こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

山道で出会った鮮黄色の花、キンラン、2017年

2017-05-22 | 

キンランやヤマブキソウなどの花では木漏れ日を浴びると、その彩りがはっとするほど美しい。先日、あるスポットでキンランがその名に相応しい色の花を開いていた。



このような花の姿を前にして、わたくしは時の経つのを忘れてしまった。このランの仕掛けにはまってしまったかのように。ところで、ナタリー・アンジェは、その著書「嫌われものほど美しい」(相原真理子訳、草思社、1998年)において、「ランはこの世には「カモ」があふれているとの前提のもとに生きている。」と述べている(ここでのカモは花粉を媒介する昆虫である)。

唇弁での赤い筋、突起はカモ(昆虫)を誘い入れるための仕掛けである。そして、雄しべと雌しべが合体している「ずい柱」は自家受粉を防ぐための道具立てである。それにしても、ずい柱は優しい色を帯びている。


 

このとき、花(花冠)は上向きで半開きの状態になっていた。風が吹いていたので、木漏れ日の強弱と位置はたえず変化した。結果として、シャッターボタンを中腰の姿勢で数十回押すはめになった。そばに三脚を立てるなどをして、キンランの生息環境を乱すことはできない。

 

キンランは混合栄養性植物であり、共生関係にある土壌中のバクテリア(外生菌根菌)から栄養分を得ている。光合成によるのみでは生きられない。そのため、どこかに移植しようとしても結果は失敗に終わる。この絶滅危惧種の敵は、混合栄養性植物であることを知らないで持ち去ろうとする人々であると言われている。


ところで、雨のち曇り、そしてときどき弱い日差しの天候のとき、キンランは花を閉じていた。悪天候から子孫を残すための仕組みを守るためであろう。



撮影、5月上旬〜中旬、場所は不記載、EF 100 mm F2.8(Macro)、EOS 6D、手持ち、ピクチャースタイルは忠実度。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (写師 セン)
2017-05-23 16:44:20
近頃手ぶれが多くなりました
高速が三足立が理想になりました
花時期は戻りましたか?
カッコソウは忙しく見に行けませんでした
趣味仕事が多くなり山が遠くなります。
返信する
Unknown (kotsunagi567)
2017-05-24 09:49:45
写師 セン さん、おはようございます。
お互い、そのような年代になりましたか。ISO感度を上げて高速シャッターで撮っていますが、
手振れ補正(当方では、レンズ補正機能)の有り難みを実感することが多くなりました。
センさんが天文についての趣味仕事でお忙しいとのことは、関係の方々から聞いています。
趣味が仕事に直結していることは、流石です。当方もそのようなことがあればと思っています。
コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