かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):ヒヨドリバナクキズイフシ・・・

2015年10月16日 | 虫えい(虫こぶ)

「赤城木の家」で野生きのこの実習をした時に見かけた虫えい(虫こぶ)・・・

ヒヨドリバナ(↑)の茎が何か所も紡錘形(↓)に膨れていて・・・

割ってみるとオレンジ色のタマバエの幼虫が蠢いていました。

虫えい(虫こぶ)の大御所であるY教授に同定してもらったところヒヨドリバナウロコタマバエが形成したヒヨドリバナクキズイフシ(ブログ掲載112種類目)とのことでした。 現在、ウロコタマバエ類についてハプロタイプを調べ直しているのだそうです。

このままヒヨドリバナが立ち枯れし茎の中で3齢幼虫が越冬するようです。

「自然界では無駄な生き物は無い」って言われるけど、ちっぽけな人間の尺度で生き物の価値を計るなんて基本間違っているのだろうな! 人間の気が付かないところで人間活動によって絶滅して行く生き物がたくさん居るのだけど、そのようなことが無いように私たちは気を付けなければ・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2780話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:やっと始動・・・

2015年10月15日 | ワカサギ釣り(~2023)

予定していた榛名湖、そして中禅寺湖と2度も続けて雨やターンオーバーによる不漁、台風による強風で釣行をキャンセルしていて3週間も竿を握っていなかったのですが、やっと「ワカサギ釣り2015・秋の陣」が始動いたしました。 ↓いろは坂からの朝日が綺麗でした・・・

水曜週休日は何時も御一緒して戴いている邦ちゃんとAさん、私の3人で中禅寺湖へ、現地で水曜班のHさんと合流して日券を買ってからコタンのボートに荷物を運んで準備開始です。風はそれほどは無かったのですが日光白根山が薄っすらと雪化粧していて気温は低く厚着をしました・・・

7時の花火が鳴ってコタン前のブイ傍にアンカーを打って開始しますが、ほんの一時だけ入れ掛かりが有っただけで数が伸びません。

9時ころにはすでに邦ちゃんは2束越え・・・

Iさんもブイ傍で結構釣っています。

その向こうでもHさんが頑張っています。

私は1束も越えられずに細かな移動を繰り返してアンカーの上げ下げで腕も首も腰も痛くなってしまいました。そして釣れなくなった皆さんは浅場の方に移動していきました。

私は動くのも嫌になって同じ場所で我慢です。2時間以上全く釣れず諦めかけた頃に群れが入り始め入れ掛かりタイム・・・かなり数を伸ばして「さぁ、これから・・・」と意気込んでいるとやけに棚が変わったので顔を上げるとかなり流されていました。元へ戻ろうと何度かアンカーを打ちなおしますが風と波が強くなって2時半に泣く泣く終了しました。

釣果は254匹、1780gでした。今回もトラブルが多かったので作戦を練り直して21日に再挑戦です・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2779話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

なるほど! THEワカサギ大全2014-2015 (別冊つり人Vol.387)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のSBカップは・・・

2015年10月14日 | ワカサギ釣り(~2023)

今日の中禅寺湖の準備で昨日昼休みにサンビーム高崎店へ・・・大きい号数の針が無かったので購入、今年は入荷が少ないような!

そして何時もならパニックやワームだったのだけど今年はサシ餌が良いと言うことで紅白を購入・・・

その時に「今年のSBカップは何時?」と聞いたら「11月の最終日曜日(29日)です」、「何時もは12月中旬だったよね?」、「今年は11月末に変更です」だって・・・

さらに「今年は前日の順番取りは必要ありません。当日の抽選で入場順(ゼッケン)を決めます。」と言っていました。くじ運の悪い私は???・・・まあ、前日に並んでも釣果が伴わなかったから同じかな!

さて、今日はワカサギ秋季シーズンの初釣りに中禅寺湖へ行ってきます。風が強くならないように祈りながら・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2778話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

なるほど! THEワカサギ大全2014-2015 (別冊つり人Vol.387)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛の木祭開催のお知らせ

2015年10月13日 | 農林業

秋になり運動会や文化祭・学園祭の季節ですね・・・今年も群馬県立農林大学校の「榛の木祭」が11月7日(土)と8日(日)に開催されますのでお知らせしておきます。何時も新鮮な野菜や花など農林産物の販売コーナーが人気(↑は昨年の写真)なのですよね・・・

野菜や花の他にも果実や精肉、きのこ、木工品などの販売や模擬店、イベントもありますので是非お出かけください。(詳しくは↓のパンフレットをご覧ください)

