goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

プロ意識の場所

2025年03月31日 09時08分00秒 | Weblog
最近サボりがちのストレッチ。華奢どころか一キロの減量を手に入れるのってもう不可能なんじゃないかと思うとやる気も起きない。まぁ言い訳やけど。
ストレッチをするときはスポブラを着用する。私のワイヤー入りのだとずれて気持ちが悪いからね。スポブラを普段使いしようか試してみたんだけど、胸の形があまり綺麗じゃなくて止めた。

ブラジャーは日本でフィッターさんに測ってもらって購入する。私は太っているし、年齢的にお肉も下降気味なので少しでも綺麗に見せるためにささやかに抗っている。
ここ何年かお世話になっていた某大手メーカーのフィッターさんはプロ意識が非常に高く、下着にかける情熱が伝わってくる人だった。なんでもそのメーカー内のコンペティション?でフィッターとして表彰されたこともあるらしい。もう退職してもいい年齢なんだけど、頼まれて嘱託として働いているとか。
私が訪れるのは最短でも年に一回程度なので覚えてもらったことはなく、毎回新鮮にアドバイスをくれる。ある日「サイズを見てもらえますか?」とお願いしたら、まず着用してるものを見せてくださいと言われ、試着室で上の服を脱いだ。すると一見したフィッターさんが耳元でささやくように

「ブラ紐の長さが違いますね」。

フィッターさんはそれがさも大きなミステイクであるかのように、残念そうにうつむくながらささやくように、まるでパンツの全開のチャックを見つけてこっそり教える時のようなテンションでブラ紐の長さの違いを指摘。

違うといっても1センチ程度。

「あ、ずれてますね」ぐらいで良くない?

フィッターさんのテンションに正直軽く引いた。だけどこのこだわりが表彰されるようなフィッターになる理由なんやろうかと思い直した。
残念ながらその方は別店舗に異動したとかでもう会えない。でも指摘された日からずっとブラ紐の長さを気にしている。他のアドバイスはすぐに忘れてしまうけど、紐の長さだけはいつもちゃんと同じ。だらしなボディの私への真摯なアドバイスをちゃんと尊重しようと思っている。もし次に会えたら「ちゃんとしてますね」とか言ってもらえるやろうか。そもそも私のことを覚えていないけど。

今はスポブラをつけているので、言い訳せずにストレッチをしよう。胸が上がるストレッチも取り入れようかしら。

屋根掃除の人が来ているので朝から落ち着かないワンコたち。
警戒心を緩めないペッパ。

だれかウロウロしてる。

警戒しすぎて疲れてきたチャーリー。

だれか…ウロウロ…zzz

屋根掃除の人にモタモタしたストレッチを見られないようにしなくっちゃ。


食のこだわり

2025年03月30日 10時54分15秒 | Weblog
ただいま出社15分前。
やはり午後シフトはいい。朝は生産的な時間を過ごした。掃除も終わったし、お弁当も作った。

さて。
先日、サワードウブレッドを買っていることは書いた。今朝はバターのみ、ハム乗せ、ジャムを楽しんだ。パン屋ならどこでもおいしいというわけではないんやろうけど、こちらのパン屋さんはとてもおいしい。
サワードウは以前も食べていたけど、やはり高いので長い間買っていなかった。なぜ今回戻ったかというと、先日訪れたブルーマウンテンの友人宅でおいしいサワードウをいただいて、再度目覚めたから。
その友人宅は野菜もオーガニックのもの、それ以外の食材もいわゆるいいものを使っている。お金持ちというわけではなく(いや、そうかもしれないけど)、食べるものにこだわりがあるんだと思う。長年の同居人が糖尿病ということも大きいと思われる。
そんな友人宅で食べたサワードウブレッド。トーストにして、お高めいちごジャムを塗っていただいた。そしたら「私も食べよ」と卓についた友人が
「え、なんでそんだけしかつけないの?」
と私のパンを見ていう。
うっすらといちごジャムで覆われている私のトースト。何がおかしいのかと思って友人のトーストを見たら、”こんもり”という描写がピッタリな量のジャムが乗っていた。トーストとほぼ同じ厚さがありそうなジャム。そんなに塗ったらパンの味しなくない⁉︎という量。なんかオージーの本気を見たっていう気分になったわ。好きだもんね、甘いもの。


