goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

祭りの準備

2024-08-03 10:57:04 | 千葉での生活
2024年8月3日(土)☀☀☀

酷暑が続いていましたが、昨晩千葉の気温は25℃に下がり、避暑地と思うほどでした。今朝は涼しかったのですが、どんどん強い強い日差しになり35度に近づく!頭の中はボォーと。

ブログの更新おさぼりで1カ月が経過してしまいました。またまた皆さんのブログにお伺いもせず🙇・・・コメントくださった方々、いらしてくださった方には感謝感謝です。

東京⇔千葉の生活はそのまま継続していますが、いよいよ東京中野の氷川神社の例大祭まで1カ月余り、東京在住の日を増やさなければいけないな~~と。

見出し画像は今夜行われる千葉の公園内の盆踊り会場です。

では、8月1日のことです。吹奏楽部に属している中2の孫のコンクールに君津へ行って来ました。
会場は君津駅(東京湾に沿った内房線の駅)からバスで15分程内陸に向かった君津市民文化ホール。
バスの数が極めて少なく、30分ほど待ちました。スイカ、パスモの利用ができたのでホッと。タヌキがスイカをかざすと、
運転手さんが「ちょっと待って、高齢者は100円なので100円分お返しします」
私「証明書がいるのですか?」
運転手さん「自己申告で」
私「では私も」言わなくてもお分かりでしょうが(笑)
まあ、おおらかな土地柄ですねえ。
樹木の向こうに建物ホールがありますが・・・わからないわね。


会場は830台の無料駐車場がある広大な土地に低層の建物のホールがありました。千葉県の全中学のコンクールなので数日にわたり2つの会場で行われたようです。観客席は出場校を中心に緩やかな入れ替えを行っていたので、3校の吹奏楽を鑑賞しました。中学生とは思えない素晴らしい演奏でした(^^♪

演奏を終わった学校は素早く楽器をトラックに運び、部員は貸し切りバスで帰ることになっているようです。各校何人か残りその日の表彰式にでるのでお兄ちゃんもその一人になっていました。

お兄ちゃんにとってはがっかりの結果だったようです。
お兄ちゃん「立派に演奏したよ!」

会場を出た時に13時を回っていたのでパパママと小4孫、タヌキと私でランチへ・・・・🚙 ママの同僚が君津だったのでメールでお店を聞いておいてくれたので…🚙…☀ ☀ ☀兎に角日差しが強くて歩く気にならない暑さ!

超隠れレストラン「でんでん」
↓ここ入口




予約してなかったのでちょっと待ちましたが、
美味しかった~~😍😍😍😍😍

マグロテールカツ
マグロにテール???
さっくり美味しい!

シマアジ  鰺  マグロのどこかな?←大トロみたい
旨い旨い!ザ千葉を味わった!


7月にはこんなこともありました。
7月21日、友達の主宰 オペラ「トスカ」神奈川県県民ホール

77歳のトスカ、よく声が出ていました。


毎日熱中症にならないように必死です。
みなさまもお気を付けください。

ソメイヨシノは満開だけど、千葉のお天気はパッとしないわ

2024-04-07 12:13:17 | 千葉での生活
2024年4月7日(日)朝方☂、曇り時々日が出る

こんにちは!
水曜日(4月3日)昼前からポツポツ降り始めましたが、予定通り午後東京を出て千葉へ向かいました。首都高の車窓から見える都心の桜はほぼ満開、千葉も同じようでした。

見出し画像は昨日(6日)午後6時過ぎの千葉新宿公園・緑道の桜です。
空の色が青く見えますが、降ったりやんだりの天候でした。
千葉の新宿公園って、東京の新宿で育った私にとってはちょっと!?

千葉に来て4度目の桜の季節、はやっ!4年も経つ・・・
今年こそは「みなと公園」の枝垂桜を見ようと金曜日(5日)に出かけました。枝垂桜の開花の情報なしでしたが、カンで、
この日も曇り空でした。




枝垂桜



満開にはまだまだかと思ったのですが‥‥蕾もわずかしかないんですよね。木のてっぺんにとまっているハトが蕾を食べちゃったのかしら(笑)そんなことないでしょうね・・・。

枝垂桜3分咲のような感じで残念でしたが、佇まいの良い広々とした公園、心休まる思いでした~~~(^^♪

東京の小学校は明日から学校が始まりますが、千葉の小学校も中学校も5日から始まっています。
お給食はまだ開始しないので5日の朝は2人の孫のお弁当作り。

鶏むね肉のマヨ醤油焼き、前の晩の肉じゃが煮詰、玉子焼、ほうれん草のソテー、塩サバ、ミニトマト、お兄ちゃんには塩もみキュウリをプラス。
ご飯は鮭のほぐし

小4になった孫は下校後校内の子どもルーム(学童)に行くのでお弁当もちです。中2になった孫は始業式でも午後までだったようです。


肉じゃがの日の晩ご飯(4日)
肉じゃが、鰺フライ、サバの炙りワカメ添え、青梗菜のニンニク塩炒め
鰺フライは鮮魚に三枚おろしがある時に作ります。鰺フライは私の好物、孫たちも喜んでたべます。
私の作る肉じゃがは白滝を入れないのですが、孫たちが白滝大好きなので2袋入れます。タヌキも白滝大好きなので2袋でも足りないくらいよ。

3日の晩ご飯

アジの干物
鶏のつくね
コーンスープ
小松菜と厚揚げ、ちくわ、エリンギの炒め物
小松菜に厚揚げ、ちくわ、キノコを入れて炒めるのはミラパパさんちの真似っこです。お醤油ちょっぴりたらします。これだけ色々入れると小松菜をとっても美味しくいいただけます。

みなさまよい日をお過ごしください。

これから東京に帰ります。

今朝9時8分グラ!&昨日の空模様は・・・

2024-03-21 14:54:09 | 千葉での生活
2024年3月21日(木)晴

午前8時に小学生の登校見守りから仮住まいに帰宅、
朝食の片付け、洗濯物干し・・・朝の家事をしているとグワーという感じの揺れ!携帯への地震速報より早く揺れ出した。

ここのところ千葉では体に感じない揺れを含めて地震が続いている。
今朝はついに来たか!私の周囲は被害なしでおさまりまり、ホッと。

白幡神社交差点
風が強く寒かった!

昨日水曜日は千葉への移動日、春分の日(春のお彼岸)なのでお墓参りをしたので夕方千葉へ向かいました。

午前は穏やかな晴れ
中野中央2丁目  真言宗豊山派宝仙寺

境内は産直の柑橘販売も

昔、中野村はおそばの粉ひきが行われていたとのこと。
その石臼を集めてかためた碑
柵の内側の池はオタマジャクシがゆらゆら・・
横に長い棒のようなものはオタマジャクシになる前の卵。

私の両親のお墓
父と母は大正生まれで10歳違い、共に91歳で他界。
お墓の位置から東へ向かってバシャ!

午前10時56分  

昼食後千葉への準備をして3時半ごろ千葉へ出発。
出発のころポツンぽつんと降り出し、レインボーブリッジ辺りになると風雨はかなり激しくなる。

千葉に到着して間もなく虹!


ここまでの写真はiPhone
↓デジカメ
なんでこんなに違うのだろう??

この日の空模様は大忙し!?

千葉での晩ご飯(昨日)

湯豆腐、しめ鯖、大原千鶴さんレシピのキャベツ焼き

千葉での小学生登校見守りは明日でおしまい。
来週は春休みになります。












先週は春本番の陽気でした!

