goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日は本当にヘトヘトに

2025-07-13 | 日常

 

今日は父さんお休みの日

 

休養Dayにしました

 

 

そのことは後程

 

 

昨日の忙しすぎた1日のお話を

 

 

父さんちょっと遅いサラリーマンタイム出勤

 

休みの日だけどお仕事に

 

8時に起きるって

 

でも 母さんは早く目が覚めた

 

 

父さん寝ている間に

 

冷凍卵焼き作り

 

ば2号から前日の夜

 

なに事かと思ったら

 

父さんが出て

 

梅干しを早く欲しいって事らしい

 

今年はいらない!と言った減塩梅干し

 

急にほしいと言われ 小田原に行った時 梅が売っていたので

そちらで作るの開始

 

梅干しはそんなに早くは完成しません!

 

なのに

 

もう欲しいって

 

父さんが 8月にならないと完成しないよ
そんなにすぐできるものじゃないから! と言ってくれた

 

で なんでそんなに急いでほしいの?? と父さんが聞いたら

 

また例のテレビで言ったから・・・話 

 

さんざん みの●●た のテレビに振り回され

 

挙句の果てには 健康に気を使っているのに

 

定年後少ししたら ヨチヨチに

 

間違った健康法で って話

 

今回は クエン酸 クエン酸 と話してるって

 

何かでやったのね

 

それと 茹で卵を何個か作ってきて という事も言ってるらしく

 

父さんのやり取りが

 

茹で卵 何個も作っても そう日持ちしないからね! と話していた

 

父さん成長しましたね

 

結局 卵巻を作ってきて という事に

 

で なんで卵をそんなに・・・?

 

と思ったら たんぱく質をとるようにとお医者さんに言われたらしい

 

 

アレを食べるとどうのこうの 脂っこいのはどうのこうの カフェイン飲むとどうのこうの 肉を食べるとどうのこうの

卵は食べ過ぎるとどうのこうの・・・・・・

こんな事を出会った時から話してた ば2号

おばあさんになったら 力もなく 栄養が足りてません!と お医者さんに良く言われます

骨もすぐ折れる

背中をタオルでこすっただけでヒビが入る

 

父さんの助言で 卵焼きに変更

 

母さん 冷凍ストックできるように作ることに 

 

 

卵5個で卵巻 3つ焼いて

 

 

カットして 先ずは冷まして

 

 

そのころ 父さん早め起床

 

 

起きたら腹が減ったとはじまる

 

今日はダンピンだけの予定でしたが

 

一昨日の美味しいトマトがあるので

 

 

 

 

ツナを入れて 冷製パスタ

 

 

そして

 

 

 

 

ダンピンも作りました

 

 

結構慌ただしい

 

 

お腹いっぱいになり お仕事へ

 

 

母さんやっとほっとできます

 

 

そして

 

金曜日にチマチマした赤紫蘇があるので

 

 

重い腰を上げ

 

 

梅干しに入れるのを開始

 

 

 

 

 

800gで 梅2キロ分

 

 

こんな山盛りが 塩もみすると小さくなります

 

あの苦労は・・・

 

3樽の梅に赤紫蘇を入れなくてはいけません 

 

そりゃもう~大変な作業

 

床に汁こぼしたくないし

 

無事に作業を終え 床を拭かないと塩水だらけ 

 

これが大変なんです

 

ちゃんと拭かないとベタベタになります

 

 

 

やっと終え

 

樽やボールや洗い物も沢山

 

 

時計を見たら もうお昼近く

それを済ませ洗濯物も干して

 

今度は 御盆の物と晩御飯の材料の買い物へ

 

帰ってきて

 

朝焼いた卵を小分け

 

 

そして 茄子があったので ばあちゃんが好きだった みそ炒めを

最後の自家製お味噌で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして 我が家の胡瓜で 胡瓜もみ

 

 

 

 

あと お赤飯をチンして

 

 

と 御盆の準備をしていたら

 

父さん帰宅

 

 

さ~ 行こう!!

 

  まだ無理!