とーちゃんのバターの量もはんぱないわよ。

おいしく食べられたらそれでいい。甘すぎてもそれで幸せならね。

ではお仕事行ってこよう。
今夜のお弁当は野菜増し増しの豚ソース焼きそばさ。

比例する早起きと非生産性

2025年03月29日 20時34分47秒 | Weblog
今日は朝からお仕事。
チャーリーが寄りかかって寝るもんだから思うように体位を変えられなくてあまりよく眠れなかった。押し返せばいいんだけどなんか可哀想でさ。

担当した患者さんは全員ほぼフルケア。だから3名だけ。認知症の方が2名と転倒を繰り返している方が1名。認知症のふたりはちょいと面倒な患者さんたちで、パーソナルケアが見過ごされがち。だからこそ3名しか担当しなくていいこの日にベストケアを施そうと頑張った。
認知力が落ちている患者さんが不穏になる理由は大きく5つあると教えられた。排尿、排便、痛み、薬の副作用、感染症。とりあえず最初の3つをどうにかしようと、お手洗いでしっかり排泄してもらった後にガッツリシャワー。その後のおしめもこまめにチェック。患者さんを快適に保ったら叫んだり、暴力的になる確率は下がると信じて頑張ったわ。そのおかげか、もしくは絶好調になるのが夕方からなのかは不明やけど、私がシフトに入っている間は特に問題行動はなかった。良かったことよ。
明日も担当することになるかな? 明日は午後シフト。夕方症候群の洗礼を浴びるかしらん。

帰宅。
お腹が空いていたので、冷蔵庫にあるものを適当に食べていたら、今度はお腹いっぱい。帰る時にはまだ降っていた雨が上がったので、暗くなる前に犬の散歩へ。
最近散歩はDに任せることが多い。久しぶりに歩くと、ワンコたちの加齢を感じる。以前と比べると歩く速度が落ちているし、渋々散歩に付き合ってる感がある。チャーリーは肥満のせいかな。ペッパは肝臓が悪いので、体の中に毒素が溜まってるんじゃないかと心配になってしまう。

寝てる時間も増えたね。


涼しくなってきてるせいもあるかしら?

私が食後に頑張って眠気に抵抗していたけど、その抵抗している時間が長すぎて結局何もしなかった。だったら眠ってその後何かをした方が良かったんじゃないかしら。でも眠ってたら寝起きもひどいのでやっぱり何もしてなかったかも。つくづく朝方ではない自分を思い知る。

明日は本来なら午前シフトだったけど、同僚にお願いされて午後に変わった。出社までが生産的な時間を過ごすよう努めよう。

ケチにも一分のプライド

2025年03月28日 19時51分17秒 | Weblog
今日もお休み。
昼間はまだ暑いけど、朝晩は落ち着いてきた。扇風機で問題ないぐらい。生温い空気を楽しみながらゴロゴロしていたら、お犬さまから「起きろ」との圧。


はやくごはん。
ごはん。

はいはい。わかりましたよ。

朝のまったり時間に幸せを感じる私にはツラいけど、お犬さまのためなら頑張ってしまう。

さて。
今朝は最近恒例となりつつあるカフェ巡りへ。このところずっと隣町のエタロングビーチへ行っている。住宅地なんだけど、シドニー北部からフェリーが出ていることもあり、コロナ以降おそらくシドニーから移ってきたと思われる住民が増えた。別宅扱いの家も多く、街の雰囲気が変わってきている。避暑地的なポジションでもあるせいか、おしゃれカフェの数も多く、今はそれを端から潰しているところ。
今日は最近できたポップアップカフェへ。夜はダイニングレストランで、お昼間はレストランの一部を開けてテイクアウトをメインとしたカフェを開いている。


美味。

最近は大きいサイズが飲めなくなって、食事をしないときは小さいサイズを注文している。たっぷりと入っている牛乳がきつくなってきた。

この後は街と海沿いの遊歩道を歩き、最後にパンを買った。繁華街の端っこにある、週に4日、それも朝からお昼までしか開いてないパン屋でサワードウブレッドを買うのも最近の恒例。ちょっと高いんだけど、これに野菜やハムを乗せて食べるととても美味しい。お腹もそうだけど心も満足する。いつもケチケチしているので、たまにこういうところで息抜き中。

帰ってから掃除と洗濯を終えて、午後から図書館へ行ってきた。理由はリハビリ病棟の教育代理のポジションに応募するため。教育係が長期休暇を取る際、病棟をカバーする人を募集していることをリハビリ病棟の師長が教えてくれた。締め切りがこの週末だったのでゴソゴソ作業。
こちらの応募要項は履歴書以外に小論文を求められる。今日も7つぐらい書いた。全部200文字前後やけど、まぁ面倒臭い。だって英語やし。なんだかんだで4時間ぐらいかかったわ。
もしこれで代理として働ければ、目標としている職業訓練校での講師のポジションに応募するときに経験ありとして履歴書に書ける。無論、現教育係が休暇を取らなければ徒労に終わるわけやけど、可能性があるならトライしておかないとね。
閉館ギリギリまで粘って無事に提出してから帰宅。うまくいくといいなぁ。

今夜の夕食は、昨日値引きしていた牛肉の塊を使ってローストビーフ。なんかガツンとお肉が食べたかったのよ。
余談だけど、オーストラリアのスーパー業界を牛耳る二台巨頭のひとつ・Wは昨年の売り上げを落としたそうだ。理由は顧客が値引き商品しか買わないから。値上げしすぎなんだよ、バカヤロー。そりゃ顧客もお安めスーパー・アルディに流れるわ。
余談ついでにもうひとつ。スーパーの戦略として、いわゆる低所得者層が集まる地域のお店ではエンドなどの目立つところにスナック菓子やソフトドリンクを並べるらしい。なぜならよく売れるから。高い食材に手が届かないということもあるだろうけど、栄養や健康に対する意識も低い人が多いため、安いお菓子やジュースを並べると売り上げがいいんだとか。そしてうちの界隈にあるスーパーではよくお菓子が並んでいる。えげつない話よね。これを聞いてから意地でもエンドに並んでいるお菓子を買わないようにしている。戦略にのってたまるものか。

さて。
そろそろ寝ましょうかね。明日からまたお仕事。おまんま代を稼いでこねばな。頑張ろ。

人間ウォッチ発動

2025年03月27日 22時32分20秒 | Weblog
昨日から三連休。このところずっと水木金がお休み。
昨日は久しぶりにDとシドニーに行ってきた。目的は高級ランチビュッフェ。
以前に一度友人と行ったことがある。和食、中華、東南アジア、インド、中央アジア、そしてガツンと肉料理、新鮮な海鮮、いろんな国のサラダ、たくさんのスイーツと選択肢が豊富で、お料理は本当にどれもおいしい。庶民としてはかなり思い切った値段で、若い頃ほど食べられない今は場所代と雰囲気にお金を払っているところはあるけど、それでも私は価値があると思っている。Dはビュッフェが好きなので、一度連れて行ってあげたくて、それが昨日になった。
最初はたかがお昼ご飯にそこまでお金かけるなんて…とブツブツ言っていたけど、実際着いてみたら大喜び。7回ぐらいお代わりに行っていた。私は和食、中華、サラダ、スイーツでお腹いっぱい。おいしかった。



