goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

自民党解党の危機、「石破・麻生・岸田・菅」の鳩首会談で枠組み協議のもくろみ中曽根青年局長「おろし」「元清和萩生田・元石破斎藤」氏らは下野論も

2025年07月23日 18時54分27秒 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして
 石破茂首相=写真は宮崎信行撮影=は、麻生太郎・岸田文雄・菅義偉の合計4氏で「鳩首会談」を開き、続投の意向を示しました。今後も「石破・麻生・岸田・菅・森山幹事長」で政権の枠組みを決めていくことになると思います。菅さんの体調については、「パーキンソン病だ」(神奈川県内の議員)とされていますが、私が佐々木さやか議員(落選)の5000人規模のアリーナでの集会で遠くから見た際は、震えはあるものの、SPの手は一切借りずに自分の足で歩き、斉藤鉄夫代表・佐々木さんとのスリーショットもさまになり、認知機能への影響は現時点では、全くなくて政治判断は十分にできる状態、と私には見えました。

 一方、昨夏「小林鷹之陣営」だった中曽根康隆青年局長らも公然と石破おろし。旧清和会の萩生田光一さん、石破派離脱組の斎藤健さんらは「下野論」を唱えています。元国対委員長代理の御法川信英さんも含まれています。統一地方選を再来年に控えた各県連の動きもあり、麻生さんを含めても全体像を描く人がいない中漂流することになります。

 いずれにせよ、8月1日(金)の第218回臨時国会召集日の衆参本会議において、首班指名選挙が行われないということは確実です。

 両院議院懇談会は7月31日ではなく、28日(月)に前倒しされました。この日は、落選した現職も任期最終日ですので、山東昭子さん、佐藤正久さん(自衛隊友会)、中田宏さん、和田政宗さん、比嘉奈津美さん(歯科医師連)らも出席できるでしょう。

 また、武見敬三さんの落選を経て、あさって7月25日(金)告示、30日(水)投開票で、自民党参議院議員会長選挙が行われることになりました。任期は3年。

 さて、数字ですが、参政党旋風で、「自公参連立」が有るかというと、参では過半数を10強上回りますが、衆では10足りません。但し、小渕恵三内閣は少数与党から1議員ずつ一本釣りをしていき、過半数となりました。今度の構成では「自公立」「自公維」「自公国」の3つの枠組みは、どの1つの枠組みでも衆参とも過半数になります。一方、野田佳彦立憲民主党代表は、ガソリン税で「立維国令共+他野党」の枠組みを描きます。これは衆では「あと3議席」なので、参政党、保守党、有志の会のどれか1つで届きます。が、参では「あと30議席」と膨大。参政党の15議席は当然として、保守党、NHK党、チームみらいのうち2つ以上の賛成が必要となってきます。野田代表は、参で否決・廃案ならしかたないという程度の考え方だと思います。

 間接民主制で、有権者は自分たちの生活がありますが、一本釣りがなされないよう、友人の議員を監視しましょう。また、議員の家族は、自動車運転免許取り立てで、踏切の電信柱を倒して、電車を半日とめて、莫大な賠償金が必要になっても、中小企業社長のように財産を売ったり法人として実績がある銀行から個人名義で緊急に融資してもらったりすることは、国会議員ではできず、「政策活動費」を持つ権力者に泣きつくしか有りませんから、ばれないようにしましょう。夜は家で、ビデオゲーム、オンラインソーシャルゲームでもしてたらいいかもしれません。

このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2025年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第218回臨時国会は来週令... | トップ | 現実になった33年前の夢「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。