吉田のうどん巡り旅第9弾3月23日~24日 その8 2日目2軒目は 小池うどん

2023-04-30 | 吉田うどん巡り旅

 

   ??

 

 

今日は遅めサラリーマンタイム出勤父さん

 

母さんは早起き習慣で 4時に目が覚めちゃった

 

1時間位お布団でうだうだ 頑張って寝よう! って思っていたら

 

父さん起床

 

寝室から出て行ったけど トイレでもなく

??

 

戻ってきたら 今度は クローゼットの電気をつけて

 

そして自分のベットに戻る時 母さんのベットにぶつかり

 

大きく揺れた

 

   

 

 

もう起きるしかないじゃん!  

完全に目が覚めちゃいました

 

5時ちょい前

 

まったくね~~ な朝でした

 

今日の母さんは 試作の日

写真欲しくて

 

その前に 買い物で蒲田へ

 

帰りに名前を呼ばれ 

 

誰だろう??

 

と思ったら

 

どうしてるかな~ 会ってお話したいな~ ってずっと思ってた

ご近所春ちゃん友達の飼い主さんでした

 

なぜかそのと会うとホッとするの

 

嘘のない人 って言うのがわかるからかもしれない

 

いつも春とノロノロ歩いていると声をかけてくれた

 

そこから色々話すようになって

1つお姉さんだとわかった

 

地元出身らしいけど 母さんはよそ者なので

学校は同じじゃない

母さんは中二の時に この村に越してきたけど

転校せず

 

でも ご近所さんなので 地元話をしたり

たまにお家にきてランチしたり

それがとても楽しかった

けど

色々あって 引っ越してしまい

なかなか会う事も無くなり

 

でも1回だけ駅で偶然会ったかな

 

今日は短い時間だったけど

お互いの近況報告して 

近いうちに会おうね~って 

 

母さんより1つお姉さんなので

お互い お家の老人会の皆様の事で大変

それは同じでした

今日は実家のお母さんの様子を見にいく日らしく

 

まったく出かけられなくなっちゃった 

疲れちゃった と話していました

大変なお年頃です

自分の身体も大変になってくるお年頃だしね

 

ちなみに 春ちゃんのお友達のプードルは

まだまだ元気で ただいま14歳だって

 

今日はなんかいい日だったな~

 

買い物済んで お家に帰り

試作して

写真撮って

それから

明日はお掃除の人たちが来るから

そのために掃除 

 

おかしな話よね~

 

昨日から少しずつ掃除はしているお風呂場

 

窓もない もう23年 めんどくさがり屋なので

 

カビもひどいけど(ねじ止め部分がね)

 

出来る限りお掃除して

 

お風呂場を使うと思うから

それが終わり 眠いのと頭痛で 少し

起きたら晩御飯の支度

 

そんなんで1日が終わりました

 

明日は数時間拘束されちゃう

クーラーの掃除

ばあちゃん家をやってから母さん家

かれこれ何年だろう??

2~3年に一度掃除をお願いするようになりました

 

その前は 掃除のスプレー缶買って たまに自分でやってたけど

 

そんなのは 全くやらないのと同じじゃん! って言うのがわかって

 

あと ちゃんと掃除をしてもらうと よ~~~く冷える

 

あと あのカビを見ると  

 

これ吸ってるんだ~~

 

それがわかり 今は お願いするようにしました

 

今はお同じところにずっと頼んでいるけど

その前は 安全な洗剤を使っています~~ とうたっている業者さん

次は 結構有名なところ

 

2軒別なところでやりましたが

 

今のところのスタッフの皆さんがきちんとしていてなので

 

ずっとそこにしました

 

 お掃除マスターズ

 

横浜にある業者さんですが 大田区にも来てくれるし

 

藤沢に住んでいる生徒さん家にも来てくれたそうです

 

お掃除マスターズさんに頼んでよかった~ って 話していました

 

こんなところも こんなのも  

 

常に進化している 掃除をしてくれる 場所 物

(洗濯機分解して とか 空気清浄機分解して  とか・・・・)

研究熱心なところです

長くなりましたが

 

掃除を頼むのに 掃除が必要な 母さんちです 

 

では 吉田のうどん旅の続き

 

2日目 1軒目は はちまんうどんさん

 

2軒目は  思い出した!

 

1日目に行こうと思ってあるお店に行ったら

 

閉まってて

 

そう言う時も結構ある

 

じゃ~明日行こう! って

 

再度そのお店に

 

ちょっとわかりずらい 細い道を入った奥まったお店

 

お店に到着したら すでに1台とまってて

 

お客さん2名  店先に立ってる

 

そこに 1人 地元っぽい男の人が 隣りの家の方から

 

その2人に何かを話てる

 

2人は車に戻り 

 

これさ~ 休業中じゃないの??

ドアには 色々書いてある紙が貼ってありました

 

車から降りるの面倒なので 

 

と言う事で 次はどうしましょう

 

そうだ! 昨日 ここに来る前に うどん  って 旗があったじゃん!

あそこに行ってみよう!

 

って事に

 

母さんの吉田のうどんリストに書いて無さそうなお店

 

大きな通りに旗がヒルヒルしてるけど お店は一体どこなんだろう??

 

お店が通りからみえない

 

 

道もここでいいのかな? ちょっと不安になったけど

 

うどんやさん発見!

 

かなりの数を調べているけど まだまだ わかっていないうどん屋さんがあります

 

 

11時43分到着

 

 

 

 

小池うどん さん

 

お店に入るとすぐに お漬物3種類置いてあって

 

讃岐うどん旅をおもいだします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3種類もらって

 

メニューは見るけど 頼むのはいつも同じ

 

肉うどん  の 温かいのと 麺が冷たいの

 

このお店 MENUは

 

 

 

 

お漬物も3つとって

 

 

揚げ玉も 自家製のお店もあるし 市販のお店もあるし

青海苔入っているお店もあるし 色々なのよ

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお店も 普通のお家

 

ね~ 普通のお家でしょ~

 

 

 

 

 

鶏天をとってみました

 

 

 

 

 

 

 

 

吉田のうどん旅2日目の最後のお店は 小池うどん

 

2軒で終了

 

終了の後は胃腸薬をいつも  

 

食べ過ぎだからね

 

 

 

この続きはあと2回くらいで終わるかな

 


吉田のうどん巡り旅第9弾3月23日~24日 その7 2日目の1軒目は はちまんうどん

2023-04-29 | 吉田うどん巡り旅

 

世の中 今日からGW突入

でも 昨日から観光地は人が増えてきた気がする

って言うか 外国からの観光客が凄く増えてるのかもしれないね

 

富士山の方は ほぼ 外国からの観光客が多かった

 

一昨日行った5合目も 日本人は少ししかいなかったし

 

タイ フィリピン人かな? って人が多かった

で 帰ってきて父さんが

 

今 タイ人が沢山富士山観光にきてるんだってよ~~って

 

なんでも コンビニの屋根の真上に ドカ~~~ンって富士山がのっかってるように見えるところがあって 

そこの写真を 人気の俳優?歌手?アイドル? わかんないけど 

 したらしく そこにくる人がものすごく増えてるんだって

 

あとね いつも行くと通るところなんだけど

 

商店街の道の真ん中から 富士山がド~~ンと見えるところがあって

そこの横断歩道はいつもカメラを手にする外国人観光客がものすごくて

前々回 もう1つ前だったかな 急に人が増えて 交通整理の人が2人立つようになってたの

 

横断歩道に立ち止って写真を撮らないように注意してるみたいよ

 

確かに 道の真ん中にドカンと富士山見えるけど

 

インスタで目にしたようには見えないと思う

 

あれは加工してるんじゃないかな~

 

とにかく 外国人観光客の方が多くなってきた富士山界隈です

 

昨日初めて行った 河口湖にある 高級パン屋さん

 

店員さん英語ペラペラで

 

東京でもあんなに話せる店員さんがいるのは 銀座か羽田かもしれない

 

そうそう そのお店でも 日本人のお客さんは

母さん達ともう2組だけだった

 

そのお店の事も後程書きましょう

 

良いお店でした

 

今日から大型連休

 

我が家は 今日から普通の暮らし突入

 

今日なんか 早起き父さんでお弁当2個だったし 

 

次回の楽しい時まで頑張りましょう 

 

あとね~ やっぱり気になる 我が家の老人会の皆様

 

これから数年は いつ何が起こるかは?な時期に突入

 

ま~ 仕方がないですね

 

と言っても 全く経験してこなかった父さんのご両親

そう言う方も多くいます

遠く離れていたり 家族の中で一番末っ子だったり・・

だと あまり日常生活で実感することもないかもしれないね

 

お年寄りは結構いろんな事が起きます

 

今日の母さんは

 

苗を植えないといけない

 

結構大仕事

 

1人コツコツ頑張りました

 

そして ついにやってしまった

右手首の痛いの さらに悪化

三角線維軟骨複合体損傷=TFCC損傷

 

病院の日まで とりあえず手首固定バンドでしのぎます

 

 

そして 明日はお風呂掃除をしなくちゃ

 

月曜日はクーラーの掃除業者が来る日

 

お風呂場を使うから 少し綺麗にしなくちゃいけど

 

と言っても 綺麗にはならないけどね 

 

GW明けまで 家の予定が詰まっている母さんです 

 

では 吉田のうどん話続き

 

一昨日は 2日目 支那そばけん に行ったら お休みだった まで書きました

 

じゃ~ どこに行く?? 

 

リストをみて 検討

 

そうは慣れていないところ数軒探さなくちゃ

 

 

 

 

 

 

到着  12時14分でした

 

 

なんか~ だだっ広い

 

 

 

 

ここに暖簾があるけど 入口は違うらしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父さんが この建物 もと何屋だったんだろうね~ って

 

 

お店の名前は  はちまんうどん

 

 

 

 

お店のお姉さん 感じが良かった

 

注文はいつも同じ

 

 

 

 

 

 

スリダネは胡麻入り

 

 

 

 

麺が冷たいのと

 

温かいのを注文

 

 

 

 

 

 

 

麺がとっても長かった 

 

 

 

吉田のうどんらしい~ でしょ~

 

お汁にお味噌入って キャベツ 馬肉 きんぴら スリダネ 揚げ玉 麺のこしが強い

この感じが出てくると ホッとします

麺は 凄く硬い って訳ではなかったかな

 

そうじゃないお店も結構あります

 

お醤油だったり お肉がだったり 麺が硬くなかったり

 

地域的なのか? あのあたりに行くと違うよね~ ってところがあります

 

もうすぐ50軒近くになる 吉田のうどん旅

 

 

 

 

ホッとする吉田のうどんらしいうどんでした

 

この続きは明日

 

 

 

 


吉田のうどん巡り旅第9弾3月23日~24日 その6 煮卵買いに小林鶏卵

2023-04-28 | 吉田うどん巡り旅

 

 

暑くなってきたよ~

 

あんなに肌寒くなったと思ったら

今度は暑い

 

どうなってるの??

 

極端すぎるね

 

今日は吉田のうどん旅第11弾から帰り

 

帰りに畑によって

 

荷物整理して なんだか疲れちゃった

 

暑くなってきたからだね

 

日にあたっているのが多いと なんか疲れる

 

今回の吉田のうどん旅のお話は後程

 

かなり先になっちゃうかも

 

今日家についたら 宇宙人から

 

じ2号 2週間くらい前から 酸素濃度が

そのころ 父さんが大きな病院にじ2号を連れて行った

 

何からきているのかは?

今日検査をして 結果が出ないとわからないって

誤飲性肺炎かもしれないし 心臓かもしれないし

 

とにかくここ最近また弱ってきたじ2号です

 

もうすぐ91歳だからね

 

ばあちゃんより1歳下 同じ5月生まれ

両家 5月生まれが多いのよ

 

では今日も前回行った吉田のうどん旅の続きを

 

もう少し続きます

 

2日目の朝ご飯を簡単に済ませ チェックアウトしたのが

 

 

2日目は うどんじゃないお店に行く予定でした

 

その前に いつもの卵やさんへ 

 

 

 

いつもの所を通って

 

 

 

小林鶏卵さん到着

 

この時 数名の外国人観光客が卵やさんの入り口当たりをウロウロ

 

煮卵買うのかな?

