goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

自民は裏金幕引き図るも、参・予算委は立憲1期「立ちんぼの4割→ホスト」「北陸新幹線延伸イベントで森喜朗さんに「ちょっとこの後話しませんか」と誘うべきだった

2024年03月13日 17時32分18秒 | 第213回通常国会 令和6年2024年1月召集
[写真]自民党本部、参議院議員会館裏から見て、9年前の2015年11月、宮崎信行撮影。

 自民はあすあさって、衆参の政治倫理審査会に、清和i会幹部の橋本聖子、世耕弘成、西田昌司、下村博文各氏の「小出し開催」で、幕を引こうとしています。もちろん政倫審に捜査権限はないので、今回も使途が明らかにならないまま裏金のイメージだけ続くでしょう。逆にきょうの予算委員会で野党が地下金脈の使途を明示しました。立憲民主党1期生の塩村あやかさんは「大久保公園の立ちんぼの4割はホストの売掛金」だとしました。「ミスター政治改革」の遺伝子をつぐ羽田次郎さんは、北陸新幹線延伸イベントで首相が森喜朗さんを「ちょっとこの後話しませんか」と誘い経緯を聞くべきだったと諭しました。

【参議院予算委員会 きょう令和6年2024年3月13日(水)】
 「令和6年度予算案」は9日目で、集中審議「外交・安全保障等を含む内外の諸課題」。
 立憲民主党の塩村あやかさんは昨秋の臨時国会の内閣委員会冒頭で国家公安委員長、消費者担当大臣から悪質ホスト問題で前向きな答弁を得て、大きく報道されました。立憲は、その月のうちに「特定遊興飲食高額債務問題対策の推進に関する法律案」 (212衆法13号)を作成しました。
 塩村さんは警察庁長官を政府参考人として求めたが、自民党に理事会で拒まれたと説明。「自民党政権下で進んできたことを受け止めなければならない。マカオなどの海外売春では、避妊具を使わない性交を強いられ、売上高も分からないまま管理売春がなされホストに送金されている」との「使いみち」を明かしました。
 羽田次郎さんは「北陸新幹線延伸イベントで、石川県のアンテナショップが開かれ、首相が森喜朗さん(長年石川1区で選出)と顔を合わせたさいに、「ちょっと、この後、話しませんか」と耳元でささやいて経緯を聞くべきだったと指摘しました。

【衆・地域・こども・デジタル特別委員会】
 「旧優生保護法で手術を受けた者への一時金支給法の延長法案」(213衆法 号)が起草され、全会一致で委員長が本会議に提出すべきだと決まりました。
 これに先立つ一般質疑で、共産の高橋千鶴子さんは「訴訟では原告のうち5名が亡くなっているという」としました。違憲立法には除斥期間20年が適用されないとの判決は前日でも出ており、最高裁の統一判断が示されることになっています。このような情勢からあくまでも法律の時限を延長するだけの改正にとどまり、政策課題は持ち越されました。

【衆・外務委】
 外相が参・予算委に呼ばれるため、朝8時半から野党が問い、休憩。夕方から与党が副大臣に問う立て方となりました。その後は理事会協議。そして、「在外公館・位置・名称・給与法改正案」(213閣法6号)が趣旨説明され、審議入りしました。この法案は、立憲の政調・国対ヒアリングで、円安ではすぐにかえるのに、円高のときはかえなかったとの指摘に、幹部がうつむいてしまうシーンがありました。

【衆・法務委】
 「裁判官職員定員法改正案」(213閣法15号)が趣旨説明されて、審議入りしました。今回は裁判官と書記官を合わせても定員減となります。
【衆・財務金融委員会】
 日切れ法案「関税定率法改正案」(213閣法4号)を法案審査をちょっとして、大臣は参議院へ。
【衆・厚労委】
 「生活困窮者支援法改正案」(213閣法9号)が趣旨説明され、審議入り。
【衆・農水委】
 「特定農業加工業経営改善臨時措置法改正案」(213閣法50号)が趣旨説明されました。
【衆・国交委】
 「奄美振興法及び小笠原法の5年延長などの改正法案」(213閣法11号)の趣旨説明。
【衆・文科委】
【衆・経産委】
一般質疑のみ。

【参・本会議】
 令和6年度の「地方財政計画」と法案の「地方税法改正案」(213閣法2号)「地方交付税法改正案」(213閣法3号)が総務大臣から趣旨説明され、代表質問が行われました。
【参・議院運営委】
 人事官候補の所信と質疑。
【参・東日本大震災復興特別委員会】
 大臣の所信的挨拶。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筆者が50代突入で、今回再... | トップ | 世耕弘成政倫審で公明党から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。