昨夜は、学童の保護者会総会があったので、ちょっと早目に行って、
コナンの担当の先生とお話してきました。
学童の先生から、新学期に入ってから、コナンの学童での様子がいつもと違うのだが、
家で変わったことがないか、と数日前に聞かれたんです。
その時は、家では特に変わった様子はなかったので、
「思い当たることはないんですけど・・・」と答えたんですが、
コナンの足のアザを発見したことによって、交流学級での毎日がコナンにとって
あまり居心地の良いものでないことを説明しておいた方が良いと思ったのでした。
コナンから聞いた話を先生にお話しして、そういうワケで今のコナンは
学校でしんどい思いをしてから、学童へやってくるので、いつもと様子が違うかもしれない
と説明しました。
先生は、「そうですか。やっぱり、様子がいつもと違ったのは、コナンくんなりに
理由があったからなんですね・・・。」とおっしゃった後、
「この間ね、コナンくんが、『ボクが中学生になったら、先生、学校に付いて来てくれますか?』
って言うんで、ビックリしたんですよ。」とおっしゃいました。
えっ
ほんとですか

だって、だって、コナンは学童があまり好きじゃなくて、しぶしぶ行っている所で
そこの先生に学校に付いて来てほしいなんて言うなんて、今までのコナンじゃ想像もできません
・・・・・・・・・・
こりゃ、コナン、相当心を痛めてるな・・・
「今から思えば、コナンくん、交流学級でそうとうしんどい思いをしていたんでしょうね
」
と先生。
去年まで居心地が良かった交流学級が、先生やクラスメイトが変わると、全く違った場所になる、
という経験をしたコナンは、中学校という未知の世界に対して、不安を抱いたのでしょうか
一昨日、兄弟ゲンカのことで叱った時に
『死んでお詫びすれば、いいんやろっ
』
と言ったので、注意したのですが、今から思えば、コナン自身にしんどい想いがあると
必ず口にする言葉です。
1年生で学童に入所したての頃、集団行動に馴染まず、みんなと違う行動に出てしまうコナンに
最初は言い聞かせていた上級生たちも、言っても聞かないコナンに腹を立て、
そのうち、心ない言葉を浴びせるようになりました。
その時の「おまえなんて、死んでしまえ
」という言葉が、コナンの心に
深い傷を残しています。
だから、自分を否定されるようなことが続くと、
「ボクなんていない方がいいんだ
」と思うみたいで、
『ボクなんて、いなくなっちゃえばいいんだ
学童のみんなが「お前なんて死ねばいい」って言ってたもん
』
と言うことがあるのです。
先日の、病院での保護者カウンセリングでも言われましたが、今回の件は
コナンの障碍が起こしたトラブルだったのかもしれません。
だとしても、コナンの心が折れてしまう前に、何か手を打たなければ・・・。
学校でも、支援学級の先生が休み時間に様子を見に行ってくださるそうですし、
学童でもしんどい思いを抱えたコナンが、リラックス出来るように対応してくださるそうなので、
周囲のフォローがあれば、コナンの疲れた心も少しはマシになるかも・・・。
ワタクシに何が出来るか分からないけれど・・・。
思いつくことは出来る限りやっていこうと思っています。
ちなみに、休日中のコナンは、いつも通り過ごしていました。
今朝は朝から、自分でフレンチトーストを焼いてゴキゲンだったんですよ
その笑顔が学校でも維持できますように・・・





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コナンの担当の先生とお話してきました。
学童の先生から、新学期に入ってから、コナンの学童での様子がいつもと違うのだが、
家で変わったことがないか、と数日前に聞かれたんです。
その時は、家では特に変わった様子はなかったので、
「思い当たることはないんですけど・・・」と答えたんですが、
コナンの足のアザを発見したことによって、交流学級での毎日がコナンにとって
あまり居心地の良いものでないことを説明しておいた方が良いと思ったのでした。
コナンから聞いた話を先生にお話しして、そういうワケで今のコナンは
学校でしんどい思いをしてから、学童へやってくるので、いつもと様子が違うかもしれない
と説明しました。
先生は、「そうですか。やっぱり、様子がいつもと違ったのは、コナンくんなりに
理由があったからなんですね・・・。」とおっしゃった後、
「この間ね、コナンくんが、『ボクが中学生になったら、先生、学校に付いて来てくれますか?』
って言うんで、ビックリしたんですよ。」とおっしゃいました。
えっ



だって、だって、コナンは学童があまり好きじゃなくて、しぶしぶ行っている所で
そこの先生に学校に付いて来てほしいなんて言うなんて、今までのコナンじゃ想像もできません

・・・・・・・・・・

こりゃ、コナン、相当心を痛めてるな・・・

「今から思えば、コナンくん、交流学級でそうとうしんどい思いをしていたんでしょうね

と先生。
去年まで居心地が良かった交流学級が、先生やクラスメイトが変わると、全く違った場所になる、
という経験をしたコナンは、中学校という未知の世界に対して、不安を抱いたのでしょうか

一昨日、兄弟ゲンカのことで叱った時に
『死んでお詫びすれば、いいんやろっ

と言ったので、注意したのですが、今から思えば、コナン自身にしんどい想いがあると
必ず口にする言葉です。
1年生で学童に入所したての頃、集団行動に馴染まず、みんなと違う行動に出てしまうコナンに
最初は言い聞かせていた上級生たちも、言っても聞かないコナンに腹を立て、
そのうち、心ない言葉を浴びせるようになりました。
その時の「おまえなんて、死んでしまえ

深い傷を残しています。
だから、自分を否定されるようなことが続くと、
「ボクなんていない方がいいんだ

『ボクなんて、いなくなっちゃえばいいんだ

学童のみんなが「お前なんて死ねばいい」って言ってたもん

と言うことがあるのです。
先日の、病院での保護者カウンセリングでも言われましたが、今回の件は
コナンの障碍が起こしたトラブルだったのかもしれません。
だとしても、コナンの心が折れてしまう前に、何か手を打たなければ・・・。
学校でも、支援学級の先生が休み時間に様子を見に行ってくださるそうですし、
学童でもしんどい思いを抱えたコナンが、リラックス出来るように対応してくださるそうなので、
周囲のフォローがあれば、コナンの疲れた心も少しはマシになるかも・・・。
ワタクシに何が出来るか分からないけれど・・・。
思いつくことは出来る限りやっていこうと思っています。
ちなみに、休日中のコナンは、いつも通り過ごしていました。
今朝は朝から、自分でフレンチトーストを焼いてゴキゲンだったんですよ

その笑顔が学校でも維持できますように・・・