 

良いにおいが充満してるからね~~ お店の前は

 

と思ったら しばらくしたら

 

・・・

 

買わないんだ~~

 

母さん達は 煮卵と

 

今の時期しかない 双子ちゃん卵購入

 

 

 

 

全部双子ちゃん

 

鶏を入れ替えたときにしか生まないんだって~

 

沢山かって

 

ご近所さん お友達にも

 

卵かって

 

丁度いい時間

 

うどん屋さんじゃないところへ

 

お店は11時~

 

お店の前に到着したら

 

 

 

 

 

張り紙だ~~

 

やっていませんでした

 

お店の名前は

 

支那そばけん

 

父さんのいとこから教えてもらったお店で

人気店なんだって

 

いつか行きたいね~ って話していて

 

吉田のうどん旅も 結構行ったから

 

今回帰りはここに!って

 

ところが

 

お休み~~

 

残念でした

 

 

さ~て だったらどこに行こうか?? 吉田のうどん

 

うどんリストを見て検討

 

この続きは明日


25日に胡瓜とオクラの苗到着 ダメダメでしょう~

2023-04-27 | 家庭菜園

 

 

今日は吉田のうどん旅話お休み

 

このブログは母さんの日記なので 書いておかなくちゃ

 

毎年緑のカーテンをやっている我が家

 

緑のカーテン 緑のカーテン と言っていた世の中ですが

 

ここ数年 その緑のカーテンも 

暑さに耐えられなくなってきちゃったと感じています

 

暑さが緑のカーテンには尋常じゃなくなってきたって事ね

 

ほんと ここ数年よ

 

暑すぎて 何もしないでおくと

 

パリパリになっちゃう

 

緑のカーテンが焼けちゃうの

 

ここ数年そんな感じだから 

 

昨年から 緑のカーテンに 遮光カーテンをするようになっちゃった我が家

 

だったら 緑のカーテンやめればいいじゃない って思うんだけどね

 

とにかく 尋常じゃなくなってきた夏の暑さです

 

どうなっちゃうんだろう??この先地球は くらい とにかく おかしすぎます

 

畑もそう

 

なんでも早まっちゃって おかしい

 

 

想像以上に早い気がするね

 

気候変動による影響

 

100年後 とか 50年後とか 言ってられないよ

 

で 今年もわかっているけどやめられない

 

緑のカーテンをスタートします

 

だいたい5月の連休頃~がいいタイミングだけど

 

毎年 キヌサヤが頑張るから 5月の中旬以降になっちゃう我が家

 

でもね 今年は キヌサヤが終わりそうなのが早くて

 

まだ先の方は頑張れるけど そろそろ終わりで良いかな~ 

 

なので 苗を4月の終わり頃到着で注文していました

 

その苗が 一昨日 25日に到着

 

と言っても 苦瓜は近所で買う予定なので 胡瓜だけ

 

あと 畑に植える オクラ

 

良い苗が届きました

 

 

 

 

 

胡瓜の葉っぱが切れてる

 

そして気が付いた

 

折れてるじゃん!!

 

それも 自分が絡んで引っ張って切れてる

 

 

仕方が無いね

 

クレーム入れようか悩んだけど めんどくさいから放置します

 

 

2つ買ったもう1つの胡瓜は

 

 

 

 

 

苗は到着したけど またプランターの準備が出来ていないから

 

それまでは お庭で待機してもらいます

 

あとは 苦瓜の苗と胡瓜もう1つを探さなくちゃ

 

折れた胡瓜は ばあちゃんちか 畑に植えましょう


吉田のうどん巡り旅第9弾3月23日~24日 その5  富士山

2023-04-26 | 吉田うどん巡り旅

 

 

今日は早起き父さん


いつもの3時50分起床

 

10分進んでいる父さんの目覚ましが鳴って

父さんが『さ~起きるか∼』 の声が聞こえてきて

母さんは目が覚める

そして 自分の目覚ましセットをOFF

これが毎日なんだけど

 

 

目覚まし画面出してOFFにと思ったら

 

なんと 母さんの目覚まし8時にセットしてあった

 

たぶん暗闇でやったから間違って押しちゃったんだと思う

 

もし 父さんの目覚ましが鳴らなかったら 

 

危険な朝でした

 

今の仕事になって 過去に目覚ましが鳴らずに大慌て!!は 2~3回あったね

 

それでも 身体はもう早起き習慣だから 目が覚め 

 

 

 やべ~~ 仕事に行く時間だ!! って 大慌てで

 

それでもちゃんと朝ご飯は食べる父さん

 

そんなドキドキした朝が懐かしい

 

若い頃の話ね

 

と言う事で 今の仕事になって もうすぐで30年の父さんですが

 

無遅刻無欠勤続いています

 

ま~ なんとか健康管理できてるのかな

 

あと1年ちょっとで いよいよ下流老人グループ突入になるけど

 

まだ今の仕事を続けてもらうので

 

頑張りましょう  母さんも

 

では今日も吉田のうどん話

 

おうどん屋さんは3軒  それが定番になってきた

 

4軒はここ数回行っていない

 

まだまだまだまだ いっぱいある 吉田のうどん屋さん

 

最近スタートした 武蔵野うどんは もっとあるから

 

うどん旅は 終わりがない気がするね

 

宿にチェックインし   のんびり地元のテレビ番組観て

 

お腹空いていないけど 晩御飯を食べるという父さんなので

 

DELI PANさんで買ってきたご飯で軽く晩御飯

 

飲物は家にたまっているを持っていきます

 

ここ最近は 98続き

 

この時も98ワイン

 

なんでこんなに買ったんだろう? って思うほど

 

まだある98ワイン

 

塩山にあるから何回か取り寄せてみた98ワイン

 

ちょっと普通のワインとは違う気がする

 

ワインまったくわからない我が家

でも 普通その辺で買って飲むワインとはちょっと違うと感じる

 

 

DELI PANさんが近所にあったらいいのにな~~

 

どれも美味しいし わくわくするお弁当

 

 

 

穀 と言う名前の白を持っていきました

 

98ワインはカフェもあるらしく

塩山の父さんのいとこの話では 東京から沢山来てるよ~ って

 

今度連れて行ってください と話しました

 

塩山にもワイナリーが結構増えてきたみたい

 

母さんが美味しいと思う Kisvin Winery も塩山です

 

 

 

 

色もね~  いつも目にする その辺で買ってくる色とは違う気がするの

 

優しい色です

 

とにかくワインの事はまったくわかりません

 

コッピ1杯も飲めないし

 

ほぼ父さんが1本飲んでしまう我が家です

 

そして

 

いつもよりは寝るのが少し遅い

 

珍しくテレビを観ながら

 

父さんの方がいつも遅く寝ているんじゃないかな

 

遅いと言っても いつもの習慣で

 

21時には寝ている気がするうどん旅

 

そして 遮光カーテン

朝日とともに にはならないお部屋だけど

 

これまた いつもの習慣で

 

父さんは4時前に起きてしまうらしい

 

あっ 起きたな~ はわかるけど 早く起きる必要はないから

母さんは再び

 

そして だんだん夜が明けてくると 父さんが 富士山見える! 

 

と声を出すので ここで母さんは起きてしまう

 

紅富士が見えないか?? 父さん富士山チェック開始

 

何枚も写真撮ってるので 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し明るくなってきたね

 

 

 

山中湖です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで父さんが あっ 少し赤くなってきた~ って

 

 

 

でも この日は 少し赤くなって終わりの富士山でした

 

海の方に雲が多くてね

 

なかなか真っ赤な富士山は見られない

 

 

 

 

 

朝になりました

 

 

軽く朝ごはんを食べたい父さん

 

ところがね 朝ごはん買うの忘れてたの

 

果物は買ったけど

 

なので お土産用に買った オギノの蜂蜜のパンと 

鳴沢でかったおやきで朝ごはん

 

 

 

 

 

 

ま~ 何でもいいから お腹に入ればいい父さんです

 

さ~ うどん旅2日目

 

どこに行くかな