goo blog サービス終了のお知らせ 

けんちくブツブツだいありー(新館)

ネタを探して徒歩通勤中です(^^;)
★寝坊した朝、パソコンが家族に占拠された日は休刊★

出島に行ってみた。

2011-03-01 07:59:26 | お祭りイベント@長崎

灯台下暗しのとおり、地元に住んでいる割になかなか門をくぐったことがなかった「出島」へ出かけてきました。完全にかつての扇形に戻っているわけではありませんが、復元された建物の内部が展示物で埋め尽くされ、かなり見応えのある青空博物館?になっています。

この日はまだ春一番も吹かない寒くて曇った2月だったので、見物客はまばら。早速体験好きのボクラは、出島で使われていたであろう「羽ペン」で文字を書いてみることにしました。チビッコはもちろん乗り物、大人は試行錯誤したのですが鯨の絵にしました。


館内には出入りしていた外国人が何を持ち帰ったのか?というコーナーもあり、絶滅したニホンオオカミの姿も模写されていました。シーボルトさんありがとうございます。

カピタン(商館長)の部屋には豪華な食卓が再現されており、和室にシャンデリアという珍しいコラボが楽しめます。当時の壁紙も再現されており売店で売り出し中でした。

先月桃カステラを作ったときにも教えて貰った「シュガーロード」の期間限定展示コーナーもあり、特別に砂糖菓子で作り上げたという龍の頭も・・。写真→の職人さんたち、桃カステラも教えて頂いた皆さんでした。

屋外では東インド会社のマークがある大砲をチビが気に入ったのか丹念に眺め、かつての水門付近では輸入品の重さを量る天秤の体験も。

市内の小学生は1度かならず社会の学習で出島に来ることになっているらしいので、無事予習を済ませて、大人もいろんな知識を補充でき、満足して日本に戻ったのでした。



2月28日(月)のつぶやき

2011-03-01 02:24:19 | ツイッターなどなど
07:04 from web
おはようございます。雨始まりの長崎です。
そろそろ春眠の季節、なかなか起きられません。
08:10 from Chromed Bird
こども新聞についている世界地図を何気なく読んでいたら、リビアの正式な国名は「大リビア社会主義人民ジャマーヒーリア国だと知った。しかもジャマーヒーリアってカダフィさんの造語だとか。 http://bit.ly/fs5YdK
19:44 from Paper.li
デイリー 駆け出しブロガー is out! http://bit.ly/f5bJQp ? Top stories today via @afpbbcom @culturestudies
21:23 from Chromed Bird
今日昼からは長崎も晴れ上がり、花粉も沢山飛んだ模様。
今日明日の夕方連続で学童の話し合い。新年度の準備はドコモ大変です。
22:05 from Chromed Bird
入試問題漏れ対策は携帯電話持ち込み不可になりそうだけど、
でたらめな回答やギリギリ不正解を連打できるグループをアルバイトに募って、回答させるのもいいかも。
入試の可視化ができて外野まで楽しいし。 
22:07 from Chromed Bird
「竹鶴21年」プレゼント、勿論応募した。http://bit.ly/fVO13h
by kukutta on Twitter