小春と浜名湖旅行 その9 東急ハーヴェストクラブ浜名湖の朝ご飯

2011-11-30 | 犬とお泊り旅行

  お昼頃から暑かった



ここ数日 一般のサラリーマンタイム出勤の父さん


今朝は 早起き父さんでしたが 「久しぶりの早起きは眠いな~」と言っていた父さんでした

母さんは・・

昨晩風邪薬を飲んで寝たので 春ちゃんに多分起こさされたのでしょうが 熟睡

起こされたのは1度だけでした(気が付いたのは ですね

その1度気が付いたときは 春ちゃんを見ましたら 掛布団を外して お布団に寝て 母さんを見つめていました

寒かったのでしょうね


父さんを送り出し 今日もお出かけだった母さん


お出かけ前に 食材探し

頼まれていますものもありますし 自宅で使いたい物もありますし


ふと思い出したものが


それは

一昨年? 行きました  長野県 坂城

あそこで頂きました ネズミ大根を使った おしぼりうどん

昨年は 坂城のネズミ大根でも取り寄せて~ と思ったら

もう販売終了で

今日それを思いだし 坂城のネズミ大根探しを

危ないところでした~  

 

12月16日で 注文終了

ま~ これを過ぎても おしぼりうどんを頂いたお店でも購入できますが

どうせでしたら 直接買いたい


16日までに 注文しようかと思っています

それで 年越し蕎麦を  か  

来年の お味噌教室の時に お味噌の試食を おしぼりうどんか蕎麦にしても良いかな?と


おしぼりうどん 蕎麦  は  この辛い大根のしぼり汁に お味噌と鰹節を入れて頂くんです


それが 美味しい~~~

坂城のネズミ大根  お勧めです


その時のブログは   
坂城おしぼりうどんのお話①          



そして もう一つ浮かんで頼みましたのが 鴨

美味しい鴨~  


買おうと思っていた鴨は 窒息鴨 シャラン鴨


先日 習い事のシェフに 「美味しい鴨は?」 とお聞きしましたら

やはり シャラン鴨 の名前が

よ~し 年末は その鴨で

と 思っていました

が・・・

小春亭で使う馬肉を買ういつものお店

そこで買い物をする予定があり 送料もかかるので ついでに・・・ 鴨

そこで取り扱っていた鴨肉は シャラン鴨ではなく  フォアグラの為に育てた鴨 カナール

脂がのって美味しい~ と

余所のお店より ちょっと安いお値段で販売


そちらの鴨を買う事にしました

シャラン鴨より安い

 



これで 鴨汁せいろ を


料理教室の先生のお話では 鴨自体がでっかいので 肉質は少し硬い って


年越しは 鴨汁せいろ 蕎麦   年明けうどんは  おしぼりうどん

年越しは おしぼり蕎麦  年明けは  鴨汁せいろ うどん


どちらにしようか?

考えましょう(どうでもいいことですね




さて ここからは旅の続き

2011年11月18日(金) 



朝ご飯のお話

 


先日の晩御飯は ちょっと量が足りなかった 父さん


食べる事が好きなので 旅行に行くと ものすごく


普段は20時以降に帰宅は ご飯は食べないので その不満がたまっているのでしょう


朝ご飯に期待していた父さん

ただし・・

HPを見ましたら 御客さんが少ないときは 朝食のバイキングも無しになると


どうでしょうか?

 

期待しない方が良いですね    父さん

 

レストランに入りましたら  


朝食はバイキングでした

良かったね~   父さん



席に着く前に バナナちゃんちに  「本当に食べるから驚かないでね!」と一言お伝えし


 




始まりました~

 

大食い大会!

 

父さんは全部食べますからね


とにかく 朝ご飯はしっかり食べます

 


写真は 母さんの


父さんは もっともっと食べました

バイキングは  和 と 洋



ジュース以外は全部食べていた父さんでした



キーちゃんも 朝ご飯

 




いつもニコニコ




和がすんで 洋  の父さん

 

 


そして 第3弾



母さんは 第2弾


 



とにかくお腹いっぱい

 

お昼なんて 食べなくても良い感じ~

 


お食事も済み お部屋へ

 

チャックアウトまで 2匹の 朝練です


   


そのお話は 後程



小春と浜名湖旅行 その8 東急ハーヴェストクラブ浜名湖の翌日

2011-11-29 | 犬とお泊り旅行

 
今日もパッとしないお天気


母さんはお出かけの日

父さんは一般的な時間帯出勤


7時頃起きよと思っていましたら

やられました


白い物体に

何度だろう? 3回かな?

4時頃~

 

最近 また新しい手段を見つけた  白い物体

今までのやり方は 


・起きて 廊下に出て 廊下の電気をつけて 部屋に戻り 立って待つ

・パタパタ~ と 首を振り 耳を鳴らして起こす

・ヴ~ と鳴いて起こす


この3つでしたが


最近の新しい手法は

・足をペチャペチャ舐めて その音で起こす

・耳を掻いて その音で起こす

この2つが ここ最近の白い物体の 

母さんを起こす方法になりました 


手足 耳 が ずっと痒くて  いつも掻いたり舐めたりして 母さんに怒られるので

そうすれば近寄ってくると


覚えました


寒くなりますと ますます起こされる母さんです

 

 

それでは 浜名湖のお話   まだまだ続きます


ようやく翌日 2011年11月18日(金)



先日は 疲れていたので お風呂に入らず寝てしまった母さん

父さんも 食事前に1度行って  寝る前は入らず 爆睡



朝は 6時前に目が覚めました

 





お犬様も目が覚め  も~ ご飯の催促 

 




朝ご飯をぺろりと食べ



のびのび体操をして

 






ウンも済ませ

 

 

玉遊びを始めました

 

 

 




ぼんやりしている母さんに 玉を押し付け


 


投げろと 


朝から元気です



母さんは 朝ご飯前にお風呂へ


残念なことに 三ヶ日温泉があるのに ここは温泉じゃ~なくて


そして 節電のためなのか

ジェットバスもお休み中


タダのお湯に

目も覚め お部屋に戻り


8時30分に 朝ご飯に行くことにしていましたので 着替えて


 




お隣のバナナお姉ちゃんちに寄って みんなで食堂へ

 





バナナちゃんもお留守番

 

 

ペットのお部屋の逆は 景色が良い

 



 

 






さ~ 恒例 

大食い大会の始まりです

 

この続きは明日にでも 



 

最後に



今夜は父さん18時頃帰宅


晩御飯は 昨日作っておいた ラザニア

それだけですとお野菜が不足なので お家にある野菜を色々入れてポトフを作りました


ラザニアを焼き始めましたら 部屋中 チーズの香り


30分ほど焼いて 出来上がり~


 

熱々





ポトフも温めて







ばあちゃんの大好物のラザニア




このオリーブオイルが美味しくて美味しくて~~

今年も予約をしましたよ





美味しゅうございました



小春と浜名湖旅行 その7  夜の部活動 ガブガブ対決

2011-11-28 | 犬とお泊り旅行

 

お天気がパッとしない一日でしたね



今日は1日家にいますので 小春亭仕事や 




イチゴのクッキー  



久しぶりに 父さん 春の為にパンを焼いたりしました

 




こちらは 春ちゃん用に 紫芋とヤギミルクを入れた生地


春ちゃん 塩分はなるべく取らないようにしたいので


こうしてお家で作ってあげると お塩を入れないでパンも作れるので 


春ちゃんの為にパンを焼いたのも久しぶりの気がします


そして 父さんの朝ご飯のパンもついでに

 



 

春ちゃんの お芋のパンは ロールパンにしました

 

母さんが一生懸命働いている間 春ちゃんはお昼寝

 

 

大好きな球を枕元に置いてね



そして もう一つ


明日の晩御飯ように ラザニア作り

ソースを2種類作って





パスタは 小春亭ついでに 


パスタマシーンを出していましたので



おばちゃんの仕事

 

ソースも出来上がり チーズをばあちゃんに下してもらい



 


出来上がり~

 
明日の晩御飯は 父さんも夕方帰るので ラザニアです

 


パンが焼きあがるころ


お目覚め

 

 

 




お塩が入らないと パンは無理だ!   と言う人もいますが

こうしてちゃんとパンができますよ


春ちゃんに 焼き立てを見せてあげましたら

 



まだ食べられないのをわかっているので そっぽを向きます 

 

粗熱取れたら 春ちゃんへ

 



 




この犬は パンの美味しいのがわかるので 

時間がたったパンはあまり好きじゃないんですよ


そんな時は 少しトーストしてあげます



今日は 焼き立てを

 



明日からまたちょっと忙しくなります




 
それでは 旅の続きを

 

2011年11月17日(木)

 

晩御飯の後のお話

 

美味しかった晩御飯


2匹はいい子でお留守番


今度は この2匹の夜の部活動の時間です


それは ガブガブ対決     


お家の中が大好きな2匹


寝る前に運動させませんとね

 


