くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

CSI:2 第8話「倒錯の館」

2005年01月25日 | CSI:科学捜査班
【CASE モナ】
 現 場 :公園の砂場
 死 因 :窒息死
 被害者 :自称メイドのモナ・テイラー。実際はSMクラブの女王様
 関連人物:SMクラブ経営者レディ・ヘザー、弁護士アイリーン、アイリーンの夫キャメロン
 担 当 :ギル・グリッソム、ジム・ブラス、ニック・ストークス、キャサリン・ウィロウズ
 背 景 :カップルが公園の砂場に埋められていた女性の遺体を発見。現場に争った形跡なし。
      体に鎖と見られる金属片と液状ゴムの破片が付着。手首に緊縛痕、背中に鞭の跡。
      高価な豊胸手術が施されていた。

グリッソムは公園という現場の意味は「すぐに発見されることが狙い」と推測。遺体に付着してい
た液状ゴムは、グレッグ曰く「最近流行のプレイ」に使うらしい。
豊胸手術のシリコンのシリアルナンバーから、レディ・ヘザーの館というSMクラブで働くモナで
あることが判明。しかしレディ・ヘザーは「モナは女王様だったのに」と言う。モナは店に内緒で
常連客を相手にプレイをしていたらしい。
店のゴミ箱から同様の液状ゴムとストローが、また部屋で金属片と同じ鎖が発見される。その液状
ゴムについていた時計の跡から、オーダーメイドの時計を購入した弁護士アイリーンが浮上。
彼女は時計をなくしたと言うが、時計の箱からは液状ゴムの破片が。アイリーンには専業主夫の夫
キャメロンがいるが、レディ・ヘザーは彼を客として見覚えがあった。
抑圧された精神の歪んだはけ口を、グリッソムが解き明かす。

【CASE サンティ】
 現 場 :銀行の夜間金庫前
 被害者 :小切手の換金屋店員サンティ
 関連人物:サンティの姉カーラ、カーラの夫
 担 当 :サラ・サイドル、ウォリック・ブラウン、サム・ヴェガ刑事
 背 景 :毎週同じ時間に夜間金庫に入金しにいくのを強盗に狙われ、足を撃たれる。
      奪われたマネーバッグが近くに落ちていて、現金のみが奪われていた。
      マネーバッグにはグラスファイバーと樹脂が付着。凶器は38口径コルト。
      ホンダ車と見られるタイヤ痕に、ビンの王冠らしきものを踏んだ痕跡。

夜間金庫に行く曜日が決まっており、凶器は被害者の持っている銃と同じ型、命を狙わず足を撃っ
たことから内部の犯行だという疑惑が深まる。
マネーバッグを切ったナイフに付着していた物質から、バスタブ製造工場で働く人物を想定して捜
査を進めると、工場にはカーラの夫が働いていた。
被害者の衣服からも多額の現金が発見され、やり手カーラを取り囲む男達の弱さが浮かび上がる。



強い女がいっぱーい、なエピソード。
弁護士アイリーンは・・・・仕事バリバリ恋愛バリバリ、他の男の子供を産みながらも、稼いでい
る強みから家事育児は夫にお任せ。だけど夫に不満でより強い男に惹かれるって・・・・
都合よすぎないか?
キャメロンが情けないというより、なんで結婚したのこの二人。でも、ありそう。
それよりはカーラ姐さんはすがすがしくていい。夫と弟に裏切られてるけど。

一番バランスが取れてそうなキャサリンでさえ、「CSIはいいけど、警察は男社会だからやりに
くいわ」とぼやく。普段ブラス刑事あたりと仕事してる分には気心知れているが、身も心もマッチ
ョな兄さんたちが、海千山千の犯罪者と渡り合うのに西部劇の保安官気取りでいたりするケースも
あるわけだし、キャサリンみたいなタイプは余計やりづらかろう。

その点、組織に属さないレディ・ヘザーは一匹狼で、孤高のあやしげな美しさを放つ。
CSIのゲストで登場してきた人物の中で、かつてこんなにキャラ立ちしていたひとはいただろう
か?・・・・と思ってたら、どうやら第3シーズンでもまた登場する模様。楽しみだ。
主任は魅入られてるのか、退いてるのか、どっちなんだろう。

レディー・へザーがキャサリンに・・・・
「あなたならステキな女王様になれるわよ」
そうでしょうとも・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CSI:2 第7話「愛しす... | トップ | CSI:2 第9話「裏切り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

CSI:科学捜査班」カテゴリの最新記事