goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬型の気圧配置・・・木枯らしは?

2010年10月27日 | 風景


冬型の気圧配置になると言われた昨日は予報どうりの天気に・・・
通勤途中はどんよりとした曇り空で、雲の切れ間から朝日が差し込んでいました。いわゆるレンブラント光線(天使の梯子)になっていたので、車を停めてシャッターをきりましたが上手くは撮れませんでした。

後方を振り返ると、川面に雲が映り、ススキの枯れ穂がゆれ、妙義山がくっきりと浮かび上がっていて、こちらもパチリ

午前・午後と前橋で会議だったのですが、その頃には北風が強く吹いてきました。風の強さを写真で表現するのは難しいですね。何か無いかなと探すと県警本部のヘリポートの吹流しがありました。

木枯らしになったのかなと思ったのですが、風速は8mを超えていなかったようで木枯らし1号とはならなかったようです。それでも赤城山や榛名山は雪こそ無いものの寒々として見えますし、草津では雪が降ったそうです!

前橋のケヤキ並木も急に色づき始めました。

そして、夜は冴え渡った空に青白い月が輝いていました。

やっと暦どおりの季節になってきたのでしょうかね・・・少し早いか!


にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする