この頃やけに早く目が覚める。今日も7時過ぎに起きた。早く寝るように心がけてるから? この頃日付が変わる前後に布団に入ってるもんね。1時や2時はそうそう見なくなった。朝の時間が有効でいいことだ。
今日は10時から仕事。その前に犬の散歩へ。住宅街を45分ほど。
帰宅して、朝食を取り、身支度をして仕事へ。本日Dリムジンで出勤。
たいしたことじゃないけど、Dはこの帰り道にまた犬を散歩へ連れて行った(写真が送られてきて知った)。2時間ほど前に私が連れて行ったところなのに。これを理由に夕方の散歩には行かないという。朝に2回じゃなく、朝夕1回ずつ散歩が必要なんだということがどうしてわからないんだろう? Dの考えることがわからん。
仕事。
日曜日は患者さんの体重測定の日。お願いねーと言われたけど、立ち上がるのに介助が要る人はどうするのさ!? なんだかねぇ。もちろん要介助の人はスルー。各ポートに白板に体重を計っていない人の部屋番号を書き出しておいた。遠慮はしないわよー。
体重測定をある程度終えて次はヴァイタルサインのチェック。お昼の投薬。食事の介助。そして肺炎の可能性がある患者さんのために点滴と静脈注射の準備。こんな感じでやっぱり忙しい。でも今日はインチャージが「休憩に行ってらっしゃい」と時間を指定してくれたので少し休めた。ありがたや。というか、自分で強く主張しないとダメなんだけどね。「行きたいのに行けない(悲)」ではなく、あれもこれも終わらせてから…と思っていると時間が経ってしまうだけ。うまくバランスを取らないと。
休憩から戻ったら、胃ろうを付けている患者さんへの栄養剤注入を頼まれた。これは大した肉体労働ではないのでハイハイと病室に行くと、入れ替わりに別のスタッフに「う〇こしちゃったみたい」。小柄な患者さんだったので、応援を頼んで2人できれいにした。最後に専用のスライドシートを使って患者さんを快適な体勢に動かした。
ピキーン。
肩、痛い…(涙)。
やばいかな、でも小柄な患者さんやし大丈夫かな。今更このためだけに誰かを呼ぶのも悪いしな…などと考えた結果、やるべきことではないことをやって案の定このざま。情けない。
毎日うっとうしい鈍痛を抱えているのに、いまだにこのことを軽視している自分がいる。これまですこぶる健康だったため、この損傷も「そのうち良くなるって」と考えていた。でもこの介助から今までずっと痛みがひかない。肩、やっぱり痛めてるんやな。軽症だと言われて、そんなことで病人ぶる自分に居心地の悪さを感じていたけど、あらためてきちんと治さないとと思った。気を付けよう、ほんまに。
Dリムジンで帰宅。
まだ日が出ていたので、軽く散歩へ。冬が深まると5時でもうだいぶ暗い。うちの田舎町は治安がそんなに良くないので、暗くなったらもう歩きたくない。だから私が少しタイトでも朝の間に散歩に出たのに、Dは本当に何もわかってないわ。
散歩から戻ったらシェフDが夕食を作ってくれていた。先日購入したローストハムとローストベジタブル。安くなっていたので試しに買ってみた。結構おいしかったわ。あほみたいに塩辛いかと思ったけどそうでもなかった。
Dがソーセージが好きなのでたまに買う。この間もスーパーで安売りしていたものを買った。これがおいしかった。正直肉屋で買うものよりもおいしかった。肉屋で買うものはとにかく味が濃い。チーズやハーブがたっぷり入っているのだろうけど、それに比例するように塩分もたっぷり。だからスーパーのものもある程度覚悟していたんだけど、それがそうでもなかった。新発見。スーパーも努力してるのねぇ。
食事は6時半ごろに終えた。私はそのあとソファで少し眠ってしまった。この時にDが部屋の電気を消したりして口げんかになり、先の犬ブログのようなことになる。やれやれ。
目覚めた後はドラマを見ていた。今夜は「きのう何食べた」。水炊き、おいしいよね~。柚子胡椒、いいなぁ。ほしいなぁ。そして「あなたの番です」を数独をやりながらもう一度。新しくドラマが始まってからいろいろ見たけど、ずっと見るのはこの2本かな。あとのは気が向いたら見る。
明日はお休み。2日働いて2日休みって素敵。
犬の皮膚のこともあるし、明日は海へと散歩へいこうかと思案中。そのあとは皮膚にいいという理由で買ったシャンプーとコンディショナーで洗うつもり。潮水が吉と出るか凶と出るか。犬のために頑張るよ。
そこそこ早く起きたいので、夜更かしをせずに寝るとする。ベッドにおける犬との場所争いに参加するとしよう。
今日は10時から仕事。その前に犬の散歩へ。住宅街を45分ほど。
帰宅して、朝食を取り、身支度をして仕事へ。本日Dリムジンで出勤。
たいしたことじゃないけど、Dはこの帰り道にまた犬を散歩へ連れて行った(写真が送られてきて知った)。2時間ほど前に私が連れて行ったところなのに。これを理由に夕方の散歩には行かないという。朝に2回じゃなく、朝夕1回ずつ散歩が必要なんだということがどうしてわからないんだろう? Dの考えることがわからん。
仕事。
日曜日は患者さんの体重測定の日。お願いねーと言われたけど、立ち上がるのに介助が要る人はどうするのさ!? なんだかねぇ。もちろん要介助の人はスルー。各ポートに白板に体重を計っていない人の部屋番号を書き出しておいた。遠慮はしないわよー。
体重測定をある程度終えて次はヴァイタルサインのチェック。お昼の投薬。食事の介助。そして肺炎の可能性がある患者さんのために点滴と静脈注射の準備。こんな感じでやっぱり忙しい。でも今日はインチャージが「休憩に行ってらっしゃい」と時間を指定してくれたので少し休めた。ありがたや。というか、自分で強く主張しないとダメなんだけどね。「行きたいのに行けない(悲)」ではなく、あれもこれも終わらせてから…と思っていると時間が経ってしまうだけ。うまくバランスを取らないと。
休憩から戻ったら、胃ろうを付けている患者さんへの栄養剤注入を頼まれた。これは大した肉体労働ではないのでハイハイと病室に行くと、入れ替わりに別のスタッフに「う〇こしちゃったみたい」。小柄な患者さんだったので、応援を頼んで2人できれいにした。最後に専用のスライドシートを使って患者さんを快適な体勢に動かした。
ピキーン。
肩、痛い…(涙)。
やばいかな、でも小柄な患者さんやし大丈夫かな。今更このためだけに誰かを呼ぶのも悪いしな…などと考えた結果、やるべきことではないことをやって案の定このざま。情けない。
毎日うっとうしい鈍痛を抱えているのに、いまだにこのことを軽視している自分がいる。これまですこぶる健康だったため、この損傷も「そのうち良くなるって」と考えていた。でもこの介助から今までずっと痛みがひかない。肩、やっぱり痛めてるんやな。軽症だと言われて、そんなことで病人ぶる自分に居心地の悪さを感じていたけど、あらためてきちんと治さないとと思った。気を付けよう、ほんまに。
Dリムジンで帰宅。
まだ日が出ていたので、軽く散歩へ。冬が深まると5時でもうだいぶ暗い。うちの田舎町は治安がそんなに良くないので、暗くなったらもう歩きたくない。だから私が少しタイトでも朝の間に散歩に出たのに、Dは本当に何もわかってないわ。
散歩から戻ったらシェフDが夕食を作ってくれていた。先日購入したローストハムとローストベジタブル。安くなっていたので試しに買ってみた。結構おいしかったわ。あほみたいに塩辛いかと思ったけどそうでもなかった。
Dがソーセージが好きなのでたまに買う。この間もスーパーで安売りしていたものを買った。これがおいしかった。正直肉屋で買うものよりもおいしかった。肉屋で買うものはとにかく味が濃い。チーズやハーブがたっぷり入っているのだろうけど、それに比例するように塩分もたっぷり。だからスーパーのものもある程度覚悟していたんだけど、それがそうでもなかった。新発見。スーパーも努力してるのねぇ。
食事は6時半ごろに終えた。私はそのあとソファで少し眠ってしまった。この時にDが部屋の電気を消したりして口げんかになり、先の犬ブログのようなことになる。やれやれ。
目覚めた後はドラマを見ていた。今夜は「きのう何食べた」。水炊き、おいしいよね~。柚子胡椒、いいなぁ。ほしいなぁ。そして「あなたの番です」を数独をやりながらもう一度。新しくドラマが始まってからいろいろ見たけど、ずっと見るのはこの2本かな。あとのは気が向いたら見る。
明日はお休み。2日働いて2日休みって素敵。
犬の皮膚のこともあるし、明日は海へと散歩へいこうかと思案中。そのあとは皮膚にいいという理由で買ったシャンプーとコンディショナーで洗うつもり。潮水が吉と出るか凶と出るか。犬のために頑張るよ。
そこそこ早く起きたいので、夜更かしをせずに寝るとする。ベッドにおける犬との場所争いに参加するとしよう。