雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「父子鷹」から『ドン・キホーテ』 へ(VC200Lガイドシステム模索中)

2014年10月02日 | それでも星は流れる
前回の「父子鷹」ガイドシステムは、見た目はグッドデザイン賞ものだったのですが、
ガッチリ固定されたVC200L鏡筒からガイド鏡筒が離れすぎたため、追尾誤差が発生してしまいました。
父子鷹(おやこだか)」と名付けた前回のガイドシステム

そこで手持ちの機材を使ってもっと重心を下げてみました。
こんな細くて長い屈折鏡筒、現在ではまず見かける事はありません。
口径わずか50mmですが、れっきとしたタカハシ製です。
銘板から1979年4月製造、つまり今から35年前に私が買ったものです。
昔、わたしが手動ガイド用に購入したもので、アイピースの十字線に
ガイド星を合わすためイメージシフト機能が付いています。
つまりガイド鏡は固定しても、イメージシフト装置によりガイド星を一回り広い範囲から探す事ができます。
問題はf=700mmという鏡筒の長さ。
余りに長いので・・身の丈に合わない長い槍を振りかざして、
風車に闘いを挑むドン・キホ-テを思い浮かべました。

ガイド鏡がこんなに長いとろくな事はないのですが、
キャリーハンドルのカメラネジに思い切り鏡筒バンドをネジ込んで検証してみました。
検証できたのは1日夜、夏の大三角形がなんとか見えるという空でした。
検証だけと割り切っているので、冷却も結露対策も灯火対策も無しだとなんと楽な事か。
検証中のPHDGidingのグラフです。
ガイド鏡の焦点距離が倍ちかくなっているので、振れも倍になりますが、
それ以上に大きくブレているようです。
(鏡筒が長いため制御信号で向きが変わるのに遅延が生じているのでは?)

VC200L+レデューサー(f=1278mm)で撮った γ Cyg星です。(10分露光×6枚)
中央部を拡大した1枚画像です。
左右(東西)にフラつきながら、上下(南北)にもズレています。
ガイド追尾誤差のグラフを作成してみました。
いつもはDec(南北)方向の誤差は無視できるほどなのですが、とんでもない事になっています。
原因はVC200L本体では無く、”長い槍”にある事はたしかです。

ギブアップして、タカハシ純正のプレートと鏡筒バンド(約6万円)を買うのか? ですって!

ギブアップするのはまだ早いです。
今回の検証結果を踏まえて次回はドン・キホーテ(改)で、検証を兼ねた作品作りをめざします。
( 「ドン・キホーテ(改)」で使用する手持ち機材 )

================================================
この時点で「ドン・キホーテ(改)」の確かな手ごたえが。
でも実際に撮ってみないことにはわかりません。
次回はいきなりレデューサーなしでやってみようかな。
いつ晴れてくれるのか、待ち遠しい。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「親亀子亀」というより、『... | トップ | これで決まりか?『ドン・キ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまねももんが)
2014-10-02 19:38:43
こんにちは。

いろいろと頑張っておられますね。
ガイド鏡にイメージシフトが付いているのなら、ガイド鏡を2点で固定してはどうでしょう。
ガイド鏡の前のほうをなんとかVC200L鏡筒に固定できませんか?

タカハシの5cm鏡筒、懐かしいです。
大学生の頃に、友人が持っていました。
手動ガイドで撮影していた時代です。
赤道義はお持ちでないのですか?

返信する
素晴らしい! (山口のじぃ)
2014-10-02 20:16:50
 ドン・キホーテ。どんなかと思いきや、なるほど!
科学的思考ゼロの私が言うのもなんですが、ここまで細長いと、
重量でバランスを取るより見た目の長さでバランス取って見ればどぉですぅ。
綱渡りの時のポールのように。
 ま、野次馬コメントですが、結果が楽しみなMYブームで、ガス。ハハハッハハハハ!!
返信する
ピッタシカンカン! (雲上(くもがみ))
2014-10-02 21:14:01
実は「ドン・キホーテ(改)」は、やまねももんがさんのアドバイスそのものです。
(どんなふうにやったかは次回の記事で)
実際に検証してみたら、イメージシフトで動かせる範囲は少な目でした。

当時(35年前)このガイド鏡を買ったときの赤道儀は、TS式システム90でした。
30年ぶりに陽の目をみたのですが、EM-200(中古)購入で
再びタンスの上で眠っています。(もったいない)
返信する
次回こそ成果を・・ (雲上(くもがみ))
2014-10-02 21:29:40
山口のじぃさま、楽しんでいただいてうれしいです。

ガイド鏡筒なしでまずバランスを取って、
それからガイド鏡を載せてどの向きでもバランスフリーになります。
このガイド鏡もイメージシフト装置(?)が重いせいか、重心位置が極端に接眼部に偏ります。

綱渡りのポールって? ガイド鏡90度横向きに付けてみようかな。(笑)
返信する
Unknown (テナー)
2014-10-03 13:28:47
こんにちは
試行錯誤で悩み苦悩の雲上さん楽しく拝見させて頂いております(笑
失礼、興味深く応援しております。
最後の画像の鏡筒バンドがヒントで曲者、前方にバンド巻いてやはり2箇所固定で
安定感増幅狙いのやまねももんがさんがビンゴでしょう。
結果が楽しみ、作品を心待ちです。
返信する
Unknown (naopon)
2014-10-03 14:21:59
ながっ!長いガイド鏡ですねー。
ガイドccdのチップは小さいでしょうから、見かけの焦点距離も長そうですね。

あ、90度にしたガイド見たいです(笑)
南中を撮影するのに、昇りたての真東の星でガイドとか。オシャレ過ぎます。
返信する
晴れたらぶっつけ本番で (雲上(くもがみ))
2014-10-03 17:40:01
テナーさん、実は結構楽しんでおります。(天候も悪いし)
次の『ドン・キホーテ(改)』はテナーさんのご想像そのまんま。
次は成果が出そうな予感が・・
晴れたら(台風過ぎるまで無理?)ぶっつけ本番でいきます。
でも良く考えたら満月(月食)。
返信する
北極星がガイド星になったら・・ (雲上(くもがみ))
2014-10-03 17:54:27
naoponさんご指摘の視野が狭いというところは、
ガイド星が見つからないかも・・という心配をしていました。
50mmと小口径でしたが、さすがタカハシ、暗くても鋭い星像が得られました。
そこでノイズと紛らわしくなったので、今回はじめてPHDGuidingのダークを使いました。
とても効果的でもっと前から使えばよかったです。

ガイド鏡90度、北極星がガイド星になったら困るななんて考えちゃって・・(根が真面目なもんで)
返信する
Unknown (おりおん)
2014-10-03 19:02:06
「父子鷹」から「ドン・キホーテ」なるほど!ですね。
35年前購入のタカハシですか。
いまでも鋭い星像でしょうねー。
ちなみに35年前は私が中学1年で初めて望遠鏡を買ってもらった年です(笑)
近所のスーパーで売ってたファインダーも付いてない経緯台でしたが(笑)
「ドン・キホーテ(改)」上手くいくといいですね。
と、言いながら「結局タカハシ純正を買いました」ってオチを少し期待しているおりおんがいます(笑)
返信する
期待を裏切りたい (雲上(くもがみ))
2014-10-03 21:03:20
35年前、おりおんさんは中学生でしたか。
もうこの趣味のきざしがあったんですね。
屈折は35年経っても十分使えます。
おりおんさんのFSQ85も一生ものです。(笑)

「ドン・キホーテ(改)」うまくいきそうな予感がします。
期待を裏切って、もう出費はせずに済むといいな。
返信する

コメントを投稿

それでも星は流れる」カテゴリの最新記事