goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

がんばらねばだー

2020年09月30日 23時04分36秒 | Weblog
今日もお仕事。
午前中はいつも通り。散歩、家のこと。時間があったので少し寝た。というか肌寒かったので、いつもなら仕事の前に浴びるシャワーを先に浴びようと寝室へ行き、ちょっと寝転んだらそのまま寝ていた。よく寝るなぁ、私。

お昼から仕事。
出社したら例の暴れん坊将軍はすでにひと暴れした後だとのこと。鎮静剤を投与されたせいか、結果から書くと午後からはおとなしかった。それは良かった。
だけど今日も忙しかった。大きなドラマもなく、自分でも何をしていたのか思い出せないんだけど、ずっと忙しかった。たくさん細かいことが起きたんだと思う。
インチャージの仕事は病棟をいかにスムーズにまわすか。ナースコールが鳴りやまないようなら何かあるんだろうと代わりに応えにいくし、現場で困ったことがあればそちらへ行って最終的な決断を下したり、指示を出したりする。ちゃんと休憩に行けているかも確認しに行くし、足りないものがあったら補充もする。それができるのは患者さんの情報が頭に入っていて、かつ判断を下せるだけの知識があるから。私はその点まだまだ未熟。もっと要領よく動けるように研鑽を重ねないと。
ただひとついいことがあった。
現在、うちの病棟に研修で来ている正看の新人さんが、師長とのミーティングで、私がよく世話をしてくれると言ってくれたらしい。単純にとても嬉しい。自分が新人だった頃、看護と英語ですごくしんどかった。意思疎通に問題のない人たちは私ほど疲れないかもしれないけど、慣れない作業を不慣れな場所でこなすということはいつだって神経をすり減らすもの。自分の経験からして、病棟に頼りにできる人がいたら心強いので、私がその立ち位置に行けるかどうかは別として、新人さんと学生さんにはなるべく声をかけるようにしている。そういう心掛けが少し実った感じがして嬉しい。これからもこのスタンスを貫くとしよう。
ちなみに彼女は23歳。自分の娘といってもおかしくない年齢なんよなぁ。看護師としてはまだまだでも年齢だけはしっかり食ってることを改めて実感。

これにて5連勤終了。ずっと忙しかったなぁ。今はホッとしている。明日と明後日はお休み。なんの予定もないけど、買い物に行きたいとは思っている。Dは勉強がどうのこうのと言っているのでひとりで行ってこようかと考えているところ。何が欲しいってわけじゃないんだけどね。なんか人ごみにまみれたい気分。でも結局疲れて寝て過ごしそう。
休みだから夜更かしをしてもいいんだけど、明日を生産的に過ごすのならば寝るべきよね。なんか変に目が冴えてしまってるけどベッドに向かうとする。

犬の食い意地

2020年09月30日 10時59分00秒 | ワンコ
とーちゃんとかーちゃんは居間でブランチを食べたので、お嬢さまたちも同席。


ドライフードの量が多すぎるのよ。
ゴッハン、ゴッハン💚


やってられないわ。
モリモリ食べるー💚


さっきここでとーちゃんとかーちゃんがおいしそうなものを食べてた。
なにか残ってるはず(スンスンスン)。

こらっ。テーブルを舐めるんじゃありませんっ。出されたご飯を食べなっ。

チェー。
おいしかった。おなかいっぱい。


アタシのウェットフードがない…。

自業自得です。
世の中は甘くないのよ。


おつかれでーす

2020年09月29日 22時14分10秒 | Weblog
今朝は理学療法士さんのところへ。
肩が痛む頻度はだいぶ下がったけど、なくなったわけじゃない。毎回鍼を打ってもらうんだけど、その効き目が切れるころに痛くなる…とかありえるのかな?
帰りにスーパーへ寄った。この時間9時30分。肉皿が空っぽ。お店は空いているのに品がないなんて本当に信じられない。日本で大学生のころスーパーでバイトをしていたけど、品出しはもちろん前進陳列だってうるさく言われた。あれを見ているのでこちらのスーパーの態度が怠慢にしか見えない。まぁお客さんがそれでいいならいいんだけどね。私は不満だけど、違う文化で育った移民ですし。
荷物を家に置いたら次は犬の散歩。天気予報は18度というけど、体感はもっと高い。まだ大丈夫だけど、これから早起き頑張って、涼しい間に散歩に連れて行かないとね。

