goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

ブログのお引越し

2025年04月21日 13時05分41秒 | Weblog
ブログ、お引越しします。

華麗なるオーストラリアンライフ

しばらくしたら自動転送に切り替えます。
新しいプロバイダーでもよろしくお願いします。
コメント

センスがほしい

2025年04月20日 10時41分26秒 | Weblog
ただいま出勤前。
特に何をするでもなく、ぼんやりとして過ごしている。
ブログを書こうと思ってPCに向かって10分。何も書くことが思い浮かばず、いや、書いたには書いたけど駄文だったので消して、今に至る。脳みそが回らない状態ってなんなんやろう? 寝不足? わりとちゃんと寝たけどな。

明日から夜勤。その後の3連休は多分回復に努めるんだろうけど、やる気が出てきているので居間の片付けをしようと思っている。
私には自分のスペースがなく、今使っているパソコンのデスクも居間にある。以前机として使っていた台は物置と化していて、今はゴチャゴチャしている。これをなんとかしたい。部屋の片隅が片付いてないって嫌な“気”が溜まる気がする。まぁ、その割に何年も放ったらかしにしてたけど。
とにかく。家具屋さんに行って組み立て式の棚を買ってくるつもり。そしていらないものは処分。

私は部屋のコーディネート? デザイン?というものにまるでセンスがない。使いやすさや機能性を重視するがゆえに統一性がなく、パッチワークみたいな部屋になっている。誰に迷惑をかけているわけでもないのでいいけど、たまに写真に写る部屋を見て「センスねぇ〜」とガッカリする。ついでに書いたら、例えばはさみなど置き場所は決まっているのに、またすぐ使うからといって出しっぱなしにしていることもよくある。これが部屋をごちゃごちゃした感じにしてるのに「すぐ使うのに片付ける意味なくない?」と思ってしまう。片付ける行為を不効率だと感じてしまうんよね。
また、さらなる余談やけど、料理の盛り付けにもまるでセンスがない。「お腹に入れば一緒だよね」としかいいようのない出来栄え。どこに置き忘れてきたんやろう、センス。

まぁいいさ。センスはないなりに快適な部屋に住みたい。だから次の休みには家具探しと片付けに精を出す予定。いい棚が見つかるといいな。

今日はこれから仕事。
特に何をするでもなく過ごしていたけど、犬のご飯と自分のお弁当は作った。今夜はキムチチャーハン。ビールと合うのよ。職場では飲めないけど。

犬のご飯は炊飯器に放り込むだけ。時間が経つと当然調理中の匂いがしてくる。
おこぼれを期待して待機中のチャーリー。


ごはんのニオイする。


ある。きっとある。

ちゃんと台所の手前で止まっているのがかわいい。
鶏の軟骨をあげるから待ってなさい。
コメント (1)

五十にしてなんだって?

2025年04月19日 09時42分13秒 | Weblog
本来今日はお休みだったけど、午後から仕事に変わった。普通の日なら休むけど、今日は生誕祭で祝日扱い。イコールお給料がいいのです。
何度も書いてるけど4月と5月は“清水ダイブ”クラスの出費が続く。この間の夜勤x2で稼いだ残業代もきれいさっぱり消えた。懐がホカホカしたのって本当に一瞬。ホカ…ぐらいで消えた。まぁそんなもんよ。金は天下の回り物。働けるうちが華。
そんなわけで今日から4連勤。夜勤も2日間ある。4夜勤はしたくないので2夜x2に分けた。やっと体内時計が回復してきたところでまた夜勤。それはそれでしんどいけどね。

午前中の今は、今年日本でやろうとしていることの準備に取り組んでいる。秘密にするほど大したことではないけど、自分的にもう少しカタチがはっきりしてから公にするつもり。言えることはまた勉強が必要になるということぐらい。うまくいけばね。
50歳も超してまだ勉強かよ…って自分でも苦笑いしちゃう。勉強なんて別に好きじゃない。知らないことを知るのが楽しい。やってみたいことがどんどん見つかる。その欲求を満たしていたら勉強せざるを得ないだけ。私といくつも変わらない先輩や同僚の何人かは「この年齢だし、そろそろガツガツ働くことを終えてゆっくりしたい」と楽な部署に移ったり、長期休暇を取ったりしてる。生き方の違いやねぇ。何が楽しいか、何が重要かは人それぞれってことで。でも勉強は好きじゃないのよ。しんどいもん。
とにかく準備が整わないことには勉強を始めることもできない。面倒な手続きを頑張りましょうかね。掃除はハナちゃんにお任せさ。