Dは私の予想以上に大満足だったようで「これなら次のぼくの誕生日とかに来てもいいよね」とか言っていた。年イチぐらいなら来られる…かな。

ところでホテル業、カジノを含む一流商業ビルに入っているレストランだけに、来客にも富裕層が多かった。服装からして違う。多種民族国家のオーストラリアなのでバッググラウンドもさまざま。日本人と思われる人もいた。隣に座った夫婦はまだ30代と若そうなのに高級なものを食べ慣れている感じだった。旦那さんの方はびっくりするぐらいの量を取ってくるのでチラチラ見ていたら、食べきれないものを捨てることに躊躇がなく、それを見てるだけで嫌いになったわ。
アジア人、多分中国の人、はとにかく海鮮ばかりを食べている。エビ、カニ、牡蠣、刺身。以前、別のビュッフェでも中国人は海鮮をモリモリ食べているのを見かけたことがある。海鮮好きなんやろうか?
ホールで働いている人も興味深い。高級レストランゆえかほとんどの人がキビキビ働いてるけど、某アジア系のホールスタッフはノソノソと歩き、また全然気が利かない。おそらく持ちテーブルがあって、客から言われるまでお皿を下げない。また同アジア系の別のスタッフは、食事を求めて歩き回る客を避けることをせず、なんなら相手に避けさせようとしている。顔に「意地汚く貪り食う豚どもめ」と書いている感じがするぐらい、客を嫌悪している雰囲気が漂っていた。自分が動かないといけない時は今にも舌打ちしそうな顔。そんなに嫌なら辞めたらいいのにって思うほどだった。
ほかにも興味深い人たちがいて、人間ウォッチャーとしては好奇心が刺激された。食事をする場面って性格が出るっていうけど、あれは本当やったなぁ。

食事の後は繁華街を歩いたけど、お腹がポンポンを通り越してキンキンになっていたDのHPはゼロ。私は先週もシドニーに来て要るものは買ってあったので、最低限必要なものだけ買ってすぐに帰った。ワンコたちも心配だったしね。



繁華街のストランダアーケード。多分やけど建築が有名。

短い滞在時間やったけど、私は4連勤明けのうえ早起きしたので、帰宅後はソファで寝てしまった。Dは朝まで爆睡していたわ。久しぶりの都会で疲れたんかしら。

今朝の目覚めの風景。

フンガッフッフ。

これでも眠っている。黄色シャツが私のお腹。
最近チャーリーが甘えっ子。私のお腹を枕に眠っていた。いつもなら抱っこしてもすぐに逃げていくのに。珍しい。でも嬉しい。

やっぱり午後が好き

2025年03月25日 10時43分47秒 | Weblog
ただいま出勤前。
本来なら今日は研修で同僚のひとりと遠方の病院へ行く予定だった。が、昨日研修のコーディネーターが病棟に来て「明日出席する?」と聞く。もちろんそのつもりだと応えたら、「実は出席者が君の同僚と君だけなんだけよね」。
はぁ。それを私にどうしろと?
でも実際参加者が2名だなんて非効率極まりない。なので休んでいた同僚、師長、シフトを管理する師長秘書に相談して、明日はキャンセル。研修は次回分に参加することになった。

というわけで今日は通常出勤に変更。昨日まで午前シフトやったのに今日だけ午後シフトに変わった。早起きをしなくていいのは助かる。でも明日から休みだから今日は午前シフトでも良かったな。

とはいえ午後シフトの朝は生産的な私。掃除をしてご飯も作った。先日久しぶりに買ったキムチを使って豚キムチチャーハン。うまし。完全我流だけど自分で作るのが一番美味しい。

ワンコたちはDに連れられて公園ラン、



以前ほどは走らなくなってるらしい。お互いに順調に歳を重ねている模様。
健康でおばあちゃんなろうね。

謝意の効果

2025年03月24日 21時43分21秒 | Weblog
午前シフト3日目終了。
帰ったら必ず爆睡してしまう。そして寝起きが悪いものだから、ソファで目覚めた後もゴロゴロ。午後シフトの日は仕事に行くまでに掃除や洗濯をするのに、午前シフトをする日は仕事だけするただの役立たず。ちゃんと仕事してるだけヨシとするか⁉︎

そういえばここ数日同じ大部屋を担当している。おじいさんばかり4名。なぜか喜ばれて「今までで会った一番いいナース」と言われている。特別何かをしているわけではないけど、強いていえばちゃんと話を聞いて、頼まれたことをやって、質問には答えてるというぐらい。これが意外と好評価につながる。基本中の基本だと思うけど、できない看護師は結構多い。
まず話を聞かない看護師が多い。どうしても患者さんが言ってくることって愚痴っぽくなってくる。そういうのを受け付けない、もしくは言い返す看護師の多いことよ。不安で愚痴っぽくなって、もしくは悲観的になって憂うつな雰囲気を漂わせる人は確かに多い。でも高齢者で、体のどこかに悪いところがあるとそんな感じになっちゃうのはある程度仕方ないことやと思うんよ。
私がこういう環境に適応できるのは四世帯で育ったせいと思う。気の強い曽祖母と祖母と過ごす時間が多かった。嫁である母はしんどかったやろなー。あと高齢者を敬いましょうという理念を植え付けられているので、その影響もあるはず。たまにこちらの看護師の患者さんへの対応を見ていて、例えばその対応を受けたのは自分の祖父母や父母、もしくは歳をとってからの自分だとして嬉しいと思うのかな?とよく思う。年長者=敬うべき人という認識はないけど、でも病院にくる高齢者は少なくともなんらかの助けがいる人だという認識はどこまであるのだろう?と思う。自分もそうだったから将来同じような扱いを受けても仕方ないって思うのかな。
ほんの少しでも共感を示すと安心してもらえる。それにかかる時間は数分。こんなことで不安を取り除けるのなら話ぐらい聞きますとも。

ちょっと話はずれるけど、先日いつもお世話になっている業者さんがあるイレギュラーなことで少し頑張ってくれたことがあった。それがその業者さんの仕事で、そのためにこちらは定期的に代金を支払っている。だけどその作業に感謝を示すために先日お菓子を贈った。以前に同じことをしたときDは「そのためにお金を払ってるんだからお礼をするのはおかしい」と納得してなかったので、今回は黙って贈った。実際Dの言う通りなんだけど、少しの出費と労力でこの先も業者さんが気持ちよく私たちの仕事を受けてくれるのであれば私は価値があると思う。事実、前回お礼の品を贈って以降の対応は誠意がこもる気持ちのいいものだった。

ほんの少し共感を、謝意を示す事で得られるリターンは大きい。先方もそうだけど、私だって「よい看護師」と言われたり、きちんと作業をこなしてもらえたりして気分がいい。リターン狙いではないとしても感謝は伝えていきたいとは思っている。

ただ。
これが全く通用しない相手もいる。それがD。家事するオットへと褒めて育てるということをやってみたけど、ここ10年強で全然効果がない。謝意も効かないし、小言なんて言った日にゃ余計に台所に皿が溜まる。なんなんだろうねぇ。軽んじられてるんやろうか。あ、書いてて悲しくなってきた。やめよ。

先日の散歩の様子(D撮影)。


いつまでも元気でいてね。

秋の夜長に思うこと

2025年03月22日 20時45分08秒 | Weblog
今日からお仕事。午前シフトばかり4日間。

今日のシフトは忙しいというより、精神的にしんどかった。なんというかパワーゲームに巻き込まれたというか。私に強いこだわりがない場面でふたつの勢力からああしろ、こうしろとまったく真逆のことを言われて、壁の間をボインボインと跳ねるスーパーボールみたいな気分。私自身に意見があればそれに従って判断するのだけど、正直私にしてみれば「そこまで騒ぐことでもなくね?」程度。
この勢力のぶつかり合いは病棟内の公式の問題で、すでに師長が解決にむけて働きかけている。双方に一理あるから難しい。明日も今日と似たような面々がシフトに入っている。何事もなければいいなぁ。

どの職場にいっても政治的なことはある。私はなるべくそれらに巻き込まれないようにしているけど、今の病棟に長くいるにつれ、悲しいかな、徐々に勢力図を理解し始めている。スタッフの数も多いがゆえに摩擦、確執も多い。”見猿聞か猿言わ猿”でいきたいもの。”物言わぬ何を考えているかわからない不気味なアジア人”でいいの、私は。

帰宅。
久しぶりの早起きだったせいもあり、軽食を取ったらすぐに爆睡。もう本当にちょっとソファに寝転んだと思ったらすぐに寝ている。寝ようとか思うわけじゃないのに。眠いと思う前に寝てしまってる感じ。怖いわ。
こうやって少し寝てしまうので、夜型の私は9時を回ったあたりからゴソゴソとやりたいことをはじめてしまって寝るのが遅くなる。でも翌日はまた早起きゆえに寝不足になって、仕事終わりに寝てしまうという悪循環。わかってるのにやめられないもんだね。いくつになっても成長せんもんだ。
ただいま夜の11時。本当なら10時には寝たいところなんだけど、このあとドラマでも観ようかと思ってしまっている。やめとく方がいいよね。寝た方がいいよね。

よし。寝るぞ。とりあえずは布団に入ろう。





かわいいー。

引くわ

2025年03月21日 19時51分41秒 | Weblog
今日は三連休最終日。
犬の散歩に行った後にヘアサロンへと行ってきた。短いのに飽きたので伸ばし始めてるんだけど、レイヤーがたくさん入ってるので、もっさりしたところを整えてもらい、さらに白くなったところも染めてもらった。ほんの少し切ってもらうだけで随分と印象が変わるもんやなぁ。

午後からは二週に一度ぐらいの買い出し。日配や野菜はちょこちょこ買いに行く必要があるけど、お肉類や日用品をお安めスーパー・アルディで買い込んだ。これで2週間ぐらいはもつ…はず。
買い物のついでに郵便局へある封書を出しに行った。封をするのを忘れていたので、ノリかテープで貼ってくれないかとお願いしたら、窓口のおじさんがおもむろにテープで封をしてくれた。それはいいんだけど、そこには誰のものかわからない髪の毛が入り込んでいた。本当に長い髪の毛がガッツリと。一見しただけでドン引きしたけど、「お、髪の毛が入ってるね」とおじさんは気にする様子なし。髪の毛を引き抜こうとしたら途中でプツプツと切れてしまったので、丁寧に剥がしてもう一回テープをくれるようにお願いした。そしたらおじさん、「なんだ。髪の毛はダメなのか?」とニヤニヤ。

気持ちわりー。

ドン引き再び。

普通なら「こんなん気持ち悪いでしょ」ってボロクソ言うところなんだけど、このおじさんが実は以前の隣人の甥っ子で、たまに出会ったらあいさつをするぐらいの人なのでキツく言えなかった。ひきつった顔で「無理ですねー」というだけだった。
正直、この人バカなの?と思った。普通に考えて届いた封書にガッツリ髪の毛がひっついてたら気持ち悪いだろうよ。ニヤニヤしてたのがまた気持ち悪い。どういう気持ちやったんやろ? 近所の郵便局なので行かないという選択肢はないけど(こちらは宅配も郵便局のみ)、これからはもう声もかけないし、目も合わせないと心に決めた。前隣人にも会うことはないし、関わりたくないわ。

帰宅して掃除やアイロンがけ。夕食はあるものを適当に。買い出しをしておいてなんやけど、冷蔵庫には今、食べてしまわないといけないものが結構ある。Dとは空腹の時間が合わなかったので、お互い好きに食べた。そして食後の私はまた爆睡。疲れてるとは思わなかったんだけどな。気がついたら寝ていたわ。

明日からはまた病院で仕事。午前シフトばかり4日間。また早起きの日々。
ところで今日、母と少し話した中で、3月ももう半ばが過ぎていることに気がついた。メルボルンに行ってからもう一か月以上立つことがにわかにしんじられなかった。ついこの間行ってきたばかりのような気がするのに。行く・逃げる・去るとはよく言ったもんだわ。おそろしー。

仕事に備えて寝よう。

安眠中のチャーリー。


可愛い。

三連休は素敵さ

2025年03月20日 20時27分33秒 | Weblog
ただいま3連休中。
昨日はシドニーへランチを食べに行ってきた。数ヶ月に一回会う友人とのランチ。
いつもはおいしそうなレストランをあらかじめ調べて予約するのだけど、昨日は中華街をぶらぶらと歩き、気になったお店へ。

これが大正解。


料理は文句なく美味しかった。
でも難点がひとつ。お店がなんとなく汚い。頼んだジャスミン茶の急須なんて水垢ついたままやし。こういうところ、気にならんのだろうか? お店の裏側を見たら良い思い出も汚されそうなのでもう考えないでおく。

それから市内中心地をウロウロと。私はある人へのお礼を兼ねてチョコレート専門店でプレゼントを購入。友人はユニクロでカーディガンを買っていた。結局いつも同じお店ばかり訪れる。友人も私も田舎から出てくるので、都会でしか行けないお店に行くことになるんよね。

ショッピングビルQVBの前で。


このあとはコーヒータイム。


イタリア系のカフェでコーヒー。ティラミスが絶品。めっちゃおいしかったけど、濃厚すぎて全部食べられなかった。無念。
このあと友人とは別れ、私はアジアンスーパーで買い出し。昨日はわりと綺麗めの服で出かけたんだけど、帰りは両肩に荷物。ザ・買いだめって姿で少し恥ずかしかった。大きな買い物袋の中身を見る人はいないと思うけど、チラ見えするのは食品と100均で買った台所用品や掃除道具。生活臭満載。うちの近所にもアジアンスーパーがあればいいのに。

三連休中日の今日は久しぶりに養護施設で働いてきた。休みたいけど、たまには入っておかないと仕事のやり方を忘れちゃうし、病棟勤務と比べたら楽に感じる上お給料は格段にいいからね。
楽に感じるというより、違う忙しさといった方がいいかな。今日は調子の悪い入居者がいて、その人への対応よりも直接のケアにあたるスタッフへの指導の方が大変だった。ヴァイタル取ってもらうのに2時間もかかるってねぇ? 大きい施設なのでトランシーバーみたいなもので連絡を取り合うんだけど、埒が開かないので何度も部屋まで行ったわ。
私が正しいとは言わない。病院だといの一番にヴァイタル取るけど、緊急性の高いことがほぼ起こらない養護施設では感覚が違うんだろうな。大事はなかったので、とりあえず午後のスタッフに観察をお願いしてこの人のことは終了。

ところで看護師の世界とはわりと狭く、今日は以前一緒に働いていた2名と施設で遭遇した。彼女たちも同じ施設で働いている。働く場所を転々とする看護師は少なくないので、長く働けば働くほど知り合いが増えていく。今日会ったひとりとは会うのが本当に久しぶりで、少し立ち話をする時間もあったりして、そういう意味でなんか楽しかった。
気がつけば私もこの界隈で看護師になってもうすぐ丸13年。職場も4回変えてる。そりゃ知り合いも増えるわ。
余談やけど、我ながら自分の記憶力の良さに驚く。何年も前にチラッと一緒に働いただけの人、お世話しただけの患者さんでも名前が出てくることが多く、自分のことやけど気味が悪い。若い頃から人の誕生日や、出版社時代は歌手のデビュー年月日を覚えるのが得意だった。変な能力だわ。

さて。
明日もお休み。髪の毛を切りに行く。短いのに飽きてきたので地味に伸ばしているところ。どんな風に切ってもらおうかな。楽しみや。