こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

「オオツヅラフジの葉にネコハエトリ」&「タマナギンウワバ」他。。。

2017年11月20日 | 樹木・虫

大きくてつやつやの葉が素敵なオオツヅラフジ(大葛藤)・・・
同じ樹の中に可愛いハートの形から色々な形まで変異が面白い葉ですが
今はちょっと色づいてまたまた素敵になっています。
                              オオツヅラフジ(ツヅラフジ科・ツヅラフジ属)雌雄異株

実も一つ残って・・・

そこにネコハエトリがちょこんと現れました~~~(´▽`*)

厚手の綺麗な葉の上は居心地が良いのでしょうか~可愛かったです。


ここからは建物の外壁にとまった蛾の仲間を撮りましたのでご紹介したいと思います。
コシロシタバ(ヤガ科)ではないかと・・・名前に自信がないのですが…
交尾しています。蛾のこのような場面は初めて目にしました。

次の日にはこんなに離れていました・・・


これも同じ日に出逢ったタマナギンウワバ(ヤガ科)・・・ではないかと思います。
目や直角ももっとよく見たかったのですが 止まっている場所が悪く見えませんでした。
大きさは2cm位・・・上のコシロシタバよりはずいぶん小さく感じました。

翅の白い模様が綺麗です。これって特徴かも知れません。。。


今日は虫さんばかりでしたから可愛いお花をご覧になって下さいd(^ー゜*)ネッ!
シャクチリソバ(赤地利蕎麦)です。。。お花も葉もとても素敵ですよ。。
                                          シャクチリソバ(タデ科・ソバ属)

シャクチリソバはもう可愛い果実をつけているかもしれません。。。

 


サネカズラ

2017年11月19日 | 樹木・虫

サネカズラ(実葛)の果実です…小さな実が集まってぶらさがります。
別名をビナンカズラ(美男葛)と言います。とても美しい実です。
                                      サネカズラ(マツブサ科・サネカズラ属)

 


夢中でシャッターを切っていますと何やら気配が・・・
(^o^ゞ))))あらあら、、、たくさんいましたよ~~~
ミナミトゲヘリカメムシではないかと思います。
                              ミナミトゲヘリカメムシ(カメムシ目・ヘリカメムシ科)

こんなにゴチャッとかたまって・・・すごいですね・・
w(゜o゜)w おおーー!こんなの初めて見ました~もちろん初撮りです。

 


キヅタに遊ぶ虫・・・トリバガ他

2017年11月18日 | 

・・・その後の キヅタ・・・
たくさんの虫たちです。カメラを向けていると小さな羽音がとても賑やかです。
ガ・ハチ・ハエ・カメムシ・チョウ・・・数えきれないほどの種類です。


今回はトリバガがとても気になりました。

この摩訶不思議な容姿は一度見たら忘れられません。
脚にはトゲ(○'。'○)ん?のようなものがあり...これってなんのためにあるのでしょう~
触ると痛いのでしょうか?

実態が良くわかりませんが目はまん丸~~~
鳥の羽ような翅はキラキラ輝いて・・・とっても気に入りました
                                               トリバガ(トリバガ科)

細いストローを自由に伸ばしていますね。。。

コロッとした胸部とふんわりふくよかな腹部・・・二分されているような感じで初めて見る体形です。
トゲの付いた脚が6本…これはチョッとした小悪魔・・・?(°_。)?(。_°)?・・・
それにしても翅も変わっていますね。
これで飛ぶのって結構大変そう~~~


ツマグロキンバエ・・・


ハエの仲間・・・名前はわかりません。
キンバエと名前がわかりましたので記しておきますね。
かえでちゃん教えていただきありがとうございます。
                                          キンバエ


(○'。'○)ん? 


このカメムシは・・・
アオモンツノカメムシです。。。

こちらもかえでちゃんの教えていただきました。


やっとムラサキシジミに出逢うことができました^^
裏翅の模様も良くわからなかったのですがムラサキシジミではと思います~
                                         ムラサキシジミ(シジミチョウ科)

表の翅はとうとうこれだけしか見せてくれませんでした。


綺麗な緑色から少しずつ隈取りをして・・・クマザサ(隈笹)も越冬の準備をして います。
                                             クマザサ(イネ科・ササ属)


ベッコウハゴロモが来ていました~~~(´▽`*)
とてもユニークな姿です。でも逃げ足ははやいですよ~
                                           ベッコウハゴロモ(ハゴロモ科)

 

 


「秋・・・風景」「ミヤマガンショウの実」

2017年11月17日 | 樹木

♪ 秋の夕日に照る山もみじ~~~ 赤や黄色のさまざまに~~ 
思わず口遊みながらシャッターを切りました。。。

 


ミヤマガンショウ(深山含笑)が実をつけています。
緑の葉の中に赤い実が綺麗です。
                                   ミヤマガンショウ(モクレン科・オガタマノキ属)

()

硬そうな殻がパカッと開くと赤い実が・・・コブシと同じように白い糸をたらして・・・

赤い実が小刻みに揺れます・・・

殻もと~っても素敵~~~(´▽`*)

とても素敵な光景です。。。

大きな白いお花はとても良い香りがするんですよ~~~春のお花の頃も楽しみですヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v


「ナツロウバイの種子」「ハンカチノキ&ツクバネガキの実」

2017年11月16日 | 花後・実

ふわ~っと優しげで美しいお花を咲かせるナツロウバイです。
ナツロウバイ(夏蝋梅)のユニークな果実は知っていても種子を良く知りません。
ずっと果実の中を見たかったのですがこの形では覗いてもなかなか見えないのです。
今回はほんの少しだけですが種子が見えました~・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
                                   ナツロウバイ(ロウバイ科・ナツロウバイ属)

この中の種子…どうなっているのでしょう~?
果実の付け根には葉痕が・・・何とも面白い形になっています。 

 

ここからではひとつしか見えません。いくつも入っているのでしょうか(○'。'○)ん?


ハンカチノキの葉も色づいて・・・たくさんの実をつけました。
                                             ハンカチノキ(ミズキ科)

綺麗な葉になりました~

立派な果実ですd(^ー゜*)ネッ!


ツクバネガキ(衝羽根柿)です・・・
美味しそうですが渋くて食べられないそうです。
美しい果実の姿はとても素敵です。
雌雄異株です。
                                      ツクバネガキ(カキノキ科・カキノキ属)

この反り上がる萼とのバランスが良いですよね・・・
果実の表面は細かい毛があるようです。