goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

散歩道の風景。。。

2014年03月02日 | 日記

散歩道の風景

2月も終ろうとする・・・まだ少し雪の残る・・・でも暖かな日です。
風も穏やかで木々が水面に美しく映ります。
小さな川ですがお気に入りの場所です。
川の中には素敵な別世界があるかも...^(^^ )( ^^)^どこどこ?
・・・水の中に入って行きたい~~~そんな気さえしてきます・・・

優しいお顔のジョビ子さん発見~~ 一羽でちょっと淋しそう~

クヌギ 【ブナ科】
他に鳥さんはいないかしら? 上を見上げると大きなクヌギの木です。
良く見ると葉が付いていたり 実が付いていたり^^
雪の重みにも負けず頑張りました。

 

どんぐりに生りそびれたのでしょうか?
まるでヒマワリのお花のようです。。。素敵~

実が落ちて空っぽになった様子もやっぱり素敵~

足元に目をやるとムクドリが番で・・・と~っても仲良しです

 綺麗な蜂の巣を見つけました。
アシナガバチ…ではと思うのですが…(^_^?)
あまり綺麗な巣でしたので写しましたが もうドアもいくつか開いて
いよいよ春~~~ハチさんもお出ましですかしら...ネッ!
そしてこの葉痕…どう見てもお猿さんですよね~~~(^ー゜)v~
蜂の巣に気をとられて 葉痕にピントがあいませんでしたが 柿の木ではないかと思います。


新年初打ち・・・

2014年01月08日 | 日記

。。。新年初打ちは。。。。。

home groundは市内の公園の中・・・
風もなく穏やかな陽射しの中で楽しいテニスでした~
初詣でのお願いが効いたのでしょうか(○'。'○)ん?
負け無しの・・・カチ・かち・勝ち~O(≧▽≦)O イェ――――――――ィ
中学校の生徒さんたちも練習・・・頑張っていました

上空には飛行機が・・・今日はたくさん飛んでいるような気がします。
機体もそれぞれ美しく特徴がありますね。
飛行機だ~い好きです  車輪も見えています。 
間もなく入間基地に着陸~~~ですね~~d(^ー゜*)ネッ!


初詣。。。坂戸勝呂神社へ!!

2014年01月07日 | 日記

 こころ新たに初詣 。。。
                        
                         【坂戸 勝呂神社 2014.01.02】

初詣は坂戸の勝呂神社に行きました。
参道を歩き三十三段ありましたでしょうか…階段を上り拝殿へ…
可愛い巫女さんが案内してくれました。

極稀に朝日に染まった美しい赤富士が見えるそうです。
それは素晴らしいものだと教えていただき・・・
いつの日か出逢えたらと思います。 富士見位置があります^^

社殿

本殿

神楽鈴を持つ手も・・・真剣…おごそかに…

勝運霊石   
                               (社殿の東側にあります) 

このように石を撫でて かち・カチ・勝ち・・・と・・・d(^ー゜*)ネッ!
今年もテニス。。。勝ちますよ~~~
勝つと言うこと・・・ スポーツだけではなく色々な意味合いがありますね。

 

 

裏参り
大神様は愚痴も聞いて下さるそうです。
そして「巡り逢いのことのは」。。。
社殿の周囲を男路(時計回り) 女路(反時計回り)で巡り
二人が出逢ったところ(裏側)で
「男性が女性を称え 女性が男性を称えて」 本殿に向かって拝礼します。
きっと願い事・・・叶いますよ( ´ー`) にっこり !!

  

可愛い巫女さんと一緒に。。。
御守りもいただいて・・・・今年も良い一年でありますように・・・

  

 

おみくじは大吉・・・嬉しいです~(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)

  

【幟幡】  
明治13年に・・・ 「撰文及び書・・・井上淑蔭(いのうえよしかげ)
翁」

                        「しんおんしゅうわをなす」「れいたくほうじょうをたまう」
                                   

幟幡・・・意味・・・『大神の御恵みにより全ての人が仲良く豊かになる』 

カメラマン&ディレクターは10歳の莉那ちゃんでした~
「お参りが終って帰るところをとりますから 歩いてくださ~い」
「は~い(-^▽^;;)」・・・・・

                   可愛い巫女さん。。。楽しい一日をありがとうございましたヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
                             何か良い事ありそうな予感が・・・皆様どうぞ訪れてみて下さ~い。
                               


一年に一度のお集まりに。。。

2013年11月29日 | 日記

 一年に一度のお集まりに。。。

11月は年に一度主人の親しい方々とのお集まりの会があります。
今年で8回目になりますが皆様お元気でお越しくださいました。
飲んで食べてお喋りをして楽しい会になりました
こいもの拙い手作りのお料理の他に
お持たせのエスカルゴ・海老のチリソース添え・黒ピーナッツ・プリン・お菓子etc...
ボージョレヌーヴォー&ウイスキー美味しかった~~~

素敵なお花を・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・アリガトーーー
とっても良い香りです。
なかなか上手く撮れなくて( ^.^)( -.-)( _ _)

カサブランカはこれからまだまだ5輪も咲きます~


美味しいウイスキー(KAVALAN)
美味しいボージョレヌーヴォー

・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・アリガトーーー
気がつけばからっぽ・・・カメラを向けたときは・・・(;´Д`) トホホ・・


珍しい黒ピーナッツ・・・初めていただきました。
食べだしたら止まりませんね。

・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・アリガトーーー


ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい デザートは大好きなパステルのプリン
・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・アリガトーーー
(食べてしまって…写そうとした時はこれだけに・・・)

皆様の大切な時間を☆⌒(*^∇゜)v ありがとうございました


秋の神代植物公園

2013年11月19日 | 日記

      秋の神代植物公園
                                               2013.11.17 

お天気も良く友人の写真展(11/06~11/17)に行って来ました。
素敵な作品を見せていただきながら 色々教えていただきました。

園内は秋の装いで菊花展も催されています。
木々も色づいた園内を思い切り散策しました。
 薔薇園は春とは雰囲気が違い
ちょっと淋しげですが落ちついて・・・とても好いな~と感じました ・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

園内の大温室 
この建物の中央で写真展は開催されました。
温室の中も珍しい植物でいっぱいです^^


ムクロジの大きな木

ムクロジの実
落ちた実を観察したかったのですが 見つかりませんでした。
寄ってみましたがちょっとわかりにくいですね...
乾燥した果皮をこすると泡立って石鹸のようになります。
昔は石鹸代わりに使われたそうですよ( ´ー`) にこ♪


薔薇の香りがとてもとても素敵で
(*^д^*)薔薇から薔薇へと暫しの間 蝶になりました~~~


お隣りの深大寺たくさんの人々で賑わっていました)を抜けると水性植物園があります。
コサギさんが黄色の片足を震わせて美味しい物をGETしていました。
とっても楽しそう~~~。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
そうそう深大寺そばも美味しいですよね。