アイスホッケーの世界選手権が数十年ぶりに日本で開催されます・・・
って言うか、あるのは知ってたけど。
それが明日から開始なんて全然知らなかった・・・
日本の連盟は一体何をしてたんだい。
しっかり広報してんのか。
街角で100人・・・いや、200人に聞いても知ってるやつぁいないだろう。
まーったくメディアにも出てこねーし。
トップのクラスが注目されなきゃ、そりゃマイナーの域は脱しないはずよ。
西武総帥の実力者、堤さんがいねーと何にもできないのか。
連盟費をくだらない懇親会など無駄使いしねーで、俄然広報に当てる。
金払ってでも、スポルトとかで特集組んでもらう。
毎年あるワケじゃないんだから。
長野五輪
キムタクのドラマ
(近年ではこれが最強に効果があった。ホント一瞬注目された。
俺らの社会人ホッケーにOLさんとか見に来てたもん・・・ホント一瞬だったけど)
そんで今回。
チャンスはもう来ないかもよ。
って言うか、あるのは知ってたけど。
それが明日から開始なんて全然知らなかった・・・
日本の連盟は一体何をしてたんだい。
しっかり広報してんのか。
街角で100人・・・いや、200人に聞いても知ってるやつぁいないだろう。
まーったくメディアにも出てこねーし。
トップのクラスが注目されなきゃ、そりゃマイナーの域は脱しないはずよ。
西武総帥の実力者、堤さんがいねーと何にもできないのか。
連盟費をくだらない懇親会など無駄使いしねーで、俄然広報に当てる。
金払ってでも、スポルトとかで特集組んでもらう。
毎年あるワケじゃないんだから。
長野五輪
キムタクのドラマ
(近年ではこれが最強に効果があった。ホント一瞬注目された。
俺らの社会人ホッケーにOLさんとか見に来てたもん・・・ホント一瞬だったけど)
そんで今回。
チャンスはもう来ないかもよ。
昔は日本リーグの試合結果、ニュースで軽く触れたりもあったけど今や決勝戦の時くらいですしね~。
面白いスポーツなのにマイナーとされるのは、メディア戦略に欠けているからですよね。。。
何気に選手人口はそこそこいる種目なんですが・・・
何の種目もそうですが、やはり実権を握っている
「上」がしっかりしていないと、厳しいものは
あります。
すっかり国民的スポーツに成長したサッカー
なんていい例ですからねぇ・・・。
川渕さんって結構傲慢なイメージに取られますけど
あの人の「腕」は相当なもんですよ。
20年前までは、サッカーもアイスホッケーも
メディアでは同じ程度の扱いだったのに今では・・・。
僕は一番底辺の位置ですが、少しでもみんなが
ホッケーを続けられる環境作りで貢献したいと
思います。
あ、また観戦行きましょうねー。