「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

大阪初の世界遺産

2019年07月07日 09時00分06秒 | ふるさと

【今日の写真】
今日の写真は、「山芍薬」の実です。実というと食べられそうな気がしますが、真っ赤で毒々しい実は誰も食べる気はしないでしょう。
しかし、鳥は啄むのでしょう、それが証拠に、この元の株もどこからか、啄んできて「腹通し」でしょう、前の空き地で、花が咲いていたのを戴いたのですから・・。自然の不思議です。


【身近な話題】
今日も、まずまずのお天気です。梅雨の中休みでしょうかね。
風もからりと涼やかです。参議院議員選挙の期日前投票に明日は行く予定です。
体調・体重77.1kg(前日比-200g)体脂肪率24.4P(前日-0.6P)


【目に止まった話題】テレ朝 news7/7(日) 6:33配信
『百舌鳥・古市古墳群が大阪初の世界遺産に 地元歓喜』
 ユネスコの世界遺産委員会で、大阪府の「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されました。
 百舌鳥・古市古墳群は4世紀後半から5世紀後半にかけて築かれました。宮内庁が仁徳天皇陵として管理する国内最大級の前方後円墳など、大阪府南部の3つの市にまたがる49基からなる古墳群です。審議では「独特な形状で保存状態が良く、相当な価値がある」と登録を推す声が相次ぎました。日本の文化遺産と自然遺産はこれで合わせて23件目で、大阪府では初めての世界遺産となります。
 地元の声:「世界遺産登録!万歳です」「改めて『堺』に生まれ育って良かったと思っています」


【私見】*良かったですね。「世界遺産」登録されましたね。おめでとうございます。でもちょっと気がかりは「維新府知事と大阪市長」が、自慢げに語ることでしょうね。これにはいささか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする