goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

フレンズ  第236話 グランド・フィナーレ part-2

2005年04月02日 | フレンズ・ファイナル
【モニカ、ジョーイ、チャンドラー】
引越し真っ最中。
ジョーイはピヨちゃんJr.とクワちゃんJr.をモニカたちにプレゼントしようとしたところ、二羽の姿が見えない。耳を澄ますと、フーズボールの台の中から声が!
二羽を救出するためには台を壊さないといけない。思い出のつまった台にしばし二人はためらい、なかなか壊せない。
結局、思い入れの薄いモニカがあっさり壊してくれてしまう。
そしてピヨちゃんJr.とクワちゃんJr.は救出できたものの、ジョーイの部屋で飼うことに。

【ロス、レイチェル、フィービー】
ロスはフィービーのタクシーに乗せてもらって空港を目指すが、フィービーの運転は超荒い。
命の危機を感じつつやっとのことで空港にたどり着く。
しかしレイチェルが乗るはずの飛行機がない?なんと違う空港に来てしまったのだ。そこでフィービーはレイチェルの携帯に電話。
レイチェルは離陸寸前だったのだが、フィービーの「降りないとその飛行機は危ない」という嘘に他の乗客たちが動揺してしまい、次々に飛行機を降りてしまう騒ぎに。
その騒ぎのせいでレイチェルの離陸は大幅に伸び、ロスの到着が間に合う。自分の心からの思いを告げ、「行かないで」とロスはひき止めるが、レイチェルは振り切って機内に消えていく。
いざ離陸となったそのとき、レイチェルの心は揺れる。そして自分の心はロスにあると気づき、また!飛行機から降りる。


終わってしまった。

私はフレンズは第1シーズンの再放送を見てはまったので、ほぼ10年のお付き合い。
そしてうちは実は結婚10年目で、フレンズは第二の人生をともに歩んだ親友のような・・・・
不覚にも、最大の爆笑シーン「でも、あれは別れた後だけどね」で、大泣きしてしまった。

最終話はロスとレイチェルがどうなるか、二人をどうするか だ け が最大のポイントだと思っていたのに、フーズボールの台をどうするかってのが残ってたか!
細かいなーフレンズスタッフは。
そして6人の最後のトリビア、「ロスもフレンズ部屋に住んだことがある・・・・おばさんと一緒に」も、最高だった。

6人が部屋を出て行くところ、ほとんど素で泣きそうになっているのを見て、ほんとに終わるんだなぁとしみじみ。
・・・・これは、「ジョーイ」が始まる前に書いてるんだけど、1週間寝かせないと書けなかった。泣けてしまって。
DVDはひととおり全部持っているんだけど、やはり「フレンズが始まる~」と思いながら待つ土曜日がなくなるというのは心から寂しい。
「ジョーイ」が始まると知っていても、それでも寂しい。

あぁ・・・・終わっちゃったんだなー・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンズ  第235話 グランド・フィナーレ part-1

2005年03月22日 | フレンズ・ファイナル
【モニカ&チャンドラー】
エリカの出産は佳境。でも、陣痛の狭間にモニカが席をはずして、エリカと二人きりにされたチャンドラーは、何を話していいかわからずギャグは滑りっぱなし。
エリカに不審がられてしまう。
とうとう赤ちゃん誕生!ところが、双子だったことが判明してチャンドラーは大パニック。エリカは医者の説明を理解できていなかったのだ。
しかし「これはステキなサプライズ」とモニカに諭され、二人とも引き取る決意を。
男女の双子の赤ちゃんで、男の子にはジャック、女の子にはエリカと名前をつけることにする。・・・・エリカはイマイチ理解してなかったけど。

【ジョーイ】
ジョーイは、モニカとチャンドラーの引っ越し祝いとして、ピヨちゃんJr.とクワちゃんJr.を贈ることにする。
実はピヨちゃんとクワちゃんはすでに亡くなっていたのだが、ジョーイには本当のことは知らせず、「牧場に預けた」ということにしてあったのだ。

【ロス&レイチェル】
一夜をともにした二人だったが、ロスは離れがたく思うのに、レイチェルに「いいサヨナラができた」と言われてしまい、ショックを受ける。
本当の気持ちを打ち明けようとするが、ガンターの告白に阻まれたり、言い出せずじまい。
もう言わないままでサヨナラしようと思うが、みんなに励まされ、やはりレイチェルに気持ちを告げる決心をして、フィービーの運転で空港に追いかけることに・・・・



双子のジャックとエリカがモニカとチャンドラーの元にやってくることに!
しかし・・・・ジャックとエリカかぁ。
モニカはかつてベビー用ネームリストがあって、そのトップ1の「エマ」をレイチェルに譲ってしまったせいか、ジャックは父親の名前で、エリカは生んでくれた女性の名と、けっこうこだわりがなさそうな命名だった。
あれだけ確執のあった父親の名前なんだなーと思うと、アメリカの親子の奥深さを感じるというか。
とはいっても、ビング側の両親はどう考えても使えないし。
エリカJr.のほうは、ママに似てしまったら、なんとなく大きくなったらジョーイの女版になりそうな。

ピヨちゃんとクワちゃんは最近出てこないなぁと思っていたら、天国に召されていたのか。
「ペットが牧場に預けられている」といえば、ロスの飼い犬のチーチー。第1シリーズの3話(モニカの彼はみんなのもの)で出てきた話。
ミルナーさんの牧場に送られたことになってたんだっけ。
ジョーイはあの時、騙されてたロスを同情の目で見てたと思うんだけど・・・・まぁジョーイだし。

ガンターは最後にやっとレイチェルに告白できた!しないまま終わるかと思ったんだけど。
フィービーの、「パリはガンターだらけ」という例えに笑ってしまった。そんなパリってどんな街だ。ガンターはセクシーでいいのか?微妙じゃないか?

で、とうとう来週は最終回。
ロスはレイチェルに思いを伝えられるのだろうか。何しろ、空港に向かったのがフィービーのタクシーだからなぁ・・・・
最後までどうなるかわからないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンズ  第234話 Good-bye レイチェル

2005年03月22日 | フレンズ・ファイナル
【ジョーイ】
レイチェルを何とかひきとめようとコインで賭けをするが、最初から負けが決まってる賭けに気づかないジョーイ。
モニカたちの引越しの手伝いをするが、緩衝材で頭をくるんでみたら、痛みを感じない遊びを見つけてしまって荷物作りは一向に進まず、モニカに怒られる。


【モニカ&チャンドラー】
チャンドラーは荷物作りの最中に、客間で毛皮つき手錠を発見。リチャードとモニカが使ったのではないかと疑う。
しかしモニカは否定、それじゃレイチェルが?フィービーが?と犯人探しで引越しそっちのけ。ところが写真が出てきて犯人判明。
なんとモニカとロスののおばあちゃんが!!
エリカが遊びに来ているが、相変わらずズレた天然ぶり炸裂。陣痛が来ていることも気づかない。
モニカたちは大慌てで病院に。とうとう赤ちゃん誕生?

【レイチェル&ロス】
レイチェルのお別れ会が催される。ひとりひとりにお別れを言うレイチェル。
それぞれに思い出に涙するが、ロスの番がまわってきたところでレイチェルは帰ってしまう。
ロスは自分は無視されたのだと激怒、押しかけて問いただすが、レイチェルは「大切すぎてお別れが言えなかったのに、どうしてわかってくれない」と怒る。
お互いの気持ちをぶつけ合った二人は、思わず抱き寄せ合い、キスを・・・・



レイチェルのコインの賭けは、「表が出たら私の勝ち、裏が出たらジョーイの負け」って最初から言ってたのに、私、全然気がつかなくて・・・・
ジョーイ並みか!!やばいかも・・・・