私は11月7日(土曜日)は「榛の木祭」ですが、11月8日(日曜日)は妙義山石門群で開催される自然観察会の担当者になっているのでそちらに出席する予定です。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2777話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

関東周辺四季の花巡り―東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・静岡 (旅の森)
クリエーター情報なし
昭文社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギの佃煮、そしてイワナ・ヤマメの甘露煮作り・・・

2015年10月12日 | 

私が所属する上州漁協から「秋季にじます放流」のハガキが来ていたのですが、最近は一か所に放流して釣堀状態の中での混み混みの釣りに触手が動かなくなってしまいましたし、午前中は雨だったので家で燻っていました。

そこで思いついたのが冷凍庫に凍っている魚たち・・・春季に釣ったワカサギ、イワナ・ヤマメの渓流魚を取り出してきて解凍し、佃煮や甘露煮を作ることにしました。(一枚目の写真)

ワカサギは小振りなものを3~400匹・・・

イワナ・ヤマメは16~18cmのものを20匹ちかく・・・

臭い消しは生姜ではなく初夏に採っておいた山椒の実・・・

ワカサギは醤油、味醂、酒、砂糖の煮汁を沸騰させ強火で煮込んで堅めに仕上げ、笊にあけ余分な煮汁を切って・・・

美味しそうに出来ました・・・

イワナ・ヤマメは軽く焼いて水分を飛ばし・・・

やはり醤油、味醂、酒、砂糖の煮汁でじっくりと中火で煮込んでみました。

好い酒の肴になりそうです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2776話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

なるほど! THEワカサギ大全2014-2015 (別冊つり人Vol.387)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫えい(虫こぶ):新種発見? シロヨメナハナフクレフシ・・・

2015年10月11日 | 虫えい(虫こぶ)

拙ブログの9月12日付けの記事「新種発見・キオンツボミフクレフシ」の標本を探しに行った帰り道に遊歩道脇のシロヨメナに目が行き、その蕾が異様に膨れているのに気が付きました。

周りを見渡すと数本のシロヨメナの花芽が同じように膨らんでいて、どうも虫えい(虫こぶ)らしいなと数本採取してきました・・・

帰って来てから解剖してみると小さなタマバエらしい幼虫が蠢いていましたが、図鑑には載っておらずに新種ではないかなとちょっと期待です・・・

暫く花瓶に挿して観察していましたが大分葉も枯れてきて虫えい(虫こぶ)も萎びてきたので廃棄する前に再度解剖すると3齢の幼虫が居たので慌てて虫えい研究の大御所のY教授に送ってみました。

Y先生からの回答では中に3齢の幼虫が見られたとのことで、シロヨメナの虫えい(虫こぶ)は初めてだということでした。

シロヨメナハナフクレフシ(D-819)として仮登録したので次年度に同様の虫えい(虫こぶ)を見つけたら再度送って欲しいとのことでした。来年も探しに行かねばなりませんね・・・

当ブログへの掲載は111種目となりました。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2775話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りに行けずに家仕事・・・

2015年10月10日 | 農林業

週休日の水曜に講義をしたので振替休暇で金曜から体育の日まで4連休でルンルン・・・ところが台風23号の影響で強風が吹き荒れて予約しておいた中禅寺湖のボートもキャンセルです(泣)。我が家の庭や畑の端でも大きく伸びていた十数本の皇帝ダリアが強風で倒れたり折れたりしてしまいました。

釣りに行けなくなったので何とか戻せそうな数本を起こしましたが、寂しくなっちゃった・・・

その後、2本ある甘柿が色づき始めたので柿の実を採ろうと木のそばに行くと太いヤマノイモのツルが絡まっていたので・・・

根元を探して掘り始めたら芋は7~8本に分かれていて1本1本は細いものでした・・・

そして柿の実の収穫・・・

色づいたものを100個近く採ったけど、まだ3分の1くらいで残りはたくさん有ります。今年は生り年だなぁ・・・

掘り上げたタコ足ヤマノイモ・・・

早速トロロ汁にしてみましたが何となく若い味で・・・ちょっと掘るのが早かったかな!

今日は芋ほりのせいか腰が痛くて伸びない・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2774話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

環境保全と農林業
クリエーター情報なし
朝倉書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワカサギ始動・中禅寺湖へ」だったはずだけど・・・月の写真

2015年10月09日 | 風景

いろいろと忙しかった9月そして10月前半だったのだけど、やっとワカサギ釣りが始動・・・のはずが台風23号の影響で大風、中禅寺湖のボートは出船しないだろうと泣く泣く中止することにしました。

それでも朝早く目が醒めてしまい・・・東の空を見ると細い月と金星が大接近し、左にしし座の1等星レグレス、左下に火星と木星も並んでいました。

カメラを据え付けて何枚も撮影しますがなかなか上手く撮れない・・・

アップすればなおさら・・・

 

月に露出を合わせれば、こんな感じ・・・

明日はもっと細い月が火星と木星と接近するのだってね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2773話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

なるほど! THEワカサギ大全2014-2015 (別冊つり人Vol.387)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:鳴沢湖の偵察・・・

2015年10月08日 | ワカサギ釣り(~2023)

もう2週間も釣りのツの字も無いのですが、あまりの天気の良さに誘われて仕事場から車で5分も掛からない鳴沢湖の様子を偵察してきました。

桟橋には十数名いましたが・・・まるっきり手が動いていません。

ボートは西側入り江の蔵の前、8番・9番ロープ付近に5~6艘・・・

真ん中の入り江の15番付近に2~3艘・・・

東側の入り江の禁漁区近くに10艘くらい入っていましたが、ボート組もワカサギ君が昼休み(笑)のようでした・・・(↓東側湖畔から撮影)

知り合いの管理人さんに聞いたら「まだ4.5mから5mの下は無酸素状態で深いところは宙を泳いでいて食い気が無い」とのことでした。

11月後半にターンオーバーが有るのでそれ以降が良いかもと言う話でした。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2772話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

なるほど! THEワカサギ大全2014-2015 (別冊つり人Vol.387)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木(気)になる木事(記事):「ゴルフ業界の2015年問題」が現実味を帯びてきたのかな・・・

2015年10月07日 | 自然観察

拙ブログに先日(2015.9.8)書いた木(気)になる木事(記事):安中にメガソーラー(↓)の記事に引き続いて

昨日は新たにこんな記事(↓)が地元紙に載っていました。(1枚目の写真のような光景が丘陵地一杯に広がるのかな・・・)

以前から指摘されている「ゴルフ業界の2015年問題」が現実味を帯びてきたのでしょうね。2015年問題とは、要は2015年あたりにゴルフ需要の長期減少が顕在化するというもので廃止または縮小されたゴルフ場の跡地利用をどうしようかと言う問題です。

そのゴルフ場跡地に最大級のメガソーラーを作ると言うものです・・・有効利用のように思えるけど、今までゴルフ場として管理されてきた残置森林は同じように確保・管理できるのか、電気の買い取り価格が下がってペイできなくなったり耐用年数が過ぎてパネルを廃棄するときの廃棄場所や高額な費用は大丈夫なのか、発電も止めた時その後の管理はどうなるのか、今でも問題視されている反射光光害がどこまで影響を及ぼすのか、AMラジオに入る雑音が凄いのにもっとひどくならないのか? 気になることばかりです。

乱開発の代名詞だったゴルフ場って結構生物多様性が高いらしいですね。その証拠にゴルフ場から採取した細菌がノーベル賞に繋がっているのだからねぇ・・・(笑) まだまだ人間が知らない宝物が自然界にはたくさんあるのだろうけど人間の都合だけで人工物で覆ってしまっていいのかなぁ?

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2771話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉原高原自然観察会(総括編)・・・

2015年10月06日 | 自然観察

玉原高原の自然観察会では花や赤い実、虫えいの他にもたくさんのものを観察しましたので記録として残しておきます(引っ張りすぎでしょうって言われそう)。玉原ではすでに紅葉が始まっていたのですが、ヤマウルシ(↑)やツタウルシ(↓)の紅葉が早いのですよね。「綺麗だね・・・」って不用意に触るとかぶれるかも!

そしてどうやって根を伸ばしたのだろうと首をひねってしまう樹の根・・・

キノコも生えていましたが名前が分からない・・・

これはナメコだな・・・

赤い実以外ではツクバネソウの台座が赤で実が黒紫色の実・・・この実を見ればツクバネソウと言う名前に納得できますね!

瑠璃色の実で別名・ルリミノウシコロシという物騒な名を持つサワフタギの実・・・

日本産のヘーゼルナッツであるツノハシバミ・・・

外側の刺毛がびっしり生えた果苞を向くと堅果(↓)が出てきます・・・

果肉が少しヤニ臭いけど甘いハイイヌガヤの実・・・

オオカメノキは既に花芽が出来ていました。少し開いてくるとウサギちゃんに見えるのだけど・・・

動物ではコシアブラの幹に付いたクマの爪痕・・・

シシウドを食べているキアゲハの幼虫・・・

木道にとまったヒメアカネ(赤とんぼの中では最小)などが見られました。

玉原は小尾瀬といわれるくらいだからたくさんの動植物が観察できますね・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2770話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業日和、そしてステルス・アマガエル・・・

2015年10月05日 | 農林業

昨日の日曜日は菩提寺の護持会の仕事もあって釣りに行かずに朝早くから畑仕事です。青空のもと庭の片隅では甘ガキが色づいてきました。今年は生り年のようで沢山実を付けています。今週末には採らなければならないかな・・・

こちらは蒔かぬ種が生えたキバナツノゴマ・・・

大きく育って沢山の「悪魔の爪」が収穫できました・・・

さらに庭の片隅のユズも生り年・・・サンマに絞ってかけたら美味しかった!

そして農作業日和のもと下仁田ネギやサヤエンドウ・ホウレンソウ・シュンギクなどの種を蒔いてから、夏に植え替えた下仁田ネギの土寄せ・・・

ダイコンの手入れなどして、護持会の仕事をしていたら一日が終わってしまいました・・・

話題は替わって、隣家との境のブロック塀に目をやるとブロックの割れた塊が動いていると思ったら・・・

よ~く見るとブロック塀と同じ保護色になったアマガエルでした・・・

これだけ上手く擬態するとステルス・アマガエルですね!

さぁ~てと今週末は釣りに行くぞ!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2769話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会日和・・・

2015年10月04日 | 一般

昨日の土曜日は運動会日和・・・孫の運動会に行ってきました。

人数は少ない学校ですが生徒の皆さんは楽しそうに力いっぱいの演技・・・天気と同じように気持ちが良いですね!

場所柄ですね。露店も「ほるもん揚げ」・・・(笑)

最後まで元気いっぱいで、最終演技も大きな拍手が上がっていました!

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2768話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉原高原自然観察会(虫えい編)・・・

2015年10月03日 | 虫えい(虫こぶ)

今回の自然観察会でも幾つかの虫えい(虫こぶ)に行き会えました。そして私のコレクション(笑)に無かったものが二つも増えました! これでブログに紹介したものは110種類になったかな・・・

その内の一つはチシマザサにササウオタマバエによってつくられたササウオフシ(1枚目と2枚目、ブログ掲載109種目)。これが沢に落ちてイワナになったとか・・・

もう一つはオオバクロモジメウロコフシ(ブログ掲載110種目)・・・

芽が肥大して鱗のように重なって見える虫えい(虫こぶ)で切断すると白色のタマバエの幼虫が何匹もいました。

そのほかよく見られたものとしては、ミズナラの葉に出来たナラハヒラタマルタマフシ(形成主:ナラハヒラタマルタマバチ)・・・ルビーのようだとかイクラだとか色々な見方が有りました(笑)

サラシナショウマの蕾に作られたサラシナショウマツボミフクレフシ(形成主:タマバエの一種)・・・

ヤマブドウの葉に作られたヤマブドウハトックリフシ(形成主:ブドウトックリタマバエ)・・・

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2767話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

日本原色虫えい図鑑
クリエーター情報なし
全国農村教育協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉原高原の赤い果実・・・

2015年10月02日 | 自然観察

北原白秋の童謡「赤い小鳥」の歌詞は「赤い鳥 小鳥なぜなぜ赤い 赤い実を食べた ・・・」で始まりますが、この時期の森の果実は赤い実が多いですね。赤は目立つ色で鳥たちの気を引いて種子散布をして貰っているのでしょうね。

玉原高原でも森林や湿原で赤い実が沢山見られましたのでアップしておきます。1枚目と2枚目は太平洋側のブナ帯に多いオオミヤマガマズミ・・・

幹の基部が地上を這い蔓状に見えるツルシキミ、枝先に赤い実を付けます・・・

ツルシキミに似ているけど幹の途中に実を付けるヒメモチ・・・

葉がトチに似ている人参でトチバニンジン(栃葉人参)の実・・・

トチバニンジンの実で先端が黒くなっているのはソウシシヨウニンジン(相思子様人参)・・・

アク抜きに使う灰を作ったと言うアクシバ・・・(ピンボケ!)

実が風鈴のように垂れ下がるフウリンウメモドキだけど、玉原のものは日本海型のオクノフウリンウメモドキ・・・

赤いドローンの編隊ではありませんよ・・・ヒロハツリバナです。

ニシキギの翼が出来無いものと思えばいいかな・・・コマユミ

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2766話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

 

自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ)
クリエーター情報なし
平凡社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする