琵琶の樹での出来事 ( 2012/10/16)
琵琶のお花が気になって近づきますと・・・
葉の上で何やらゴミのような小さい物体が動いています。
お花はまだ蕾のようですが面白いものを見つけました^^
モコモコのお花はまだ蕾でした~
クサカゲロウの幼虫 【クサカゲロウ科】
大きさは琵琶の葉の上でこんな感じですから とても小さくゴミと間違えてしまったほどです。
ハッキリと捕らえられませんでしたが アブラムシを狙っているようです。
大きな大顎を持っていてこれでガッチリ獲物を掴みます。
大顎は吸収顎と言うもので大顎の内側に細い小顎がはまりこんで管になっていて
大顎を差し込むだけでOK!!
獲物の体液を吸いとるのだそうです。(*゜◇゜)すごいですね~
自分が食べた物の残骸やゴミ…(○'。'○)ん? などを体に背負って歩くのだそうです。
後姿も面白い~~~★☆(*^▽^*)★☆キャハハ♪♪
もう少し上手く撮れればとその後2~3回足を運んで見たのですが・・・
もう逢えませんでした~残念です。゜゜(´O`)゜゜ 。