今日は節分、言っても、ちとピンときませんね。
2月3日が節分の日では無いのは37年ぶり(昭和59年は2月4日)だそうです。
当時はまだ乳飲み子で、「鬼はー外」はせずに黙って丸かぶりしていたかどうか、定かではありません。
その内、三人目が物心つく頃、鬼の面をかぶって7人で賑やかに過ごしていました。
「立春」と「節分」が例年よりも1日早くなるのは明治30年以来、124年ぶりとTVで言ってましたね。
毎月二日は、親父の月命日のお勤めをして、言っても仏壇の前で3人で正信偈を唱えるだけですが。
それを終えて今日は太巻きをいただきます。
FB溶接工臨が有ると聞き、最寄りの撮影場所へ行ってみました。
JR西日本 山陽本線 中庄~庭瀬
遅れていた宅配便列車 1055レ EF210-153
EF65-1135+チキ3B
上りは光の加減が悪いですが、撮れたので良しとします。
カメラ レンズ:Nikon D5 70-300㎜(f/4.5-5.6) 現像:DxOPhotoLab&Photoshop