 

30分ほど待ってもらい

 

今度は ば2号宅の荷物を作って

 

 

 

ば2号宅の南無南無様のお供えをそなえて

南無南無して

ば2号に色々な たんぱく質をとれる食品を渡し

 

忙しすぎる

 

 

帰る途中 子供部屋おばさんから

 

御盆の物を買いたいからお金頂戴って

 

お金渡しているのに 無くなったと

 

今回は使うのが早い

 

お金を余計に渡すと 直ぐに使ってしまうので

 

御盆の物はすべて母さんが買う事に

 

 

それを買いにスーパーへ寄って

 

やっと帰宅

 

父さんに仏様のお花を買いに行ってもらっている間に

 

子供部屋おばさんに お供え物と 頼まれ物を届けに 

 

新聞代がどうのこうの って 訳の分からない話を

 

どうやら お金をもらいたくてついている嘘みたいでした

 

そう言う嘘は平気でつく 昔から

 

やっと家に帰り 晩御飯の支度を急いで

 

と思ったら ケチャップが無い

 

父さんもう飲んでるし

 

ケチャップ買いに

 

子供部屋おばさんも来たので

 

急いで晩御飯を作って

 

忙しすぎる!!

 

今日は畑のニラでかに玉を作る予定でした

 

本当は ニラで餃子を作る予定だったけど

作る時間がない

 

 

 

 

あとは きゅうりもみ 茄子の油炒め で 簡単晩御飯

 

 

子供部屋おばさんが帰る時に

 

お花 お供え用に今日作ったものを持たせ

 

 

疲れ果てた母さんです


畑のオクラ ぎりぎり

2025-07-08 | 日常

くそ暑い

 

 

今日は父さんほんの少し遅いサラリーマンタイム出勤

 

8時に起きるって

 

昨夜は遅い帰宅

 

母さんはずっと早起き その後

 

疲れてしまい さすがに眠い

先に寝た昨夜でした

 

朝は 6時半頃起きる予定でしたが

明るくなって目が覚めちゃった

 

5時半頃

 

目が覚めちゃったけど なんかまだ眠い

 

時間あるときにお昼寝しないとダメかもね

 

 

父さんの支度をし 父さんと一緒にお出かけ 

 

お薬がそろそろ切れるので お鼻の病院へ

 

遠い

 

車だと近いのに 15分くらいで行けちゃう

 

電車で行くとなると 1時間は見ないといけないところ

 

10時15分の予約

 

5分前に到着したけど 今日は結構混んでた

 

お鼻の中を吸い取って 喉の奥も吸い取って

 

このお鼻の中を吸い取るの

 

慣れたし 先生上手だから良いけど

 

慣れなくて 下手くそな先生にやられると 涙が出るほど痛いのです

 

大分たまる量は減ってきたけど まだまだ流れてる

 

もう少し漢方飲んで という事でした

 

気管支炎の方は落ち着いたからよかった

 

咳もあまりでなくなりました

 

これ 完治させたい

 

今度先生に聞いてみましょう

 

もう20年以上繰り返しています

 

 

病院からどっちに出るか・・・

 

蒲田 か 田園調布方面か

 

買わなくてはいけない食材を考え

 

どちらでもいいけど 

でも やっぱり

 

日吉東急に決定

 

あそこに行くと落ち着くんです

 

お買い物は日吉東急が多い

 

結婚したころからずっと行っている日吉東急だから

なんか落ち着くのかもね

 

日吉東急へ行き ついでに 冷蔵庫を見に ノジマへ

 

どうしても許せない我が家の冷蔵庫H

 

野菜は腐るの早いし 真空チルドは 7年間で4回も修理

 

扉にすぐヒビが入る

 

これはネットで買って自分で交換してるけど

 

それだって 1万以上の扉 こんなにもすぐヒビが入るなんて

 

野菜室は 本当に 納得できない!

買った時から

本宅も同じの買ったけど やっぱり Hにしたら 野菜が日持ちしない! って

ばあちゃんも言ってた

 

で 昨日検索したら 買ったばかりなのに 同じことを書いている人がいた

 

潤って鮮度を保つ そんなのだったかな?

 

とにかく キノコ類はすぐにベタベタになるし

長葱も 表面が他のメーカーの冷蔵庫より

直ぐに表面ネバネバしてくる

 

本体が壊れて使えないわけではないけど

 

 

扉が壊れやすいのと 野菜がすぐダメになるから

 

買い換えたいと 父さんに言っています

 

と言っても 父さんアルバイトなので

 

ボーナスも少ないし

昔のように ボーナス払いで!! とはいかない我が家

困ったものです

 

でも 今日はついでに 色々説明を聞いて

 

P T M のどれかが良いな

第1候補は M ? P

 そう思って帰ってきました

 

でもな~ 換気扇も もう新調しないといけないし

ベットのマットレスも新調しないといけないし

ガス台も新調したいし

 

全部一度に変えると 相当な金額に

軽自動車が買える

 

ロトがあたると良いけど・・・

 

今日頼まれて買ったロト  外れました

 

ノジマをみて 材料を買って 鼻のお薬もらって

 

一番熱い時間に お家に帰ってきました

 

今日も地獄の暑さ

 

湿度が高すぎる

 

そうそう キッチンのブラックペッパー 湿気ていました 

 

 

お家に帰ってからは 明日の準備をし

 

子供部屋おばさんに夜ご飯作って

 

 

ハンバーグは お豆腐のハンバーグを作って冷凍してありました

 

 

まだ疲れが抜けていないので 父さんの帰りを待たずに

 

寝ようと思います

 

母さん鏡を見たら

 

眼の下が焦げ茶色になっていました

 

 

では ここ数日の話

 

 

この前 オクラ3本収穫

 

オクラって 大好きだけど

 

畑に植えると 食べる時期に収穫に行けない

 

1日でも遅れると 硬くて食べられないのが

オクラ

 

今年は 収穫時期2週間位OK という品種を植えました

 

 

 

ビックスティック

 

確か1週間前は まだ花も咲いていなかったはず

 

という事は 1週間弱かな このオクラ

 

でも なんか 種が硬そう

 

月曜日の朝食べてみることにしました

 

 

 

 

 

 

ギリギリを少しこえてた

 

茎の方の中心が 硬いところがあるじゃないの

 

でも 勿体ないから 無理して食べました

 

なんとか噛める木を食べているような

 

オクラは 毎日畑に行ける人じゃないと

やっぱり駄目なのかな

 

大好きなのに

 

 

もう1つ食べ物の話

 

昨日 愛媛からこちらが届きました

 

 

 

 

 

 

昨年の墓終いに行った時 高島屋で売ってた ポン酢

 

たしか 前は三越で買った気がする

 

ところが 三越 なんか もう 

 

こだわりの物なんか売ってない どこかのスーパーが入ってた

 

高島屋には売っていたので 買ってきました

 

 

これ 美味しい

 

 

父さんが気に入り

ずっと 取り寄せて と言われていました

 

 

東京では見かけない

 

 

そう言うのって 良いね

 

 

さっぱりした物食べて この くそ暑くて蒸す毎日を乗り越えたいものです

 

これで冷しゃぶ食べたくなりました!

 

 


2024年10月5日~ 墓終いの旅で愛媛へ 最終話 その15 チェックアウト前にお城に行ってからチェックアウト東京へ

2025-07-02 | 日常

 

 

今日は父さん午後出勤

 

母さんはお出かけの日

 

早く起きてごはん食べて寝る って

 

母さんは早起きして 父さんにご飯を食べさせ

 

出勤前の昼夜ご飯も作って お出かけしました

 

遅い出勤の日は 早起きしてご飯が食べたい!という父さん

大変です

 

夜お腹が減って寝ると 起きたときすでにお腹ペコペコらしいです

 

母さんはそんな事ないので 起きてすぐご飯が食べたい! って言う父さんが不思議でなりません

 

だって 普通は 起きてすぐって 何かすぐ食べたい!って 思わないよね 多分

 

なので 早く起きてごはん炊いてを やらないといけないから 早起きした母さんです

 

寒いと 御飯タイマーセットして寝るけど この暑さじゃ~ 無理ね

 

部屋の中の物が発酵するほどの暑さだから

 

そうそう 昨日起きて リビングに

 

あるところに来ると 物凄く 臭い

 

??

 

その場から後ろに下がると臭わない

 

?? 何?  ゴミ?

 

ゴミのニオイじゃない

 

とにかく 臭~~~~~~~~~~い 臭いが ピンポイントで

 

 

わかった!

 

排水溝だ!

 

母さん家はちょっと変わったキッチンで

 

後付けの流しの穴がやはり犯人だった

 

下水のニオイが上がってくる

 

これ ここ数年夏になるとそうなる

 

メタンガスってやつ?

 

下水のニオイのさらにすごいにおい

 

ムワ~~ っと暑い日に 臭う気がする

 

 

ミニ流しの穴に蓋して

 

普通の流しって 臭いが出てこないように水が溜まってたりするでしょ

 

それが無いからストレートに臭いが来る

 

洗濯機の排水パイプのところもその臭いがするときがある

 

 

ここ数年 こんな事が起きる 気温が上がると

 

 

父さんの準備をし お出かけした母さんです

 

 

では 墓終い 今日で頑張って終わりにします!

 

 

吉牛食べて 心とお腹をみたし 

 

 

朝ごはんは パンを食べ

 

少しのんびりして

 

チェックアウト

 

荷物を預け 

 

お昼ご飯を食べることにしてたみたい

 

ところが

 

丁度12時ちょい前

 

どこも混んでて 

 

どこに行こうか?

 

ホテルの近くを

 

父さんイライラしてきちゃった

 

ほんと スイッチ入りやすいから困ったものです

 

この時も少しガミガミした気がします

 

まだ完全に治らない ガミガミ

 

たま~に 出ちゃいます

 

 

ここで良い! って ガラガラのお店へ

 

なぜここがガラガラなのか?

 

ホテルの隣にもあって そこはいつも混んでるのに

 

同じお店なのに ここはガラガラ 

少し離れているからかな?

 

愛媛の郷土料理を食べさせてくれるお店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったよ

昨日の晩御飯よりずっといい

 

 

そして 何度も行ってる

 

お城に行くって

 

 

 

 

 

 

今回も空いている ロープウェイで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月なのに暑かった

 

お城をみて

 

 

ホテルで荷物を受け取り

 

リムジンバス乗り場へ

 

 

いつもレンタカーだから 初めてバスで空港へ向かいます

 

 

 

 

まだ少し時間があるから ホテルの中のお店を見て

 

最後の松山になると思うから 記念になるものを買っていたのですが

 

それに+するのに良いのがあって 購入

 

そろそろバスの時間

 

 

 

 

 

 

父さんですので 毎度のことだけど

 

空港にはかなり早く行きます

 

 

そして 最後の母さんの楽しみ

 

松山空港内にあるお寿司屋さんで晩御飯を食べる事

 

本当に楽しみにしていました

 

 

 

 

まだ休憩中

 

 

16時~だったかな

 

16時を待ち 直ぐに入ってば 飛行機間に合うのに

 

父さんは

 

嫌だって

 

十分時間がないとダメなんです

 

飛行機は

 

 

ここでもちょっとスイッチが入った

 

 

脳が融通効かない作りだから こう言う事が出来ないのです

 

 

くそまじめ と言うのだろうけど

 

これもアレのせいだと思います

 

脳が無理なんです

 

だから 向き不向きの職種があるって

 

本には書いてあるね

 

それがうまく選択できないと 難しくなってしまうんだろうね 

 

父さんは重症じゃないから 比較的どんな仕事も出来ると思うけど

 

結構大変な部分はあるみたいよ

 

へぇ~ そうなんだ

全然そうじゃないと思ってたけど

 

って思うところがいくつかあります

 

念願のお寿司が食べられなくなり

 

母さんはかなりショック

 

もうここには来ないかもしれないのに

 

 

ここのお寿司 美味しいんです

 

悔しいです

 

 

この後はずっとふてくされていた母さん

 

この融通の利かない脳を持った父さんに呆れるばかり

 

二度と私の前に現れないで! と お願いしました

 

どこかにいる神様に

 

 

これ飲んで我慢

 

これだって 怒っている母さんに 飲み物を買ってくる と言った父さん

 

昔だったら ずっとふてくされると どんどん激怒して噴火する父さんでしたが

 

大分それも落ち着くようになって

 

多分 気を使ってくれたんだと思う

 

 

でも

 

 

飲み物飲みたいのに

 

買ってきたのが これじゃ~ね~

 

ゼリーみたいなのよ

 

全てが空回り 

 

やっぱり やる事足りない父さんです

 

 

 

 

羽田到着

 

あっという間

 

丁度 羽田三沢 に行くくらいかな

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に墓終い作業も終え お家に帰ってきました

 

 

後は 偲想庵さんにお任せ

年内には終わるって

 

 

墓終い業者さんも仕事がいっぱいなんだって

 

 

お家に帰り 晩御飯

その前に お土産の写真

 

高島屋だったかな? 松山で購入

 

 

 

羽田の千疋屋で買ってきました

 

 

こちらが 今回買い集めてきた 蕎麦ちょこ

 

最後だから残るものが欲しくて あっちこっちみて買ってきました

 

砥部焼

 

砥部焼のデザインって独特だけど それらしくない作品も沢山増えてきました

 

 

 

松山の新しい駅の中の伯方の塩ショップで買ってきたお菓子

 

東京のいいお菓子屋さんと同じくらいのお値段でした

 

他にも買ってきたものがあったけど 写真はこれだけでした

 

 

 

そして 晩御飯は

 

よだれ鶏 と 麺料理のテイクアウト

 

 

 

こうして おじさん おばさん の墓終いは無事に終わりました

 

 

これがね どこかのお寺さんの檀家さんだったりしたら

 

何倍もお金がかかったと思います

 

おじさんは このお墓にずっと入っていたかっただろうけど

 

ずっと契約者を引き継いでいかないといけない 市営墓地

 

父さんには 宇宙人という弟がいるけど その宇宙人にも長男がいるけど

 

父さんは 宇宙人一家と関わることが昔から嫌い

 

母さんは 付き合ってみて

 

もうこれは普通のお付き合いができない人たちだ とわかってからは

 

挨拶だけのお付き合いと決めてる

 

なので ここでちゃんと綺麗にしておくのが一番! ということで

 

おじさん夫婦は 二子にあるお墓に引越ししてもらいました

 

母さんは 松山でそう言うお墓を探してたけど

 

いいタイミングで引っ越し先が決まったので

 

愛媛県出身のおばさん  麻布生まれ南青山育ちのおじさん

 

結婚し 藤沢から愛媛に引越し 亡くなったら また東京へ引っ越し

 

これで無事に終わりました

 

 

 

 

ば2号 宇宙人達よ

 

これで全てが無事に終わりましたので

 

 

 

 

本当に大変でした

 

お疲れ様 自分

 

 

 


今日も盛りだくさん

2025-06-28 | 日常

 暑すぎるよ!

 

 

今日から父さんお休み

 

母さん 昨日は髪の毛短く切ってすっきり

 

今回はお耳を出しちゃいました

 

そして 1年ぶり以上かな

 

パーマをかけました

 

そろそろパーマ と思っていたけど

時間がかかるから なかなかできなかったの

 

で 昨日も午後からだから またの機会に と思ったけど

 

なんか 気分転換したくて 

 

今週は悲しい出来事があって

 

ずっと気になっていたことですが

 

まさか・・・

 

そのことを知って 父さんと2人で 毎日話しています

 

 

人生何が起こるかわかりません

 

 

 

今日は早起きして 畑に行く事にしていました

 

4時に起きて5時前に出発

 

そのことは明日にでも

 

畑に行っても 畑好きだったよな~畑 って 思い出しています

 

畑から帰り 買い物2か所

 

明日の材料の買い出し

 

そして そこには売っていなかった

白トリュフオイル 

 

必要ない時は 結構目にするんだけど

 

いざ ほしいとなると売っていない

 

 

ご近所買い物からその足で田園調布プレッセへ

 

たしか 売っていたんだけど

 

ありませんでした

 

六本木のプレッセでは見た記憶があります

 

