goo blog サービス終了のお知らせ 

汚庭の掃除をやっと

2025-04-13 | 日常

 

 

今日は普通に父さんお休みの日

 

昨日は朝畑に行って 帰ってきてから

 

いよいよ一大決心の

 

汚庭掃除着手

 

母さんが庭に出るようになったのはつい最近

 

キヌサヤの収穫時期が来たときかな

 

それまで 庭に出ることはなかった

 

あの段差を降りるのもちっと嫌だったし

 

だからずっと放置状態の 汚庭でした

 

 

本当は2月とかに植え替えたり木を切ったりするのが良いけど

 

出来なかった

 

 

時期は良くないけど だからと言って 木を切らないのも・・・

 

そもそも 庭の木は マンションの管理組合の方で切っていたのに

 

いつの間にか それは各自がやる事に変わってて

 

利用料払っているのに 勝手に植えられた気を切るのをやる羽目に

 

母さん家は ばあちゃんの友達に来てもらい切ってもらっていましたが

 

父さんも切り方を教わり

 

ばあちゃんが亡くなってからは 父さんが切るようになりました

 

出は頑張って汚庭掃除開始!

 

 

 

 

ため息しか出ない

 

 

只今 ばあちゃんのやっていた プランターの空いたのも

土が入って我が家へ

 

それも処分するつもりが

 

ずっと延び延びになってて  そのプランターが

 

雑草の住処になってしまっていました

 

父さん 相変わらず あれもこれもと 順番考えないでやろうとするから

 

ここをまずやって 次はこれをやって

 

綺麗になったら 木を切ろうよ!って

 

やる事が沢山になると

 

おそらく 脳が整理つかなくなるんだと思う

 

アレだから

 

少しの量だと 着実にこなせるけど

ここまでやる事が色々あると どうも おかしくなる脳です

 

アレの人と住むには 色々考えないといけません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく すごい量の雑草

 

お隣みたいに 除草剤まけば楽だろうけど

 

あの 死んだみたいな庭の景色を眺めるのは嫌

 

辺に茶色くなって 

 

虫も暮らしにくいだろうし

 

 

 

とても大変だけど 頑張ります

 

 

 

先ずは庭を綺麗にして

 

 

 

ばあちゃんのプランターの土も ふるいにかけ 庭へまいて

 

プランターも洗って

 

乾いたら 粗大ごみ申し込み

 

 

 

ここまでやってから

 

庭の木を切ります

 

母さん家はそんなに高くしていないから 楽

 

 

なかなか上手になった父さんです

 

シルバーさんに登録して お小遣い稼げばいいのに  と思います

 

 

お隣 その隣 その隣  のお庭の木は

ちゃんと剪定しないから

 

森みたいに木も大きくなっちゃってて

 

辺に切った木なんか トウテンポールのように 細く変な形で空高く

 

何で気にならないんだろう?? 毎日目に入るのに・・・

 

 

不思議に思います

 

 

14時過ぎに終り

 

 

まだ植え替えもするつもりだったけど 疲れ果てて

 

昨日はここまで

 

植え替えは今日しました

 

 

そして 疲れて晩御飯の支度が面倒になると思い

 

金曜日の夜

 

 

スシローを予約

 

久しぶりのスシロー

 

ハズレが多く めったに行かなくなったスシローですが

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げ物が乗ったのはハズレが無いから

 

結構そう言うのばっか頼んじゃって

 

 

 

 

 

 

いつもより枚数が少なかったかも

 

でも 普通の人よりは食べてるんだろうね

 

 

お腹いっぱいだけど 心が満たされないと

 

毎回思う クルクル系です 

 

子供部屋おばさんにはテイクアウト

 

 

帰りに蒲田の食材屋で中国料理食材を買い  

 

父さん疲れすぎて 7時20分に

 

 

母さんは9時ちょい前に寝ましたが

 

 

父さん 筋肉痛 疲労による

 

腿のこむら返りになり

 

大騒ぎに

 

両腿 こむら返りだって

 

お薬飲んでも治らなくて

 

ストレッチをやるように言い

 

それをやって ようやく治った

 

またした父さんですが

 

今度は

 

夜中に 頻繁に起きて 

 

母さんそれで目が覚めちゃった

 

午前1時ちょっとよ

 

 

何事!!

 

今度は お寿司で塩分とりすぎて

 

喉が渇くって

 

お寿司食べるとそうなります

 

 

母さんは減塩醤油つかったから そうはならなかったけど

 

 

何度も水を飲みに行く父さんだから

 

完全に目が覚めちゃって 

 

母さん1時~ずっと起きちゃった 今日です

 

 


3代目 食洗器

2025-03-18 | 日常

 

 

今日から1週間が始まる我が家

 

今日は父さん午後からお仕事

 

普通 休みの次の日は 始発出勤が当たり前だったけど

 

ここ最近 違う

 

おじいちゃんになったから? と思い 聞いたら

 

そうじゃなくて 社員の意見でそうなったそうだ

 

休みの最後の日

 

仕事始めが 始発出勤が普通だったけど

 

これって 遊びにっても  早く寝ないと! 明日は早起きだ!

 

って事が頭に浮かぶから

 

休みの日なのに ゆっくり遊んで帰ってこれないという 

多くの意見で そうなったらしい

 

そりゃそうだよね

 

休みの日ゆっくり休んだだろうから 仕事始めは始発出勤

って考えだっただろうけど 

働く側は

休みが2日あっても 2日目は 翌日の事を考えると

早く寝ないといけない

 

ってなるよね

 

ところで そう言ったところのプロ意識はとても強い

父さんの職場の皆様なんです

 

凄いな~ って

 

同業者のほかの会社の人たちの話を聞いても

ちょっと違う

 

父さんたちは意識が高い

 

それは感じます

 

同業者の他の会社からは

天下の●●さん と言われているらしい

 

実際にその方達にそう言われた母さん

 

そう言われ おちょくってるんだろうな とも 思ったけど

 

でも やっぱり いろんなところがきちんとしてるな と感じた

 

という事で 今日は遅い出勤でした

 

 

で やっぱり明るくなると目が覚めちゃった母さん

 

今日は もし 早起きしたら

 

 と思っていました

 

昨日食べきれないほど収穫してきた ほうれん草

 

 

 

冷凍しようかな と思ったけど

只今 冷凍庫いっぱい

 

でも ちょっとだけ冷凍しました

 

冷凍野菜って水っぽくて嫌いだから あまり買わないけど

 

これは お教室で使ったら 

 

セブンイレブンで 間に合わせで買った 冷凍ほうれん草

 

 

ネットで調べると

 

生のまま冷凍 か さっとボイルし色止めして冷凍

 

母さんは さっとボイルし 色止めし 冷凍しました

 

虫がいると嫌だしね

 

それにしても山ほどあるほうれん草・・・

 

どうしようかな?

 

少しはご近所さんに手伝ってもらいましたが

 

 

ほうれん草カレーを作ろう!

 

お教室でもなんちゃってインド風は作りましたが

 

せっかくだから 31年前に教わってレシピを引っ張り出して

 

31年前通ったインド料理学院

 

材料はシンプル

 

ただ 時間はかかります

 

昨夜のうちに下ごしらえ

 

 

あと お肉も切って

 

今朝 早起きしたので 

 

 

 

 

 

 

玉葱1キロは 飴色手前まで炒めて

 

 

 

 

 

 

 

大量にできました

 

教わった時に自分で書いたメモに

翌日がおいしい  1日休ませるとよい! って

 

冷蔵庫で

 

明日 小分け冷凍します

 

完成したころ 父さん起床

 

朝昼夜ごはん一緒に食べ

 

 

 

父さん出勤して1時間後くらいに

 

ピンポ~~ン

 

今日は食洗器を交換する日

 

注文したのが2月末

 

結構待たされました

 

 

 

 

今日ので  3代目

 

2台目は 2020年9月だったかな?

