goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

花と緑の祭典2009春

2009-05-23 21:46:41 | 中野区
2009年5月23日(土)

気温は夏日蒸暑いです。

韓国の前大統領ノムヒョン・シー(さん)が自殺しました。衝撃的でした。

中野駅の「花と緑の祭典2009春」に行って来ました。
祭典っていうと、大規模な感じがしてお洒落ですが、、、
ま~~地方の「道の駅」って雰囲気でした。

群馬・新潟・福島などなどの物産のお店も出店していました。









新潟あがの市のコシヒカリの苗を無料で配布していました。



いただいたい苗でお田植えしました。


4鉢500円で買った(安いとは思わないお値段ね)ニチニチ草をプランターに植えて実家の通りに置きました。
マリーゴールのプランターだけではさびしいと思っていましたので・・・


山椒は大きめの鉢に植え替えベランダにおきました。

山椒の葉はふさふさしていませんが、100円だったので、お得なような・・。

新潟あがの市の蓬たっぷり・有機米の笹団子とこんにゃくを買いました。


冷たくてもやわらかくておいしい笹団子でしたよ

こんにゃくは上下にさいの目に包丁を入れ、沸騰した湯で1分くらい湯がいて、ざるに上げて水気を切り、ごま油で炒めて、酒・醤油をたらりと加え、煮詰めるように炒めて、オカカを加えました。



今日のガーデニングはタヌキがやってくれました。
コッコーは眺めているだけ
コッコーもお田植えはしましたよ



中野区立第十中 和太鼓演奏

2009-04-19 18:47:56 | 中野区
2009年4月19日(日)快晴


室内ですと肌寒い感じがしますが屋外の日差しは強く暑い

コッコーが住む町内には白山大手毬という桜の古木があります。毎年、その桜の下で町内会の親睦会さくら祭りが開催されます。
今年のさくら祭りを催した19日には白山大手毬の見ごろを過ぎてしまい色が少々あせてしまっていました。




毎年、進行役は町内にお住まいのプロのアナ、荻島初枝さんです。

さすがにテンポ良く親睦会が進みます。

オープニングは中野区立十中の生徒さんの和太鼓演奏です。
ご指導は5年ほど前に赴任された原校長先生です。活動五年目となりますと高校生になった卒業生の応援出演もあり、素晴らしいパフォーマンスでした





左:原校長先生

右手前:原校長先生










各種イベントに招かれるので、大忙しのようです。


このあと中野警察署や消防署のご挨拶がありました。

さらに、宮園食糧さんご指導の餅つきに盛り上がりました。
荻島アナ「若いお父さん、集まってください・・・あれれ、むかしの若いお父さんですね」
タヌキがぺッタンペッタン・・・
コッコーは心配腰を痛めなきゃいいけど・・・。
荻島アナ「むかしのお父さん、なれてますね」

つきたてお餅を黄粉やあんこでいただきました。
うまい


ああ日に焼けちゃった


只今午後7時、タヌキはお昼寝中・・・夕食はできているのに



山手通りの中野坂上 

2009-03-26 21:19:35 | 中野区
2009年3月26日(木)朝雨→曇   午後晴

シャガ  これから4月にかけてどこにでも見られます。
撮影日3月23日    新宿西口公園



昨日は首都高の山手トンネル内の写真を紹介しました。今日は地上の山手通り(環状6号線)中野坂上付近の写真です。

中野坂上は東西にのびる青梅街道と南北の山手通りの交差点です。
コッコーが立っている場所は中野坂上から山手通りを北へ向かって1つ目の宮下交差点(大久保通りと山手通り)の歩道橋上です。

中野坂上方面を撮りました。


工事のようすがお分かりになると思います。この工事は20年以上も続いています。


今日は街路樹を植えていました。車道側にケヤキ、歩道側にコブシというようにダブルでした。このケヤキの木が大きくなるのが楽しみですね。この写真の中央辺りの青緑の横線が宮下交差点の歩道橋です。




ぱっと出来る2品

ジャコに熱湯を通し、大根おろしをのせる。
春大根のおろしは甘くておいしいですよ。



カキナのニンニク炒め
フライパンにスライスしたニンニクを入れ、カキナを1.5cmくらいに切ったカキナの茎の部分からフライパンに入れていためて塩・胡椒で味を整える。

カキナはアクもなく太い部分を先にいため始めると硬くなく食べやすい葉物です。
でも、カキナってスーパーで売っているかしら。これは愛農の注文外の商品です。



台風4号 神田川③

2007-07-15 22:51:56 | 中野区
2007年7月15日(日)

午後になると雨も時々降るくらいで、台風の影響はほとんどありませんでした。
夕方はオペラ鑑賞に出かけてしまいましたので、夫に神田川の水位を午後5時ごろ撮ってもらいました。


まあ、ビックリほとんど通常の流れになっていました。





遊歩道