goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

岡田さんがエコカー「プリウス」の首位に「うれしい」

2009年06月05日 23時59分37秒 | 岡田克也、旅の途中

 民主党地球温暖化対策本部長を兼ねる岡田幹事長は数年前から「プリウス」を愛車にしています。

 5日の定例記者会見では、「ハイブリッド車が人気を得ていることは本当にうれしいことですね」としたうえで、新型プリウスは「エンジンは大きくなったんですけれども、燃費は大幅に改善した」と論評しました。「インサイトも(後発だが)街でよく見かけますよね。他の社も含めて環境に優しいクルマを出してもらいたい」と話しました。

 前日の5月の新車販売ランキング」で、トヨタ自動車の「プリウス」が初代プリウス発売から12年目で初のトップになりました。前月はホンダの「インサイト」がトップでしたから、2009年度になってからハイブリッド車が連続トップ。登録車に占める「ハイブリッド車」の割合は12%になりました。

 「私はプリウスを自分で運転することもけっこうあるんですけど、非常に良いクルマです。新しい型が出たので買いたいと思いつつ・・・」ということなので、かなり興味があるようです。

 「でもインサイトをつくっているのは、三重県の(選挙区隣の)鈴鹿工場だしなあということで(インサイトの追い上げを)非常にうれしく思っています」と話しました。

 アメリカの“ブログ論壇”では、「プリウスとインサイト、どっちが良い?」という比較合戦が盛り上がっているそうで、日本の外需復活という面でも期待大です。

 党本部の「幹事長車」も環境対応だそうですが、「エンジンが大きいので、プリウスに変えてくれないかなと思っているけど、なかなか勝手なことはできないらしい」とのこと。

 岡田さんが緑のネクタイをすることが多いことに気付いているめざとい方は多いのではないでしょうか。これも環境をイメージして最近変えたのものです。

 岡田さんが乗り始めて3年後にプリウスが販売トップに。先見の明があるともいえるし、岡田さんの考えが世間に浸透するのには、やっぱりちょっと時間がかかるかなあ、と思いました。

tags Okada,Katsuya(1953-)

プリウスを絶賛=「でも地元はインサイト…」-岡田氏(時事通信) - goo ニュース

 「自分で運転することもあるが、非常にいい車だ」。民主党地球温暖化対策本部長を務める岡田克也幹事長が5日の記者会見で、愛車であるトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が5月の車名別新車販売ランキングで首位に立ったことを受け、同車を絶賛する場面があった。

 岡田氏は「新しいプリウスは燃費が大幅に改善した。買いたい」とべた褒め。もっとも、ところどころでは「(ホンダの)『インサイト』をつくっているのは(地元の)三重県の鈴鹿工場だし…」とライバル車に言及。衆院選をにらんで、悩める候補者の横顔をのぞかせていた。

売れ筋「エコカー」に集中…新車販売、8台に1台がHV : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 日本自動車販売協会連合会などが4日発表した5月の新車販売ランキング(軽自動車を除く)はトヨタのハイブリッド車(HV)「プリウス」が1万915台で初の首位、4月に首位だったホンダの「インサイト」が3位に入るなどハイブリッド人気が鮮明になった。

 HVの販売台数は2万1601台と全体の販売台数(17万8503台)に占める割合は4月の9・1%から12・1%に上昇、5月に売れた車のほぼ8台に1台がHVという計算だ。

 5月の販売台数は前年同月比19・4%減と10か月連続で前年実績を下回っており、販売不振が続く中でHVの存在感が一段と高まった。さらにランキングのトップ10は、環境対応車への買い替え優遇税制(エコカー減税)の対象車種が占め、売れ筋がエコカーに集中する傾向が強まっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川知裕さん「鳩山さんに入れました」→「そういう次元でない」岡田克也さん

2009年05月25日 23時39分03秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]TBSのニュースサイト「News-i(アイ)」からキャプチャーさせてもらいました。

 東京放送(TBS)さんのニュースサイトに岡田幹事長の初遊説と農業視察のもようが載っています。どうやら1週間ほど載るようなので、ぜひみてください。

 この中で、一新会所属の当選1回生、石川知裕さん(北海道11区)が岡田幹事長に「岡田幹事長すみません。代表選挙、鳩山さんに入れてしまいました」と街頭演説中に頭を下げると、岡田幹事長が右手をさしのべて握手している姿が映っています。そして、このシーンの前のホテルの記者会見の映像だと思いますが、岡田幹事長が「党として勝たなければいけない仲間ですから、代表選で投票したとかしないとか、そういう次元の話ではない」と語っている姿が映っています。

 この翌日のNHK日曜討論では、自民党の石原伸晃幹事長代理が農業者戸別所得補償について「コメだけで1兆円だったはずが、いつの間にか1兆5000億円になっている」と指摘したのに対して、「コメだけではなく・・・」「コメ、小麦、大豆、馬鈴薯・・・」「林業漁業を入れて1兆5000億円」と言い返すと、石原代理はしどろもどろ、岡田さんの農政通ぶりと自民党の農政無知が明らかになりました。

 代表選に関しては石川さんは国会議員、僕は投票資格のないサポーターですし、石川さんは一新会及び北海道連所属ですから、初めから「鳩山陣営」なのは明らかなので、あまり会話せずにおりました。私には石川さんが初めから当選を確信しているように見えたので、ひょっとしたら「岡田」で大逆転が可能だと思ったのです。やはり組織の前にかないませんでしたが、そんなことはどうでもいいのです。

 どうでもいいのです。が、石川さんは自分の選挙では、そういう甘い態度は絶対に見せないでほしいと願うのです。

「岡田幹事長、イメージチェンジに注目」 News i - TBSの動画ニュースサイト

 新体制発足から26日で1週間。さいたま市長選挙で幸先の良いスタートを切った民主党ですが、新体制の要、岡田幹事長がこれまでの「堅物」からイメージチェンジできるのかが注目されています。

 贈り物は送り返す。酒の席ではきっちり割り勘。「堅物」と評される岡田幹事長が週末、笑顔を振りまいたのは、北海道・帯広でした。

 「なんとかしてこの国の政治、変えなきゃいけない」(民主党 岡田克也幹事長)

 およそ2000人が集まり、期待の高さをうかがわせましたが、応援を受けた議員は先日の代表選挙を巡り、壇上でこんなことを打ち明けました。

 「岡田幹事長すみません。代表選挙、鳩山さんに入れてしまいました」(民主党 石川知裕衆院議員)

 小沢代表代行の秘書を務め、鳩山氏に投票した石川議員が戸惑いを隠せない中、岡田氏は党内融和をアピールです。

 「党として勝たなければいけない仲間ですから、代表選で投票したとかしないとか、そういう次元の話ではない」(岡田幹事長)

 笑顔を滅多に見せない事から「笑わん殿下」とも渾名される岡田氏が笑顔で応対するのも、全ては民主党の悲願のため。

 したためたのは座右の銘「大器晩成」ではなく、「政権交代」の四文字。目標実現のため、笑顔で党内融和を保つことが出来るのか、「笑わん殿下」のイメージ戦略が試されています。(25日18:09)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田幹事長が会見中の携帯電話を注意する 

2009年05月22日 23時45分19秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]記者会見中の携帯電話使用をたしなめる岡田幹事長、22日の記者会見映像(民主党ホームページ内)からキャプチャー

 4年ぶりに執行部に復帰した岡田幹事長が22日、初の記者会見をしました。今後、原則、毎週金曜日の3時から30分間、岡田克也さんの記者会見も民主党ホームページでライブ、ビデオで見られるようになります。
http://www.dpj.or.jp/media/kaiken.html

 執行部とは役員会のメンバーのことで、副代表時代は役員会終了後、隔週で開かれる常幹に出席するだけでした。

 きょうの初会見で、1問目に答えている途中に、携帯電話を使用する人に対してやんわりと

 「(記者会見中の)電話はぜひ控えてほしいと思いますので、(記者)仲間のみなさんにもたいへん迷惑になると思いますので、よろしくお願いします」

 と述べ、岡田流の合理主義をかいま見せました。

  年収2000万円×6年が保証され、ぬるま湯に浸かる参院民主党が「反岡田」でまとまったのはこの辺の合理主義にあるのかなあ、と感じさせる場面でした。

 「発想が一から違う政治家」といえば、小沢一郎さん、岡田克也さん、新党日本の田中康夫さんの名があがると思いますが、それぞれ「一から違う」のですから、それぞれの考えは違います。

 3人のうち岡田さんは唯一、欧米(アメリカ)留学歴がありますので、西洋的な合理主義が強い面がうかがわれます。ちなみに「合理主義」とは、イデオロギーの名称ではありませんから、勘違いしないでくださいね(^^;)

 岡田さんは通産省からハーバード大学に派遣留学している最中に、スペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故に悲しむ米国民が毅然としたレーガン大統領を信頼し、こんな時こそ米国は団結しなければならないとして、悲しみを乗り越えようとする姿勢をみて、初めて政治家を志しました。

 岡田さんなら、日本の労働生産性が上がり、残業時間が減って、少子化に歯止めがかかると期待しています。

 20日に55人ほどの議員が岡田陣営の慰労会を開いたことについて、「民主党と自民党は違う。派閥ごっこをして何の意味があるのか?」と述べました。慰労会では「95の会」と名付けて、岡田さんを支える集まりをつくろうという話が出たようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんが「25年前に菅直人事務所でお会いしましたよね?」

2009年05月19日 18時04分05秒 | 岡田克也、旅の途中

 民主党は19日の両院議員総会(古賀一成会長)で鳩山代表=岡田幹事長・小沢・輿石・菅代表代行の「5人組」を正式に承認し、鳩山体制がスタートしました。

 選挙が終わればノーサイドですが、最後に一つだけ書かせてください。

 岡田幹事長は代表選で議員会館の戸別訪問をした際、秘書をみて「25年前に通産官僚として菅直人さんに“ご説明”にあがった際に同席していたスタッフ」だと覚えていたという驚くべき記憶力を発揮していました。

 岡田さんはある衆院議員の事務所を訪問しましたが、本人は不在で、政策秘書が対応しました。

 岡田さんは、「あれ失礼ですが・・・何年ぐらいお務めですか?」「失礼ですが、お歳は?」と聞いたあと、「私が25年前、河野博文企画官(機械情報産業局)の随行で、(当選2回生の)菅直人事務所にご説明にうかがった際に、あなたが同席されていたと思いますが・・・」と話しかけて、ドンぴしゃだったそうです。で、この秘書さんは三重県四日市に住んでいたことがあり、伊勢湾台風や岡田屋のことを知っていて、少しだけ、昔話をしたそうです。

 25年前の菅代議士と河野企画官の話し合いですから、両人ともソファに座ったまま発言はしなかったようです。そのとき一度だけ、向かい合った相手を覚えていたのですから、噂通り岡田さんはロボコップかもしれません。秘書さんも岡田克也が「25年前に1回会った」と覚えていたら、うれしいですよね。

 それにしても、当選2回生の社民連の菅さんに、通産官僚の岡田さんが“ご説明”にうかがっていたとは民主党の幅広さ(ないしは寄り合い所帯?)を感じます。この時の案件は特許をめぐる文化庁と通産省の権限争いという「省益」をめぐる問題。岡田さんは何らかのモヤモヤのなかで仕事をしていて記憶が鮮明だったのかもしれません。岡田さんは商家の生まれですから裏方さんを大事にするようみっちり躾けられています。同じく商家の生まれの河村たかし名古屋市長も衆院事務局や国会図書館職員に人気がありました。

 岡田さんは戸別訪問を終えて、「民主党内の秘書の配置が分かって楽しかった」と語りました。幹事長というのは、民主党内と世直し政党内の一致団結を図るのが最大の仕事ですから、今後の仕事にいきてくるでしょう。

 さあ、代表選は終わり、当ブログもオール民主党支持一本です。

 お楽しみですよ! あす午後、NHK国会中継に峰崎直樹さんと大塚耕平さんが登場します。今国会で参院予算委筆頭理事に回った峰崎さんは委員会の仕切りと質問ともに切れ味があります。大塚さんは財金委筆頭理事として、3月、当初予算関連法案採決の前提として、株の不透明取引をした平田耕一財務副大臣のクビをとりました。予算審議中に財務大臣と財務副大臣がやめたのは、おそらく初めてでしょう。

 5兆円にものぼる基金(蒋介石疎開予算)を含む15兆円の「犯罪的な補正予算」です。憲法上、成立阻止はムリですが、「自民党が何をしたのか?」を25年とは言いませんが、第45回衆院選までは忘れないようにしたいものです。一致団結して自民党を倒しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山代表・岡田幹事長の二枚看板が発足 小沢さんは選挙区行脚へ

2009年05月17日 21時37分54秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]鳩山民主党の幹部5人=民主党本部、朝日新聞から

 民主党の鳩山由紀夫代表は17日、党本部で岡田克也さんに幹事長就任を要請し、岡田さんは受け入れました。これで政権交代に向けて、鳩山=岡田の二枚看板で駈けぬけることになりました。

 選挙対策については、鳩山代表が党の金庫のカギを預かるという前提で、小沢一郎さんが代表代行として全国を応援して回ることになりました。街頭演説での人気が高い菅直人さんも引き続き代表代行を務めます。逆転の夏の流れを受けて参院議員会長の輿石東さんも代表代行を続けます。

 中共の集団指導体制のようだという中傷ビラが出そうですが、そんなの影響なし。代わり映えはしないかもしれないけど、民主党の総力を引き出す布陣で、あと1~5ヶ月以内にある第45回総選挙まで駈けぬけてしまいましょう。

 社会、経済の不安定感が増しています。最近はブログ論壇なるものも、訳が分からなくなってきました。ネットを捨て、街に出て、票を取りましょう。

 この際、私たち民主党はだんじりのような勢いで、二枚看板だか集団指導体制だか難しいことは分かりませんが、政権交代御輿をモーレツな勢いでゴール(&スタート)ラインまで走らせていきましょう。

 「情と理」と言いますが、権力はまさに狂気です。理論や理屈は役所でけっこう、勢いで世間をぶちかまし、自民党を殲滅しましょう。くどいけど、理論や理屈で政権はとれません。勢いでフィニッシュするしかありません。

私たちは公務員の家来ではないと思う方は
クリックで応援してください。
 ↓クリック!

お上とは国民のことだと思う方は
もう一つ、お願いします。
 ↓クリック!  

 ↓
ありがとうございます。


asahi.com(朝日新聞社):民主幹事長に岡田氏、小沢前代表は代表代行に - 政治

 民主党の鳩山代表は17日、代表選で戦った岡田克也副代表を幹事長、小沢一郎前代表を選挙担当の代表代行にそれぞれ起用する党役員人事を決めた。菅直人代表代行、輿石東参院議員会長(代表代行)は再任し、代表、幹事長、代表代行の計5人による集団指導体制で党運営にあたる。

 小沢氏の処遇をめぐっては代表退陣後に実権を握る「院政」批判が出ていたが、退陣後ただちに執行部に復権したことになる。ほかの党役員については基本的に再任する。

 代表選で開かれた党運営を訴えた政策通の岡田氏を要の幹事長に据えることで、挙党体制をアピールするとともに、総選挙に向けて政策発信を強めていく狙いがある。小沢氏は3人の代表代行の中でも「筆頭」扱いとし、代表時代に一手に仕切ってきた総選挙対策を引き続き担う。

 鳩山氏は17日夕、東京都内のホテルで小沢氏と会談。続いて党本部に岡田氏を呼んで幹事長就任を要請した。

 鳩山氏は人事決定後、党本部でほかの4人とともに記者会見し、「小沢さんは民主党を次の総選挙で勝利する体質に導いていただきたい。岡田さんは代表選で見事な、さわやかな戦いをした。挙党一致体制をつくりあげることが大事だ」と説明。小沢氏は「政権交代に向けて今まで以上に一生懸命がんばりたい」、岡田氏は「鳩山代表のもとで、しっかりがんばりたい」とそれぞれ決意表明した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山代表「小沢、岡田両方の支持者が『協力しよう』という人事をやる」

2009年05月17日 13時52分35秒 | 岡田克也、旅の途中

 民主党の鳩山由紀夫代表は17日朝、フジ「新報道2001」に出演しました。

 小沢一郎さんを選対委員長にするのか?という質問に対し、鳩山代表は「小沢さんというのは選挙に天才的な方ですよ。選挙において100%使わせていただく」と述べました。具体的な役職はまだ決めていないとしながらも、鳩山民主党が小沢選挙術を最大限引っぱり出せるしくみをつくり、第45回衆院選での政権交代を確実にする考えを示しました。

 隔週開催の常幹(常任幹事会)に出席する以外には職務がない「副代表」だった岡田克也さんについて。

 岡田さんを幹事長に起用するのか?との質問に対し、鳩山代表は「ここの人事が一番重要ですよ」と強調しました。

 その上で、「小沢さんと岡田さんのバランスが重要だ。小沢支持者と岡田支持者の両方が『分かった、鳩山の下で協力しようじゃないか』といえる人事を考える」とし、国民世論どころか、党員・サポーター世論と国会議員世論がねじれるという深刻な現状を打破して、逆に前向きな力に変える人事をすることを明らかにしました。鳩山さんの表情は具体案はまだ構想中だ、という感じでした。

人気ブログランキングに参加しています。
1日1クリックずつ押してくださいませ。
  ↓     ↓
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党代表に鳩山由紀夫さん 岡田さんは29票の大差で惨敗

2009年05月16日 20時43分03秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]両院議員総会で当選のあいさつに立つ鳩山由紀夫新代表を見つめる岡田克也さん=2009年5月16日東京・ホテルオークラ、民主党ホームページ内動画からキャプチャー

 民主党代表に鳩山由紀夫さん(北海道9区)が当選しました。任期は2010年9圧30日まで。

 鳩山由紀夫さんは124票(56・4%)、岡田克也さんは95票(43・2%)、無効1票(0・5%)。

 鳩山新代表の所属議員総数(221人)に占める絶対得票率は56・1%でしたから、かなり安定した党運営は可能でしょう。

 私が応援していた岡田候補は29票差(13・2%差)という惨敗でした。悔しくて悔しくてしかたがありません。あまりに悔しいので、かなり歩いて頭を冷やしながら帰ってきました。

 ただ、ホテル内の結婚式場控室(親戚紹介に使う部屋)で開かれた岡田陣営の総決起集会(マスコミオープン)に参加した議員がおよそ45人いたのですが、落選後の残念会にもおよそ42人参加してむしろ盛り上げっていたことが救いでした。こういうとき、他の陣営に行ってしまう議員もたまにはいます。

 岡田陣営は、小選挙区で勝っていたり、半年前の情勢分析でも上にいる人が中心でした。党の重要役職者も参加しました。参院も安定した図式で勝ち上がっている人が中心でした。

 桶狭間の戦いに例えると、大将(岡田さん)がほとんど単騎出馬して、玄葉さんから順に、一人一人、猛ダッシュで追いかけていきながら、桶狭間に突入したかたちになります。信長は熱田神宮でいったん馬を休ませ、整列してから桶狭間に行きました。今回は熱田神宮で整列する時間がなかったので、強い武将しか桶狭間に乗り込めなかったのでしょう。

 惜しむらくは、「5月5日に代表辞任の役員会が開かれる予定だったが中止になった」という情報をもっと早くつかんでいれば、陣営の立ち上がりが早く、熱田神宮で整列して、もう15人ひっくり返して1票差で勝てていたかもしれません。

