鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

お断り 当ブログサイトは個人で発信されており、鈴木宗男事務所、後援会とは一切関係有りません。

宗男日記から

2006年08月04日 | Weblog
ムネオ日記
2006年8月4日(金)
 びっくりと言うより、何を考えているんだと思う記事に驚く。「岐阜県の組織ぐるみの裏金問題で、500万円が焼かれたり捨てられたりしたことも判明した。知事部局では、98年から2001年にかけて総額約100万円を2人の職員が焼却したり、3人が事務所のごみに混ぜて捨てたりしたという。98年度に発覚を恐れて当時の副知事らが裏金を職員組合の口座に集めるよう指示していた」(読売新聞39面)。なんという組織だろうか。当時の知事はじめ、副知事から退職金の没収をすべきである。組織ぐるみは明らかであり、「4億超流用 保管に困り?」と読売新聞には大きな見出しになっている。岐阜県としても、堂々と説明責任を果たしてほしい。潔く具体的な責任の取り方を明らかにしてほしいと、しみじみ思ってやまない。
 前上海総領事の杉本信行氏が亡くなり、産経新聞が3面、6面で大きく扱っている。その中で外交評論家の岡本行夫氏は「また一人外交官が『戦死』した」と書いているが、杉本氏が上海総領事をしていた時、自殺した館員は「戦死」でなかったのか。川口元外相も著書の中で、奥、井上両氏の死には触れているが、自分が大臣の時亡くなった上海総領事館員の死には一切触れていない。差別をする外務官僚のやり方に、憤りを感じるものである。
 岡本氏は「上海総領事の時代、中国公安当局が彼の部下の電信官を自殺に追い込んだ。その時杉本氏が個人的に行った強硬な抗議は、北京の指導部を動揺させたと聞く。しかし彼は語らぬままだった。」と記しているが、個人的に中国に抗議したとするなら、中国が個人の話を受け付けるのか。日の丸を背にして、自国の外交官の命を取られた国の威信にかけて抗議するのが筋ではないのか。昨年末、週刊文春の記事になってから外務省が慌てて中国側に抗議したが、逆に中国側から「この件は決着済みだ。日本外務省とは話がついている。」と開き直られたではないか。
 仲間をかばうのも良いが、本当の親切、思いやりとは、「いいものはいい、悪いものは悪い」とはっきり言ってあげる事ではないかと思うのだが。私から見れば、旧国鉄から外務省に入り、慣れない職場で一生懸命努力しながら、ちょっとした事で人生を終えなければならなかった電信官の気持ちを思うと、外務省の体質に問題ありと考える。上海総領事館員自殺についても当時の川口大臣、竹内事務次官は国民に対して一切の説明をしていない。尊い命をどう受け止めるのか。川口元大臣は、今や国民を代表する参議院議員である。竹内前次官は外務省顧問である。逃げないで堂々と国民に説明責任を果たして欲しいと願ってやまない。
 午前中議員会館で仕事。13時56分東京駅発で八戸へ。民間人主催の会で講演。皆さん熱心に耳を傾けて下さる。今月も講演が何件か入っているが、外務省の話が一番関心があり、またうける。事実に基づく話ほど説得力のあるものはない。私なりの発信を地道に続けて参りたい。
 夏の甲子園の組み合わせが決まり、開会式直後の第一試合に北北海道代表の白樺学園が登場する。初出場なので雰囲気に飲み込まれず、普段の野球をして貰いたい。南北海道代表の3連覇を狙う駒大苫小牧高校は、5日目に登場。是非とも春に出場辞退した分も合わせて頑張ってほしい。なんとか日程をやりくりして、応援に駆けつけたいと思う。
鈴 木 宗 男
◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆
新党 大地 
鈴木宗男 オフィシャルページ 
◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆



宗男日記から

2006年08月04日 | Weblog
ムネオ日記
2006年8月3日(木)
 7時3分札幌駅発で帯広に向かい、10時から昭和58年より帯広市で大変お世話になってきた、西島さんのお母さんの告別式に参列。親子二代にわたりご厚誼を賜っており、元気だったお母さんが脳溢血で突然の逝去で、世の無常を恨むのみである。
 帯広の家に寄りお参りし、北海道新聞帯広支社、十勝毎日新聞社にご挨拶し、13時50分帯広空港発で上京。今日の帯広は気温が30度まで上がり、農家の皆さんは喜んでいる事だろう。道内でも今年は十勝が天気に恵まれず、秋の収穫が心配されるところである。
 議員会館に入り、お客さん対応。
 中央官庁は人事の季節で、各省とも挨拶廻りをしている。永田町に37年もいると、若かった各省官僚の方々が出世したり、卒業したりする光景を見てきた。変わらない人間関係を示してくれる人もいれば、縁の切れる方もおられる。総じて各役所の人達はそれなりのご縁を大事にしてくれるが、外務官僚だけは別である。中にはご挨拶に来てくれる人もいるが、一番私を頼ったり使ったりした人ほど、疎遠になる役所である。何か後ろめたい事があるのだろう。私の方で不義理はしていないので、その点私の肩の荷は楽である。
 7月31日の佐藤優さんの公判で、東郷元オランダ大使が2回目の証人にたった。その中で「鈴木の圧力はなかった。外務省の予算、定員などで尽力して下さった」と東郷さんは証言している。問題になっているイスラエルの学会への派遣についても「外務省の正式な手続きに基づく決済であった。佐藤さんが罪になる話ではない」といった趣旨の証言をしている。東郷さんの人柄を感じながら、外務省の中に正直な、そして人間味をもっている人が何人いるのかと考えたものである。
 その東郷さんに関して、「第一審で東郷氏が証言のため帰国しようとしたら、当時の川村博司人事課企画官(現総合外交政策局政策企画室長)から、『東郷さん、いま帰国すると検察に逮捕されますよ』という電話があったという。川村氏はこの電話の翌日にも『東郷さん、逮捕されるという話はこっちが親切で教えてあげたんだから、誰にも言わないように』と口止めまでしてきたという。」との記事が、月刊現代9月号178頁に掲載されている。こうした外務官僚がいるだけで国益を損ねる。腹立たしい限りである。各省の人事異動をみながら、改めて外務官僚の人間性をみる思いである。
鈴 木 宗 男
◆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆
新党 大地 
鈴木宗男 オフィシャルページ 
◆∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞◆