goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

新型コロナワクチン政策パッケージ「令和3年前半までに全国民に提供できる数量を確保 することを目指す」に黄色信号、新首相にも政治責任、もちろん与野党とも公約実現を望んでいるでしょうが

2020年09月09日 21時07分00秒 | 第203回臨時国会(2020年10月下旬)菅首相初答弁
[写真]首相官邸、きょねん2019年12月、宮崎信行撮影。

 政府は首相官邸内で開いた「新型コロナウイルス感染症対策対策本部」で、「新型コロナウイルス感染症に関する今後の取組」とする当面の政策パッケージを決定しました。これは先々週末の令和2年2020年8月28日(金)に安倍晋三首相・菅義偉官房長官出席の「本部決定」で、直前からのニュース速報通り、直後に首相が辞意を表明しました。また、とりまとめた内閣官房室長は、厚生労働事務次官に昇格しました。

 この中で「新型コロナウイルス感染症に係るワクチンについては、生命・健康を損なうリスクの軽減や医療への負荷の軽減、更には社会経済の安定につながることが期待されることから、令和3年前半までに全国民に提供できる数量を確保することを目指す」と書き込まれました。

 きのう(8日)の定例閣議で予備費0・7兆円弱で、「アストラゼネカから2021初めに1・2億ショット回分、ファイザーから2021年に1・2億ショット回分、モデルナから武田を通じて0・4億ショット回分」を購入する契約をするための基金が積み増されます。

 世界の誰が流した情報かは分かりませんが、日本時間のきょう、アストラゼネカ・オックスフォード大学・同社日本法人が治験者の若い学生に「深刻な副作用」が出たとして中断したとし、日本法人も「本社が言っている」と認めたようです。

 上述の3社を含む、米英仏独の合計9社は「われわれは科学的なプロセスの完全性を守る」とする共同声明を現地8日付で出したようです。中露の会社は入っていません。

 コロナは若い世代での重症化率がとても低いことは分かっており、若い人がワクチンで深刻な副作用となれば問題でしょう。ただし、「オックスフォード大学教授」ですら、背後に何らかの働きかけを受けていることもあり、現代の錬金術をめぐる世界の情報戦にあまり右往左往すべきではありません。

 さはさりながら、2021年6月までに日本国民全員のワクチン確保は、後継首相も政治責任を引き継ぐことは確実で、同年7月の東京オリンピック開催も含めて、重要な政治日程、公約として浮上することもありそうです。

 もちろんこれについては、与野党超党派で、本部決定を実現したいということにはいささかの揺らぎもないでしょう。

 以上です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋元司衆議院議員が再逮捕、16日(水)の第202回臨時国会召集日と首相指名に間に合わない公算、河井克行衆議院議員、河井案里参議院議員も同様か、憲法50条の『保釈請求」は先例無し

2020年09月09日 20時50分34秒 | 第202回臨時国会(2020年9月~)菅新首相選出
[写真]衆議院先例集平成15年版、宮崎信行撮影。

 東京拘置所で年を越した、秋元司・衆議院議員ですが、裁判での口裏合わせを現金で持ち掛けた疑いで、拘置中に再逮捕されました。組織犯罪処罰法違反で、きょう令和2年2020年9月9日、逮捕されました。来週16日(水)に第202回臨時国会が召集され、同日、3年ぶりの首相指名選挙が行われます。衆院選の公認政党だった自民党の新総裁で、二階派がおした総裁候補の名前をかけない可能性があります。

 きょうから10日間となると、ちょうど閉会が予想される18日(金)になりますので、林真琴・検事総長らの強い怒りのメッセージかもしれません。

 同じく東京拘置所で身体の移動の自由を拘束されている、公職選挙法違反の疑いで東京地裁で刑事訴訟中の河井克行衆議院議員と、河井案里参議院議員。こちらもいわゆる100日裁判中で証人が大量に呼ばれている最中ですので、召集に間に合わない公算が高いと考えられます。

 以前、衆議院第二別館という建物にある「衆栄会」とう業者で市販で購入した「衆議院先例集平成15年版」をひもとくと、衆議院先例96は「召集当日、会期前に逮捕された議員の指名の通知を受ける」とし国会法で内閣が議長にペーパーを出すことを定めています。一方、憲法50条は保釈請求ができることにしていますが、過去に例がないため、衆議院先例集には保釈のやり方はまったく書かれていません。

 自民党総裁選は秘書・地方議員出身の叩き上げが話題ですが、秋元さんは学生弁論界出身、河井さんは松下政経塾出身ということで、政治改革以降の自民党叩き上げ議員の二大ルートでしたが、叩き上げでも明暗が分かれたかっこうです。

 ただ、現状、日本の有権者・納税者の間で、政治と金のクリーンさを求める世論は非常に弱くなっており、あまり政権支持率には響かなそうです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政党分割・資産分割を決定、国民民主党から合流新党への持参金は30億円弱(与党・公明党1年分)で立憲民主党の債務残高を上回るもよう、小沢一郎氏の昨年の自由党解党9億円どうなる

