goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ハンカチノキ・・・薔薇

2016年10月31日 | 樹木

たくさんの実をつけた ハンカチノキです・・・
どっしりとたたずむ姿は・・・秋の薔薇園を見まもっているかのようです。。。
環境が良ければ葉の紅葉が見られるそうですが・・・まだ見たことがありません。

可愛い葉痕が顏を覗かせていますよ...(*^^)^(^^*)

お天気は良かったのですが風が強い日でした。
トンボくんがハンカチノキにしがみついているんですよ~

こんなに強風の中そんなに高いところにとまらなくても・・・
そう思ったら何だか可笑しくなってしまいました★☆(*^▽^*)★☆キャハハ♪♪

トンボってこんな先っぽが好きですよね・・・数年前に人差し指を高くさしのべると指先にとまってくれました~
是非一度試して見てくださいd(^ー゜*)ネッ!


 秋の薔薇です~いくつか撮ってみました~
(*´▽`*) 春のバラほどの華やかさはないのですが 凛として素敵です

 


ハナズオウ・ナナカマド・マツ

2016年08月24日 | 樹木

大きな鞘をたくさんぶら下げるハナズオウです・・・このような姿もとても素敵です・・
春に赤紫色の小さなお花をいっぱい咲かせていました。
花蘇芳の名は花弁の色がスオウ(蘇芳)で染めた色に似ているからだそうですが
スオウはまだ見た事もなくどういう樹なのかわかりません。
紫がかった赤色。。。それが蘇芳色(ハナズオウの花色)なのですね。
                                                             ハナズオウ【マメ科】


と~っても綺麗な樹です。ナナカマドのようです。すごい魅力に引き寄せられてしまいました。
最初は名前がわからなくて...?(°_。)?(。_°)?…
七度かまどに入れても燃えない…とても燃えにくいと言うことからナナカマド・・・なのだとか・・
真っ赤な実になるのを心待ちにしたいと思います((o(^ー^)o))ワクワク~~~
                                                  ナナカマド【バラ科】

 

名前がわからずに数日が経ってしまいました。。。もう一度見に行きました。。
黄色だった実がちょっと色濃くなって…葉も色づいてきました~


相変わらずマツは綺麗なみどり色~~~
                                                     マツ【マツ科】

可愛いマツカサが・・・

 

 


夏のタラノキ

2016年08月14日 | 樹木

夏のタラノキを初めて見ました。白いお花が見えます。。。
撮っているとアオバハゴロモがた~っくさんいるのです。
幼虫もいますよ~~~
                                                               タラノキ【ウコギ科】

新芽にこんなにたくさんのアオバハゴロモが・・・
良く見るとあちこちにい~っぱいいます。ちょっとび~~~っくりです。
                                     アオバハゴロモ
【カメムシ目ヨコバイ亜目 アオバハゴロモ科】 

白い綿ような物の中は幼虫かと思います。

 


キンカン&サンゴジュ

2016年08月12日 | 樹木

キンカンの綺麗なお花です。とても爽やか~~~もう実も数個生っていました。
                                                   キンカン【ミカン科】

美味しそうなキンカンの実ですヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v


これからもっともっと真っ赤になるサンゴジュの実です。
テニスコートの横にありますのに白いお花は見逃してしまいました。
                                                    サンゴジュ【スイカズラ科】

鋸歯の無い綺麗な葉です。

虫に食われた葉が見えましたがサンゴジュハムシの姿は確認できませんでした。

果柄までが赤くなっています。。。まるで珊瑚のようですね^^


ヤマトシジミ&ベニシジミが・・・「私たちもここにいるわ~」

 

 

 

 


タラヨウ・マサキ・シマサルスベリ・・・

2016年07月15日 | 樹木

我が町の郵便局にもあるタラヨウ(多羅葉)・・・「はがきの木」 とも言われます。
因みにこの葉を使って実際に切手を貼って送った方もいるようです。
色々諸注意はあると思いますが・・・
今はグリーンの実がついています。お花もたくさん咲いたのでしょうね(^_-)-
                                                      タラヨウ【モチノキ科】

早速傷つけられた葉を見つけました~
これは表側ですが…実際は葉の裏側に先の尖ったもので書くようですd(^ー゜*)ネッ!


マサキは小さなお花をいっぱいつけています。花径:約7mm。花弁・萼片・雄蘂・4個・・・
可愛い果実が楽しみです( ´ー`) にっこり !!
                                                       マサキ【ニシキギ科】


シマサルスベリはただ今脱皮中~~~
この木肌・幹・・・何故か大好き~~~ これからお花が楽しみです。
                                       シマサルスベリ【ミソハギ科】