今回「毛皮つき手錠」の持ち主に判明したのはモニカとロスのおばあちゃん。
・・・・で、実はモニカとロスの祖母というのは父方母方両方フレンズに話が出てきてるので、どっちなのか非常に気になる。
第1シリーズの8話(WOWOW版で。原版では9話)の「陽気なお葬式」で一度生き返って二回亡くなったのは、母方のほう。
これは何話だか忘れたが、ゲラー夫妻が
 Mrs「おばあちゃんに見せたかったわー」
 Mr 「おい、まだ生きてるぞ」
 Mrs「あのくそばばぁじゃなくて、私の母のほうよ」
という会話をしてたっけ。アメリカでも嫁姑問題は生々しいのだな。
父方のおばあちゃんは実際は登場していないのだが、モニカとチャンドラーの結婚式の前日のパーティで、モニカがレイチェルにお世話を頼んだ(結局レイチェルは別のご婦人を世話したために、迷子になってるのを発見された)ので出てきた。
どっちなのかなぁ・・・・どっちもアリな感じがして。

こんな風に、総集編じゃないけどちょっとずつ端々にかつてのエピソードがらみのことが盛り込まれてる感じがする。
チャンドラーがレイチェルとのお別れのことで、「しばらく泣いてない」とか言って、「今朝のニュースでも泣いてたじゃん」とモニカに突っ込まれていた。
でもチャンドラーは、第6シーズンの第14話「泣けないチャンドラー」までは、悲しくても泣けないという設定になっていたのだな。
あそこで栓が開いてしまって、涙もろくなってしまったのだろうか。

「マイクがほんとはどこにいるか知ってる?」って、フィービー・・・・
マイクはハードな新婚生活を送っているのだなー。大丈夫かマイク・・・・。楽しんでるか?

レイチェルとロスは、相変わらずお互いを好きな気持ちがズレたまま、別れを惜しんであんな状態に突入。いやもう、くっついたってうまくいかんだろうキミら。
エマが生まれてからの「結局ダメなんだよねー」と割り切って、エマをはさんでの付き合いという距離感が一番良かったような気がするのだが、やっぱしあの二人の復縁を望む声は多いのかな。
最後の最後までどうなるかが読めない感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンズ  第233話 ジョーイに教えるな!

2005年03月07日 | フレンズ・ファイナル
【ロス&レイチェル】
レイチェルのパリ行きを何とか阻止しようと、ロスはラルフローレンの元上司にかけあって、レイチェルを復帰させようともくろむ。
ちょうど元上司の息子が恐竜好きだというのを利用して、取引を持ちかけたのだ。
しかし、それを知ったルイヴィトンは、さらに待遇をアップしてレイチェルは大喜び。ロスはまた取引を・・・・。
でもレイチェルが本気でパリに行きたいと思っていることを知って、ロスは快く送り出す決心を固める。

【フィービー&ジョーイ】
ゲラー夫妻の引越しに、レイチェルのパリ行きと、周囲がどんどん変わっていくとこについていけず、落ち込みがちのジョーイ。
そんな矢先ジョーイのエージェントのエステルの死を新聞で知ったフィービーは、ジョーイがショックを受けるのを恐れて、その死を知らせないようにする。
ちょうどその頃ジョーイは、エステルが自分にぴったりの役のオーディションを持ってこないとおかんむり。
フィービーは仕方なく自分でエステルの物まねで電話したが、ジョーイは怒ってフィービーのエステルをクビにしてしまう。
何も知らずにいたジョーイだったが、同じ所属のタレントから電話でエステルの死を知らされる。
ところがその直後にエステルになりすましたフィービーがジョーイに電話。ジョーイは霊界からの電話だと思って本気で怯える。
ジョーイはエステルのために、紙食いタレントと二人でエステルの葬儀を盛り上げる。

【モニカ&チャンドラー】
買うと決めた家の隣が売りに出されていると知り、モニカとチャンドラーはどんな家なのか探りを入れに行く。
ちょうど購入希望者が見に来ていると聞いて、お隣候補に会ってみたいと顔を合わせてみたところ、それはなんとジャニス!
うっかり「お隣を買う」と言ってしまい、ジャニスはお隣同士になりたいからとすっかりその気。
しかしジャニスと隣同士は死んでもイヤな二人は、なんとか購入を阻止しようと頭を悩ませる。
そこでチャンドラーはジャニスに「まだ君を愛してる」と心にもないことを言って、ジャニスの購入阻止に成功する。




