goo

鑁阿寺

2015年12月16日 | 関東






鑁阿寺 - 知らなければ、まず読めません。私も最初は全く読めませんでした。

読みは「ばんなじ」です。

名前の意味と由来はわかりません。

建久7年(1196年)、足利義兼が持仏堂を建て、大日如来を祀ったのが始まりとされています。

その後、堂塔伽藍が建立され、足利一門の氏寺となりました。

もともとは足利氏の館であり、土塁と堀で囲まれてします。

















本堂は二年前に国宝に指定されました。













本堂と多宝塔の間には大きなイチョウの木があります。










多宝塔










経堂










鐘楼





goo | コメント ( 0 )

織姫神社

2015年12月14日 | 関東







足利は織物の街でもあります。

織姫神社はその織物の守り神であり、織姫山の中腹に鎮座します。

この地に遷座したのが1879年(明治12年)ですが、なんと翌年に火災により焼失してしまいます。

その後はしばらく仮宮のままでしたが、1937年(昭和12年)に再建されて、現在に至っています。



参道は229段の石段が続きます。















石段の周辺では紅葉がまだ見頃でした。

























石段よりは少し楽に歩ける巻き道のような参道もあり、紅葉はそちらの方が綺麗でした。













織姫神社からの眺め



奥に見えるのは浅間山で、その手前を流れるのが渡良瀬川です。

架かる橋は歌で有名な「渡良瀬橋」です。



goo | コメント ( 0 )

2015年 冬 足利 鑁阿寺・足利学校

2015年12月13日 | 関東 - 表紙




- 鑁阿寺 多宝塔 -


栃木県の足利市は足利氏発祥の地といわれています。

付近の山を歩いた後に、足利氏ゆかりの鑁阿寺・足利学校などを見て廻りました。


goo | コメント ( 0 )

小石川植物園 (二)

2015年12月10日 | 東京







江戸時代には小石川御薬園のあった場所で、現在は東京大学の研究・教育のための付属植物園となっています。

季節に応じて様々な植物が見られます。





































goo | コメント ( 0 )

小石川植物園 (一)

2015年12月08日 | 東京







午後は、予定を変更して小石川植物園にやってきました。

もちろん人はいますが、広い園内にまばらで、静かです。























goo | コメント ( 0 )