2024-03-18 10:12:50 | 千葉での生活
2024年3月18日(月)晴

今日の東京は晴れていますが冷たい風が吹き、最高気温も昨日より6度くらい低めです。

昨日は20度近く気温が上がったせいか、千葉の高速道路はかなりの渋滞。

東関東道湾岸習志野ICあたり
いつもより時間がかかりましたねー。

先週後半は連日青空
千葉での小学生見守りの白幡神社交差点。

千葉港の工業地帯に直結する道路なので大型車が多い危険な交差点です。
この信号のところで旗を振ってます~~


歩く道にお花が咲き始めて楽しいで~~す♪

ハナニラ

スイセン

スイセン
椿




インフルエンザに罹った小3の孫アカトは極々軽くすんで先週水曜日から登校できるようになりました。アカトは水曜日の夕方お習字のお稽古に通っています。お習字塾がタヌキと私の仮住まいの近くなのでお習字の後は必ず私どもで晩ご飯。

この日の晩ご飯のメインは肉団子でした。
レシピはクックパッドのあっし―食堂さんの「定番やわらか肉団子甘辛だれ」
満足いく美味しいレシピです。黒酢のたれにしたので一層美味しい!

13日の月はきれいな月でした。
デジカメを持ち出すと雲がかかってしまった(泣)
19時52分
しばらく待っていると、出た!
この月の左上にある星は???惑星か?




14日はホワイトデー

アカトから  ありがとう!

パパから ありがとうございます!


14日の晩ご飯
じゃがいもゴロゴロカレーライス

15日(金曜日)
この日、JR千葉駅の駅ビルのぺり地下で「びっくり市」
レシート1,500円(税込み)で和菓子のプレゼント(200名様)

ぺり地下の成城石井でコーヒー350gの袋を買って、税込み1500円をギリギリオーバー、ゲットしました。

15日の晩ご飯は前日に塩糖水に漬け込んだ鶏むね肉で竜田揚げ。
大人4人、男児2人ではちょっと少ないな(泣)
揚げられそうなモノを集めて・・・



        ↑
     ブロッコリーのから揚げ←一度やってみたかった
        ↑
      美味しい!!

16日(土曜日)
アカトをサッカー練習に送る。

送った帰り道の足元にオオイヌフグリ


その日のお昼ご飯はアカトのリクエストでナポリタン。
麵好きのアカトです。


食材
マッシュルームは刻んで冷凍してます。
牛乳、バターを仕上げに入れます。
野菜たっぷりですがよく炒めるので麺に隠れちゃいます~~

晩は餃子にしました~~~

先週はこんな週でした。


千葉の市展

2024-03-09 14:42:20 | 千葉での生活
2024年3月9日(晴)

寒い日が続いています。
今日は晴れですが強風です。
金曜日には前の晩の雨が雪に変りました。

金曜日8日 午前8時ごろ
牡丹雪は地面に落ちるとピッくっと動き溶けて水になります。

午前7時51分撮  白玉神社交差点
この日のセーフティウォッチャーの時、ジッとしていられない寒さ、私も歩く人も声を掛け合いながら互いに頑張りました~~(^^♪
手の指先の冷たさ>﹏< 能登で被災された人たちのこと思わずにはいられませんでした。

今朝土曜日9日は朝から日が差し青空ですが、昼頃からかなりの強風で風がう~~う~~うなっています。

木曜日7日に小3の孫アカトは学校で発熱、在宅ワークのパパがお迎えに行き、夕方小児科でインフルエンザB型と判定され、熱は39度まで上がったようですが食欲もあり元気とのことで翌日8日には37度台に下がりました。日曜日に平熱になれが水曜13日から登校できるということです。感染症なので高齢夫婦のジジババはあずかれず、です。そんなわけでちょっと時間ができたと思ったら金曜日は中1の孫お兄ちゃんが卒業式でお昼帰り、お昼と晩ご飯を私どもで食べ夜9時に自宅へ戻りました。色々話ができてよかったわ。
土曜はアカトのサッカーの送迎とピアノの送りがルーティンですが、インフルでは元気でもすべてダメ、そんなわけで私は今日から始まる千葉の市展に行ってきました。ブロ友さんの「カミナンド記」さんの絵の鑑賞が目的です。

千葉市美術館は千葉での仮住まいから1Kmほどの位置にあります。
すごっく立派な建物です。


洋画室

カミナンド記さんの絵はこのなかにありま~~す。

「ブルターニュの午後」

思い出の地を描けるって素敵ですね。
「会員推挙」おめでとうございます。



書道室

彫刻室

デザイン室




千葉の皆さんのアートを楽しみました。