少し家のことをしてお昼から仕事。

今日もインチャージ。
残念ながら例の暴力的な患者さんが絶好調。結構な時間を取られた。インチャージとして前線に踏み込むべきとは思うけど、勇者がたくさんいたので今日も後方支援。ええ、皮肉ですとも。
何人かの勇者を患者を抱えた看護師に戻さなくてはならなかった。患者はこの人だけではない。頼むから全体を見て行動してほしい。
このことがあったせいもあって、またも忙しい夜だった。しんどいけどこういう時間は嫌いじゃない。どうやったら要領よく物事が片付くかを考えるのは結構好き。人=患者さんが相手なので思い通りにいかないこともよくあって、そんな日は本当にクタクタになる。でもある程度チャレンジがある方が頑張れるってものよ。もちろん楽なシフトはそれはそれでありがたいけどね。
明日もインチャージ。退院が2件でるので入院もありそう。忙しくなるかな。明日は私の金曜日。頑張って働こう。

Dリムジンで帰宅。
連絡を入れるのが遅くなって、私があと10分で家を出て、と連絡をしたときにはもう駐車場に着いていた。帰り道で私の送り迎えのせいで勉強に集中できないとかグチグチ言われてカチンと来たので静かにケンカ。24時間あるうちで私の送り迎えにかかる時間は長く見積もっても30分(事前の心の準備時間とかね)。あと23時間半もあるのになーにが勉強ができないだ、コノヤロウ。Dは言ってしまってから自分の発言がしょーもないと気付いたのか、そのあとは静かにしていた。あぁ、しょーもないさ、本当にね。
もう学校へは行かなくてもいいD。課題を提出すれば資格取得だというのにノロノロしている。そういうのを見るとイライラする。もう勝手にひとりで生きていけって言えたら私は楽になるのかねぇ。

疲れているとろくなことを考えないな。寝よう。

愛される犬

2020年09月29日 18時02分00秒 | ワンコ
とーちゃんレポート。


はなしなさいよ。
ゼッタイはなさない。

とーちゃんにはこのボールの取り合いがディズニー映画のように思えるらしく、毎回
ディズニーフォトだよ」
といって送ってきます。

とーちゃんもお嬢さまラヴ💙

久々インチャージ

2020年09月28日 22時07分55秒 | Weblog
昨夜心配していた、ダブルシフト依頼の電話。来なかった。あぁ、良かった。
心のどこかで気になっていたみたいで、まずは5時半に一度目覚めた。おそらく電話が来るとしたら6時を過ぎてからなので寝なおした。6時過ぎにまた起きた。電話は鳴らない。次に時計を見たのは7時前。この時点で連絡がないってことはもうダブルはしなくてオッケー。というわけでまた寝なおし、アラームが鳴る8時まで寝ていた。中途半端な眠りになったわ。

起きて犬の散歩へ。帰ったら洗濯物を干して家の掃除。そして満を持して「半沢直樹」最終回を見た。いやはや。満足。楽しませてもらった。
たくさん見せ場がある最終回だったけど、やっぱり心に響いたのは花ちゃんとのシーン。泣いた。もちろん竹内結子さんのこともあるし、また病院で働いていると「生きてるといいことがあるって」と言ってあげたい人がたくさんいる。ドラマの中の一場面だけど、今悩んでいる誰かの心に響くといいな。

遅めのブランチを食べてお昼から仕事。

今日は久しぶりにインチャージだった。間が開いたのでなんとなく及び腰だったんだけど、機会を失いたくなかったので誰かに譲ることはしなかった。インチャージをしたい人って一定数存在する。ぶっちゃけ肉体的には楽だからね。私は機会があればいくらでも務めたいと思っている。笑っちゃうぐらいに仕切り体質なんです。
さて。
今日は忙しかった。インチャージの初日はいつもバタバタする。患者さんの情報を頭に入れないといけないし、インチャージがしなくてはならないこともいくつかある。そんななかでフロアのフォローにも入らないといけないので、忙しいときは本当に忙しい。残念なことに例の暴力的な患者さんが今日は少し問題あり。病棟から出ていこうと施錠されたガラスのドアを殴ったり蹴ったりしていた。まぁ、これで30分ぐらいはとられたかな。まだ短い方。意外と素直に軽めの鎮静剤を飲んでくれたので、それが効いたあたりからは落ち着いていた。
あとは小さいことがこまごまと。今日は、まぁ平たく言ったら怠け者スタッフが複数名いて、ナースコールが鳴ってもスルーみたいな状況が何度もあった。単純にナースコールを押す人が多かったこともあって、そういうのを助けてまわっていたら休憩になんていけなかった。行ってなかったことに気が付いたのが夜の9時前。そういうシフトだった。
私は仕事中、小腹が空いたときのためにたいてい小さなチョコレートかフルーツ、ナッツ類を持っている。建前では病棟で食べてはいけないことになっているけど、実際のところはナースステーションにドーンとスナック菓子がパーティ開けしてたりする。今日はブルーベリーとアーモンド、チョコレートを持っており、看護記録を読みながらそれらをモソモソ。これでお腹が結構膨らむので夕食がなくても平気だった。でも仕事を終えて帰ったらお腹が空いてきたので豆腐を食べた。これを避けるためにもやっぱり夕食は食べないとあかんねぇ。

