goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

「ムスカリ」「ツバキ」

2017年03月28日 | 花・果実

ムスカリはユリ科の植物です...グレープヒヤシンスとも呼ばれるそうです^^
いつも出逢う時はこのブルーの小花が鈴なり状態に群生した時でした。
今回はまだまだこれから・・・でもとても美しいブルーの世界です。

まだ冷たい土から顔を出して間もないのかもしれない...(○'。'○)ん? ...小さな花穂の蕾をみつけました。

恥ずかしいですが土の中から出てきたばかりの花穂を見たのは初めてです。
細い長い葉の裏側のストライプの存在にも気づきました。

ストライプの葉・・・結構気に入っていま~す(^_-)-

小さな塊りが段々ほぐれていくんですね~

こんな感じで少し口をあけているものも見えます。

下の方は開花しています。

ブルーのお花は下を向いて咲き…白いおちょぼ口が可愛い~~~

咲き進むと白かったおちょぼ口を淡いピンクにかえてしだいに閉じていくのですね・・・

上から見ました~てっぺんでは出番をまっている蕾が・・・こちらも中心をピンクに染めて・・・

 先に行くと椿が目に入り・・・立ち止まってしまいました。
このお花が開花すると・・・

。。。中にはまた小さな花弁が。。。

白いお花が下を向いて・・・

これはイチゴミルクのよう~~~

紅白で美しく・・・たくさんの雄シベが豪華です~


「イヌマキ・果実」「ミッキー・ビオラ」「ツバキ」

2017年03月26日 | 花・果実

 イヌマキ(マキ科マキ属)
初撮りです・・・ピカピカになってしまいました(;´Д`)

こんな綺麗に剪定されているものもあります。。。

葉は(長さ:10cm)(幅:1cm位の)長い葉です。

二段重ね~~~可愛い果実です・・・緑のところは有毒なのだとか・・・


ミッキービオラ・・・こんな手作りプレートがありました~

可愛いスミレちゃんのことでした。 みんなで一緒に・・・(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)


チョッと変わりものの白い椿・・・

花弁になりたかった雄シベ~(○'。'○)ん?

ええぇーーこれってどうなっているの~~~?(°_。)?(。_°)?・・・

 


公園のシンボルツリーはヤマザクラ

2017年03月24日 | 花・果実

 市内の智光山公園のシンボルツリーは大きくて立派な「ヤマザクラ」です。
広場の左側奥がヤマザクラ・・・(^o^ゞ))))あらら、、、無い~~~切り株を見た時の衝撃が忘れられません。
ちょっと窓口でお話を聞いてみました~
このヤマザクラは50~60年もの間私たちを楽しませてくれました・・・頭がさがります。
ここでみんなを優しく見守っていた桜の樹・・・こんな時がやって来るんですね(ノД`)・゜・。
心からありがとうございました~~~""ハ(^▽^*) パチパチ

ヤマザクラの後ろの方にはハクモクレンにミヤマガンショウが満開です~

小さな野草も見守っています。。。


別の
公園のソメイヨシノを写してきました。。。
ほんのり膨らんだ蕾が愛らしくいよいよ桜の季節の到来ですね(^_-)-

 

  


すぐ後ろにいたジョビ男さん・・・気がつかずに速足で歩いて飛ばれてしまいました ...(´ヘ`;)

残念ながらこの一枚だけ~~~
この樹。。。すっごいトゲだらけ。。。
「ジョビ男さん気をつけて~」コトリトマラズ・ヘビノボラズの樹では・・・?

満開の桜花も間もなく見られることでしょう~ ヤマザクラは残念でしたがまた逢えることを願いながら・・・


雨上がりに・・・ネコヤナギ他

2017年03月21日 | 花・果実

 雨上がりのひとしずくが素敵です 。
寒いのですね...ネコヤナギの先端の方は凍っているようにも見えます。
雨に濡れてしまったネコヤナギ・・・
初めて見ました~もっとしょぼくれたイメージでしたが…なかなかいい感じ~~~

オウバイモドキです。。。

(○'。'○)ん? ムベ?の葉の水滴・・・ 

キヅタのひとしずくがとても綺麗です

枝垂れ桜にコゲラちゃん~~~尾羽も可愛い~~~

何かをみつけたようです。下から見るコゲラちゃんが新鮮でした。。。

 


イチイ&キャラボクの花

2017年03月19日 | 花・果実

そっくりさんの イチイ&キャラボク

まずイチイからご覧下さい・・・(イチイ科イチイ属・雌雄異株・花期3~5月)
キャラボクと比較するとスッと背が高く・・・

葉の裏側です・・・黄緑色と言って良いのでしょうか~気候帯が2条あります。
雄花は球状につきます。葉は羽状に互生します。

雄花の最初の頃かと思います・・・

 色もこんな感じに変わります

雄シベの形が可愛い~~~
中から出てきて・・・どこかのボンデリングのような形・・・

 

花粉を出して・・・


キャラボクです・・・(イチイ科イチイ属・雌雄異株・花期3~5月)
キャラボクはイチイの変種・・・とても良く似ています。
イチイよりも背は低く葉は螺旋状に賑やかな感じがします
こちらも雄花です。

こちらもボンデリングのよう~~~

雄花や葉の形もイチイと同じように見えます。

雌花も見てみたいと思うのですが・・・今回は見当たりませんでした。
秋には双方の赤い実が見られたら嬉しいです(★^ー゚)v~