 

昨年修理したけど

 

直ぐにダメで

 

もう変えた方が良い! って思った母さん

 

父さんにお願いし 

 

だって これが無いと

母さんの手荒れがひどくなって

 

 

 

 

今回の機種は 上から2番目

 

今までは 一番良いのを入れていたけど

 

こうも直ぐ壊れるなら 一番いいのにしなくても良いかな って

 

一番良いのとの違いも たいして無いし

 

この下の 一番安いのだと いろんな機能が いまいち になってくる

 

真ん中にしてみました

 

で 前回の2号から4年と数か月で新品に

 

食洗器って 一般家庭では 寿命は10年とみている って業者さんの話

 

母さんち その半分も持ちません

 

フル回転だからね

 

で 初代食洗器は いつ入れたのかと思って調べたら

 

2009年でした

 

初代は結構長持ちしたのね

 

1時間ほどで作業は終了

 

 

さ~て 今回のは

何年持つのでしょうね?

 

あとね ガス台もそろそろダメダメ

 

換気扇もとっくにダメダメ

 

大物が次から次へと ダメダメ光線出し始めている我がです

 

ガス台も 一般家庭より交換するタイミングはかなり早いかな

 

今日は食洗器3代目の日でした

 

 

そうそう 今朝 子供部屋おばさんから

 

何かと思ったら

 

さっき ドコモから電話があって

使用料金が残高不足で引き落としにならないから 電話を止めます! って

電話が来たんだけど・・・・ という電話

 

これは 詐欺電話だね

 

でも 残高不足 は 少ない年金だから あり得る話だけど

 

ば2号宅には 昔から 詐欺電話が頻繁だったけど

 

子供部屋おばさんちには 久々かもしれない

 

あと 母さんちにも 怪しい 給湯器のセールスが

 

昨日 玄関のチャイムがなって

 

父さんが対応して 玄関開けて お話ししちゃった父さん

 

父さんには 嘘だから相手するな! って言ったのに

 

対応しちゃった父さん

 

馬鹿じゃないの と思ったけど

 

相手の話は

 

このマンションで 給湯器の交換工事をしてるのですが

 

お宅の給湯器もそろそろ・・・と言う話

 

そんなのはうそに決まってる!

 

だって 母さん家でいつも頼むお店は

母さん家の工事した後 ほかの家にセールスなんてしない

 

父さんには 気をつけろ! と言ったけど

 

そして 今日

 

2回も呼び出しが

 

今日はマンション内には入ってはいない

 

昨日はどこかの家で 入れちゃったんだと思う

 

もちろん出なかった母さん

 

わざとらしく 小脇に工具箱抱えてた 若いお兄さん

 

そして 30分位したら もう一回インタホンが

 

先ほどとは違う人で もう少し年上

 

また 同じ工具箱を小脇に抱え

 

どういう事??

 

数名で歩いているのかね??

 

ここ最近 迷惑電話もとても多いし

 

気をつけないといけないね


ケアマネさん訪問の日  2024年4月23日~26日 父さんと台北と台中旅行 その22 チェックアウト まさかもう1泊 

2025-03-14 | 日常

 

 

 

 

母さん 昨日はさすがに歩きすぎたせいか(といっても怪我する前を考えると普通なのに)

 

夕方から左足がだるくて何とも言えない痛みとは違う変な感じに

 

夜も痛み止めを飲んだけど

 

なんか 横になりたくて

 

 

父さんに 先に寝ます と

 

多分7時ちょっとに

 

爆睡

 

父さんが帰ってきたのは気が付いたけど すぐに

 

そして 朝は5時前に目が覚めました

 

父さん一度起きて そして

 

母さんは10時~ 子供部屋おばさんのケアマネさん訪問のため

 

本宅へ

 

2月の2度おかしくなった日の事を伝え

30分ほどで終了

 

今度は 父さんの昼夜ご飯の支度

 

野菜室に畑の葉物野菜がいっぱい

 

食べなくちゃ

 

 

生徒さんから頂いた 大岡山にあるドイツパンのお店のパンもあるし

 

二の岡ハムのボロニアもあるし

 

 

 

野菜室掃除の昼夜ご飯でした

 

 

午後は家事をして終了の1日

 

 

黄砂のせいか? 花粉のせいか?