 例えば、「総支部の党員・サポーター獲得ノルマをなくします」と公約すれば、15人はひっくり返せたでしょう。その上で、代表として「執行部のディスクロージャー」の公約を果たす一環として、全総支部の党員・サポーターの増減を公表すれば、公約違反でないし、強い民主党をつくれます。要するに民主党の現時点でのレベルは岡田克也のレベルに到達していないんです。特に参院の1回生。岡田さん雌伏の時です。出番は政権交代後にやってくるでしょう。

 「我ら同期当選」として社会党出身の細川さん、菅G事務総長の土肥さんらが参加。細川さんの音頭取りで同期が肩を組みながら「ガンバロー」コールをしました。全戸ローラーは2区の中川さん、4区の森本さん、参院全県区の芝さんの三重県連3人組が担当。そろって気さくで、陽気なおしゃべりさんで、各議員事務所で話題になったようでした。三重のテレビ局の人も「次は三重から初の総理を」という感じでインタビューしていました。もちろん「鳩山由紀夫総理大臣」も北海道から初の総理になります。

 こういった同期当選組、三重県連、元部下(川端さん、枝野さん、郡司さん、田嶋要さんら)、委員会仲間(長妻さんら)、東大法学部同級生(平岡さん)による積み上げ方式は、鳩山陣営のグループの積み上げ方式に届きませんでした。しかし、戦法として大きな前例をつくれたのではないでしょう。個人的には、菊田さん、高井さん、小川(淳)さん、大串さん、逢坂さんの参加がうれしかったです。

 順不同で、玄葉さん、仙谷さん、中川さん、森本さん、高橋さん、芝さん、川端さん、細川さん、鉢呂さん、土肥さん、池田さん、平岡さん、安住さん、藤村さん、渡辺(周)さん、長妻さん、郡司さん、長浜さん、野田さん、武正さん、福山さん、菊田さん、田嶋(要)さん、田島(一)さん、近藤さん、三日月さん、松野(信)さん、藤本さん、大串さん、松本(大)さん、田村さん、足立さん、岡崎さん、小宮山(洋)さん、郡さん、高井さん、中谷さん、逢坂さん、柚木さん、小川(淳)さん、蓮舫さん、大河原さん、梅村さん、徳永さん、風間さん、金子さん、水戸さん、姫井さんらが出陣式に参加し、「岡田克也ガンバロー」しました。

 岡田さんは同じ部屋での残念会(マスコミオープン)で支援議員に「このことを一つの励みとして民主党は強くなる。ご支援していただいた(議員の)みなさんのご厚情にはこれから恩返ししていく。そのためにはまず政権交代だ」と話しました。恩返しとは、閣僚ポストなどの意味合いだと思います。残念会は意気盛ん、「岡田グループ」ならぬ「岡田克也君を総理にする会」発足といった風情で、はじめから選挙に強い議員で作られた岡田陣営の結束はさらに固まった印象でした。

 国民の間では「次は岡田」という認識ができたと思います。次の代表選は来年9月になります。第45回衆院選、第22回参院選を終えた来年9月の代表選は党員・サポーターも加えて、岡田圧勝→すみやかに首相就任といきたいところです。

 月曜日から突然の100メートルダッシュを終えた陣営の議員・秘書のみなさま、お疲れ様でした。

 ◇

 岡田克也さんは16日の両院議員総会終了直後に鳩山由紀夫代表に会い、選挙のしこりを抱えたまま発足した「鳩山代表-中野幹事長」体制が倒れたことをふまえて、人事に十分時間をかけるよう要請しました。鳩山民主党の支持率が一時的に下がることがないよう、十分に時間をかけてほしいと切望します。

 ◇

 私自身もあまりの急展開に助走なしの猛スパートをしいられ、このブログで岡田さんを応援する説明が十分でなく、お読みいただいている方に違和感と一部不信感を招きました。もちろん今後も、すべては政権交代のために、民主党単独過半数に向けて邁進していきます。

政権交代のため1日1クリックずつお願いします。
人気ブログランキングは1パソコン1クリックで集計しています。
↓クリック!

もう一つ、お願いします。
↓クリック!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
応援クリック数と順位は↓をクリックすると、ご確認いただけます。
http://www.blogmura.com/point/171758.html
 ↓
ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田卓也さん「だいたい負けるんとちゃいますか」としながら息子に期待

2009年05月16日 08時42分19秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]朝日新聞三重県版

 イオン環境財団理事長として、植林活動の一環として北京を訪れているイオン(旧ジャスコ)創業者で名誉会長の岡田卓也さんが次男・克也さんの民主党代表選について、「だいたい負けるんとちゃうんですか。そういうふうに仕組まれているのでは」としながらも、「政権交代したらどうか、という機運が出てきた時だ」として息子への期待を示しました。

 北京支局の特派員が、日本国内で民主党代表選が盛り上がっていることから、北京市政府が「名誉市民」を授与するタイミングで取材できたようです。

 岡田克也さんのお父さんがイオン創業者・名誉会長の岡田卓也さんであることはあまりにも有名ですが、あまりその関係が報じられることはありません。

 克也さんが昨年6月に出版した『政権交代 この国を変える』では、イオン創業に明け暮れ、夕食もあまり共にしたことがない父親に複雑な感情を持っていることを吐露しました。

 三重県四日市市立中部西小学校、中部中学校卒業後、大阪に出て、当時2つのスーパーを買収してジャスコの基盤を作り始めた単身赴任中の父と2人ぐらし。大阪教育大学附属池田高校入学と直後に校舎がバリケード封鎖され、数ヶ月間授業に参加できず。自主的な生徒集会で数回「授業再開」を発言しながらも「封鎖継続派」の演説にも興味を示した16歳の克也少年。機動隊の突入でバリケードが破られ授業が再開する様を眼のあたりにするという16歳には強烈すぎる体験のなかで、「将来は何か社会のために役に立つ仕事をしたい」と漠然と思い始めました。

 大学進学にあたっては、克也さんのおじいさん、お父さん(卓也さん)、お兄さん(元也さん)がみんな早稲田大学(旧東京専門学校含む)を卒業しており、「父は、自身の母校である早稲田大学の商学部を勧めた」「父には早稲田でなければ大学でないとの思いがあったのかもしれない」という干渉に反し、「公の仕事」につくために東京大学法学部に進み、自分の道を歩き始めました。

 
[写真]国内で植樹する岡田卓也さん=日経ネット

 母校を愛する卓也さんは早稲田大学の「評議員会議長」といって、学校法人の理事長と同窓会長を兼ねたような役職に就きました。2007年の「創立125周年記念事業」の前には、毎月、「総長・白井克彦教授」と「岡田卓也・評議員会議長」の2人が並んだ「寄付のお願い」のパンフレットが送られてきて、私としては卓也さんの顔を見ると、「また寄付か!」と思ってしまいます(^^;)。

 ひとつ、気付きました。「生まれた時から現在まで父親が商業の会社経営者である次男坊」という共通点が克也さんと私にはあります。初めて気付きました。だから、岡田さんへの共感が私の中に強かった側面はあると思います。でもそれを修正しても、岡田克也が日本丸1億人全員の船長にふさわしい人間であるとの信念にいささかの揺るぎもありません。

時事ドットコム:「息子は負けるんとちゃう」と父・岡田卓也氏=民主党代表選

【北京15日時事】「負けるんとちゃう。そういうふうに仕組まれているのでは」-。訪中した岡田卓也イオン名誉会長相談役は15日、北京市内で記者団と懇談、16日の民主党代表選に立候補する息子・岡田克也副代表について、「勝ってほしいか」との問いにこう答え、笑いを取った。
 「日本にいるとマスコミがうるさいから中国に逃げてきた」と卓也氏。代表選に関し、「(援護射撃は)一切していないし、(克也氏も)何も言ってこない」としつつ、「『政権交代したらどうか』という機運が出てきた時だ」と語り、政権交代に意欲を燃やす克也氏に期待感も示した。 (2009/05/15-21:15)

「「政権交代の機運出てきた」 岡田氏父のイオン名誉会長」:イザ!

 イオンの岡田卓也名誉会長相談役は15日、北京で記者団に対し、息子の岡田克也民主党副代表が同党代表選に出馬したことに関し「小沢一郎さんと一緒に自民党を出て苦節十数年。やっと政権交代の機運が出てきた時だ」と語った。克也氏の勝機については「だいたい負けるのと違うんですか」と冗談めかした。

 岡田名誉会長は、北京近郊の万里の長城周辺での植樹活動などに参加するため訪中した。(共同)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡田会見】スポーツ各紙が「質問出尽くすまで全員に回答」を好意的に報じる

2009年05月15日 14時53分34秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]岡田克也さんの記者会見を伝えるスポニチ(スポーツニッポン)

 15日付スポーツ新聞各紙は民主党代表選出馬の記者会見で、岡田克也さん(三重3区)が挙手した質問者19人全員の質問に答えたことを好意的に報じました。

 スポニチは、15日付東京本社版社会面で、

(抜粋引用はじめ)

 会見は“堅物”イメージの払しょくが優先。05年に作ったマニフェストの表紙になった自分の写真を示しながら「この時は私も若かった」と話したり、「原理主義とかタリバンとか言われるが、私にとっては褒め言葉」などと冗談を飛ばすなど笑顔を見せてアピール。約40分の予定時間を過ぎても、記者の質問は終わらず、司会者を制し「もう少し大丈夫だよ」「最後までやる」と計19人の記者に丁寧に応対。約1時間で終了した。

(抜粋引用おわり)

 と報じました。ちなみに「原理主義とかタリバンとか言われるが、私にとっては褒め言葉」は私の質問への答えです。岡田さんが入ってくる前は緊迫していた会見場に笑いが起きました。

 残り7~8人が挙手していた段階で、司会者の中川正春・衆院議員(三重2区)が「時間の関係がありますので、残り1人か2人で・・・」と言うと、岡田さんは中川さんの肩を抱き「まだいいでしょう」「マイクを回してもらえば」と指示しました。

 7~8人がマイクを回しながら岡田さんに質問。岡田さんもていねいにしっかりと回答しました。

 日刊スポーツも「岡田氏は『みんなの幸せをあと押ししたい』という公約を手に、質問が出尽くすまで約1時間会見に対応した」と伝えました。

 首相官邸記者クラブ(内閣記者会)には、全国紙・有力地方紙・通信社・NHK・民報キー局しか入会できず、平日の午前11時(火・金曜日は閣議終了直後)と午後4時の官房長官定例記者会見や、総理の会見に出席できないことから、“岡田内閣”での記者会見参加に期待していると推測します。

 最近のマスコミ報道に懐疑的になるのは当然ですが、新聞・テレビも人が作る商品です。蛇足ですが、30~40歳代の働く人に岡田支持者が多く、記者といえども人ですから、岡田さんが好きだ、という人が多い背景も少なからずあるでしょう。民主党本部ホールは、時代が変わる直前の熱気に充ち満ちていました。

 岡田陣営は猛烈な勢いで追い上げています。当ブログも最後まで手を緩めずに岡田さんを応援していきます。

 あす16日午後2時半過ぎ、民主党は「次の内閣総理大臣」を選出します。日本の総理大臣にふさわしいのは岡田候補です。ブログランキングの応援クリックが減っていますが、私は政権交代の信念を貫き通します。

人気ブログランキングに参加しています。
1日1クリックずつ押してもらうと、ランキングが上がります。
どうぞお願いします。

  ↓     ↓
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 


岡田副代表“堅物”イメージ払しょく優先(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

 「この国の政治を変える政権交代を必ずする。そのために、民主党の代表としてその先頭に立つ覚悟です。私でなければ政権交代はできない。そういうふうに確信しております」。鳩山氏の正式な出馬会見から3時間半後。岡田氏が正式に立候補を表明した。

 会見は“堅物”イメージの払しょくが優先。05年に作ったマニフェストの表紙になった自分の写真を示しながら「この時は私も若かった」と話したり、「原理主義とかタリバンとか言われるが、私にとっては褒め言葉」などと冗談を飛ばすなど笑顔を見せてアピール。約40分の予定時間を過ぎても、記者の質問は終わらず、司会者を制し「もう少し大丈夫だよ」「最後までやる」と計19人の記者に丁寧に応対。約1時間で終了した。

 自らが代表に就任した場合の小沢氏や鳩山氏の処遇については「党には本当に力のある優秀な人材がいる。全員野球でないとできない。役職などを言うのはきわめてせん越だ。代表になった時にあらためて考える」と明言を避けた。

 鳩山氏有利が伝えられる中、世論調査では岡田氏がリード。それだけに、まだ態度を決めかねている議員も多く、鳩山氏との公開討論会については「ぜひやりたい。開かれた代表選にしたい」とやる気満々だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也さんに質問してみました

2009年05月15日 10時35分31秒 | 岡田克也、旅の途中

 ビデオニュースの無料動画で鳩山由紀夫さんと岡田克也さんの記者会見映像が見られます。↓

http://www.videonews.com/press-club/0804/000993.php

 岡田さんのビデオの20分57秒~25分00秒にかけて、小生が質問し、岡田克也さんが答えたやりとりがあります。

 岡田さんは最初の民主党で伊藤英成政調会長、岡田克也政調会長代理、枝野幸男筆頭副会長のトリオでの政策をまとめました。それぞれ初当選は民社党、自民党、新党さきがけの“寄り合い所帯”でしたが、この基盤はきょうまで生きています。

 岡田さんは決意はさらに大きく強く「みんなの幸せをあと押ししたい」(代表選挙公約)http://www.katsuya.net/upload/pdf/daihyou_koyaku.pdfの中で、

 「私は民主党結党以来、政調会長、幹事長、代表として、民主党の政策の基盤を作ってきました。そして、その延長線上にあるのが、現在の民主党の政策です。したがって、その方向性を維持しつつ、次期総選挙のマニフェストとして、さらに具体化します」という安定感ある自信を示しました。

 岡田克也さんの逆転勝利をつよくつよく信じています。

 以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みんなの幸せを後押ししたい」岡田克也さんの肉声など情報リンク集

2009年05月15日 07時41分26秒 | 岡田克也、旅の途中

[写真]岡田克也さんのビデオメッセージ=きょう更新のものとは違います。

 ゆうべ(14日夕~夜)のディベートは岡田克也さんの圧勝でした。

 岡田克也さんはきょう(15日)未明、公式ブログ「岡田かつや TALK-ABOUT」を更新し、「○みんなの幸せをあと押ししたい-代表選挙に立候補」とのメッセージを発信しました。

 岡田ブログは、

 まずビデオメッセージを収録し、
http://www.katsuya.net/message/2009/05/14.html

↓文に起こして「岡田かつや TALK-ABOUT」に。
http://katsuya.weblogs.jp/blog/2009/05/post-43fa.html

メルマガ「かつやNEWS」に登録しておくと更新がすぐに分かります。
http://archive.mag2.com/0000182804/20090515030642000.html

 岡田さんの発言内容はビデオもテキストも見事なまでに同じですから、どれか一つにアクセスすれば用は足ります。

 5月14日の記者会見場で配布した資料は次のページでダウンロードしてください。
【PDF文書ファイル】
○「決意はさらに大きく強く~みんなの幸せをあと押ししたい」
(代表選挙立候補にあたって)
→ http://www.katsuya.net/upload/pdf/daihyou_ketsui.pdf
(代表選挙公約)
→ http://www.katsuya.net/upload/pdf/daihyou_koyaku.pdf

【動画】
○立候補表明記者会見(ビデオニュース・ドットコム)
→ http://www.videonews.com/press-club/0804/000993.php
○5月13日のぶら下がり会見(外部リンク)(5/14up)
→ http://www.videonews.com/press-club/0804/000988.php

 今回は党員・サポーターは有権者になれませんが、有権者(民主党所属衆参現職国会議員)に意見を伝えることはできます。

 情けないことに、あすの選挙を「民主党の社長」を選ぶ選挙だと勘違いしている議員が少なからずいます。

 あすの選挙は「日本の内閣総理大臣・・・それとついでに民主党代表」を選ぶ選挙に他なりません。

 党内世論と国民世論の「ねじれ」が生じているのはこれが理由です。 

 岡田克也さんの唯一の著作『政権交代この国をかえる』のAmazonリンク先はこちらをクリックしてください

「国会傍聴記by下町の太陽」での
岡田克也さんの関連エントリーはこちらをクリックすると、一覧できます。

岡田克也さんに関して気に入ったエントリーがあれば、ご友人にケータイメールでアドレスをご紹介ください

岡田克也と政権交代ある日本へ!
 ↓クリック!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
もう一つ、お願いします。
 ↓クリック!  

 ↓
ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長妻昭さんが岡田克也さんの応援弁士に登場

2009年05月14日 18時43分39秒 | 岡田克也、旅の途中

 きょう午後9時からのNHKニュースウォッチ9で、民主党代表選に出馬する岡田克也さんと鳩山由紀夫さんが並んでスタジオ出演します。公開討論会ということになりそうです。ぜひ注目してください。

 ◇

 民主党中央代表選挙管理委員会(古川元久委員長)は14日、16日の代表選の概要を決めました。

 午後12時半からの両院議員総会では、

 岡田、鳩山両候補の応援弁士が推薦演説をします。各2人ずつが3分間の推薦演説をします。

 この後、両候補の政見スピーチを各10分ずつ。前日の事前審査会で提出した政見資料も会場で配られます。ディベートは党外のモデレーター(司会者)がつとめます。モデレーターの発する質問に対して、両候補がそれぞれ答えていく格好になります。

 午後2時前後から投票。すみやかに開票し、午後3時前後に新代表が決まる見通しです。

 古川委員長は「テレビ局の取材スペースはたっぷり用意する」として、生中継に期待を寄せています。

 昨年の第169通常国会の衆院予算委員会で、岡田克也・筆頭理事とコンビを組んだ長妻昭さんが岡田さんの応援弁士に立つとの観測が浮上しています。もうひとりは、衆院中堅議員の長妻さんとの取り合わせを考え、若手ないしは女性の参院議員を起用するとのアイディアも調整中のようです。

 鳩山陣営は選挙運動の功労者を起用するのではないかとの観測が有力視されているようです。

 当ブログは100%岡田克也さんを支持しています。なぜ私が岡田総理をのぞんでいるかは、過去のエントリーを読んでください。
「国会傍聴記by下町の太陽」での岡田克也さんの関連エントリーはこちらをクリックすると、一覧できます。

 ①新生党で、
 ②新進党で、
 ③自由党ではなく、
 ④民主党である。

 これに該当する国会議員は羽田孜さん、渡部恒三さん、石井一さん、北澤俊美さん、前田武志さん、岡田克也さん、山田正彦さんの7人しかいないんです。新生党結党メンバーの現職衆院議員だと、羽田さん、恒三さん、岡田さんの3人しかいません。総理適齢期は岡田さんただ一人しかいないんです。

 私は小沢一郎さんの「新進党解党の罪」を絶対に許しません。その思いを共有する、岡田克也が総理にならないと、僕の人生はつながらないんです。

 僕は岡田さんと心中します。どんなに傷ついてもいいから、土曜日までは当ブログは岡田さんは徹底的に応援します。岡田克也はそう思える傑物です。

岡田克也さんの唯一の著作『政権交代この国をかえる』のAmazonリンク先はこちらをクリックしてください。


岡田克也さんに関して気に入ったエントリーがあれば、ご友人にケータイメールでアドレスをご紹介ください。

崖っぷちの日本を岡田克也総理(民主党代表)に賭けようじゃないか?
と思う方は・・・クリックで応援してください。
 ↓クリック!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
もう一つ、お願いします。
 ↓クリック!  

 ↓
ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】「日本のリーダーになる」岡田克也さんが民主党代表に名乗り、あの日と同じ澄んだ瞳で

2009年05月13日 18時20分02秒 | 岡田克也、旅の途中

 「日本のリーダーになる」。

 三重県第三区選出の衆議院議員、岡田克也(おかだ・かつや)さん=民主党・無所属クラブは13日、民主党代表に名乗りを上げました。14日、全国民に向けた記者会見で正式発表します。政権交代を懸けた第45回衆議院議員総選挙を戦う民主党代表に名乗りを上げたのが、岡田克也さんが初めてです。


 岡田克也さん「日本のリーダーになる」ぶら下がりインタビュー全編
http://www.youtube.com/watch?v=9AvRl9lkfqQ

 岡田さんは、1993年6月18日、竹下チルドレンの当選1回生でありながら、政治改革をしない宮澤喜一首相に対して、敢然と内閣不信任案を突きつけ、同日中に解散に追い込みました。細川内閣、羽田内閣では、当選2回生として若手議員をまとめました。

 しかし1994年6月30日、羽田内閣は自民党・社会党・新党さきがけに内閣不信任案を突きつけられ、総辞職。

 それから、14年10ヶ月間、岡田さんは野党議員にとどまっています。

 この間一貫して、政権交代ある二大政党デモクラシーを主張。ただの一日もぶれたことがありません。

 
      ↓
 
     ↓
 
     ↓
 
     ↓
 
           ↓
 
 あの日(1993年6月18日)と同じ澄んだ瞳で。

 松下幸之助は「成功の要諦は成功するまで続けることにある」と言いました。それを体現しているのは岡田克也さんです。岡田さんの代表選の党内情勢は極めて劣勢のようです。ボクは岡田克也さんと心中する覚悟はずっと前からできておりました。あの日から15年が経ってしまいました。今度こそ政権交代を実現させてください。あの日と同じ志で、岡田総理実現の日まで、ボクは絶対にあきらめませんから!!

岡田克也さんの唯一の著作『政権交代この国をかえる』のAmazonリンク先はこちらをクリックしてください。

「国会傍聴記by下町の太陽」での
岡田克也さんの関連エントリー
を一覧できます。(下線をクリックしてください)

岡田克也さんに関して気に入ったエントリーがあれば、ご友人にケータイメールでアドレスをご紹介ください。


 民主党代表選は私たち(主権者)が主役の選挙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日世調で「西松台風」が20ポイント減る 岡田副代表「代表がやると言えば支えるのが民主党」

2009年04月06日 13時51分10秒 | 岡田克也、旅の途中

 民主党の岡田克也副代表は京都で5日、泉健太さん(京都3区)北神圭郎さん(京都4区)の日常活動を手伝い、「代表がやると言えば、それを支えない限り民主党自体が信頼されない。続ける限りは、支えていくことが民主党の考え方だ」と述べました。

 当日は北朝鮮がテポドン2号を発射して、安全保障への関心が高まりました。「ヘリコプターの低空飛行がこわい」との声も花見中の民主党議員に寄せられたようです。政府は防衛省が太平洋上で航跡が消えたことをもって、「落下した」のか「追尾しきれなかった」のか判断できず大混乱。これは「人工衛星」かそれとも「ミサイルか」を判断する重要な外交上の材料です。もしもこれが平日で、国連安保理が開かれていたら世界中に恥をさらすところでした。

 自分のところの代表すら守れない政党に、政権は担えません。岡田さんは「説明責任を果たしていくことが党として求められる」と指摘したうえで、「いま変わるべきは日本であり日本の政治である。新しい民主党にぜひ託してほしい」とうったえました。

 中日新聞社は2-4日、名古屋市内の有権者1000人を対象に電話による世論調査を実施しました。西松建設の違法献金事件が市長選の候補者選びに影響を与えるかを聞いたところ、「あまり影響がない」「まったく影響ない」が合わせて56%と、影響があるとした34%を上回りました。ほぼ1ヶ月前(3月6、7日)の前回調査の同様の質問(「影響がない」35%)に比べ、20ポイント以上増えました。

 「影響がない」35%→56%。

 私たち政権交代ブロガーを含めた「民主党」がこの1ヶ月間、必死に守備戦を勝ち抜いてきた成果ですまた、この市長選の民主党予定候補が信頼が厚いこともあるでしょう。世論調査の結果をよく読むと、この予定候補は当確なのですが、何かの間違いかもしれません。愛知県連および関係各位、最後の最後まで気を引き締めてくださいませ。

 危機のときこそ、本当に信じられる政治家がだれか峻別できます。

人気ブログランキング1日1クリックお願いします。
(年度またぎでだいぶ落ちてしまいました)。
 ↓クリック!
(にほんブログ村「政治・社会問題」2位です)
お忙しいようですが、もう一つ、お願いします。
 ↓クリック!  
(FC2ランキング「政治」2位に落ちました)
 ↓
集計は1日1クリックずつです。明日もよろしくお願いします。


「小沢氏続ける限り支える」=民主・岡田氏(時事通信) - Yahoo!ニュース

 民主党の岡田克也副代表は5日、京都市で講演し、西松建設の違法献金事件に絡む小沢一郎代表の進退について「代表がやると言えば、それを支えない限り民主党自体が信頼されない。(代表を)続ける限りは、支えていくことが民主党の考え方だ」と述べ、小沢氏の判断を尊重すべきだとの考えを示した。
 岡田氏はまた、「説明責任を果たしていくことが党として求められる」と強調。「党がバラバラになって足の引っ張り合いをしては絶対に政権交代は実現できない」と党内の結束を訴えた。

中日新聞:名古屋市長選、9割が投票に前向き 本紙世論調査:政治(CHUNICHI Web)

 26日投開票の名古屋市長選を前に、中日新聞社は2-4日、市内の有権者1000人を対象に電話による世論調査を実施した。「投票に行く」と答えた人は67%に達し、「たぶん行く」の23%も合わせると90%が投票に前向きな姿勢を示した。

 西松建設の違法献金事件が市長選の候補者選びに影響を与えるかを聞いたところ、「あまり影響がない」「まったく影響ない」が合わせて56%と、影響があるとした34%を上回り、本紙が3月6、7日に行った前回調査の同様の質問で「影響がない」とした35%に比べ、20ポイント以上増えた。

 主要政党が激突した2007年2月の愛知県知事選は、告示直後に実施した本紙の世論調査で、名古屋市民のうち「行く」「たぶん行く」と答えた人が計88%で、市内の投票率は45・6%だった。

 今回の市長選も投票率は前回(27・5%)を大幅に上回ることが予想される。

 年齢層が高くなるほど関心も高まる傾向にあるが、20代でも「行く」「たぶん行く」で計80%。50代では97%に達した。

 同市長選には、自民・公明両党が支援する細川昌彦・元中京大教授(54)、民主党が推薦する河村たかし衆院議員(60)、共産党が推薦する太田義郎・愛知県商工団体連合会長(65)が出馬を表明した。

 自公と民、共の対立構図となったことが、高い関心の背景にあり、28年間続いた相乗り体制が崩れたことを61%が評価した。

 現時点で投票する人を「決めている」「だいたい決めている」と答えた人は62%で、前回調査の49%より増えた。誰に投票するかを聞いたところ、3月に続いて河村氏がほかの2人を上回った。

 しかし、38%が投票する人を決めておらず、今後、情勢が変化する可能性もある。(中日新聞)

このブログでの検索用タグ=菅直人 国のかたち研究会
下町の太陽 国会 DPJ 政権交代 news 日経 fresheye.com clip 民主党 Democratic Party of Japan 投票行動 Japan どこに投票 two-party-system 国会傍聴 General Election 政治 Tokyo 自民党を倒そうOzawa,Ichiro  誰に入れたらいいの Katsuya Okada

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西松報道】岡田克也さんが朝日新聞社に抗議「私は全く許せない」

2009年03月25日 14時20分26秒 | 岡田克也、旅の途中

 「私は全く許せない」--岡田克也さんは24日、朝日新聞社に対して同日発売の「週刊朝日」の内容に関して、朝日新聞本紙や電車内などの広告を至急撤去し、朝日新聞本紙あるいは「週刊朝日」において、謝罪・訂正することを申し入れたました。同日付の「岡田かつやTalk-About」で発表しました。

 この記事の見出しは、

 国策スキャンダル 小沢秘書逮捕の次は・・・「岡田克也イオンと西松建設が怪しい」

 といういかにも三文雑誌という表現がピッタリ、とくに「岡田克也イオン」の「イオン」がまったく意味不明です。

 岡田さんは、「極めてたわいもない、ほとんど私と西松建設のことについて具体的なことは何も書いてない」と分析した上で、「私も基本的に相手にはしていません」。およそ人間にとって、相手にされないことが一番怖い。「サヨク」と面罵されているうちが華です。

 岡田さんは「政治家は自分の言葉を命がけで発しているわけで、このようにして、極めて誤解を招きやすいことを書くのは、私は全く許せないと思っています」と主張しました。

 岡田克也さんは先月、東京高裁から、「謝罪広告等請求控訴事件(東京高裁平成20年(ネ)第1994号事件)」の控訴人として2月5日、全面勝訴をとりつけています。これは自民党職員の著作の「岡田克也は通産省官僚時代に父が経営するイオンの出店の便宜を図った」という極めて下世話で、だれでも作れる怪情報に対して抗議した結果です。

 このブログの更新を告知したメールマガジン「かつやNEWS2009年3月24日号」は昨日の午後8時過ぎ、「代表続投」を了承した常幹(午後9時~9時半)の前に来ました。私が代表記者会見が終わった午後11時ごろ、風に吹かれて頭を冷やしながら、家路に着いたところ、衆院議員会館の岡田さんの部屋の電灯がついているので「何じゃろな?」と思いました。岡田さんは今国会は衆院決算委員、民主党政治改革本部長と地球温暖化対策本部長だけなので、そんなに残業することはないと思います。今後の対応を練っていたのかもしれません。岡田さんのマスコミ対応にあたる政策秘書も岡田さんと同じく東大法学部卒ですから、法律論をふまえて、対応しているのだと思います。


[3月24日付朝日新聞東京本社発行14版第2社会面記事下広告]

 朝日さん、こんな広告を載せたら、「太田胃散」の長嶋一茂さん、南野陽子さんにも失礼ですよ。

 ところで朝日新聞25日付1面トップのリード(前文)の中に間違いがあります。

 (誤) 「小沢代表の公設第1秘書と会計責任者を兼ねる大久保(さん、後略)」
 とありますが、正しくは、
 (正) 「陸山会の会計責任者で小沢代表の公設第1秘書・大久保(さん、後略)」

 ちなみに正解の文章は読売新聞25日付1面トップのリードです。

 朝日は西松建設事件を3日付夕刊でスクープしたのに、どうして起訴の大事な記事の総合リードを間違えたのか。なぜ、読売にできることを朝日ができないのか。いったい朝日はどこまで落ちるんだ。創業以来初めて欠損企業(単年度赤字)になったとたんにこの品質の落ち方は何なんだ、恥ずかしくないのか。30%の経費節減は、リードを書く記者の脳みそまで節減したのか。どうなんだ、朝日、答えてみろ。

 まあ、それはそれとして、2009年3月25日付の新聞各紙は民主党一辺倒に埋まりました。選挙の半年以内前にこの状態は正直おいしい。さっそく、小宮山洋子さん(東京6区、ネクスト文科相)の「代表辞任を求める」発言が各紙に載りました。近藤洋介さん(山形2区、元ネクスト経産相)の民主党山形県連代表名での「再考を求める」コメントが載った新聞もあります。小宮山さんは元NHK解説委員・アナウンサー、近藤さんは元日経新聞経済部・産業部記者です。さすがです。民主党議員のみなさん、こういう風にやるんですよ、与党になるレッスンです。このほか、24日の代議士会では俳優の横光克彦さん(大分3区)が「新生民主党での再出発」を、25日の参院議員総会では元報道キャスターの蓮舫さん(東京)が「執行部に説明を求める」と発言しています。マスコミ出身はうまい。ドタバタに乗じて発言しているので、先輩もひきしめる(しめつける)余裕がない時期に認知度を向上させているんです。「ポスター1枚200円、全国露出0円」です。

 岡田さんはブログで、小沢さんについて評しました。


 その内容は岡田さんのブログをご覧になってください。

 25日朝のTV番組での出演者の目の泳ぎ方に斜陽産業の悲惨さを感じました。地方では「なんか怖い」と感じた方も多いでしょう。フジ「めざましTV」の大塚範一元NHKアナウンサーがだいぶお年を召されていて驚きました。心労が多いのでしょうか。

私たちは公務員の家来でない!と思う方は・・・
 ↓クリック!

「お上」とは国民のことだ!と思う方は・・・
 ↓クリック!  

 ↓
ありがとうございます。


このブログでの検索用タグ=
下町の太陽 国会 DPJ 政権交代 news 日経 fresheye.com clip 民主党 Democratic Party of Japan 投票行動 Japan どこに投票 two-party-system 国会傍聴 General Election 政治 Tokyo 自民党を倒そうOzawa,Ichiro  誰に入れたらいいの Katsuya Okada 国会傍聴記 FreshEyeニュース 与野党攻防 話題のブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする