くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム 第10話「再会」

2006年09月14日 | ミディアム
アリソンは連夜の悪夢に悩まされていた。
二人の少年が線路沿いを走っていて、弟と思われるほうが転ぶ。そして二人の間を列車が走り抜けていくという夢で、同じ夢を毎晩繰り返し繰り返し見ては目覚めして、アリソンはすっかり睡眠不足になってしまったのだった。
ジョーは見かねて専門家に助言を求めるように言い、パーティで知り合ったカルドウェル教授に話しを聞いてもらうようにする。ところが、アリソンの話は教授の幼い頃の話と重なっていた。教授にはアリソンの夢と同じ状況でさらわれ、殺されたとみられる弟がいたのだった。
ところがアリソンの夢は止まらず、そして見に行った映画の予告編が夢とまったく同じだった・・・

デュヴァロスは、ガルシア議員殺害の事件に頭を悩ませていた。大物がからんでいると睨んでいたが、14歳の少年が自首してきたのだった。彼は真犯人ではなく、誰かに金をもらった代理だろうと睨んだが、それを判定してもらいたいアリソンは悪夢のせいで感度が鈍くなっており、まったく読みきれない・・・

--------------------------

今回の一番の被害者はチャボかもしれないが、二番目はやはりジョーかな・・・
毎晩毎晩、気の毒なくらいに起こされて。「別室で寝る」っていうのは建設的な提案だと思うんだけど、どうもアメリカでは「夫婦は子供が小さいうちは、ぎりぎりまで不和の兆候ですら感じさせてはいけない」っていう感じがけっこうがちっとあるような。
別々の部屋で寝てても、「うちの親離婚?」とかって思わないもんなぁ。「いびきうるさいのか?」くらいで。子供が起きてくる前にベッドに戻らないといけないっていうのは、子供たちがハグしにやってくるせいだろうか?
細かいところで感覚が違うなー。

特別人が殺されるとか死ぬとかの不気味な夢でなくても、繰り返し繰り返しリピートされ、終わったところで意識が覚醒したら消耗するだろうな。これでもし、アリソンが教授に出会わなかったら、一生同じ夢を見続けて他の事件も解決できなくなってしまうのだろうか。
20年間懺悔の糸口を探していたコニーは、もっと話しを聞いてくれそうな霊媒を見つけられなかったのだろうか。アリソンでダメなら・・・デュヴォア家にはあと2人ちびっ子がいるからなぁ。3人で同じ夢!とか・・・しんどそう。
コニーの登場場面は結構怖かった。
「ミディアム」は怖くないホラードラマなのだが、時々ぞくっとするような場面が出てくるので侮れない。血まみれとか煽り立てた音楽とかがあるわけじゃないのだが、すぅっと背筋が寒くなるような演出が・・・

そういえば、アリソンの見える「霊」は大抵普通の人間と同じなのだな。
特別に青白い顔をしてるわけでもなく、腐ったり、頭に斧が刺さってたりとかしてるわけでもない。ゾンビじゃないから、死んだ時のまんまでいるわけではないんだな。
だって霊だから、霊自身が意識してる姿でいればいいんだものね。第1話のアリソンのベッドサイドに霊勢ぞろいの図、あれで点滴持ってる霊がいるけど、亡くなってもまだ自分が点滴してる病人という意識ってのは結構かわいそうな気がする。

長年のつかえがおりて、兄弟が再会できたのは本当によかった。海外ドラマの親子兄弟ネタには多いが、ちゃんと本当の兄弟に見えるキャスティングされてるんだなーと毎度感心する。
でもケンにとってはこれから失われた時間を取り戻す作業が待っているのかな。まだしもコニーが悔いているのが救いというか。

それにしても、アリソンがただ「不調で見えない」っていうのが、ひと一人の命を奪うことになってしまうというのも、非常に残酷な話で後味が悪い。医者をはじめとして人を救う仕事をしていれば、常に完璧というわけにはいかないというのはあるのだが、そういう仕事だから仕方ないと割り切れないものがアリソンには残るだろうか。
もっといっぱい、感度のいい霊能力者が控えてるといいのにね・・・って、それ以前に警察がしっかりしろってことですが。


【 脇俳優チェック 】

◆市長の伝言係 .... Tina DiJoseph
市長の傘の中云々のイヤミをデュヴァロスに言っていたひと。
「ミディアム」にしか出ていないので、ドラマの関係者か何かだろうか。第1話のときにテキサスレンジャーの一人として登場して、このエピ以降、今回のように「市長の伝言係」として登場するようなので、デュヴァロスにとっては嫌な存在になりそうだ。

