goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:本日の碓氷川

2009年06月21日 | アユ釣り(~2024)

GFG杯の地区予選終了後、気になる碓氷川の様子を見に行ってきました。昨日と同様、松井田地区はどこもかしこも大盛況です。
見物をしていた役員さんに様子を聞くと「今日も絶好調だよ」との事です。私の友人達を探すと、昨日私が爆釣したポイント周辺で釣っていました。
「ん~、何処かで見たスタイルの人が・・・?」   何とKOJI君です。



「あれ~ッ、どうしたの・・・?」「釣れてる?」、「お昼から入って15尾くらいかな・・・」(釣り過ぎじゃ!)
そしてKOJI君の直ぐ上でH君が釣っていました。釣果を聞くと「40尾は超えたかな?」(釣り過ぎじゃ!)

KOJI君が4時半になったので帰るといってタモに魚をあけたので写真を撮らせてもらいました。なんとオトリ抜きで21尾いました。そして相変わらず型も良い!



上流にいるH君はその後も入れ掛りだったので、終了までは軽く50尾は越えたでしょう。
今日も碓氷川の松井田地区は大盛況で爆釣だったようですね。「なかやすオトリ屋さん」は「日釣り券が無くなっちゃった」とうれしい悲鳴です!


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
その他の情報は→にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:GFG杯・上信越地区本部予選会

2009年06月21日 | アユ釣り(~2024)

昨日は碓氷川で爆釣、後ろ髪を引かれる思いで予選会の行なわれる上野村に午前4時半に出発です。4時頃から降りだした雨は結構強くなって「条件が悪いな・・釣れないだろうな」と思いながら運転し、集合時間の6時少し前に新羽橋の下に到着しました。
受付を済ませ、釣り支度をして集合し開会式です。地区本部長・漁協組合長の挨拶、ルール説明の後、オトリ配布、7時にホイッスルで思い思いの場所に散っていきます。



私は、上野村小学校の裏に入りました。オトリを付けて釣り始めると直にククッーとかかり「幸先が良いぞ」とオトリを替えて次をねらいます。ところが、その後は全然釣れずに結局終了時間の11時までオトリ込みの3尾のまま
でした。検量の結果、20尾の早抜け1名のほかオトリ込み4尾以上が決勝に進むことになりました。あと1尾が・・・。

決勝前のお昼は恒例の焼肉と焼きソバです。


12時45分、決勝戦の開始です。私は、写真撮りを兼ねてテスターの釣技を見学です。参考になりますが、そのとおり出来ないのが難点・・・



そして、2時半決勝戦の終了、優勝はオトリ込み14尾でした。さすがですね、3位までが来年の全国大会に出場・・・頑張ってください!



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
その他の情報は→にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする