沈殿とは・・・登山用語で「悪天候などで行動できずテント内などに居て、一か所に留まること」なのですが、水曜日は二つ玉低気圧が来て雨模様で気温も低く、釣りにも行けず畑仕事もできずに正に家の中で「沈殿」状態でした。
家の中から庭の様子を望遠レンズで撮ったり、畑に来ている鳥を狙ったりしていました・・・
伸びだしたフクジュソウは花を閉じて雨に耐えています・・・
スイセンはもうじき終わりかな…
沈丁花の花はもう少しでいい香りを届けてくれそうです・・・
カタクリが芽を出し始めました・・・
ツグミはもうじき帰る季節ですね・・・
ヒヨドリは食べるものが無いのか玉ねぎの間の雑草の花を啄んでいました。雑草を根ごと抜いてくれれば好いのにねぇ・・・
時間を持て余して、冷凍庫からヤマメ・イワナ・ヒメマスを出してきて甘露煮を作ってみました。
ショウガと山椒の実を入れたので少し汚らしく写っていますが味は最高です!
にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2125話目)
![]() |
樹に咲く花―離弁花〈1〉 (山渓ハンディ図鑑) |
クリエーター情報なし | |
山と溪谷社 |