20時30分頃まで遊ばせることに

飼い主たちは  


バナナちゃん一家がこちらのお部屋に来てくれました

 

 



飼い主のつまみが食べたい2匹


いくら待ってもくれないので 
春ちゃんは球を持ってきて バナナお姉ちゃんに遊ぶこと催促していました

 




春はこうやって球を相手に転がし


「遊ぼうよ~」って するんですよ

もちろん 人間にもしますよ

 

始まりました

 

ガブガブ

 





お姉ちゃんはヘコヘコ攻撃


春はちっともこたえませんよ


そう思ってみていましたら


「そんなに遊びたいなら 遊ぼうよ!」 って  春ちゃん強気に







お姉ちゃんに どんどん突っ込んでいきます

 

ヘコヘコしようとするお姉ちゃんのお腹に頭を突っ込んで 持ち上げちゃいます

 

お姉ちゃんが お尻のほうからくると

0



始まりました


耳攻撃を

 




大きな口を開けて 耳をカミカミ

(と言っても 春ちゃん歯は立てませんよ)



お姉ちゃんを下から突き上げて

 






上から押さえつけて

 

 




春ちゃん 始まりました

 




お姉ちゃんに身体を押し付けて ベットの角へ追い込んで

 

 





お姉ちゃんが反撃

 

 


そんなのへでもない春ちゃん

 

 

押さえつけて



お姉ちゃん タジタジでした


2匹は疲れましたので 休憩



バナナちゃんは パパの膝の上

 






その後 春ちゃんもパパに肩を揉んでもらったり

 



こうして20時30分まで遊んで  



春ちゃんは大満足


すぐハウスに入って熟睡しました

 






楽しかったね  春ちゃん


この続きは 後日


 


小春と浜名湖旅行 その6 東急ハーヴェストクラブ浜名湖の晩御飯 

2011-11-27 | 犬とお泊り旅行

 

 

今朝起きたら

 

夫婦そろって 食べ過ぎの為  スッキリしない朝でした


やっぱり お腹はいっぱいになったけど

お寿司を食べた~ と言う 満たされ度は  

でした

 

今朝は 朝早くに ばあちゃんに着付けを 

まだ寒い中 春と本宅へ

今日ばあちゃんが着た着物は 初めて着た着物

ばあちゃんと同じくらいのサイズのお友達からvずっと前に頂いたそうで

「珍しくお直ししなくても大丈夫なの」 と

ところが 丈が長く  ウエスト紐の位置をかな上にして

そうしませんと おはしょりが長くて


小さくて痩せていても厄介

小さくて太くても厄介


ばあちゃんと 母さんは 厄介です



今日は朝から忙しかったです

それなのに



ばあちゃんから


今朝 なんとなく肩で息していたばあちゃん


調子が悪いのかも・・  また倒れた?

そう思っていたので  ドキッとしました



電話の声は元気で

何かと思いましたら


「大変なものを忘れたの!・・・」


今日は ばあちゃんのお教室の生徒さんが 民謡の会に呼ばれ 踊る事に

そのテープを忘れたそうです



「出番 遅らせてもらったから 持ってきてくれる」





大急ぎで本宅に行き テープを探して


大井町まで飛んでいきました




も~ 


いろんなことが一段落し 夕方 物置の物を少し整理


脚立にのって


脚立が傾き  落ちました 

 

それも ガチャガチャしている窓際へ 右ひじから 


テニス肘でまだ痛い右腕


そこへ 大きな3本のひっかき傷ができ

 

今日は仏滅かしら?


そもそも 母さんがこんなにぼんやりするのは


あいつのせい





昨夜は 10時まで ナタリーコールのをみて

良かったな~ 

ナタリーコールの半生 御自身がトークする

 
進行役 谷村新司 そして ナタリーコール

とても良い番組でした


わざわざ教えて下さった 生徒さんに感謝


すぐアマゾンでCDを買って  

色々人生について考えちゃったりして   23時近くに 


今日は7時にちょっとに起きればいいので


なのに


春ちゃん 寝る向き変更

布団がかかっていないから 音を立てて母さんを起こし


お布団かけて  


しばらくしたら  ウネウネ 


また布団をかけて! って


そんなのを 3回


すっかり目が覚めた母さん

多分4時頃


今日もやられた母さんでした




今日は 旅の続きを書きましょう

2011年11月17日(木) 



晩御飯のお話


いつもは バイキングにすることが多いのですが

なんと・・・

平日 シーズンオフ

バイキングは土曜日だけだそう



時間は 17時30分の予約

早めですが 早く食べて 寝る前に また姉妹で    しますからね

晩御飯は 和風フレンチ

 




母さんやっぱり赤いお皿へ

 



MENUは

 

 

お食事が運ばれる前に キーちゃんの晩御飯


まだ離乳食

バナナお姉ちゃんちの 赤ちゃんです

 






飲み物は 母さんは 三ヶ日みかんのハイボール

 







前菜は トロトロのフォアグラ大根

 



フォアグラと大根の間に 八丁味噌のソース


相性抜群

とても美味しかったです

 


スープ  熱々のオニオングラタンスープ

 

 本当に熱々


これも美味しかった~




お造り

遠州灘 海の恵み  

 




もちろん美味しかったですよ


 

 


煮物

 




お魚は 忘れました  なんとか?鯛

大抵の鯛の名前は知っているのですが どんな魚なんだろう? って 思った名前でした

 


肉料理は 和風ハンバーグ  八丁味噌焼き

 





色々なところに使われている 八丁味噌



先日 父さんはこの辺りに慰安旅行


八丁味噌の工場見学にも行ったので 八丁味噌が使われていたのを喜んでいました


お土産に買ってきましたしね

 




お味噌汁も 八丁味噌




デザート

 



珈琲を頂き  お食事は終わりました



いつものバイキング全部制覇の父さんには ちょっと足りないようでした



でも どれも美味しかったので


心は満たされましたので

 

2匹の待つお部屋へ

 

ドアをあけましたら 春は


どうやらハウスで寝ていたようですね

 





バナナちゃんのお写真は撮り忘れましたが


良い子でお留守番しましたよ



さ~ これから 夜の部活動



ガブガブ大会です 



この続きは後程

 


旅のお話はお休み  本宅2名 デビュ~ スシロー

2011-11-26 | 食べ物




今日は母さんお昼からお出かけの日でした

父さんは今日はお休み

母さんが出かけるのと一緒に 釣具屋に行くと

12時に春ちゃんを本宅にお願いし


父さんとは途中で


母さんは 今日も美味しいお勉強をしました


でも おさらいは 今までに2~3回くらいしか


悪い生徒です


 

 




お教室もおわり


3時頃駅に到着


丁度父さんも駅に


帰りも一緒に帰り 春ちゃんを引きとり お家に帰りました

1時間もしないうちに またお出かけ


ほんとはね

今夜は 帰ってきたら 小春亭のお仕事をして (バイトの本宅のおばちゃんと)

その間に 母さん晩御飯で 手打ちのラザニア の予定でしたが


なんだか疲れていたので 外食しようと  お出かけ前に


久しぶりに クルクルにでも


クルクル は めったに行かない我が家

ばあちゃんは 今日で4回目?

父さんも 10回も行っていないかな?  クルクル


お腹は満たされるけど 心が満たされない

お寿司が食べたい時は 日吉でお刺身買って 手巻きにするか  

近所のお気に入りのお寿司屋さんで取るか 


クルクル どこにするか?

本宅は またスシローにいった事が無いので スシローに行くことに決めました


スシロー 川向うに行きませんと

大田区には有りません


今日は 給料日後の土曜日

 

「絶対 混むから 早く行く!」 と  父さん






4時17分に出発


あっという間に到着


川向うには  川崎の  ちょっと・・・  な一角に スシローはあります

もう一軒は ミューザ川崎



そちらは 混むから嫌だと


ちょっとな場所にある方へ

 

 





7分まちで入れました

初めての本宅2名は 楽しそう~

 

特に ばあちゃんは 始終楽しそうでした



お茶を入れるのも  の 本宅

 




お茶も無事入れることができ

 





 


ね~ 80歳のばあちゃん ニコニコでしょう~

クルクル回るのをみて 喜んでいるんです




ばあちゃんは左です



はち切れるほど食べても 7000円弱

 

「安いのね~」 と  ばあちゃん驚いていました


帰りに 羽田のOKに寄って  買い物

ここでも ばあちゃん


「安いのね~」って

「同じ量を ほかのお店で買うと 7000円位するのに」 って


ついつい 買いすぎる


OK

OK貧乏です



春の待つお家に到着したのは


18時前

 

お土産に 焼き芋を


満足した春ちゃんでした

 





それにしても お腹がいっぱい (でも心は満たされていませんよ



お金をためて下田のあのクルクルに行きたいです

 

先ほど 生徒さんから

20時30分から BSで ナタリーコールが出るって


それをみて   この前のブルーノート東京のライブ  を思い出し 

寝ようと思います