goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

冬芽(2)

2009年03月10日 | 冬芽と葉痕

冬芽の第2弾です。

まずは、ムクロジの冬芽です。
ムクロジは比較的暖かい地方に生える樹木です。偶数羽状複葉で果実はサポニンを多く含んだ黒い実です。
葉痕は縦長のハート型で、その上部に小さな尖った冬芽を着けます。副芽も着けるため上下に芽が二つ並んでいます。何の顔に見えますか?

ムクロジの冬芽


次は、センダンの冬芽です。こちらも暖い地方の樹木で奇数羽状複葉です。
先端が丸く毛を密生させた冬芽が着き、その下に松型の絵を逆さにしたような葉痕が着きます。これも何かに似ていますね。

センダンの冬芽


両方あわせると○○○と○○○の化かしあい!

○○○の中身は次回に・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする