健保のつぶやき

食事、トイレと他人様に頼る必要はないが、薬に頼る生活がソロソロ始まりました。当面は「親鸞さん」に照準。

医師の本音。さて、接種はどう収まりますか。

2021-02-08 07:39:44 | 森園先生
https://ameblo.jp/morizononaika/entry-12655300991.html

我が市では



メディアドームなど



大型施設に



集めて



コロナワクチン



接種する予定のようです







医師会とも話した上のようなので



私のような開業医は

出番なしのようですね





寂しいな



でもスタッフ

集められるのかな?



私は少なくとも

5月末位まで

十分に集める事は

無理と予想しています















一方練馬モデルでは





開業医も接種するようで





私からは

うらやましですが











そこで

開業医の心配する

声なんてのが







TV朝日の夜の



報道番組で



でてて









言い分は



患者さんを

接種後

15~30分

経過観察するなら



1時間に3人が限度





診療やめて

しても難しい





なんて感じ







え~~





私なら





少なくとも 

1日50人なら



楽勝ですよ







施設も含めたら



1日100人位



接種する日があっても





全然大丈夫というか







1日100人の



予定を

私なら



最初から

組みます





ワクチンの副反応が

怖い?





発赤 発熱



程度の副反応なら

100%でる

程度の覚悟で

望みますよ





たいした問題でない





問題は





アナフィラキシーショックですが







頻度的に



毎日

100人接種して



1人おきる可能性が



月1回あるか

ないかレベルですよね







逆にそれ以上おこるなら



このワクチンは



相当問題視されるでしょう











その程度を

処理できる自信が



ないなら



そりゃ



手をおろした方が





いいでしょうね









私は

ワクチン反対派で

自分は接種する

つもりはありませんが





接種希望者は

かなり多いので



依頼されれば

バンバンやります





当院通院中の

患者さんでも

接種希望者は

沢山いると

思うので





クリニックでも

接種できるように

してほしいな







もりぞの内科のmy Pick