2020年09月09日 13時40分01秒 | 2020年夏秋政局 菅自民 枝野立憲 新体制に
[写真]筆者・宮崎信行が1994年12月の「新進党結党大会」に「自ら総支部代議員として他の2人を誘導して参加する役割」をした際に、腹ごしらえした「とんかつの和幸」。いまだに健在。ここは神奈川2区であり、その後に初当選した衆議院議員がもうすぐ自民党総裁・首相へ。もちろん新進党はもうない。霞が関の旧郵政省隣のビルのチェーン店はことし閉店したようです。写真はきょねん5月撮影。

 国民民主党はきょう令和2年2020年9月9日(水)都内で両院議員総会を開き、合流新党組と玉木新党組で資産を分割し、政党を分割することを、発言無し、全会一致で議決しました。平野博文幹事長が報告と提案をしました。無所属になる議員にも一定の配慮がなされることになりました。無所属組は冷遇されそうですが、さすがにこの程度の政局を読めない人ではどうにもなりません。

 政党を分割した玉木新党組も11日でいったん解散するため、1996年に結党した民主党は完全に消滅します。

 合流新党への持参金は30億円弱になるとみられます。これは与党・公明党1年分の収入に匹敵する巨額。立憲民主党が分割返済している債務総額よりも多い額になると考えられます。もちろん衆院選が近いので、債務はそのままで、これまで断られてきた市中銀行からの借り入れも検討するでしょう。

 一方、無所属になった、自動車総連、UAゼンセンなどの議員には「一定の配慮」にとどまるため、寄付はあるでしょうが、金額は少なそうです。

 山一・拓銀ショック翌月の新進党解党は小沢一郎党首・西岡武夫幹事長の2人だけで秘密裏に二十数億円を現金で党本部内で「疎開」させたうえ、突如「分派」を提案して、すべてのお金を自由党に「持ち逃げ」しました。ところで、現金を疎開させた2人の小沢系職員のうちの1人は国民民主党の経理局の事務部長になっています。

 私は新進党解党(実際には自由党への全額持ち逃げ)蛮行を絶対に許さない思いで、人生を歩んできました。小沢一郎さんは2012年7月11日に「国民の生活が第一」の美名とともに結党した法人を2019年解党して、9億円を支配下に入れました。小沢さんが50年間に衆議院事務局と自治省から受け取った歳費と文書通信交通滞在費の手取りに匹敵するほどの巨額です。私は1997年12月以来、自分の手を汚さずに小沢一郎さんを社会から消すことを目標に生きてきましたが、小沢さんはきょねんも9億円を支配下に加えました。今後の動向に注目です。

 きのうは、自民党総裁選3候補のうち、唯一「自民党幹事長」の経歴を持つ石破茂さんが「政党法」の制定に言及しました。

 私としては「解党ビジネス禁止法」をつくり、有権者の選択肢を減らして自由を奪い去った事案として、内乱罪と同じ重罪にすべきだと考えます。私は本気です。

 そして、四十数億円があれば、目の色が変わるのが人間として当然。そうでなければ、GoToキャンペーンも成立しません。そういった地下水脈をおさえられない人が多いのは、義務教育段階でアメリカと違い日本では複式簿記が教えられていないことが決定的な要因です。神津里季生さんは、東大卒では2人目、国立小学校出身の初めての連合会長だと思いますが、連合発足以来最低最悪の会長であることを歴史が断定することは間違いなし。ことここにいたっても、神津さんを擁護する人は、いくらもらっているんでしょうか、私は不可解で不可解でなりません。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【R18指定したいところですが】国民民主党「40億円」あす(9/9)両院議員総会を「マスコミ・フルオープン」に急きょ変更、さわやかな有終の美を飾ってほしい

2020年09月08日 22時20分10秒 | 2020年夏秋政局 菅自民 枝野立憲 新体制に
[写真]小林正夫・参議院議員、おととし2018年、宮崎信行撮影。

 46歳の、それなりに尊敬を集める日本人として、子供に見せられない「R18指定」にさせたいただきたいところですが、「とことんクリーンでオープンな党」として有終の美を飾れるでしょうか。

 国民民主党(2020年9月11日に解党大会)は、あす9月9日(水)に、両院議員総会を開くことにしました。「あれ前回終わったのではないかな」と思うでしょうが、四十数億円の政党助成金などの溜まり金について、玉木新党組、合流新党組、無所属組の国会議員3派での割り振りを決めます。NHKの報道によると、国会議員の人数などで均等に割られるとの憶測が極めて最有力となっています。

 国民民主党は当初「頭撮りあり」にしていましたが、きょうになって「フルオープン」と報道対応を変更。YouTubeでも生中継します。

 同時刻に日本記者クラブ主催の討論会があるため、泉健太衆議院議員は両院議員総会を欠席するとみられます。小沢一郎氏は出席するか。

 さはさりながら、子供に見せるのは止めましょう。

 大事なのは、政策です。

 これとは別に、国民民主党事務局は、10日(木)の「合流新党代表・党名投開票」の会場をおぜん立てし、立憲民主党事務局と情報を共有して、仕切ることにしました。

 また、15日(火)の「結党大会」は立憲民主党事務局が会場選びを主導し、国民民主党事務局と共同で仕切ることにしました。

 15日(火)の玉木新党結党大会の仕切り役は不明。電力総連がやればいいんじゃない、知らんけど。

 ところで、前回の国民民主党両院議員総会で、2名の議員が反対したとし、渡辺周、佐藤公治両衆議院議員だと報じました。しかし正しくは、渡辺周衆議院議員と柳田稔参議院議員の2名でした。現認取材で、党員ではなくオブザーバー参加で議決権を持たない佐藤議員が当然のことですが挙手していないことと、両院議員総会長である柳田議員が反対にカウントされていることを混同したものです。当該記事では既に修正しました。

 このエントリーの記事は異常です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9/8】閣議で予備費0・6兆円支出を決定し衆参予算委理事懇に報告「バイオベンチャーのモデルナ社から武田を通じて0・4億回分」など総計2・8億回分の購入基金積み増し、既に最終第3段階

2020年09月08日 15時15分27秒 | 第202回臨時国会(2020年9月~)菅新首相選出
[写真]大串博志・衆議院予算委員会理事、2020年9月8日、宮崎信行撮影。

【閣議 令和2年2020年9月8日(火)】
【衆議院予算委員会理事懇談会 同日】
【参議院予算委員会理事懇談会 同日】

 第2次補正予算の予備費10兆円から、6714億円の支出が閣議決定されました。

 先週金曜日の与野党国対委員長合意にもとづき、衆参の予算委理事懇談会が開かれました。

 立憲民主党国会対策委員会のYouTube動画によると、理事懇には、自民党で入閣をねらう坂本哲志・筆頭理事や、共同会派の渡辺周・筆頭理事、大串博志・次席理事、共産党の藤野保史・オブザーバー理事らが参加。

 財務省主計局は、新型コロナウイルス感染症のワクチンを3社2・8億回分を購入するために第2次補正で創設した基金を積み増し。英国アストラゼネカ社から1・2億回を2021年初め、米国ファイザー社から1・2億回分を2021年上半期に購入する予定で、すでに治験は最終第3段階に入っていると説明しました。このほか、先々週8月28日に厚労相が記者会見で明らかにした、モデルナ社から武田薬品工業を通じた0・4億回分の購入予算もつきました。モデルナ社は2010年に米国マサチューセッツ州で起業したバイオベンチャー。「mRNA-1273」という商品を武田を通じて販売するようです。

 政府の対策本部は2021年6月までに1・2億回以上のワクチン確保を含んだ対策パッケージを設定。本部決定を見届けて、内閣官房のコロナ対策室長は厚生労働に戻り事務次官就任の人事が発表されました。後継首相がだれになっても、2021年6月までの1・2億回以上は政治責任を引き継ぐことになります。

 2020年9月8日 予算委員会理事オブザーバー 予算委員会理事懇談会後ぶら下がり

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020年合流新党】あす(9/7)午後1時から「代表・党名選挙」共同記者会見

2020年09月06日 20時39分18秒 | 2020年夏秋政局 菅自民 枝野立憲 新体制に
[写真]国会中庭、3年前の2017年に許可を得て撮影・掲載。

 令和2年2020年9月15日(火)に全く新しい法人として結党する「合流新党」は、あす7日(月)の午後1時から「代表・党名選挙」立候補者の共同記者会見を、参議院議員会館内で開くと、関係者が発表しました。所要1時間程度。

 告示と立候補受け付けは同日午前10時から午前11時まで衆議院本館内で。

 一部の陣営は、午後3時から支援する議員による集会を開く予定。

 先週末、「枝野幸男」「立憲民主党」と「泉健太」「民主党」の2陣営が立候補を予定していると発表。両陣営の一騎打ちになる公算が確実。

 合流新党は、国会議員149名が「入党宣誓書」を提出しており、この149名のみが有権者として投票し10日(木)に初代代表と党名が決定。

 これを受けて来週15日(火)に政党助成法や政党法人格付与法の全く新しい法人として結党するはこび。

 全く新しい新党は、1994年12月の新進党が衆議院100名超えの野党第一党として結党され翌年の参院選で第一党になったほか、1996年には民主党が野党第二党として結党されその後13年後に政権を獲得しました。2017年10月の立憲民主党も結党直後の衆院選で野党第一党となりました。

 民主党は、民主党、民政党、新党友愛、スポーツ平和党、第二院クラブ、自由党など多くの政党の存続政党となっていますが、今週末11日(金)に解党大会が開かれ地方支部も事務が整い次第すべて解散します。立憲民主党も3年弱の短い歴史に幕を閉じて解党します。

 以上です。

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退陣表明の安倍内閣が7000億円の巨額予備費を来週支出へ、野党国対委員長は理事懇談会を求める、予備費使用総調書は2021年国会提出へ

2020年09月04日 18時25分54秒 | 第202回臨時国会(2020年9月~)菅新首相選出
[写真]安住淳・立憲民主党国会対策委員長、衆議院内、きょう2020年9月4日、宮崎信行撮影。

 第202回臨時国会の召集が再来週16日(水)に決めたことを受けて、今週2度目の与野党国会対策委員長会談が前回の続きとして開かれました。

 この中で、森山裕・自民党国会対策委員長は「来週9月8日(火)の閣議で予備費数千億円を決定したい」と申し出ました。報道によると、森山委員長はこの後記者団に「7000億円」と語ったようです。先週金曜日に退陣を表明した安倍晋三首相の内閣で予備費7000億円は極めて巨額。

 安住さんは、予算委員会の理事懇談会を同日開き、財務省主計局長らが説明するよう求めて、合意しました。安住さんは会談後に記者団に対して、新型コロナウイルス感染症のワクチンなどの購入にあてられる見通しで、パッケージではなく、1件についての支出と見られることから、閉会中審査の必要はないとの認識を示唆しました。

 先例からして、「令和2年度予備費使用総調書その1」は来年令和3年2021年3月下旬ごろ、「同その2」は同年5月下旬ごろに国会に提出するとみられます。決算行政監視委員会などで審議されますが、仮に否決されても、返金の必要はありません。

 合流新党については、安住さんが森山さんに対して「こういう風な顔ぶれですよ」と説明。院の構成については来週以降話し合われると思われます。

 安住さんは、16日に発足する新内閣がすぐに補正予算案の編成にとりかかる状況にはないとの見通しを示唆し、「何をもって何を問うか決めることが大事だ」とし、感染症対策などに関する質疑よりも前に抜き打ち解散をすることは好ましくないとの筋論を語りました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2020年合流新党」代表選に枝野幸男さん、泉健太さん出馬、枝野「私が面倒見が悪いと言われることはやむを得ない」と断言

2020年09月04日 18時09分38秒 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして
[写真]枝野幸男さん、衆議院議員会館内、きょう2020年9月4日、宮崎信行撮影。

 2017年から立憲民主党代表をつとめた枝野幸男さんは、きょう令和2年2020年9月4日(金)、衆議院議員会館内で記者会見し、来週10日(木)の代表選に立候補することを発表しました。これに先立ち、国民民主党(来週11日解党)の泉健太・政務調査会長も立候補を発表しました。

 10日の選挙は、海江田万里さんがとりしきり、投票用紙に代表と政党名を書く方式。有権者は、ゆうべ午後5時までに「入党宣誓書」を出した衆議院議員106名、参議院議員43名となる見通し。2020年9月15日(火)に結党大会を開き、26年ぶりの衆議院議員100名を超える新党が誕生することになります。

 枝野さんは記者会見の中で、「私が面倒見が悪いと言われることはやむを得ない。制度としてどうバックアップするのか。組織としてうまく使っていただきたい」とし、自民党二階派のような「面倒見」ではなく、候補者公認制度や政党助成法による支部交付金、本部・県連合職員などを中心とした運営を続けることを明言しました。

 新党名は、泉さんが「民主党」、枝野さんが「立憲民主党」をおしました。しかし、枝野さんが有権者国会議員に手渡したあいさつ文には党名に関する記載はありませんでした。

 これに先立ち、任意政治団体「無所属フォーラム」の岡田克也代表は記者懇談会を開き、「無所属フォーラム12名全員が参加する」としたうえで、岡田さんは「枝野幸男」と「民主党」と書くことを明らかにし、枝野さんをおすから立憲民主党と書かなければならないわけではないとの見解を述べました。

 1994年の衆議院100名超えの新進党は3年で瓦解し、1996年の民主党は来週11日まで24年間続きました。枝野さんが解党ビジネスに興味がなさそうなので、2020年合流新党は、けっこう持つでしょう。

 菅義偉首相vs枝野幸男代表となると、1990年衆院選の海部俊樹首相vs土井たか子委員長以来30年ぶりに非世襲議員同士のトップ争いになります。候補者さえそろえば、まあまあおもしろくなりそうです。 

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後2時から枝野幸男さんが代表・党名出馬会見

2020年09月04日 10時48分22秒 | 第202回臨時国会(2020年9月~)菅新首相選出
 枝野幸男・衆議院議員(立憲民主党代表)は、きょう4日(金)午後2時から、議員会館共用会議室で、合流新党の初代代表に立候補することを表明すると、発表しました。

 今回のレギュレーションは特殊で、「枝野幸男」「立憲民主党」と党名候補も発表する見通し。

 令和2年2020年9月15日(火)の「合流新党」は100名以上の衆議院議員らが参加する見通しで、衆議院で100名を超える政党助成法・政党法人格付与法の「全くの新党」ができるのは1994年12月の「新進党」以来26年ぶり。

 きょう立候補表明の動きは当ニュースサイトでは既報でした。

 泉健太さんも立候補するとの報道があります。

 以上です。










このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9/3】総理なき安倍晋三内閣の国会審議幕切れ 厚労相「政府がマスクをしろとは言ってない」

2020年09月03日 18時18分15秒 | 第202回臨時国会(2020年9月~)菅新首相選出
[写真]参議院第一別館、ことし2020年7月、筆者撮影。

 安倍晋三首相が先週末退陣を表明しました。与野党合意にもとづき、参議院予算委員会が設定され、閉会中審査がありました。

【参議院予算委員会 令和2年2020年9月3日(木)】

 首相どころか、財務大臣も出席しない予算委員会。先例にならないことをのぞみます。

 一般質疑。新型コロナウイルス感染症対策。きのう衆議院とは様相を変え、分科会の尾身座長、脇田副座長、そして、東京都医師会の尾崎治夫会長が参考人として陳述。それを含めて、加藤勝信厚労相、西村康稔コロナ相、文科副大臣の答弁がありました。

 尾崎会長は「ある程度の補償と場合によっては強制力をもった休業要請が必要だ」と特措法の再改正に言及。「指定感染症2類だと、PCR検査が要請だと病院に入れなければならない。宿泊療養と自宅療養を含めた指針づくりが必要だ」としました。

 自民党の山田修路さんの問いに答えて、尾身座長は「この病気は相手の弱みが分かってきたので、適切に対処が可能だ」としました。脇田副座長は「ノマド的なワーカーが活躍する集中を避けた社会」を提唱し、新しい日常での生活様式を提唱しました。

 石橋通宏さんは「共同会派として、この後、矢田わか子、伊藤孝恵両議員と3人で役割分担をして質問する」として、野党の要求に基づく臨時国会を開かなかったことと、きょうの予算委員会に財務大臣が出席していないことを批判しました。

 矢田さんの質問に対して、加藤厚労相は雇用調整助成金の財源は「まだ余裕がある」と答弁しました。

 公明党の三浦信祐さんが「マスク、フェイスシールドのほかに、マウスシールドをしている人がいるが有効か」との問いに尾身座長は「エビデンスに乏しいが、相手の飛沫を吸い込むことには効果が乏しいと思う」と語り、マウスシールドは、マスクと併用する必要があるとの知見を示しました。加藤厚労相は「念のため言っておきたいが、政府はマスクをした方がいい、と言っているのであって、マスクをしなくてはいけないとは言っていない」と強調しました。

 三浦さんはワクチンを無料にするよう要望。これに先立ち尾崎会長は山田さんの質問に対する答弁で「ワクチンはお金がないと打てない人もいるので対処してほしい。インフルエンザワクチンについては例年10月上旬に品不足になるので、厚労省が手を打ってほしい」と述べました。

 政府は先週、2021年前半までにコロナワクチンを1・2億人分用意することを閣議決定しており、これは、菅義偉さんらが次の首相になったあとも、政府をしばる公約となります。

【衆議院 同日】

 とくにありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅義偉さん自民党総裁選出馬、22年前の「おれのしかばねを乗り越えていけ」

2020年09月02日 23時04分23秒 | 第49回衆院選(2021年10月 岸田続投 枝野辞任)
[写真]菅義偉さん、きょう2020年9月2日、衆議院議員会館内で、宮崎信行撮影。

 菅義偉さんは、きょう令和2年2020年9月2日(水)午後5時から、衆議院第二議員会館内で記者会見を開き、自民党総裁選に出馬することを表明しました。

 筆者・宮崎信行としては、かなり久しぶりに政府・与党の記者会見を取材しました。質問はできませんでしたが、午後5時40分過ぎの衆議院第一議員会館での記者会見の方にも行きました。


[写真]細田博之・細田派会長、きょう2020年9月2日、衆議院第一議員会館で、宮崎信行撮影。

[写真]竹下亘・竹下派会長、同上。

[写真]麻生太郎・麻生派会長、同上。

 先週金曜日午後2時過ぎの、安倍晋三首相辞意の後、月曜日朝までには、菅義偉・官房長官を後継とする流れができあがりました。これは、二階俊博会長率いる二階派と、石原伸晃派が支持を表明。岸田派、石破派は会長が出馬するのですから、菅さんを支持しないのは当然で、細田派、竹下派、麻生派が注目されました。ここで、麻生派の河野太郎さんが出馬取りやめを発表。麻生さんが菅さんを推すことで、最大派閥の細田派、第二派閥の竹下派の動向抜きに、菅さんの過半数が確実となりました。この構図は初めてだと思います。

 このため、午後5時からの菅さんの記者会見を見て、麻生さんが「会長一任をとりつけていたが、午後5時15分に菅さんを支持することを決めて、会員に伝達した」とうそぶいて、細田・竹下・麻生3派の支持記者会見を開きました。つまり、二階派と石原派をのけ者にして、菅総裁のもとでの幹事長人事で巻き返したい思惑が透けて見えます。

 父から世襲した細田さん、兄から世襲した竹下さん、父から間をおいて世襲した麻生さん。父が県議や他地域の議員とはいえ、非世襲の二階さん、石原さんが菅首相を実現しようとする中、世襲トリオが巻き返そうとする構図に見えました。



 10年強前に新しくなった議員会館の天井の高いオープンな雰囲気の部屋で、自民党3派閥領袖が共同記者会見を開くという、古いんだか、新しいんだかわからない自民党。

 私は22年前に、竹下派から2人の総裁候補が出た自民党本部4階「平河クラブ会見場」の共同記者会見に出席。このときに、梶山静六さんが小選挙区の時代になったから派閥ではなく自民党が変わらなければならないと主張し「おれのしかばねを乗り越えていけ」と語りました。当選できないことを悟った発言。このときに、竹下派を出たのが菅さんで、梶山さんとしんじゅうした唯一の議員とされました。ときはうつろい22年。小選挙区で無派閥で、首相の座にたどり着こうとする菅さん。それを、派閥会長らが共同記者会見でひっしに当選後の主導権を握ろうとする構図は、22年前のしかばねを乗り越えていく構図に、私には見えました。

 合流新党は枝野幸男さんが代表になるでしょう。党費年4000円を払ったから党員投票させろなどというけち臭いことを言うべきではありません。私は宰相の器そのものを、一般有権者が論じるのはあまりよくないと考えます。一度裏切り二度裏切る石破茂さんのような人間が党員票45%をとってしまうような公選はあまり好ましくないと考えます。

 小選挙区比例代表制で、自民党か合流新党のどちらが首相にふさわしいかを衆院選で決めるのが民主政治のあるべき姿だと考えています。選択肢が2つあるのが、自由。但し、国会議員にも生活があるので、二大政党間での党の移籍についてはもっと寛容であっていいと考えます。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院野党最大の実力者とされる岡崎敏弘職員が分を超えた批判論文を掲載「雑誌正論」あす午後5時締切の「合流新党」を批判

2020年09月02日 21時51分33秒 | 第49回衆院選(2021年10月 岸田続投 枝野辞任)
[画像]雑誌「月刊正論2020年10月号」電子版の一部をスクリーンショット。

 非国会議員としては参議院野党で圧倒的な実力者として院内で知られる、岡崎敏弘・国民民主党参議院国会対策委員会事務部長(国民民主党・新緑風会事務局長)が、雑誌「正論」2020年10月号に「新党は民主党の二の舞になる」との題で、合流新党を批判し、「是々非々主義の第三の勢力を育てるのが日本をよくする道」と主張する論文を寄せていたことが分かりました。

 岡崎論文は266ページから273ページまでの大作。経歴としては昭和55年に民社党に入り、22人の国会対策委員長のもとで働いた、とされています。

 国民民主党は四十数億円の溜まり金があることから、岡崎事務局長は連合組織内参議院議員(小林正夫会長)らとともに、合流新党ではない、玉木新党や、あるいは別の新党などをめざしていると考えられます。いわゆる民社党が直近で最も政党の体をなしていた、1997年12月から1998年4月までの「新党友愛」で、岡崎さんは党職員トップの「事務局長」をつとめていました。その後、参議院の新緑風会の事務局次長から事務局長に昇格。輿石東参議院議員会長の右腕として辣腕をふるい、日教組など旧総評系にも人脈を広げました。一方、一年を通じて、ほとんど民主党本部にはあらわれないとされ、参議院内では事務総長に「岡崎さんは民主党本部全体でもナンバーツーなんだってね」という誤解が広まるほどの「怪物」となりました。

 岡崎さんは、ことしの年賀状で、「民社党は自民党に最も政策が近いといわれていた。しかし自民党と連立を組んだことは一度もない。しかし、細川政権、鳩山政権と二度の政権交代を実現させ、その主要なポストを担った」とし、国民民主党は自民党と連立せず、野党合流もせずにやっていけば、数回の総選挙後に野党連立政権を実現できる可能性があるとの主張をしていました。

 岡崎さんの先輩である、民社党職員・政策担当秘書が、50歳を過ぎてから、産経新聞社に正社員として入社し、50歳にして初めて新聞記者の仕事をする「新聞界で最も遅れたルーキー」となるなど、民社と産経は仲が良く、今回の産経新聞社「正論」への執筆となったと思われます。

 まさに、あす午後5時が締め切りの合流新党に、6産別の議員が参加しないという、わけのわからない展開となりました。

 玉木雄一郎さんも、神津里季生さんも、「四十数億円」という地下水脈をもっとしっかりおさえていれば、ことはうまく運んだように感じます。

 私としては、新党となれば、超豪華なフカフカのソファに座って、お茶だけいただいて帰る。という便宜、ソファに座ることは営利でないし、お茶に関してはいただかないと失礼になります。私が人生で見たことが無いほど、立派なソファに座らせてもらって、十数分の雑談後に帰る、というかかわり方ができたらいいかもしれないし、それよりは、玉木さん、山尾さん含めて、合流新党に参加することを望みます。もう、流れはできてんだから。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第202回臨時国会は2020年9月16日(水)に召集、会期は3日間、第99代首相に菅義偉さんの選出が確実、与党「文春砲」被弾をさけ早期閉会へ

2020年09月02日 21時23分32秒 | 第202回臨時国会(2020年9月~)菅新首相選出
(初公開は30日午前6時半、9月2日21時に仕立て直して再公開)

[写真]国会議事堂裏を走る一日観光バス、5年前2015年5月、宮崎信行撮影。

 第202回臨時国会は、

 令和2年2020年9月16日(水)

 召集されることになりました。

 会期は3日間。

 16日(水)に衆参両院で安倍晋三内閣総辞職が議長から報告され、ただちに、首相指名選挙。第99代内閣総理大臣には、菅義偉・衆議院議員が指名される見通し。

 17日(木)天皇陛下を招き開会式。
 18日(金)には早くも閉会します。

 この日程は、きょう(9月2日)午後4時に、自民党の森山裕・国会対策委員長が安住淳・立憲民主党国対委員長に伝えました。安住さんはなるべく早く第203回臨時国会を開くよう要望しました。

 第48回衆院選で単独過半数を得た自民党の第26代総裁が一度目の投票で第99代首相に就任します。衆参とも第一位は菅義偉さん、第二位は枝野幸男さんとなりそうで、久しぶりの「非世襲コンビ」となりそうで、与野党とも、中堅・若手議員ちの活力が引き出されることになるかも。
 
 第202回臨時国会では法案の審議はない見通し。

 次の議案は第203回臨時国会に先送りになりそうです。継続審査となっている「祝日法などの改正法案」(201閣法56号)。また、「コロナワクチン健康被害補償肩代わり法案」(閣法  号)について、10年前の新型インフルエンザでの同じ枠組みの法律を参考に突貫工事で、法案が提出されるかもしれません。第3次補正予算案はどうなるか。日英通商協定の承認案も間に合いません。議員立法として「義援金差し押さえの恒久法案」や、2月に成立したコロナ特措法(改正新型インフルエンザ特措法)の再改正を与野党が協議する機運も出そうです。

 新閣僚のもと、概算要求・税制改正要望は年度初めの決定通りに、9月末となります。

 8年間にわたる安倍内閣は、内閣改造から予算委員会まで3週間程度開けることで、「野党がクビをとる」ことをさけてきました。予算委が始まる前に「文春砲」などが出て、それを受けて野党の「閣僚の資質」追及が始まった直後に辞任させるダメージコントロールで政権を維持しました。しかし、第99代首相の内閣の大臣・副大臣・政務官は、召集日の直前ないし直後の就任するため、スキャンダルが出る公算が高くなります。このため、新内閣は会期3日間で延長せず、臨時国会をしめる判断をするでしょう。それが、党内外で失望を買うことも考えられます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9/2】衆議院予算委員会で川内博史さん「感染拡大防止ではなくて適切な感染症対策を」、あすは参議院予算委員会

2020年09月02日 21時08分45秒 | 2020年夏秋政局 菅自民 枝野立憲 新体制に


[写真]国会議事堂正門、4年前の2016年4月、宮崎信行撮影。

【与野党国会対策委員長会談 きょう令和2年2020年9月2日(水)】

 午後4時、森山裕・自民党国会対策委員長が安住淳・立憲民主党国会対策委員長に対して「第202回臨時国会を令和2年2020年9月16日(水)に召集する。会期は新総裁が決めるが3日間とする予定。16日(水)に衆参両院で首相指名選挙をする」ことが伝えられ、安住委員長も受け止めました。

 午後5時、衆議院第二議員会館で、菅義偉・衆議院議員が記者会見し、自民党総裁選挙に出馬することを表明しました。

 今後の政治日程は次の通り。

 9月3日(木)参議院予算委員会、午後5時に「合流新党入党宣誓書」締め切り。

 9月4日(金)枝野幸男さんが合流新党代表に出馬表明。

 9月7日(月)合流新党代表選が告示。

 9月8日(火)自民党総裁の選が告示。

 9月10日(木)衆参両院の議院運営委員会理事会に菅官房長官が陪席し、第202回臨時国会を16日に召集することを伝達。

 9月10日(木)合流新党の代表・党名選挙投開票。

 9月11日(金)国民民主党解党大会。

 9月14日(月)自民党総裁選投開票。

 9月15日(火)合流新党結党大会。

 9月16日(水)臨時国会を召集し、首相指名選挙。皇居で親授式など。

 9月17日(木)審議はなく、国会開会式。

 9月18日(金)閉会。

 となります。

【衆議院予算委員会 令和2年2020年9月2日(水)】

 安倍晋三首相が辞任を表明していますが、閉会中審査はきょうあすは予定通り行われます。

 総裁選出馬はできなかった、元官房副長官コンビの、加藤勝信、西村康稔両大臣が答弁。自民党の新谷正義さんが質問。安倍首相辞意後、初めての国会会議録での発言になりますが、「私は医師だが、連日の公務もストレスになったのではないか」と慮りました。

 立憲民主党の川内博史さんは「政府が感染拡大防止というから、新型コロナ感染症ににかかることがいけないことだという空気になっている。政府は感染症対策というべきだ」「法律上の言葉は隔離だが、隔離ではなく保護というべきだ」と発言。加藤厚労相はいちいちごもっともという反応。「感染症は差別のもととなってきた」と強調しました。川内さんは、先日、鹿児島市でとつぜんタクシーがとまったので「乗らないですよ」と手を振ったにもかかわらず、運転手さんが降りてきて、「持続化給付金をもらったが、9月末ごろに尽きそうだ」と語り、政治の力に期待された、と明かしました。

●あすの予定

 あす(9/3)の参議院予算委員会はやり方が違います。まず参考人3人が5分ずつ話して、それから3時間質疑をしますので、午後4時15分打ち出し予定。

 参考人は、尾身茂・分科会長、尾崎治夫・公益社団法人東京都医師会長、脇田隆宇・分科会副会長。このうち、尾崎さんは、お兄さんが過激派で服役した後に家業についているとの報道はさておき、尾崎医師会長として政府に対して積極的に情報発信をされています。医師会は、「社長の団体」で、一人一人が一国一城の主ですので、地域の医師会長がはっきりものを言うことが多いです。

 参考人への質疑のほか、加藤、西村両大臣に対して、GDP、文科副大臣に対して、大学だけ対面授業再開が遅れていることの経緯をたずねることになります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【9/1】あす(9/2)の衆・予算委は川内博史さんら厚労・コロナ両大臣に迫る、合流新党結党大会は9月15日に前倒し

2020年09月01日 18時36分19秒 | 2020年夏秋政局 菅自民 枝野立憲 新体制に
[写真]川内博史さん、12年前の2008年、宮崎信行撮影。

 自民党総裁に菅義偉さん、合流新党代表に枝野幸男さんの「非世襲コンビ」が確実になるなか、「平和安全法制」の岸田文雄さん、「地方創生」の石破茂さんが立候補表明しました。リアルタイムで記者会見中継を見ましたが、2人とも冒頭発言を原稿を用意していなかったようでまとまっておらず、質疑も長広舌でほとんど意味の無い受け答えでした。森・加計・桜については官邸・政権にいたから分からないとの趣旨でした。菅さんが横浜駅から東京駅までのグリーン車で毎朝勉強していたのに対して、3代目の岸田さん、2代目の石破さんは初入閣後はあまり自分で物を考える習慣がなかったのでしょう。岸田さんはおとといの日本テレビ番組で鍋料理を自炊し長男・次男と3人で食べる庶民派をアピールしましたが、2020年8月の日本で冷房が効いた赤坂議員宿舎の部屋で鍋をつついている時点で世間ずれした貴族です。世帯年収たかだか2600万円の世襲貴族のレベルの低さに開いた口がふさがらない思いです。自分が世帯年収2600万円の世襲貴族だったら、維持にひっしだとは思いますが。

 日程。合流新党の結党大会は、令和2年2020年9月15日(火)に開かれることになりました。

 合流新党代表選は9月7日(月)告示。
 自民党総裁選は9月8日(火)告示。
 合流新党代表・党名選挙の開票は9月10日(木)。
 自民党総裁選は9月14日(月)投開票。
 合流新党結党大会が9月15日(火)。
 第202回臨時国会は9月16日(水)召集。

 このような日程感となりました。自民選管はあす午前決定。召集日の伝達はまだ先になります。

 あす9月2日(水)午前9時から衆議院予算委員会閉会中審査「予算の実施状況に関する件、新型コロナウイルス感染症対策について」は3時間コース。西村康稔・コロナ担当相だけでなく、加藤勝信厚労相も出席。川内博史さんらが感染症の現状や、ワクチン開発、PCR検査の単価、病院支援金、GoToキャンペーンについて質問します。

 あさって9月3日(木)の参議院予算委員会3時間コースも開催が決まりました。

 まあまあ、政治が面白くなる気配です。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする