◆民進党は解党すべし わずか7期59歳の経済音痴・野田佳彦氏のパワーバランスを崩せ◆◆野党第1党の党内パワーバランスを壊すべし 7期59歳の野田佳彦さん=写真、都内、2012年、筆者・宮崎信行撮影=は、首相の歳費で住宅ローンを一部繰り上げ返済したスケールの小さい男......
◆民進党は解党すべし わずか7期59歳の経済音痴・野田佳彦氏のパワーバランスを崩せ◆◆野党第1党の党内パワーバランスを壊すべし 7期59歳の野田佳彦さん=写真、都内、2012年、筆者・宮崎信行撮影=は、首相の歳費で住宅ローンを一部繰り上げ返済したスケールの小さい男......
第24回参院選、二大政党がともに勝利宣言「自民党勝利」「民進党健闘」第24回参院選(平成28年2016年7月10日)をうけて、二大政党は党機関紙=筆者・宮崎信行撮影=でともに勝利宣言をしました。 自民党は「参院選わが党が勝利」として、「安定した政......
[写真]宮崎信行。
宮崎信行のコメントが、毎日新聞2017年7月11日(火)付の第1社会面、31面に掲載されました。
[写真]毎日新聞2017年7月11日付31面の一部、同日、宮崎信行撮影。
インターネット版では、会員登録していない人も途中まで読めるようです。
[毎日新聞インターネット版から引用はじめ]
岡山・加計学園
獣医学部新設問題 閉会中審査 識者の話
会員限定有料記事 毎日新聞2017年7月11日 東京朝刊
自民の目くらまし 政治ジャーナリストの宮崎信行さんの話
新事実が出ず、拍子抜けした。閉会中審査が実現した背景には、都議選で敗北した自民党の危機感があったはずだ。自民側も新しい事実を示すかと思った。文部科学省の天下りと結び付けた質問は、問題の目くらましとしか言えない。世論次第では、与党からも調査チーム…
[引用おわり]
このエントリー記事の本文は以上です。2017年、宮崎信行。
アベノミクスの宴は終わった、東京、6月のDI10ポイント大幅減で全国ワーストに 英国のEU離脱アベノミクスの宴は終わりました。 内閣府(旧経済企画庁)が平成28年2016年7月8日に発表した「景気ウォッチャー調査」で、6月の先行きDIが東京都で前月比10・8ポイント低下し......
国民投票法(日本国憲法改正手続き法)には、最低投票率の要件無し!
日本国憲法改正手続き法、いわゆる国民投票法(平成十九年五月十八日法律第五十一号)には、憲法改正の衆参による発議案の「国民の承認に係る投票」(いわゆる国民投票)に、有効のための最低......
2016年秋の第192回臨時国会は平成28年9月26日(月)から11月30日(水)まで当初会期は66日間
平成28年2016年の秋の臨時国会が、9月26日(月)に召集され、11月30日(水)まで、当初会期は66日間になります。 7月1日付毎日新聞が「9・26召集」を最初に、報じました......
会員制ブログの「宮崎信行の今後の政治日程」は、この後、12日午前8時10分に新記事「実質会期末週を迎える 2017年6月12日」を公開します。
ぜひ、新規のご購読をお待ちしております。今後は解散含みとなってきますので、今国会閉会後も、引き続きのご購読をお願いいたします。
このエントリー記事の本文は以上です。
アベノミクス第1の矢の限界が視野に、三菱UFJ東京銀行が、仮想通貨発行、国債入札資格辞退[写真]8日付日経新聞と10日付朝日新聞。 今週の新聞でいくつか歴史的転換点になりかねない報道がありました。 2016年6月8日(水)付日経新聞は、邦銀最大手の三菱UFJ東京銀......
(初投稿の、2017-04-22 09:53:32 から、追記を入れて、公演当日の2017年6月11日付にしました)
【追記 2017年6月11日(日)午後11時半】
私も直接行って来ました。
開演前の、NHKホール。紅白歌合戦でおなじみのホールですが、開演前の写真でもわかる通り、ほぼ満席、私の目算で、1800~2300~2800人くらい入っていたと思います。舞台上は、3時間の公演中、ほぼ100~200人の関係者の方が上がっているにぎやかな公演でした。民主党の元衆議院議員候補者(元総支部長)と一緒に行ったのですが、第1部の後半はすすり泣いておられました。
脚本のみならず、オーケストラの作曲(オリジナル?)、音響も良かったです。まったく個人的には、俳優の田中健さんが、朗読劇で「山本孝史役」、吹奏楽(ケーナ)、エンディング曲の歌唱と、3時間のところどころで多芸多才ぶりを発揮していて、驚きました。もちろん、すべての壇上に上がったみなさん(たぶん200人以上?)すばらしかったと思います。
清水康之・NPO法人ライフリンク代表が、「自殺問題は当事者が(亡くなっているので)いない」と発言された時は、私はこの言葉を初めて聞いたのでハッとしました。私の経験からすると、自殺とがんの問題は根底が通じていると考えます。
NHKホールのような大きな会場は初めてとのことですが、ぜひ、今後も、全国で規模に関わらず、公演があればすばらしいと思います。お問い合わせはぜひ、山本ゆき・山本孝史のいのちのバトン代表(yuki@ytakashi.net)に直接されたら、いいかと思います。
それと、私のような保守・伝統的な政治観・経歴から政治に入っている者にとっては、こうしたシングルイシューで、社会を変えようとする市民団体などの力がより、融合する、かつての民主党のような政党が、あればいいように感じました。考え方の幅が広がりました。
【追記終わり】
信頼できる方から広報の依頼がありましたから、お知らせします。
2007年末に亡くなった、故山本孝史(山本たかし)議員の生涯を演出した、
「朗読劇 兄のランドセル いのちの政治家 山本孝史物語」
が上演されます。
2017年6月11日(日)午後5時開演で(午後4時15分開場、午後5時開演、午後8時ごろ終演)、
場所は、NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)。
第1部は「朗読劇 兄のランドセル」で、田中健さん、市毛良枝さんが主演。交通事故でお兄さんを亡くした山本さんの政治を志した原点を描いた、妻・山本ゆきさんの原作を朗読劇に。
第2部は「トーク 新たにいのちへの思い」と題し、がん対策基本法及び自殺対策基本法の施行から10年の振り返りと今後について。尾辻秀久初代厚生労働大臣、村木厚子元厚生労働事務次官らが、元NHKアナウンサーの町永俊雄さんの司会で話し合います。
フィナーレ・コンサート「あなたがいるから」は、オーケストラ(ウッドランドノーツ ムジカプロムナード)の演奏で、田中健さん、フルートの前川弾さん、岩手県釜石市・岩手県大槌町・大阪府内のコーラスグループが出演。
交通事故、がん、自殺、大震災と「いのち」のつながりの3部制になります。
東京都内での公演は今回が初めて。
山本孝史さんの妻で、「山本孝史のいのちのバトン」代表の、山本ゆきさんは「いのちに向き合う現場で活躍している人たちに来てもらい、共感してもらって、いのちのバトンを渡したい」と話しています。
チケットはS席3000円、A席2000円、B席1000円(ともに税込)。
チケットぴあのほか、山本孝史ホームページ(yuki@ytakashi.net)のメールにて直接、お買い求めください。
主催者は「いのちのフォーラム事務局」(電話03-3466-1558)
お問い合わせは、上記メールアドレスや、山本孝史ホームページへ。
[当ブログ内の関連エントリーご紹介]
[当ブログ内の関連エントリーおわり]
[写真]長谷川清・元参議院議員、国会議員要覧第33版・国政情報センターから。
報道によりますと、長谷川清(はせがわ・きよし)元参議院議員が、先週、平成29年6月1日(木)に亡くなっていた、ことが5日分かりました。享年84。葬儀・告別式は近親者のみ。
心より、お悔やみを申し上げます。
在りし日の姿を思い出します。といいますのも、私が会社員として初めて一人で任された、新党友愛のメンバーだったからです。長谷川さんは、1992年民社党比例3位(ラスト)で初当選し、細川・羽田内閣、新進党結党に参画。新進党解党後は、新党友愛を経て、第2次民主党結党に参画しました。
電力総連・東京電力労働組合(東電労組)執行委員長から、参議院議員に。昨夏から3期目に入った、現職の小林正夫・参議院経済産業委員長の、先代にあたります。長谷川さんの2回の選挙は、けっこう下の方で、電力総連も当時はご苦労されていたようですが、後継者の小林現参議院議員は、トップ当選で地盤を引き継ぎました。
長谷川さん、新党友愛時代は、裏の、関電労組執行委員長出身の議員が党副代表をしていたこともあってか、長谷川さんが何か判断をするという局面はありませんでした。私も、長谷川さんとお話しした記憶はありません。毎朝必ず、颯爽とした姿をされていました。長谷川さんの最終学歴は高等学校卒業です。それを差別語だと、ど勘違いしている人がいますが、長谷川さんは高卒。連合第4代会長の故笹森清さん=旭日大綬章=や、現職の小林経産委員長もともに高卒です。東電労組のみならず、電力総連傘下の、送電、配電の働く仲間の代表だから、高卒なのは、当然でしょう。
お話したことはありませんが、当時は、衆議院にも労組の比例議員がいて、ある中卒(←差別語ではない!)の運輸関係労組出身の衆議院議員が「長谷川先生、うちの組織がご迷惑をおかけしました」と謝っていたことがあり、なかなか、連合組織内もいろいろあるのだな、と感じました。私はきわめて謙虚な者だと思っていますが、連合組織内議員のそういう姿を一番蓄積している、現役政治ジャーナリストかもしれません。
自分語りになってしまいましたが、長谷川さんは、参議院科学技術特別委員長、参議院環境委員長もつとめました。上述しましたが、後継の小林さんはトップ当選。その後、電力総連は「2011年」後も、上位当選が続いています。
今現在の、民進党参議院議員も、その名を知っている人は1割程度でしょう。第4代連合会長と同じく、20世紀の東電労組らしい、「対決と調和」「やさしさときびしさ」を併せ持つ。すなわち「しなやかさ」がある時代だったと思います。翻って、現代の東電労組、前のO執行委員長などは「きびしさ」だけではないでしょうか。
まあ、それはとにかく、長谷川参議院議員、颯爽としていましたよ。ピターッ、て感じでしたね。
このエントリー記事の本文は以上です。
引退の直嶋正行さん「ベアを獲得しても、天引きされる税金等がそれ以上に上がれば、手取りは減ります」[画像]直嶋正行さん、2016年5月19日、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。 わが青春のすべてである「細川・羽田政治改革内閣」を民社党1期生として支え、わが青春......
週刊金曜日の臨時増刊号の、2017年5月30日号に、特別編集皇国ニッポンに宮崎信行が書いた記事が載ってます。3月3日号の再録です。定価700円です!
官邸発の不公正を許すな!
原稿執筆依頼、お待ちしています!
有田芳生参議院議員が主導したヘイトスピーチ規制法が初適用、市立公園の使用不許可の公算民進党の有田芳生(ありた・よしふ)参議院議員=写真・同党ウェブサイトから=第189・190回国会と2年越しで、参議院法務委員会野党筆頭理事として、とりまとめた「ヘイトスピーチ規制......
改正宅建業法、改正児童福祉法など成立 高木毅復興大臣「隠し」成功で悠々逃げ切り【きょうの国会】[写真]きょねんの5月下旬の国会裏側、宮崎信行撮影。【平成28年2016年5月27日(金)参議院本会議】 「平成28年熊本地震災害義援金差し押さえ法」(190衆法44号)は、投票総......
岡田克也民進党代表「集団的自衛権の行使は国のあり方を根本的に変えることになる」安倍首相とQT[画像]民進党の岡田克也代表、2016年5月18日、インターネット審議中継からスクリーンショット。 民進党の岡田克也代表は、平成28年2016年5月18日(水)、安倍首相(自民党総......