↑善光寺下から権藤まで電鉄で行こうとしたら・・
大分待ち時間がありました
駅員さんに権藤まで歩いて行けるか聞いたところ
道をまっすぐ10分ほど歩けば商店街の入り口があり それが権藤と
教えてくださいました
10分なら歩きましょう!と たったっと歩いて 権藤駅まで歩きました
実は権藤駅前に「綿半」という綺麗な業務スーパーがあり
行ってみたかったのです
写真は商店街の入り口付近で 綿半はこの向かい側にあります
綿半の中には 100均やカフェ 地下には食料品が売っており
いろいろと買い込んでしまいました🍎🍞🍡
品質が良く 安くて良いものばかりで嬉しかったです
チラシをやめることで 値段を安くできるのだそうです
買い物が済むと この近くにある「権藤温泉」に行ってきました
山京ビルの地下1Fにあり さらさらで良いお湯でした
ちょうどロウリュウの時間と合い 私も熱風をかけていただきました
この日デビューだという ちょっとお年を召した熱波師の頑張りが
素敵でした
↓そうこうしているうちに 時間は過ぎてゆき
そろそろ帰りの新幹線に乗らなくてはいけません🚅
権藤駅から長野駅まで 電鉄に乗ります
これは長野駅前の様子です

↓長野駅の様子
木の天井が和風で良いですね

↓東京行き新幹線の列に並び 新幹線の到着を待っていたら
雪が降ってきました⛄
さすが長野!まだまだ雪景色・・

↓長野のお土産 その1
綿半のみたらし団子(お店のおすすめ・社長に内緒シリーズ)
善光寺参道のお店で買ったそば粉のかりんとう

↓長野のお土産 その2
シナノスイート(訳アリ品・小粒ですがとても美味しい🍎でした)
綿半のクロワッサン(お店のおすすめ)

↓そば粉のかりんとうは 香りがよく
ぱくぱくと食べてしまいました

今回は日帰りで 長野市内だけでしたが
次回は宿泊して 周辺の観光地にも行ってみたいと思いました🏯
大分待ち時間がありました

駅員さんに権藤まで歩いて行けるか聞いたところ
道をまっすぐ10分ほど歩けば商店街の入り口があり それが権藤と
教えてくださいました

10分なら歩きましょう!と たったっと歩いて 権藤駅まで歩きました
実は権藤駅前に「綿半」という綺麗な業務スーパーがあり
行ってみたかったのです

写真は商店街の入り口付近で 綿半はこの向かい側にあります
綿半の中には 100均やカフェ 地下には食料品が売っており
いろいろと買い込んでしまいました🍎🍞🍡
品質が良く 安くて良いものばかりで嬉しかったです
チラシをやめることで 値段を安くできるのだそうです

買い物が済むと この近くにある「権藤温泉」に行ってきました

山京ビルの地下1Fにあり さらさらで良いお湯でした
ちょうどロウリュウの時間と合い 私も熱風をかけていただきました

この日デビューだという ちょっとお年を召した熱波師の頑張りが
素敵でした

↓そうこうしているうちに 時間は過ぎてゆき
そろそろ帰りの新幹線に乗らなくてはいけません🚅
権藤駅から長野駅まで 電鉄に乗ります
これは長野駅前の様子です

↓長野駅の様子
木の天井が和風で良いですね

↓東京行き新幹線の列に並び 新幹線の到着を待っていたら
雪が降ってきました⛄
さすが長野!まだまだ雪景色・・


↓長野のお土産 その1
綿半のみたらし団子(お店のおすすめ・社長に内緒シリーズ)
善光寺参道のお店で買ったそば粉のかりんとう

↓長野のお土産 その2
シナノスイート(訳アリ品・小粒ですがとても美味しい🍎でした)
綿半のクロワッサン(お店のおすすめ)

↓そば粉のかりんとうは 香りがよく
ぱくぱくと食べてしまいました


今回は日帰りで 長野市内だけでしたが
次回は宿泊して 周辺の観光地にも行ってみたいと思いました🏯