ラルフローレンの上司の人は、節目節目でレイチェルに迷惑をかけられていて、また今回も。
しかもロスにまで。このカップルに迷惑をかけられた人の五本の指に入るかも。(トップはエミリーだろうなぁ、人生の一時期が滅茶苦茶だし)
この上司のゼルマーさん、最初はレイチェルにキスされちゃったんだったかな?
それと、レイチェルがタグとラブラブだった時も、人事評定で迷惑かけられてたのもこのひとだったかな。
そういえばタグ!タグの中の人は、CSI:NYのレギュラーになったらしい。タグは顔は良かったからなぁ、そのうちWOWOWにNYがお目見えするだろうから、そのときが楽しみだ。

エステルは最後の最後に死なされてしまったか。
強烈なキャラだったので、もう一度出てきて欲しかったのだが。
フィービーの物まねが(吹き替えだけど)ものすごく秀逸だったので大笑いしてしまった。ジョーイの怯えようも最高だった。
ジョーイは結局みんなが心配するほどショックを受けていなかったけど、彼もそれなりに大人になったってことなんだろうか。でもないか。
ジョーイの葬式でのスピーチメモを食べてしまった、紙食いタレントのアル・ゼブッカーの役者さんは、以前もフレンズにゲストで出ていたというデータがあったので、その回(第4シーズンの第4話、ジョーイが管理人にダンスを教える回)をもう一度見直してしまった。
ほんの一瞬しか出てこないが、フィービーのマッサージのお客さん役でへんてこな存在感を出していた彼が多分そうなんだと思う。
そんな風に、複数回脇で出てきても、気づかないほどにうまく化けてる役者さんがいっぱいいる。
一瞬だけ出てきて、その存在感だけで笑わせてくれた、そんな有名無名の多くの俳優さんに、あらためてフレンズをありがとうと言いたくなる、そんなカウントダウン。

そして、ジャニス。
ジャニスは最後の最後まで腐れ縁で・・・・チャンドラーの、もう枯れ果てたようなリアクションがステキ。だよなぁ、もうわーーーとか言って驚かないよなぁ。
で、ジャニスのフルネームが最後の最後に出てきたわけだけど。
何度聞いてもよくわからなかったので、IMDBから拾った正式名称は

  Janice Litman Goralnik Neihosenstein   ・・・・長っ!

今の証券マンのだんなさんが最後の変な苗字なのかな?ベッドキングと結婚して1子、次にエマの出産時に結婚してたひとは確か証券マンじゃなかったような。
そこで二人目の子供を出産。それで三回目の結婚?波乱の人生だなぁ。
・・・・まぁ、ロスみたいなのもいるし。それに、毎回けっこうお金持ちをゲットしてるような感じが。
世界のすべてが滅びても、きっとジャニスだけは生き残るような、そんな気がする。
愛すべきジャニス、会えなくなるのがほんとさびしい。「ジョーイ」にも出てきてくれないかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンズ  第232話 レイチェルの華麗なる転身

2005年03月07日 | フレンズ・ファイナル
【フィービー】
フィービーは、結婚して苗字をマークの苗字の連名に変更する手続きをしに役所に出向く。
しかし、「好きなように」適当に決めていいと知り、「プリンセス・コンセーラ・バナナハンモック」に変更してしまう。
それを聞かされたマイクは、フィービーにわからせるために、自分の名前を「糞袋」(名前が糞、苗字が袋)似変更すると言い出す。
意地を張り合う二人だが、お客にマイクの名前を「糞袋」と紹介しづらかったフィービーは、マイクの策略に折れる。

【モニカ&チャンドラー&ジョーイ】
モニカとチャンドラーの新居をジョーイだけが見に行っていないので、二人はジョーイを誘おうとするが、引越しが寂しいジョーイはごねるばかり。
けなしてぶちこわしにしてやろうと考えたジョーイは、新居に連れて行ってもらうが、あまりけちがつけられなくて落ち込む。
ジョーイと新居の現在の住人の娘マッケンジー(8歳)が出会い、彼女に慰められるうちに奇妙な友情が芽生える。
結局、モニカとチャンドラーから「ジョーイの部屋もある」と聞かされて、ジョーイは機嫌を直す。

【レイチェル&ロス】
レイチェルはステップアップを目指して、グッチの担当者とレストランで面接を。
ところが隣の席にラルフローレンの上司がいて、面接はめちゃめちゃ、ラルフローレンもクビに。
落ち込むレイチェルだが、ロスは終身雇用が決定して浮かれまくり。さらに傷つけてしまう。
お詫びにロスは退職の荷物の整理(備品盗みともいう)を手伝うが、そこでロスとレイチェルが最初に別れる原因となった、因縁のマークに出会う。
マークはレイチェルにルイヴィトンの仕事を世話すると言い、レイチェルは大喜び。
しかしロスは、またマークと何かあるのではと気が気ではない。
レイチェルはマークからの仕事を受けるつもりだが、その仕事の勤務先はパリだという。



アメリカの名前の届出って、あんなに適当なもんなのか?あんなのでいいのか?
日本だともっとぎちぎちにしているけど、架空口座の問題とか起こるのに。
しかし、夫の姓を名乗ることについては「気持ちの問題」なのかと思っていたが、ちゃんと届けるようになってるらしい。
まぁその届出があのザル窓口なわけだから、意味がないような気もするが。
チャンドラーの「ビングは俺の代で絶やす!」が、笑えるけど切実。「あの」ご両親とは和解はしたものの、やはりトラウマは消えず、か。
でもって養子だから、名実ともにビング家はほんとに絶えてしまうのね。

ダコタ・ファニングかわいい!成長するごとにかわいくなるし、達者になる感じ。
ジョーイとの掛け合いがほんとに最高だった。ほんとに8歳児同士みたいで。
最後の仕事の相談をテキトーに乗ってあげて、クマちゃんに丸投げするとことか、絶妙。
ジョーイは・・・・1stシーズンの頃はもうちょっとオトナだったような気がするんだけどなぁ。
まだ結婚してなかった頃だったと思うが、二人で将来の設計を話し合ってる時に、「ガレージの上にでもジョーイの部屋を作ってやろう」と話し合っていたような記憶が。
おそらくこのまま芽が出ないまま終わってしまいそうなジョーイのために、一部屋用意してあげるという計画が、本当に実行されていて嬉しかった。
チャンドラーにとって、ジョーイは・・・・たとえモニカと離れることがあってもジョーイとは離れられない、一生のルームメイトなんだろうなぁと思った。
(とはいえ、ジョーイは4月からロスに行ってしまうわけだが)

マークの再登場に爆笑。いいタイミングで仕事を斡旋する人、だなぁ。
前の時には、レストラン(シェフ失業中のモニカが偽巨乳でバイトしてた)の見ず知らずの客であるレイチェルにいきなり声をかけて、それで仕事を斡旋したんだっけ。
あれはロスでなくても疑いたくなるのはわかる。
でも、今回のは一応バーニーズとラルフローレンで実績があるから、ありかな、と思ったりする。
仕事もランクアップしてルイ・ヴィトンだし。グッチだのヴィトンだのと、レイチェルも出世したなぁ。最初はウェイトレスだったのに。

マークの俳優さん、どっかで見たなぁと思ったのだが、「マイ・ビッグ・ファット・ライフ」でミアのだんなさんをやってたひとか。
あんまりあのドラマは気を入れてみてなかったのでうっすらとしか覚えてないわけだ。
しかし、以前に比べて貫禄が出ましたね、って感じ。
懐かしい顔がどんどん片付けられていくようで、終わりが近いのを実感してしまう。寂しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする