雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

<Ⅱ銀河系-07 NGC7293 らせん星雲>自宅で撮った『大宇宙SCALE』

2022年02月27日 | 自宅で撮った『大宇宙SCALE』
昨日は昼間は晴れて気温が上がったので裏口の設営場所の除雪を行いました。
昨夜のSCW雲予報ではうまくすれば星の見える時間がありそう
という事だったのですが・・・ 悪い方に変わったため機材の設営を止めました。
今年の初撮りはどうやら3月になりそうです。

退職を機に再開した天体写真ですが、70代に入ったくぎりとして
この約10年間で撮ったものを振り返って見ることにしました。
掲載順序としては手持ちの天体写真集 大宇宙SCALE を参考に
地球から近い天体の順に掲載しています。

Ⅱ 銀河系
-----------------------------------------------------------------
Ⅱ-07 NGC7293 らせん星雲 750 光年 
種別 惑星状星雲 明るさ 13.5等級 見かけの大きさ 15分角 星座 みずがめ座
-----------------------------------------------------------------
銀河系内では3000個ほどの惑星状星雲が発見されています。
年老いて不安定になった恒星が噴出させたガスが星雲状に広がった姿なのですが、
南天のみずがめ座にあるらせん星雲はその中で太陽にもっとも近くにあるため
その見かけの大きさは月の半分にもなる大きなものです。

私が2013年に初めて撮ったらせん星雲です。 ↓
------------------------
カメラの望遠レンズで撮った らせん星雲
2013/ 12/ 2 canonNFD300mm 3分露光×11枚 Cooled60D

口径20センチの反射望遠鏡で拡大撮影した画像です。 ↓
2016/ 8/ 6am vixenR200SS+エクステンダー1.4x(合成fl=1,120mm) 3分露光×12枚 ISO1600 Cooled60D
星の外層部を放出して残った中心部(白色矮星)が星雲の中心に写っています

昨年10月に撮影したもっとも新しい画像です。(トリミング画像) ↓
2021/10/10 vixenVC200L+レデユーサーHD(合成fl=1,386mm) 8分露光×8枚+2分露光×6枚 ISO6400 EOS 6D
らせん構造の外側(上部)にも眉毛のような淡い星雲が写っています

上の画像の『只今撮影中ショット』です。 ↓
2021/10/10 22h30mころ 30秒露光×4枚 カメラ三脚で固定撮影
『只今撮影中ショット』の縮小前の元画像を見ると かろうじてらせん星雲の存在が写っています

南天低めにあるため自宅裏口での撮影では 露光時間を長くできず写しにくい部類に入ります。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
昨日はお日様が燦燦と照って暖かい一日でした。
裏口の雪もずいぶん減って、機材設営場所の除雪を行いました。
あとは夜も晴れてくれるだけなのですが・・・

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <Ⅱ銀河系-06 M44 プレセペ... | トップ | やっと初撮りできたのですが... »

コメントを投稿

自宅で撮った『大宇宙SCALE』」カテゴリの最新記事