点と線、まさしく松本清張の世界!
金欠の森友学園がどうやってあの立派な小学校校舎の建設資金を得たのかという大きな疑問が解けました!!
なんと、りそな銀行が21億円融資していたのですが、安倍首相の口利きだった可能性大なのです!!
・・・・
安倍は戦争法の国会審議のヤマ場をなぜかサボって大阪に飛び
2015年9月4日冬柴大(公明党・故冬柴鉄三元国土交通相の次男)経営の大阪市北区の海鮮料理店「かき鉄」で食事をしていますが
冬柴大は、元りそな銀行高槻支店次長でした!
そのりそな銀行が、その後、森友学園に建設費用の21億円を融資したのです!! 〔MSさんFBコメントより〕
****************************
@hanemaru77 2017年2月28日
以下、植草一秀の『知られざる真実』より引用 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/201593-5-f5a8.html
・・・・・・
2015年9月19日に戦争法制=安保法制は強行制定された。
8月30日の日曜日には国会議事堂を10万人以上の市民が包囲し、戦争法反対の示威行動を展開した。
国会の緊迫度が頂点を迎えていた。
そのさなかに、2015年9月4日(金)に安倍首相は平日昼間に大阪に出張した。
産経新聞は次のように伝えている。 https://goo.gl/ncNjhW
安倍晋三首相は4日、大阪市を日帰りで訪問した。国会開会中の平日に首相が大阪入りするのは異例だが、首相には新党結成を目指す大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長との友好関係を強調する狙いがあった。自民党総裁選後の中長期の政権運営を見据えれば、政治思想が近い橋下氏の存在は欠かせないからだ。
大阪市を訪れた首相は地元の読売テレビのワイドショーに生出演し、安全保障関連法案の対案を出した維新をこう持ち上げた。司会の宮根誠司氏が維新の分裂騒動を念頭に「何やってんねん、橋下徹みたいな感じだが」と指摘したが、首相は苦笑いしながら「議論を深めるには対案を出すことがとても大切だ」と橋下氏をかばった。
首相の大阪滞在中、橋下氏ら大阪維新幹部との接触はなかった。だが、わざわざ大阪まで足を運べば、橋下氏との親密ぶりを強く印象づけられる。首相としては、会期末の内閣不信任案をめぐる対応で、新党参加の意向を示している維新の党議員を取り込み、野党の一致結束を崩したいところ。新党結成後も来夏の参院選やその後の憲法改正などの際に“親安倍”勢力として協力を得たい考えだ。
大阪では、公明党への気遣いも忘れなかった。首相がテレビ出演後に訪ねたのは、同党の故冬柴鉄三元幹事長の親族が経営する海鮮料理店。約1時間、互いの家族の話をさかなにカキ料理に舌鼓を打った。
だが、この時期の大阪訪問には、参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長(自民党)も理事懇談会で「一国の首相としてどういったものか」と不快感を示した。
9月4日(金)の安倍首相動静は以下のとおり。
【午前】8時18分、徒歩で公邸発。19分、官邸着。24分から40分、閣議。9時19分から44分、斎木昭隆外務事務次官。10時21分、官邸発。47分、羽田空港着。11時15分、全日空21便で同空港発。58分、伊丹空港着。
【午後】0時13分、同空港発。39分、大阪市中央区の読売テレビ着。1時30分から2時29分、番組収録。3時3分から45分、情報番組に出演。
48分、同所発。4時7分、同市北区の海鮮料理店「かき鉄」着。故冬柴鉄三元国土交通相の次男、大さん、秘書官らと食事。
5時5分、同所発。34分、伊丹空港着。6時8分、全日空36便で同空港発。57分、羽田空港着。7時18分、同空港発。43分、自民党本部着。
44分から8時7分、谷垣禎一同党幹事長。8分、同党本部発。31分、東京・富ケ谷の私邸着。
その前日の9月3日(木)の首相動静として以下の行動が伝えられている。
【午後】2時17分から27分、財務省の岡本薫明官房長、迫田英典理財局長。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、日本共産党の宮本岳志議員が2月24日の衆院予算委員会で重要事実を指摘した。 https://goo.gl/OT61IH
2015年9月4日午前10時から正午までの間、近畿財務局9階会議室で、森友学園の小学校建設工事を請け負った設計会社所長、建設会社所長が近畿財務局の統括管理官、大阪航空局調査係と会合を持っていた事実を指摘。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同日、国土交通省「平成27年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)の採択プロジェクトの決定について」で、森友学園の瑞穂の國記念小學院(=安倍晋三記念小学校)」の校舎及び体育館が選出され、6200万円の補助金交付が決定された。
因みに冬柴大氏はりそな銀行高槻支店次長を務めたのち、冬柴パートナーズ株式会社を設立している。
冬柴パートナーズ株式会社は業務内容にコンサルティング、助成金申請援助を含んでいる。(http://www.fuyushiba.com/naiyou.htm)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、森友学園はりそな銀行と業務提携を行っている。 https://goo.gl/QFgZRP
そして、安倍首相夫人の安倍昭恵氏が塚本幼稚園で講演し、瑞穂の國記念小學院」名誉校長に就任したのが2015年9月5日(土)である。
秘書官の今井尚哉氏などが、翌日に首相夫人が訪問する予定の塚本幼稚園に足を運んだ事実などがないのかどうか、
丹念に確認する必要があろう。

<追記>
7分45秒ごろより
共産党小池議員:私どもは、ある国会議員の面談記録を入手しました。
(2013年)9月に、大阪府庁に近畿財務局の国有財産管理官が来て「小学校認可のおすみつきが必要」と。大阪府は「土地貸借の決定が必要」と。
その日の午後、近畿財務局からの回答、「ある意味、にわとり卵の話ですが、前向きにやっていきますから」と。
・・かなり、生々しい話ですよ。
(2013年)10月12日には、籠池理事長夫妻が来訪しています。・・・・
**********************
麻生財務相も関与か?
・・・・麻生財務相は説明するまでもなく、森友学園が交渉していた近畿財務局を統括する最高責任者だ。
・・・・2015年9月4日に森友学園関係者が近畿財務局を訪ね、統括管理官と大阪航空局調査係と話し合いをもっていたことが先週明らかになったが、この森友学園と国が面談した日の前日、安倍首相は当時、財務省理財局長だった迫田英典氏(現・国税庁長官)と面会している。既報の通り、迫田前理財局長は2015年に計5回も安倍首相と面会しているのだが、そのうち8月7日と12月15日は麻生財務相も同席、10月14日は麻生財務相と迫田氏が入れ違いで安倍首相と面会しているのだ。
ありえない国有地激安取引は、安倍首相と麻生財務相という政権の重鎮コンビが連携して仕掛けた可能性も浮上してきた。
引用元リテラ 安倍首相が小池晃に証拠を突きつけられ逆ギレ! 森友学園理事長が口利き依頼したのは麻生財務相の側近だった
≪参考≫
みんなが知るべき情報/今日の物語より拝借http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/52add630987e9d1325359a00191b7bef