先日の散歩中の一枚。

よーかいだきつき魔がいる。

今度はペッパのお腹に湿疹が。朝から一生懸命舐めてるから何かと思ったら真っ赤っか。次から次へと何かあるもんだわ〜。
コメント

休みを満喫中

2025年04月18日 14時32分59秒 | Weblog
goo blogがサービスを終えるらしい。豪州に来て約17年。ずっと使い続けて使い続けてきたけど、実は別の会社への引っ越しをずっと考えていたのでちょうど良かったのかと思う。
読んでくださっているみなさま、また報告いたします。

さて。
今日もお休み。
最近恒例となりつつある週一のパン屋訪問。実は昨日行ったらすでに売り切れていた。開店1時間半でもうないってすごくない? なので昨日のうちの予約。今日引き取りに行ってきた。
たいていカフェ開拓を兼ねてどこかでブランチをとるんだけど、今日はパン屋さんの美味しそうなチョコレートクロワッサンとテイクアウトのコーヒーを買ってビーチのベンチで食べた。

気持ちのいい秋晴れ。


このあとDは車で帰り、私とワンコたちはのんびりと歩いて帰った。今日は海へ行く予定はなかったのに結局引っ張られて浜辺へ。冷たいからかしんどいからか知らないけど、前回も今回もあまり泳がなかった。歩くのもゆっくりゆっくり。おかげで30分ぐらいの距離で一時間もかかった。
帰ってからシャワーとヘアドライ。チャーリーは2日連続。それでワンコたちはクタクタらしく、私が洗濯を干す時は大抵ついてくるのに今日は遠くから眺めていた。私も疲れたわ。一緒に年をとろうねぃ。

私がブログを書く横で爆睡するチャーリー。


ヌォーッヌォーッ。

余談だけど、この間ハーネスを買い替えた。




これまでのものと比べて大きくて思いからなのか、へっぴり腰のワンコたち。慣れるまでは仕方ない。ゆっくり歩いてたのもそのせいかもしれない。

明日もお休みなんだけど、先ほど出勤のチャンスはあるかどうか同僚にメッセージを送ったところ。そりゃ休みたいけど、明日は祝日。お給料がいい。ただいま返事待ち。
もしも休みなら、明日はずっと手付かずになっている以前机として使っていた、現在は物置になってしまっている台を片付けようと思っている。嫌な気が溜まってる気がするのよ。今からネットで代わりになる棚探し。どんなの買おうかなー。安くて気にいるものが見つかりますように。
コメント

回復中です

2025年04月17日 22時41分30秒 | Weblog
夜勤の最終日はインチャージだった。現在、深刻な病状の人がおらず、平和なシフトだった。担当した患者さん4名も問題なかったしね。無事に3夜勤終了。

帰ったら速攻で爆睡。4時間ぐらい眠ってから起きて、夕方も寝てしまっていた。夜勤明けの休みは睡眠不足と体力回復に終始。不思議なもんでいくらでも眠れるんよね。
そういえば昨日お給料日だった。午後から夜勤のダブルを2回やったおかげで手取りがかなり良かった。大きな支払いがどんどこやってくるので長くは手元にいないけどね。また頑張らないと。

少し回復した今日は久しぶりに家の掃除。夜勤の間は本当に何もしないので掃除も停滞。Dは食器を洗って満足してるしね。
買い出しにも行った。こちらは明日から生誕祭で4連休。学校は中間休暇でちまたはお休みモードに入っている。スーパーを2件はしごして、どちらでも駐車場の取り合いで大変やった。比較的すぐに見つけられたけど、狭い駐車場での動き方がわかっていない地元じゃない人が多く、駐車がスムーズにいかずイラっとしたわ。
うちの田舎町は子どもがサーフィンをするのにちょうどいい波が来るビーチと、海の近くに遊具が併設してあるキャンプ場がある。ちなみにビーチはドッグフレンドリーで紐を外してもいい。そんなわけで休暇の時期は多くの人が訪れる。この不景気にお金を落とす人が来てくれるのはいいことやけど、上記のようにスーパーや道路が混むなどの弊害も多く、早く終わることを願うばかり。若者たちが遅くまで街をウロウロしてるしね。若者による犯罪が多いので単純に安心できないのよ。

夕方には皮膚炎を起こしているチャーリーを洗った。暴れない子だけど、頻繁にシャンプーをされてストレスなのは見て取れる。抗生物質も飲んでるし、早く治るといいんだけど。

夕食は簡単おいしい豚バラ丼。疲れてる時は豚肉です。
そういえば最近知ったんだけど、関西人の私はお肉と言ったら牛肉というイメージがあった。関東ではそれは豚肉になるらしい。そして日本人が消費するお肉は豚肉が一番多いんだとか。豚肉を好んで食べるようになったのはここ数年の私にはへぇ〜という発見だったな。

夜はTVerで「アンメット」を観ていた。2回目。2回目の方が面白かったな。医療ドラマというより病院を舞台にした人間ドラマ。登場人物から静かだけど強い愛情を感じられる良作。“間”を贅沢に使ってるドラマやな〜と思いながら観た。

さて。
明日もお休み。何をして過ごそうしらね。

寝起きの私を眺めるワンコたち。


はやくおきて。


ごはんまってる。

朝寝坊したいな。
コメント

あともうひとつ

2025年04月15日 19時26分50秒 | Weblog
夜勤明け。
かなり平和な夜で、逆に時間が進まなくてしんどかった。胸腔ドレーンの患者さんがいたけど特に問題なし。
新しい本を持っていたけど頭がぼんやりしていたので手をつけず。きっと読んだって頭に入ってこないしさ。

帰ってきてメラトニンを飲んで寝た。私にはあまり効かないメラトニン。人によると継続して飲まないと意味がないらしい。でもねぇ。あるから飲んだよ。
何がいいのかわからんけど、きょうは5時間ちょっと眠っていた。悪くない。起きてカレーうどんを食べて、TVerで「アンメット」を観ていた。そしたらふたつめで寝落ち。それを期待しての鑑賞だったのでよしとする。というわけで睡眠時間は稼いだ気がする。ただ質はね。

もうひと晩頑張ったら4連休。だけど土曜日は働けると申し出た。この週末は生誕祭で祝日扱いになる。イコールお給料が良いのでね。稼げる時に稼いでおきたい。

明日からの休みの間に一度ぐらいショッピングセンターへ行こうかと思っている。理由はタオルかけ。洗面所で使っていたものが随分前に壊れ、それ以降吸盤でひっつくスピーカーにハンガーをかけて使っていた。その吸盤も効き目がなくなり、いよいよタオルをかける場所がなくなってしまった。今はバスタオル掛けにハンガーをかけて、そこにお手拭きをかけて使っている。何でもよければその辺にあるんだろうけど、毎日使うものだから機能性を追求したい。でも怠け者なので不便な場所にかかったまま数週間が経過している。なんとかせんと。

こういう自分を見た時に、SNSとかでライフハックとか商品紹介とかしている人はどんな生活をしているんだろうと思う。映る家も部屋もキレイだし。
Dとワンコ2匹で住んでいる私はもうキレイとか片付いているという状態を諦めている。そもそも日本ほどこちらには機能的な生活用品とかないもんね。一般的に家が大きくスペースがあるので機能性を追求しなくてもなんとかなるんやろうな。

ごちゃごちゃ言ってないで、最後の夜、行ってきますかね。

撮影D。


明日は散歩に行けるかな。
コメント

ダブルしたよ

2025年04月14日 19時06分37秒 | Weblog
昨日は午後シフトだった。
そしてそのまま夜勤のダブルシフト。17.5時間労働。きっつー。この2週間で2回もやった。我ながらどうかしている。
ただねー、今月と来月は本当に大きな支払いが多い上に想定外のワンコたちの治療費が高くついたので、ここはやっておくか、という感じ。
確かにしんどいけど、意外とどうにかなるもんなんよね。疲れてるから朝から寝てもわりとしっかり眠れるし。今朝は9時から1時過ぎまでしっかり眠っていた。そりゃもっと眠りたいけど、起きることなく4時間眠れたら上々。夕食のあとも少し眠ったしね。

シフト自体は平和だった。私の患者さんに関しては大きなドラマもなく。ほかの部屋で急速対応があったので手伝いにいったぐらい。
時間があったので「N」(道尾秀介)を読んでいた。そして読み終わった。SNSで「読んでよかった小説」に挙がっていたから買ったんだけど、期待しすぎた、が正直な感想。6章からなる話が何かしら関連性を持っているのはわかったけど、絡んでるからどうなの?という気持ち。あと本を逆にして読まないといけなくて、そういうのがいちいち面倒だった。
それぞれ別の話に見えて全部つながっているという小説なら、宮部みゆきの「長い長い殺人」が私の中ではピカイチ。もう一回読みたいなぁ。

さて。
今夜も夜勤。本来は今日と明日だけだった。ちなみに来週も二日間の夜勤。師長が私の存在を忘れていたのか、2月3月と一度も夜勤が入らなかったので、さすがに申し訳なくなって「やります」とリクエストを出した。その結果がこれ。そして来月も3日間入っている。病棟勤めをしている間は避けられない夜勤。どうにかせんとな。

ソファでうたた寝していたらナデナデを催促してきたペッパ。


起きてなでなさい。

かわいい。でも休ませて。
コメント

働く環境と印象

2025年04月13日 10時18分35秒 | Weblog
昨日の午後シフトは比較的平和だった。
一件低血圧で急速対応があったけど、さすがに対応に慣れてきたというか、あんまりテンパらなくなってきた。患者さんは無症状だったしね。

昨夜も残業を頼まれたけど、月火と夜勤なので断った。もし日曜日の朝に帰ってきて、夜も働いて、その翌日は夜勤となると私の体内時計はどっちらけ。ちょっとそれはしんどいのでやめた。お金は要るんだけどさ。今夜、チャンスがあるならやろうかな。

夜勤は嫌いだけど、以前ほどアレルギー反応がない。リハビリ病棟では不公平に夜勤がまわってきたので、やらされてる感がぬぐえなかった。あと基本患者さんは寝ているので、日付が変わる頃にはヴァイタルと看護記録以外することがない。時間が過ぎないので余計に長く働いている印象だった。
今の病棟はまずスタッフ全員に夜勤は回ってくる。不公平感がないので自分にその番が来ても納得できる。そして何かとすることがあるので時間がリハビリ病棟と比べて早く過ぎる。そんな感じでリハビリ病棟時代ほどネガティブな印象を抱かなくなった。
あと、仲良くしてもらっていたドクター・キタムラの「夜勤が好き」という態度からも影響を受けた。なんで好きなのか聞いたことはないけど、身近に何のこだわりもなく夜勤をやっている人を見ると、くらーい気持ちでいる自分がバカバカしくなってきたところはある。

そんなわけで以前ほど苦ではない夜勤だけど、まぁ疲れる。やらないでいいならやりたくないな。

ちなみにドクター・キタムラはこちらの病院を辞めた後早々に日本へ引っ越し、4月から関西にある某旗艦病院で内科医として働いている。話を聞く限り働く環境は想像していたほど悪くなさそう。お医者さまって昼も夜もなく酷使されてるイメージやったけど、昨年導入された”働き方改革”が功を奏してるんでしょうかね。こ日本の働く環境も改善すればいいな。

改善でさらに思い出したけど、先週3日間、お医者さまたちが賃上げと労働環境改善を掲げて、何十年かぶりに3日間のストライキをした。看護師もそうやけど、お医者さまの状況もひどい。お給料はもっともらっていいと本当に思う。最近では公立病院の精神科医が揃って辞職。また私立病院が相次いで産婦人科を閉じている。そんなわけでNSW州の医療環境はあまりよくない。そこでドクターたちのストライキだったんだけど、えげつないなと思ったのが、ほぼニュースにならなかったこと。オーストラリアでは来月早々に総選挙を迎える。マイナスな印象を与えるだけのストライキのニュースはおそらく与党によって潰されたんだと私は思う。ひどい話や。

何も考えずに書いていたらまとまらなくなってきた。
そろそろ仕事に行く準備をしましょうかね。
今日も頑張ろう。夜勤…機会があったらやろう…。

ワンコたちのお気に入りスポット。
今日はチャーリーの番。



とりさん…おいしそう…。

一緒に痩せようねぃ。
コメント

家でも看護師、外でも看護師

2025年04月12日 11時22分00秒 | Weblog
ただいま出勤前。
昨夜は比較的早く眠ったため、今朝は早くに目覚めた。だから朝からゴソゴソしていたら今頃眠くなってきちゃった。あぁ、仕事に行きたくないよぅ。

さて。
そのゴソゴソのひとつはチャーリーのシャンプー。
皮膚炎を起こしており、炎症箇所に薬を塗ったりしていた。お尻の周りに集中していたので、最初はう○こがついてその汚れのせいでカブれてるのかと思っていたけど、お腹にも出来始めたのでこれはおかしいと思い、昨日獣医さんでその話をしてみた。そしたらおそらくリングワームだろうとのこと。それで抗生物質を出してもらい、さらに週に2回の薬用シャンプーをアドバイスされた。
というわけでシャンプー。チャーリーもペッパもおとなしいけど、狭い浴室でワンコを洗うのはひと苦労。今日はチャーリーだけとはいえ、まぁ疲れますわ。
それでもじっくりチャーリーの毛や肌を見たら、思っていたより毛が減ってることに気づいた。薄くなってるとは思っていたけど予想以上でショック。どこかおかしいな、そのうち獣医さんに相談しよ、でも目立って何かが悪いわけじゃないし…と放置していたことを後悔。昨年8月の血液検査では何もなかったので、仮にチャーリーが不快感の中にいたとしてもそれが短期間であることを願うばかり。

シャンプーとドライヤーが終わってくつろぐチャーリーとジャマするかーちゃん。


よーかいかぶりつきかーちゃんが出た。うっとうしー。

かわいい。

あかん、めっちゃ眠い。このまま座っていたら動きたくなくなるので仕事行く準備する。
今日から午後勤2日、夜勤2日。いっちょやったりますかねー。
コメント

お金で買える健康もある

2025年04月11日 21時10分17秒 | Weblog
今日もお休み。
特に予定もなく、家でゆっくりしようと思っていた。実際掃除や片付けをして、ゴロゴロしていた。
だけどお昼過ぎに鳴る電話。獣医さんからだった。

「ちょっとチャーリーの血液検査の結果で話が…」。

えー、もうやだーと思いつつ話を聞いたところ、甲状腺の機能低下を示しているという。数値が出ないぐらい低いんだとか。

「さらなる血液検査を勧めます。3万円するけど」。

受けないとは言わないけど痛い…痛すぎる…。

予約はすぐに入ったので獣医さんへ。
病院に行く前に甲状腺機能低下症について調べたら、チャーリーに当てはまるものばかりだった。体重増加、元気がない、毛の艶が悪い、顔つきが変わった、などなど。以前はとても可愛い笑顔を見せていたのに、このところその顔が見られないな、歳のせいかな?なんて思っていた。
とにかくチャーリーがこの病気なら多くのことに説明がつく。病院について獣医さんに上記のことを伝えたところ、もし想定している状態ならサプリメントで状況は改善するとのこと。ほっとしたわ。ただ、甲状腺機能低下のうしろに何か隠れている可能性があるから血液検査をしましょう。ついでに書いたら、最近、頻発している皮膚炎も(いくつか炎症個所があって、クリームを塗っていた)甲状腺機能と関係あるかもしれないから抗生物質ものませましょう、と。

はい。残業代なくなりました。

それどころかマイナス。先日と今日で1000ドル飛んでった。でもそれは価値ある使い方なので惜しみはしない。
チャーリーとペッパの健康のためならかーちゃん、残業頑張るさ。リアル「ヨイトマケの唄」やわ。

ちなみにペッパの肝臓機能の方は獣医さんが専門医と週明けにでも話をして治療方針を決めてくれる。専門医はペッパの生検に関わった人で、その人も肝臓の値の改善に驚いていたとか。絶対ステロイドのおかげじゃない。サプリHのおかげやと思っている。



健康で長生きしてね。

獣医さんからの帰り道、Dが「僕だったら全然気づけなかった。さすがママだね」という。当たり前じゃ。そして看護師じゃ。ワンコたちの様子はずっと観察しとるわい。仮にDと別れることがあっても、絶対犬は渡さないぞ。

結局ワンコたちのことで終始した一日。夜はシェフDにお任せ。仕込んだのは私やけどね。塩麹で漬けたラム肉。最近の我が家の流行りメニュー。これにサラダとフライドポテトでパブフードみたいな夕食になった。おいしかったからいいの。

明日からまたお仕事。久々に夜勤が入っている。仕事があることに感謝して頑張ろう。
コメント