◆チャボの弁護士ナイルズ ....  Michael Mantell
「CSI:3」21話「黒衣のジュリエット」で、馬の子宮内にダイヤモンドを隠して輸送する手助けをして、バレて逃走した獣医スティーブンス役で登場していた。「アリーmyラブ」第1シーズン1話「めぐりあい」ではシャピロ役で登場。
「ザ・ホワイトハウス2」19話「悪い月が昇る」では、CJが教育政策のリークを行ったホワイトハウス職員をつきとめるのに、順番に職員を尋問していった時のひとりジェイミー・ホッチキス役。そういえばドナがこのときジョンベネちゃん殺害を自供しようとしてたんだった。
「BONES」第1シーズン7話「32時間の命」には、死刑囚エップスを確実に死刑にしようと躍起の担当検事役など、細かいところであちこちに登場している。「コールドケース3」8話に登場予定。

◆霊能力専門のカルドウェル教授 .... Zach Grenier
オフィシャルサイトあり。出演作を動画で見ることができる。
「CSI:NY」第1シーズン12話「リサイクル」では、ドッグショーの獣医ロス・ハウェル役を演じていた。
「24」ではパーマーの選挙参謀の側近カール・ウェッブ役で登場していた。「CSI:マイアミ4」14話に登場予定。
「FBI~失踪者を追え」の第1シーズンパイロットでリカルド役、他「NYPDブルー」「Xファイル」などゲスト出演多数。映画では「ツイスター」など。

◆ケンの養母コニー .... Grace Zabriskie
「ツイン・ピークス」のドラマと映画版両方で、ローラの母サラ・パーマー役を演じていた。最初は単純に被害者の母だった彼女が、事件が明らかになるにつれて次第に壊れていく様はなかなか怖かった。
「愛と青春の旅立ち」ではデブラ・ウィンガーの母親役。最近では「THE JUON/呪怨」で痴呆の母親エマ役(日本版だと寝たきりの徳永幸枝にあたる。磯村千花子が演じている)に出演しているなど、「どこか壊れた母親」をやらせると天下一品。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FBI~失踪者を追え!2 ... | トップ | CSI:5 第21話「禁断... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
終わり方 (Anne)
2006-09-15 09:37:53
こんにちは。

確かに今回のエンディングは切ない感じでしたね。

わかってしまっただけに、間に合わなかったのが

つらいというか…。

しかし元は本人がいけないとはいえど、

殺されちゃうのは可哀相だった気がします。



ところで、別にいけないわけじゃないんですが、

たまにアリソンは「…?」な格好をしているときが

ありませんか? 気になるときがあるんですよね~。
返信する
Anneさんへ (くまぷー)
2006-09-16 00:11:12
あの終わり方は切ないですね・・・

しかも、あれで真犯人につながるわけじゃないという微妙なところだったし。そのうちチャボが夢に出てきてくれるかもしれないので、それを待つしかないかな。



本物のアリソンは、実はもっとすっきりした感じみたいですね(^_^;)ドラマのアリソンは主婦っぽくて垢抜けない感じを強調してるような感じですが。

つーか、アメリカの人ってなぜかぴちぴちに着こなすの好きなんですかね。

返信する
すうっと (エレイン)
2006-09-16 23:07:48
コニーがいるのがこわかったです。

振り返ってもそこにいるし。

普通の人だと思ってていきなりこれはきついですね。



しかし「ツイン・ピークス」に「愛と青春の旅立ち」に「THE JUON/呪怨」…。

全部みてるのに、「どっかでみた人」くらいにしか思わなくてここみてすっきりしました。

ありがとうございました。



返信する
ご縁があるから。。 (miyako)
2006-09-18 15:05:34
アリソンの不眠症もやはり教授に辿り着ける為のもの?の様な気がしました。今回弟の方は全く兄の存在を知らなかったわけですが、無事に兄弟が再会出来たハッピーエンドに拍手でした。

お陰で、無実の少年が殺されてしまう訳ですが。。「何年か我慢したら俺は金持ち!」なんて、旨い話はないよ!そんな話に乗ってしまった彼が哀れです。



アリソン、失敗なんかじゃないから気にしないで~!と言ってあげたいですね。



しかし今回怖かったのは、コニーさん。。。ホラー映画並みじゃん。
返信する
コメントありがとうございます (くまぷー)
2006-09-19 01:13:40
>エレインさん

コニーはぞくっとしましたね。

TPだとオヤジのほうのこわれっぷりに目がいってしまいがちですが、彼女だって充分に壊れてて、けっこうヤバかったのを思い出しました。

結構「どっかで見た」がつながってることって多くて、それがつながった瞬間て気持ちいいですよね(^_^;)



>miyakoさん

片方がいい話だっただけに、それの犠牲になったみたいに命を落とした少年が出た、というのはあまりに気の毒でしたね。

全員が全員救えるわけじゃないだけに、なかなか苦しいものがあると思いました。

このドラマ、あんまり怖くないホラーですが、血みどろの演出やあざとい脅しがない分、怖いシーンはほんとにぞぞぞっときますよねー!
返信する

コメントを投稿

ミディアム」カテゴリの最新記事