 

昨日から目がかゆかゆスタートです

 

 

では 台湾話を少し

 

朝市で軽くお腹をみたし

ホテルの近くのお店で少しみたし

 

そんな朝ごはんで終了

 

 

ホテルに戻り 荷物をまとめ

 

これから買う予定の場所取る物の空きスペース確保

 

 

李さんのお迎えの時間なので チェックアウトします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

披露宴会場もあるホテル

 

ランチしに来る現地の人や パンやケーキを買いに来るお客さんもチラホラ

 

 

 

 

 

 

 

李さんがまだ来ていないので チェックアウトしようとフロントへいったら

 

 

日本語話せる人がいなくて

 

でも 大した事しないからすぐに済む  と思っていたら

 

 

何かを言ってる

 

でもわかんない・・・

 

かたことの日本語で チェックアウトするのですか? みたいなことを言われたけど

 

チェックアウトしますよね~

 

だって この日の遅くに飛行機乗るんだから

 

何が問題なのか??

 

 

そこへ 李さん登場

 

聞いてもらったら

 

 

なんと!

 

 

もう1泊取ってると言うのです   

 

なぜ??

 

今回 ●天からホテルと飛行機を予約したのですが

 

前から思う  ●天トラベルの海外って  なんかおかしい

 

説明不足がとても多いと思う

 

いつもは大手旅行会社で取るんだけど

 

コロナになってから 旅行会社やってなかったり 予約だったり

なので ネットで取ることが増えた我が家

 

今はそんな事ないけど 昨年 一昨年までは

 いつも利用する旅行会社は不便だった

 

●天トラベル

 

?????

 

飛行機とって そのままそれに合わせてホテルを予約するんだけど

なぜもう1泊とってたのか?

まさか~ そんなことになっているなんて知りもしない

そのあたりがとても分かりずらい●天トラベル

 

前も 別件で 説明がまったくなくて困ったことが数回あった

 

問い合わせもすぐには出来ない

ネットでの問い合わせ  混んでると 返事は数日後

 

時間がない時なんて 困ってしまう ってことが数回あった けど

 

懲りずに ●天を利用してしまった自分が悪い

 

たぶんね 飛行機のチケット取って 帰りの飛行機が深夜だと

もう1泊取るようになっていたんだと思う

夕方まで遊んで ホテルに戻って 荷物整理してシャワー浴びて 夜空港へ

何だろうと思う

 

それはそれで有難い でもね~

それをちゃんと説明してくれないと

 

いつもベトナムに行くと 帰る日はチェックアウトを伸ばしてもらうことが多かった 深夜便で帰る時は

●天使っていなかったから チェックイン時にホテルにお願いしていました

 

李さんの通訳で  もう1泊あるのに チェックアウトしてしまっていいのですか? って

 

この日も台北市内観光だったら それはありがたいけど

 

最終日は 台北じゃないところに行って そこから空港 のスケジュール

 

1泊捨てました

 

●天トラベル利用するときは 色々気をつけた方が良いことが結構あります

 

やっぱり大手旅行会社利用の方が安心は安心

 

 

 

 

お世話になったホテル 

 

 

さ~ この日は午後から 半導体の街 新竹へ


新調したもの

2025-03-02 | 日常

 

 

今日から父さんお休み

 

と言っても

 

また ば2号の親孝行が入ってくる

 

来週もだって 

 

ご苦労さん

 

そのほかにも 3月はやらなくてはいけないことがいくつもあって

 

父さんこなせるのかな??

 

ば2号の病院関係の事をやって帰ってくると

ヘトヘトになって帰ってくるから

いつも やらなくてはいけないことは後回しにしてる

 

それが全部たまって 今月中にならないといけない頃がたまってしまった

って感じです

 

確かに 老人の病院の事をやった日は 疲れてしまうのはわかる

 

ばあちゃんのように こちらの都合に合わせてくれる人だと良いけど

 

そこが違う ば2号です

 

でもね 宇宙人と違い

なんでもはしないので

なるべく こちらの都合に合わせるよう 父さんはば2号に言っています

 

でも 

良いよ~お前たちだって大変なんだから

私の事より自分たちの事を優先にしなさい

 

と ばあちゃんのようには 決して言いません 

 

そこが大きく違うのです

 

 

今月はお彼岸もあるので

お墓にも行こうね と話してるし

 

予定が満載の1か月になりそうですね

 

 

では 書いていなかったことを書きます

 

2月はがスタートする月

 

1月はいつものはお休み

 

でも ここ数年の変な陽気を考えると

1月はやって 暑すぎる時期にお休みをもう1か月作った方が良いのかな?

と思ったりします

 

どうなんだろう?

 

というより 最近の習い事は 1年通してずっとやる って言うのが普通だけどね

 

昔は 夏休み 冬休みがありましたね

 

習い事って

 

で2月は何となく いろんな事 物 が新調する月

 

新しい物は元旦から使う! って ばあちゃんがよくやってたけど

 

それと同じ感じかな

 

先ずは 胡椒挽

 

昨年買ってきた胡椒引きが

はじめっから調子が悪くて

 

胡椒を入れるところの蓋が 開いちゃう

 

 

なので 今度行ったら買ってこよう! って思っていたら

 

ベトナムに行く友人が買ってきてくれました

 

色は 赤か青 でお願いしましたが ピンクしかなかったそうです

 

 

 

でも 蓮の絵だから 

 

最近変な絵が多いのよ

 

そして こちらも新調

 

購入したのは 昨年の夏だったかな

 

今まで吐いていたと同じメーカーで

 

すっぽり足を覆うタイプにしました

 

 

 

こう言うのって 安いのが沢山売ってるけど

 

やっぱり ちゃんとしたところの買うと

 

壊れないのよね

 

前使っていたのも 何年履いたかしら

 

 

 

 

そして こちらも2月で着させていただきました

 

 

 

お教室が30年たったお祝いで頂いた割烹着

 

 

名前入りです

 

 

これはきっと お着物の時に着る割烹着ですね

 

袖の形がそうだから

 

 

2月のお教室で着ました

 

 

ちょっとしたところを新調した母さん

 

 

もう1つあった

 

スリッパ

 

 

ここ数年の異常な暑さで スリッパの底のボンドがはがれ始めました

 

スニーカーもそうだよね

 

しまっていると 剥がれていたりすることが増えてきた

 

靴の修理のおじさんも

ここ数年本当に増えてきたんだよ と話していました

 

 

 

買ったのは昨年

 

それも 受注生産だそうで

 

何か月待ったか・・

 

 

結構かわいいのよ このスリッパ

 

 

 

 

 

色合いが気に入りました

 

 

けど スリッパの底は 前の方がしっかりしてよかったです

 

 

何年使えるか?だけど

 

 

お手入れしながら 長持ちするようにします


ここ数日のなんでもない事を

2025-03-01 | 日常

 

 

今日は遅めサラリーマンタイム出勤父さん

 

母さんは7時に目が覚め

 

お弁当作って 朝ごはんのスープを作って

 

父さん送り出すとき 一緒に荷物をクロニャンから出して

 

果物買いにお店に行って

 

家に帰り わんこさんケーキの仕上げ

 

3月の試作と写真を撮って

 

そんなんで終わった1日でした

 

 

今日はこの前買ったお弁当の話

 

なんでもない話し

 

 

久しぶりに小杉の 大野屋 に行ってみた

 

小杉に住んでいたころは よく買い物していた大野屋さん

 

なんか 昔の方がよかったな~ って 思う

 

ちょっと珍しい物を扱うスーパー

(でも 昔の方がもっとあった)

 

冷凍食品を最近チェックする事が増えてきた母さん

 

子供部屋おばさんの御飯があるから 興味があるの

 

で こんな小さな冷凍お弁当が目に入ってきた

 

これは お年寄りにいいかも

 

母さんにはとても足りない量

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットで調べたら 冷凍食品を作る会社で

 

冷凍お惣菜は 中華

 

沖縄だったかな?

 

もう1品おかずがあったら お年寄り用の冷凍お弁当にいいな~

と思った母さんです

 

冷凍お弁当の研究ができた日です