昨日は梅雨の晴れ間との天候になった。浅間山が見えるならば良しとしようかぐらいの気持ちで、私はいつもの展望スポットに向かった。意表を突かれてとはこのことであろうか。そのスポットで、浅間山、榛名山、八ヶ岳連峰、草津白根山などを、梅雨の時季にとは思えないほどはっきりと見渡すことができた。
この眺めが、望遠レンズ(70-200 mm)を付けたカメラのファインダーに飛び込んできた。ここでの最高峰は浅間山(2568 m)であり、その右側には榛名山(1450 m)、そして草津白根山(2170 m)が鎮座している。そして、榛名山と白根山の前に写っている緩やかなスロープは赤城山の裾野である。市街地は手前から群馬県桐生市、みどり市、前橋市などである。
昨日は、かなり強い風が吹いた。そのあめであろうか。雲での変化が展望にアクセントを添えていた。
左から、剣ヶ峰、浅間山、籠ノ登山、湯の丸山、角間山、浅間隠山(双耳峰)、榛名山など。市街地は桐生市の中心部である。そう言えば、この街の一部は先日のNHKBS「にっぽん縦断 こころ旅」に登場した。
視点を移動して。右中央(低い山の奥)に見える建物は群馬県庁(前橋市)である。
ところで、浅間山の山肌は白みを帯びている。冬ならば雪と言うことになるが、これはもしかして火山灰によるものであろうか。そして、山頂付近を覆っている雲の一部は噴煙であろうか。これらについて、遠望では答えが出せそうにもない。ちなみに、浅間山の噴火警戒レベルは2である。
浅間山の画像(追加)
浅間山の左側(南)には八ヶ岳連峰がある。このスポットでは、権現岳、赤岳から蓼科山までの稜線を一望できる。
蓼科山(2530 m)に雲がかかるときを狙って。手前のテーブル・マウンテンは荒船山(1423 m)であり、最奥の市街地は高崎市である。
追加画像。高崎白衣観音の高さは42 mである。そして、展望台から白衣観音までは30 kmほど離れている。
*****
6月28日午前10-11時頃、白葉峠付近(群馬県桐生市・栃木県足利市の境界)。
EOS 6D、EF 70-200 mm F4L、Law、Lightroom 5(現像)。