goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

行政のマンション管理状況の立ち入り調査  

2021-11-29 21:39:26 | マンションのこと
2021年11月29日(月)晴

昨晩から今日はとても寒い日でした。
区によるマンション管理状況立ち入り検査の日だったので、
小学生身守りを終わりすぐ帰宅。

2週間ほど前に電話で検査の日を決めた時は、
マンション管理士さんの来訪という事だったが、
区と都の職員も同行していました。
マンション側も理事長を含む理事4人で迎えました。

管理規約があるかなど実態調査。
彼らはチェックシートを埋めるという作業がお仕事の様でした。
マンションの居住者の年齢層まで把握したり、
驚いたのは1平米あたりの管理費の単価の計算までしていた。
その後、屋上に上がり建物の状況調査として写真を撮っていた。
2017年から18年にかけて大規模修繕として、
屋上防水、外壁、鉄部手摺塗をしていたので、
運の良いときに立ち入り検査だった。
乾燥していて空気が澄んでいたからか、
屋上から富士山が見えた。 

どうやら国土交通省からお達しのマンション管理の方法をご指導したいようだ。彼らが特に言いたいのは大規模修繕工事の計画表とそれを実行できる費用の積み立て計画を行えということだった。そりゃあ管理会社だったら、はいはいと形式的な管理をやるだろうが、マンションの専有部の所有者が話し合いにより独自のやり方だっていいじゃない、と自由主義社会では言いたいな。

ほぼ2時間にかかった。

午後は月末のATM周り。



晩ご飯

豚肉とお野菜のうま煮
豚肉・白菜・もやし・人参・しめじ

優しいお味で美味しくできました。
タヌキはお好みです。


セロリとハムの塩麹ドレッシング和え
爽やかでおいしいですよ~~


マグロの腹身のバター醤油わさび焼き






台風一過の美しい月(十三夜)

2021-09-20 10:13:38 | マンションのこと
2021年9月20日(月)敬老の日  晴れ

こんにちは~~~
千葉は昨昼頃から黒雲は去り、台風一過の青空となりました。
雨の時間は長かったのですが、なにも被害はありませんでした。
皆様はいかがでしたか。
昨日(19日)、早い時刻に帰宅できれば首都高新宿ICで降りないでそのまま中央道に入り、調布ICまで走り、多磨霊園でお墓参りと考えていたのですが、思うようにはならず、午後四時過ぎに千葉を出ました。
眼がくらみそうな西日を浴びながらの東関道⇒首都高の走行はちょっと不安でしたが、無事帰宅。

首都高湾岸線東京湾の台場風景

レインボーブリッジ

昨晩、我が家からの夜景
中央部の赤い光が都庁のライトアップ。

中秋の名月は21日なので、十三夜ですね。

うまく撮れました!満足満足!

昨日の晩ご飯
帰宅するなり直ぐ晩ご飯の支度。
ほとんど並べるだけの質素なものです。

湯豆腐から時計回りで、
味付けこんやく(生協)温めるだけ
千葉の残り物の小松菜と油揚げの煮びたし
胡瓜のぬか漬け
オクラをさ~~と湯がいて刻んでオカカ掛け
そして、鯵の干物
冷凍のままガス台のグリルで焼きました。
ビールを冷やしてなかったので、帰るやいなや冷凍庫へ
気温が高くなかったので結構おいしく飲めました(笑)

このページを書き始めた時に、売却のお部屋の件で不動産業者が見えたので中断しました(私のお部屋のお売却ではありません。私の住むマンションは管理会社が入っていないので理事長がすべて対応します。理事長名義はタヌキですが・・・)ここ3年ほど区分所有者の世代交代で売却が多くなりました。築50年の古いマンションですが、交通に便利なので即座に買い手が決まります。その都度、仲介業者が管理組合にマンションの規約を、積立金は?などなど書類の提出やらいろいろ質問されます。3年前に住友不動産から渡された用紙はマンションの身体検査みたいなので面喰いましたが、住友不動産屋にいろいろ教えてもらったので、今ではラクラク書いてます。昨晩の夕食後、そのような用紙を書くのやら、こちらの規約やらの印刷に深夜になってしまいました。今朝、10時半に今回売却のお部屋の仲介不動産屋が見えました。感じの良い人青年だったのでホッと。完全なボランティアの仕事でございます。






マンションの敷地内、大木の剪定が始まりました。

2020-10-29 10:03:21 | マンションのこと
2020年10月29日(木)晴れ

今朝、8時18分に見納めにと、敷地内の大木をベランダから撮りました。

その高さはマンションの4階にとどくほどです。
木の名前をはっきり調べたことはないのですが、
日本列島の温暖な地域に多くある常緑の広葉樹。
今の時期はドングリがたくさん落ちます。
私はどんどん伸びろと、大切にしたいのですが、
近隣のお宅との境にあるので、
落ち葉などの苦情を言われているので、
剪定の業者を見つけていましたが、
あまりの大木で断られてしまい、
前回の剪定から十数年経っています。

ようやく、請け負ってくれる造園家を見つけました。
今週初めに29日~31日に剪定をしてくれるとの連絡を受けました。
木の周辺は自転車・自動車などの駐車がびっしりなので、
剪定作業のための空間を作るためにここ2日ほど奔走していました。
近隣へのご挨拶もしました。

私ども夫婦だけでなく管理組合の理事のみなさんが
協力的ですし、自転車等の移動をこちらの指示通りに
みなさんが動いてくださるので、万事予定通りことが進みました。
今は造園家のみなさんにお任せして眺めています。

before


一番大変なのは車の移動でした。
画像にある左手の黒い車は、
車のキーを管理組合に預けてくださるので、
よいのですが、他の車は所有者に連絡を取るのも一苦労。
というのは、マンション敷地は居住者とは異なる所有者が居ます。
管理組合員は部屋の所有権だけです。
マンション敷地内の空地を土地所有者が駐車場経営をしています。
そのようなわけで、駐車場の使用者はマンション居住者と
同一ではないのです。
今回の剪定で車1台はどうしても避難しなければいけないので、
キーを預かっている車を昨晩、コインパーキングに入れました。
この地域は朝からコインパーキングは満車になるので。

暗くなったころ、空いたパーキングを探して、
私が場所取りをしていて、タヌキが運転して駐車しました。

バタバタの火・水曜日でした。

そして今日、剪定が進んでいます。

作業中
トリミングします

2日間の晩ご飯は次のページへ~~


みなさま、よい日をお過ごしください。



お墓参り

2017-07-01 22:53:34 | マンションのこと
2017年7月1日(土)朝方雨  曇  夕方日が出る。


昨日の晩遅かったのでぐっすり眠っていたので7時の目覚ましで「しまった今日はプラを出さなければ・・・」慌てて飛び出した。ゴミ置き場へ行った時はほとんど作業が終わっていた。みなさんえらいな~~~


またまた期限付きのお仕事を抱えていたのでほぼ1日PCの前・・・・。
夕方マンションの玄関前の泥除けマットを買いに中野駅近くのホームセンターに久しぶりにi行った
amazonに50cmX100cmのぴったりのサイズがなかったし、ホームセンターにもぴったりのサイズはなかった。
切ったり貼ったりするか、ということで、60cmX90cmを購入。

ホームセンターの帰り道に私の両親のお墓によってお参りしました。


帰宅後タヌキが加工している間に私が晩ご飯の準備


縦を10cmカット、カットした部分を画像の右側に接いだのが見えるんですが。画像をクリックしてくださると拡大します。


晩ご飯
       鯵のナメロウもどき

ナスとピーマンの揚げびたし    レバニラ

春巻き


デザートはいただきもののサクランボ






マンションの総会

2017-06-30 23:59:34 | マンションのこと
2017年6月30日曇

今日も蒸し暑い1日でした。

通勤路のムクゲ

ハッとする色のムクゲ


今晩8時から区民活動センターの御部屋を借りてマンションの総会、
帰宅後、バタバタと総会の準備をして、
あるものを並べて晩ご飯。


アジの干物を凍ったままグリルへ、
冷蔵庫に肉豆腐が残っていた「よかった」
ご飯は頂き物の「のどぐろ炊き込みご飯の素」で炊いてあった。
これでは野菜不足と、ニンジンしりしりを作った。
大根と油揚げの味噌汁も残っていた。


マンションの総会は管理費の収支報告をするものだけど、それができていないので、理事長としては謝るしかない。
大問題にはならないでホット。メインテーマの改修工事は、「相見」の意見が出て、その方向へ・・・ちと厄介な行方だが、その意見は出るのが当然。
管理会社への委託のデメリットがいくつか上がり、当面は理事のご厚意でゴミ出し、掃き出しをやる方向。
たっぷり2時間、午後10時に終わり、帰宅。