#惑星状星雲 新着一覧

25/02/26 「再び上総国の陣」 part.1 相変わらず上手く撮れないNGC1514のクリスタルボール星雲…。
久しぶりの遠征記になります…。2月の夜遊びも上総国に出撃しました…。この日は主砲のR200SSと久しぶりにVISACのVC200Lの2台体制での夜遊びでした…。今回の遠征記最初の画像ですが…。前に

NewスカイステージとSV305を用いた直焦点撮影(53)
(1)概要 ・撮影対象(おうし座) NGC1514[20,23-24] ・機材 望遠鏡:Newスカイス...

トラベルスコープ70とNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(82)
(1)概要 ・撮影対象(くじら座) NGC246(どくろ星雲)[20,23-24] ・機材 望遠鏡...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(150)
(1)概要 ・撮影対象(くじら座) NGC246[20,23-24] ・機材 望遠鏡:トラベルスコ...
電視観望の覚書023(今さらながらに「星雲」とは)
星雲(nebula)とは 宇宙に漂う、重力的に結びついた小さな物から成る天体 *小さな物→宇宙塵・星間ガス1、暗黒星雲...

The Little Dumbbell Nebula
今月前半の某日に近場へ出掛け、こんな天体を撮ったのでした。【小亜鈴状星雲 M76】 ZWO ASI585MC+タカハシ...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(133)
(1)概要 ・撮影対象(わし座) NGC6781[20,23-24] ・機材 望遠鏡:トラベルスコー...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(128)
(1)概要 ・撮影対象(わし座) NGC6781[20,23-24] ・機材 望遠鏡:トラベルスコー...

Sh2-6
【Sh2-6】 赤経:17h15m04s 赤緯:-37゚07' 00" 星座:さそり座 視直径:4' 他カタログNo.:NGC6302,RC...

非冷却CMOSカメラASI585MCでの試写【ディープスカイ撮影編-7】
6/8(土)の未明にCMOSカメラでこの惑星状星雲も狙ったのでした。【亜鈴状星雲 M27(こぎつね座)】 ZWO ASI585MC+タカハシ...

24/05/03•9 のんびりGWの陣 part.6 「惑星状星雲のM97を捕獲!」
惑星状星雲のM97になります。フクロウの顔に似ていることからフクロウ星雲とも呼ばれています...