ばあちゃん連れて六本木 の時よく目にしました

 

 

ネットしかないね

 

急いで帰り 注文

 

明日届くみたい

 

ほんのちょっと入って 数千円

 

明日か明後日 試作です

 

 

でね 田園調布のプレッセの駐車場に向かう時 父さんが

 

あれ? H山だよ

 

って

 

振り返ったら 真っ白な髪の毛のお爺さんが

 

横には 黒髪のおかっぱの女性

 

あんなに年取っちゃったんだ~~

 

最近テレビでも観ない

 

そして 田園調布に住んでいたのね

 

軽井沢の立派な別荘はテレビでよく目にしたけど

 

この前プレッセ行った時は

 

父さんが 〇〇だ!

 

って

 

元巨人軍の選手

 

もうおじいさん

 

かあさんはあまり知らないけど

 

長嶋さんが活躍してた頃の人かもしれません

 

家に帰り なんか忙しかった

 

先ほどまでずっと 何かをしていましたね

 

早々書き忘れてた

 

畑から帰り 何時もの耳鼻科のも行きました

 

父さんに乗せて行ってもらって

 

まだ治らない お鼻

 

先生の話では 悪くはなってない もう少しだね って

 

この病気って完治するのかな?

 

難病指定になっている お鼻の病気

 

10日後にまた病院です

 

明日の準備 今日は出来なかった

 

もう眠いから そろそろ寝て

 

明日早起きして準備します

 


家に居るからできることをした1日

2025-06-24 | 日常

 

今日は父さんサラリーマンタイム出勤

 

母さんは6時に起きる予定でしたが

 

3時25分に目が覚めちゃった

 

ま~ 昨夜はいつもより早く寝たから良いけど

 

早起き習慣抜けませんね

 

 

やる事は沢山あるので 起きることに

 

父さんは7時起床

 

それなのに 母さんが起きてまもなく おちっとに起きてきた

 

そして

 

 

昨夜から作っている 胡瓜のキューちゃんの続きを

 

 

 

 

これをやって 再び

 

 

母さんは お弁当作ったり 朝ごはんの支度したり

 

今日は家に1日いるので

 

家の事を一生懸命やる日にしていました

 

 

もうね~ 家の中がごちゃごちゃなの

 

 

父さん送り出し

 

胡瓜収穫

 

 

とっくに収穫できたけど それすらできなかった

 

それから 町へ

 

荷物出したり 郵便物送ったり 買い物したり 銀行行ったり

 

帰ってきてからは ずっと

 

 

そろそろ冷凍お握り作っておこうかな って思って

 

 

 

鮭は焼いてほぐして冷凍してあります

 

 

 

 

今回は焼くのは軽く焼くことにしました

 

 

母さんお腹が減ったので 2個お昼ごはんで

 

 

そして らっきょうの会からずっと置きっぱなの 瓶の箱を整理し

物置の収納庫へしまって

 

これに結構時間がかかりました

 

一段落し

 

 

昨日小田原で買ってきた 中まで赤いという梅を

 

栗原はるみさんのレシピで漬けてみることに

 

 

 

 

 

氷砂糖使用なんですが この前使っちゃった

 

別のもので代用

 

 

そして晩御飯の支度

 

と言っても 父さんは食べないので

 

母さんも軽くしか食べないので

 

 

子供部屋おばさんには お弁当を作ることにしました

 

 

 

胡瓜は

胡瓜もみに

 

 

ばあちゃんの大好物でした

 

今年初収穫の胡瓜でつくったから お供えしてもらう事に

 

子供部屋おばさんが帰ってきたので

 

お弁当を仕上げ

 

 

 

 

休憩

 

今日は唯一家に居られる日なので

 

出来ないでいた事を少し手をつけられ ホッとしました

 

 

このままだと ごみ屋敷になっちゃう

 

 

 

 

 

先ほどの梅は1キロなので

 

重石 もうないので

 

お茶で代用しました

 

 

母さん地のリビングはいた樽だらけで大変です

 

 

もう1つ梅干し漬けようか悩んでいます

 

気が付けば 自分ち用のまともなのを漬けていません

 

 

どうしようかな~