明日は朝から理学療法士さんのところに行く。午後からまた仕事でインチャージの予定。
明日はどういう一日になるかな。無事に穏やかに過ごせますように

いろいろ憂うつ

2020年09月27日 21時49分49秒 | Weblog
竹内結子さんの訃報。めちゃくちゃショック。好きな女優さんだった。月並みだけど美人でスタイルもよくて、女優としてお仕事も順調で、再婚して赤ちゃんも生まれたばかりで順風満帆に見えた人がなぜ…と思ってしまう。もちろん本人にしかわからない事情があるんだろうけど。それに亡くなったご本人もそうだけど、周囲に残された人が気の毒でならない。仮に自殺であった場合、周囲の人が自分を責めませんように。
コロナのこともあって生活が不安定で将来が見えない人もたくさんいるはず。そういう人たちがどうか助けを求める声をあげてくれますように。

さて。
こんな話の後に私の日常なんてどうでもいい感じするけど書く。
夜中に寒さで起きた。スマホで気温を見ると8度。せんべい布団じゃそりゃ寒いわい。なのでこの間洗って片付けた毛布を引っ張りだした。全然違ったわ。今夜も冷え込むらしいので毛布はそのまま。
起きて、今日は犬の散歩で公園へ。家を出るときは寒いぐらいだったけど、この時期気温は一気に上がる。9時前後に一時間ほど外にいたら暑いぐらいになっていた。相変わらずの寒暖の差だわ。
散歩から戻ったらちょうどほら穴から出てきたDをうまくおだててステーキサンドイッチを作ってもらった。買ってあったランプ肉をあらかじめ冷蔵庫から出してあり、自分で焼くつもりでいたけど、Dの方がステーキを焼くのはうまい。それを言ったら快く作ってくれたわ。うまし。たまにお肉をガッツリ食べるとおいしいわ。

あとは家のことなどをしてお昼から仕事。

今日もポート3で勤務だった。
12名の患者さんに対し、正看2名、准看1名というありがたい振り分けなんだけど、それでも忙しかった。12名のうちナースコールを連打する人が3名、混乱ゆえにセンサーマットに座っている人が3名、看護に2名必要な人が1名。こんな感じで忙しい。週末は座ってゆっくりできることもあるけど、今日はそんな時間はなかった。夜9時近くなってようやく落ち着いたぐらい。
明日からは3日間、午後のインチャージの予定。もしかしたら朝に電話がかかってきてダブルシフトになるかもしれない。病欠が出たら私が一番に連絡を受けることになっている。でも「いいですよ」と言ってしまったことにシフトの間ずっとモンモンしていた。ダブルシフトはやってもいいか、とは思っていたけど、朝働くとして、一緒に働くメンツを見た瞬間に激しく後悔。
先述のように現在ポート3は忙しい。怠け者と働いたらもうどういうシフトになるかは火を見るよりも明らか。考えただけで憂うつだわ。どうか病欠が出ませんように。

とはいってもダブルシフトをする可能性はゼロではない。やると言ったからは頼まれたらやる。
なので今夜は「半沢直樹」の最終回で、多分今、TVERで見られるけどガマンして寝る。うう、ガマンできるかな。

もてなされる犬

2020年09月27日 10時44分00秒 | ワンコ
好天の今日は公園に来ています。

今日もはしるわ。


ボールとってきた。もっとはしる。

今日も元気だね。とってこーい、楽しい?


とんでいくものをみるとカラダがうごくの(ゼーッゼーッ)。


ボールはアタシのともだち。


よく走りました。
また来ようね。

🌸🌼🌸🌼🌸

家に帰ったら、とーちゃんが料理中。おこぼれの牛肉をもらいました。

ごはんを目前にするといい子だね〜。


リハビリ看護師の喜び

2020年09月26日 22時01分27秒 | Weblog
今朝は寒かった。
毛布も電気毛布も全部片づけたし、なんならパジャマも夏仕様に変えたというのに、また冷え込んだ。花冷えだねぇ。これを繰り返して暖かくなっていくんだろうけど、いやはやこの寒さは誤算だったわ。
ベッドで少し粘ってはいたものの、先の犬ブログに書いた通り、今日は獣医さんに行く予定があったので、その前に軽く散歩。ご飯を食べさせてから獣医さんへ。注射を打ってもらったので診療代が高くついたわ。しゃーない。母は頑張って働くさ。

獣医さんから戻って、昨日中途半端に終わっていた旅行の手配を進めていた。連絡を入れた2つの宿泊施設のうちひとつから返信があったのでもうそこに決めた。Maitlandといって、私が好きはハンターバレーからは少し離れているけど車に乗ったら許容範囲。Maitland自体にも見るところがあるみたいなので、それも楽しみにしている。
あとは適当に過ごしてお昼から仕事。

今日もポート3で勤務だった。コンスタントに忙しかったけど、働き者スタッフと一緒だったので頑張れた、怠け者と一緒だったらやる気がそがれるもんね。
例の暴れん坊の患者さんは、今日は静かにしていた。専門スタッフIPSが休憩に入った時は私がIPSを担当。歩きたそうにしていたのでジムに連れて行き、トレッドミルを使わせてみた。そしたらヨタヨタしながらも10分ほど歩いて、その結果汗がボタボタ。暴力的になるため鎮静剤の使用を余儀なくされていたけど、私は患者さんのその姿を見て、これが本来施されるべきリハビリなんだよ!とひとりでめちゃくちゃ感動していた。患者さん本人もすごく嬉しそうで、この運動の後「明日も行く」「連れて行って」と繰り返し言っていた。
生きていく上で目標と達成って大切。この患者さんに必要なのはそれなんじゃないかな。暴れるのはフラストレーションから来てるわけだし。何かを成し遂げて、前進している実感があれば、リハビリももっと頑張れると思うんだけどどうかしら。

帰宅。今夜も寒い。
大好評増量中のため食事制限をしているけど、今モーレツにお腹が空いている。頑張れ、アタシ。今夜のガマン、明日の減量。寝るに限りますよ、こんな日は。おやつを探してウロウロし始める前に寝てしまおう。

キンチョウするんだワン

2020年09月26日 12時24分00秒 | ワンコ
今朝は獣医さんへ。


どうしてかしら? キンチョウするの。
するの。


かーちゃん、帰ろ?


なんかブルブルする。


帰る。あのおばーちゃんとあの小さい子も帰るって言ってる。


あの小さい子、口くさいって言われてた。しゅじゅつって何…?

抜歯しないといけないんだって。小さいけどおばあちゃんだからね。
あんたもあのおばあちゃんみたいに診療室ではいい子にしててね。

🌸🌼🌸🌼🌸

チャーリーが左耳に違和感があるようで、頭をたまに振っていた。しばらく様子を見ていたけど、止める様子がないので今日お医者さんへと行ってきた。心配性と言われても、痒みや痛みに耐えているのなら取り除いてあげたい親心。
診察の結果、耳の中もきれいでばい菌などによる感染症は見られなかったものの、触診の様子からなんらかの痛みがあるとのことで、抗炎症剤の注射を打ってもらった。これで治るといいなぁ。
ところで、仔犬の頃からずっと同じ獣医さんにかかっており、先生に診てもらう時チャーリーもペッパもおとなしいいい子だった。
だけど今はコロナの影響で飼い主が診療室に入れない。部屋に放り込まれて即座に不安を覚える中、知らない人たちにいろんなところを触られるためか、ここ数回の訪問では居心地悪そうにしている。
ちなみにチャーリーとペッパ、どちらかを家に置いてどちらかと出かけると、文字通り泣き叫ぶので、どちらも連れていくし、診療室にも入ってもらう。その方が楽。生まれた時からずっと一緒だもんね。しかたない。