goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日4月30日は金継ぎ遊びの日再開

2025-05-01 | ようこそ

 

今日はじいちゃんの誕生日 もう居ないけどね

 

 

今日も父さんやや遅めサラリーマンタイム出勤

 

母さんはお出かけなので ちょっと早く起きてもらいました

 

 

今日は昨日のお話

 

 

もう半年過ぎたかもしれないね

 

 

お家で 外で の金継ぎ遊びを中断してから

 

まだ外での事は荷物が持てないからやれないけど

 

家でのことは退院10日後くらいから再開してた母さん

 

今思っても よくやったよな~ 自分

 

自分をほめてあげたい

 

でもね あの 退院後まもなくのお味噌作りは

皆さんが協力してくれたので 無事に楽しくできたと

 

皆さんに感謝しております

 

下準備はかなり大変だった

だって 目の前の物をとるにも

両方松葉杖

まだ左足に力をかけてはいけない生活

 

ちょっと動いただけで 真っ赤に熱持って

パンパンに腫れる脚でしたからね

 

 

当日はすべてやってくれましたので

有難かったです

 

 

良い時期にお味噌仕込めたと思います

 

でも 暑いマンション住まいの方は とっくにカビが上がったそうです

 

同じ頃仕込んだ 母さん家のお味噌は まだ全然平気

 

 

環境によって 管理がとても難しくなってきました

 

 

犯人は  温暖化  異常気象  です

 

昨日なお教室というより 集まって直しましょう~ って

遊び感覚でやっているので

 

母さんもあまりストレスのない集まり

 

材料の買い出しも下ごしらえ 試作 写真撮り・・・  一切いらない

 

なので 1回のお値段も 他のところの半分以下だと思います

 

今時こんなお値段は無いかもしれない

 

区報とかで募集するようなのはそんな感じだろうけどね

 

 

 

 

 

10時半~スタート

 

普通 金継ぎを習いに行くと

 

シ~~~~~~~ン としてるけど

 

母さん家でやるのは  お話しが多くて楽しい

 

でも 作業が進まないかも

 

でもいいの  遊びだから

 

遊びと言っても 適当じゃなく きちんと直してもらいますよ

 

 

 

そして 3時間でしたが 2時間半に変更

 

3時間はさすがに目が疲れるし 大変だろうから

 

 

遊びのが終わったら

 

毎回おやつタイムを設けております

 

 

昨日は 台湾カステラ

 

 

 

 

これ作るとき 他の人のレシピが知りたくて

 

色々調べたら

 

レシピも 作り方も様々

 

母さんの作るのはおそらく本場の作り方だと思います

 

 

次回は何作ろうかな


ハノイ名物 チャーカー

2025-04-21 | ようこそ

  夏日だ

 

 

今日は父さんお休みの日

 

珍しく2人とも予定なし

 

母さん先週は目が覚めたとき なんか疲れちゃうような変な夢ばかり見るのと 

0時ちょっとに目が覚める日が続いたり

 

おかしな1週間

 

だから今日は気分転換をすることに決めていました

 

 

そのことは明日書こうかな

 

 

今日は昨日のお話

 

昨日はチャーカーのリクエスト

 

チャーカーはハノイの名物料理

 

人気店 老舗のお店 に行ったことがありますが

 

喉に骨が刺さり そのまま帰国

 

1か月くらい なんか~喉に骨が・・・ 生活

 

いつの間にか取れて 

 

そんな思い出のあるチャーカーです

 

現地では 雷魚が多いのかな?

 

この前アメ横に行った時 水槽の中で雷魚が泳いでいました

 

サイズ的には小さいかも

 

ニシキヘビみたいな模様

 

ベトナムに行くと よく使われるお魚です

 

日本でも目撃される雷魚です

飼いきれなくて放流するふとどき者がいるようです

 

日本で教わると スズキ タイ 鰆 カジキ  そんなので代用って教わるかな

 

昨日は立派な鰆が手に入りラッキーでした

 

そして チャーカーにつきものは ディル

 

これが なかなか無くて

 

2日かかってあっちこっちのお店の買い占めて なんとかそろいました

 

必要ない時はいっぱい見かけるのにね

 

 

 

 

 

 

後は サラダと甘いものをつくりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はちょっとひんやり感じる1日

 

ブン(米麺)がちょっと冷たいのが・・・

 

ベトナムだと そのまま置いておくと 直ぐに温かくなるでしょ

 

昨日は分がちょっと冷たく感じて残念でした

 

 

20年近く前に教わったときは

ブンではなく 御飯と一緒に

 

数年後に センレック代用で

 

今は 分が入手できるようになりました

 

次回は何を作ろうかな


先生の水餃子と持ちよりランチ会 お腹いっぱい

2025-04-17 | ようこそ

 

 

今日はほんのちょっと遅いサラリーマンタイム出勤父さん

 

お弁当無し

 

母さんは自然に目が覚め 目覚ましが鳴る30分前でした

 

父さん送り出し 今日は明日と日曜日の材料の買い出し

 

午後行こうかな と思ったけど

 

そうだ 父さんのお薬も頼まれてた

 

午前中家を出ました

 

荷物 いっぱいだと大変だから ガラガラ持参

 

ガラガラもって 片方松葉杖だと スーパーにいったら

買い物かご持つのが大変

 

松葉杖無しで行ってみようかな・・・

と思ったけど

 

おそらく 食材探しで あっちこっち行く事になりそうだから

 

松葉杖は持って出ることにしました

 

案の定

 

蒲田の駅ビル3つまわって

 

外のスーパーマーケットも行ったけど 少ししかなくて

 

商店街の八百屋2軒 そして 蓮沼の方の食材屋をみて

 

あっちこっち歩き回ったけど

 

たいしてそろわなくて

 

どうしよう・・・

 

横浜に出るか

 

その前に 田園調布に行ってみよう!

 

 

 

蒲田を隅々歩いて 今度は田園調布

 

2P売っていました

 

多分足りるかな 微妙な量だけど

 

 

今日はここまでで買い出し終わり

 

 

あっちこっち歩いて探したのは

 

ディル でした

 

ディル ない時は本当にどこにもないのです

 

あと 心配だった 青パパイヤは 蒲田の怪しい安い八百屋2軒とも売っていてラッキ~~

 

買い物が済んで 家に帰ったのが 14時近く

 

昨日の後片付けをしつつ 明日の準備 晩御飯の支度

 

今日もあっというまに1にちが終わりました

 

そうそう 今日は鼻血部~がひどかった

暑くなると 出ることが多くなってくる 鼻血ブ~ 

やっぱり 薄皮になっているところ 焼かないとダメなのかな

 

 

 

では昨日の続き

 

お腹ペコペコ

 

全ての料理が並び

 

餃子が熱いうちに食べないとね

 

 

Kさんが持ってきてくださった白で乾杯

 

 

 

 

ではお料理をご紹介

 

 

 

先生のお国の水餃子 具は2種類

蓮根と 大根・人参

 

お肉がパンパンに詰まってる優しい味の水餃子

 

先生は2月のお正月に帰ったそうですが 2週間ずっと餃子を食べたそうです

 

中国のお正月は 餃子だそうです

 

 

 

 

 

こちらは Iさん家でブームのチーズ入りの春巻きだそうです

 

美味しかった

 

 

 

左に見える 人参のお料理は Yさんが作ってきてくださった

松前漬けのようなお料理

 

人参 火を入れないのが好きな母さんには です

 

 

ここからは母さんの料理

 

父さんの大好きな 中国料理でよく出てくるお豆腐の水分抜いたみたいなやつの和え物

 

 

 

炒飯にしようと思ったけど キンパにしました

 

 

 

四川風麻婆豆腐

 

 

 

春キャベツの時期になると食べたくなる1品

 

キャベツで作る生春巻き風

 

女性に人気なの

 

 

 

 

 

豚ヒレ肉の黒酢酢豚

 

ここまでがお食事

 

 

お食事がすみ いったん後片付けと

 

お持ち帰りを包んで

 

 

甘い物の部

 

 

Yさんが持ってきてくださった クッキーの詰め合わせ

 

 

 

銀座にあるお店らしいです

 

 

Iさんが鎌倉にいったそうで

鳩ぽっぽのお店の落雁

 

 

 

 

母さんは 簡単に

 

ロールケーキ

 

 

 

 

クリーム出ちゃいましたね

 

 

漆の話をしたり

 

日頃上手くできないで悩んでいるところを先生に聞いたり

 

あっという間に17時

 

 

お開きとなりました

 

また会えると良いね

 

 


1月に予定していたのに やっと今日開催

2025-04-16 | ようこそ

 

今日から父さんお仕事スタート

 

4日も休んだらめんどくさいって

 

昨日は朝は ば2号のCT検査にお付き合い

 

また コノヤロウ!! な話をしているらしい

 

父さんも まったくよ~~ って

 

話は2点3点し 要するに 自分の都合のいいように

そして 宇宙人をかばうために

 

の コロコロ変わる話と

 

宇宙人をかばう理由が またまたコノヤロウ な話でした

 

口から言葉を発する前に ちゃんと脳で考えて口から出さないって言う事が

全ての禍の元になるんだと思う 

 

うちのばあちゃんもそれはよく話していた

 

一番もめさせるのは Fさんだね

 

宇宙人は若いから物事分からないんでしょう

 

と よく話していた

 

ばあちゃんは ば2号の事をよく知っている

 

個人で会うというより 人数の中で会う事が多かったから

余計 よくわかるんだと思う

 

昨日の言ってたことは腹の立つ話だけど

 

仕方がない 

 

本人わからないのだから

 

どんな環境で育って

 

社会でどのような人たちと出会って 何をしてきて

 

歳を重ねたのだろう と つくづく思います

 

 

こんな愚痴も11月18日ですべて消えてしまうね

 

 

 

では今日は今日のお話

 

今日は 芸大の金継ぎ仲間と K先生と我が家で餃子パーティーの日

 

本当は1月にやる予定だったけど

 

母さん入院してたしね

 

みんな忙しい方たちなので 日にちを決めるのも難しいけど

 

今日 集まることができました

 

 

昨年 お世話になったK先生に みんなでお食事会にご招待

 

芝の うかい で

 

そのお礼に 水餃子を作ってもらい御馳走してもらう事にしていました

 

先生は中国出身

 

みんなから見たら 子供くらいの年齢

 

まだ若い先生

 

今日は先生の故郷の水餃子2種類をごちそうになります

 

先生の話では

 

蓮根をいれるのが故郷の水餃子

 

あと とうもろこしだって

 

その2種類を作ってもらいます

 

そのほかのメンバーは 持ちよりに

 

なんでも良いから持ってくる!

 

いつものルールね

 

母さんは 先生の水餃子に合う お腹を満たす何かを数品作ります

 

 

中国だから 中国料理かな って

 

昨日は朝から仕込んで

 

今朝も5時に起きて

 

父さんは8時に起きて お弁当もち

 

それも準備し お部屋も作って

 

久しぶりです

 

 

コロナになってから持ちよりは一度もやっていませんでした

 

お食事会は2回やったかな

 

コロナの世の中が少し緩んだ時に

 

完全に気にならなくなってからは まだ1度もやっていません

 

 

今年はやらないとね

 

 

という事で 久しぶりに色々作る日

 

母さん実感しました

 

歳をとったな~って

 

スピードも落ちたし 品数も減ったし

 

料理は肉体労働

 

自分がいつもよりパワーダウンしたように感じた 今回です

 

歳かな

 

いつも作る品数の半分くらいかもしれない 

 

 

昨日は 作ってしまえるものを3品仕上げ間でと

今日調理するものの 合わせ調味料やその他 作っておけるものを作って

 

 

 

 

 

 

朝起きたら 先ずは 父さんのお弁当と朝ごはんの支度をし キンパの御飯を作って冷まします

 

テーブルセッティングも一部完成させ

 

父さんが出勤したら

 

続きを

 

 

 

 

 

 

 

お部屋の準備が出来たら キンパを巻いて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時ちょい前に先生を含め3名が到着しました

 

 

メインは 先生の手作り水餃子

 

 

具を仕込み 我が家で包んで茹でます

 

11時集合で 御飯は12時半頃スタートかな と考えています

 

先生を含め 3名で水餃子作り開始

 

 

 

 

 

 

 

先生の出身 山東省の水餃子は レンコンを入れるのが有名なんだそうです

今日は レンコンと 人参大根  2種類を準備してくださいました

 

 

 

途中 具の味見をしましたら

 

五香粉のような香りがかすかに

 

 

先生にお聞きしたら 五香粉ではなくて

 

 

十三香 という粉を入れているそうです

 

 

初めて知ったけど アマゾンで売っていました

 

 

北の方でよく使われるミックス香辛料だそうです

 

 

綺麗に出来上がり

 

もう1名の到着を待ち

 

みんなが揃ったら  水餃子を茹で始めます

 

 

 

 

 

茹で方のコツも教わり

 

隣で 母さんは

 

黒ず酢豚と麻婆豆腐を

 

 

お腹ペコペコです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


蕎麦打ち2回目

2025-03-30 | ようこそ

 朝は寒かった

 

今日は父さんお休みの日

 

明日はお休みだけどお仕事だそうです

 

貴重なお休みの日

 

今日は畑に行く事にしていました

 

早起きしてくのは辞めて と

 

昨夜は母さん20時前に眠くなっちゃって 

 

早起き続きの寝不足もあるから 今日は少しゆっくり寝かせてもらう日に

 

さすがに爆睡

 

でも 夢は見た気がする

 

朝はゆっくり起きる予定だけど

 

明るくなったころ やっぱり目が覚めた

 

5時何分だったかな?

 

でも 睡眠時間は9時間は寝たから良いとします

 

 

お布団から出たのは7時

 

朝ごはん作って

 

畑に行って 帰りに買い物して

 

14時過ぎに

 

お野菜のお手入れに1時間くらい費やし  

 

晩御飯の支度をする時間に

1日って本当に早い

 

今夜は 昨日の合鴨が残っているから

 

少しだけ蕎麦を打って晩御飯にしました

 

明日は早起き父さんなので 今夜も早く寝ないと

 

そして これも書いておこう

 

 

大した話じゃないけど

 

室内履き

 

新調したのをしたけど

 

あれは ビルケンシュトックの外履き用だったの

 

気に入ってるけど

 

外履き用だから 少し素材が硬いのと

 

硬いから 履くとき ちょっと足がズレて乗っかっちゃうと

 

転びそうになって

 

つまずくみたいになっちゃうの

 

あと 足音がうるさい

 

フローリング ダメにしそうだから

 

新調しました

 

 

よく買う パンジーでこんなのも出ていました

 

なかなか気にいってます

 

 

では 本題に入って

 

 

昨日は蕎麦打ち2回目でした

 

皆さん 本当に真剣で

 

嬉しくなります

 

だって どうせやっても 家じゃ打たないから って

適当な感じが伝わると ちょっと悲しいでしょ

 

みんな一生懸命で 楽しくなります

 

 

2回目の試食は たいてい 鴨せいろで出します

 

久しぶりに合鴨買ったけど

 

良いお値段になっててびっくりです!

 

 

岩手産の合鴨

 

 

 

 

 

 

昨日の朝は 早起き父さんだったので

 

送り出してから最後の準備開始

 

9時に試食分打って

 

 

 

 

 

10時半~スタート

 

蕎麦打ちはちょっと時間が長くなります

 

 

 

 

無事に終わり

 

お腹ペコペコ

 

14時頃試食になりました

 

 

リクエストがあったので

お蕎麦やさんのカレーも作りましたよ

 

 

楽しい時間でした

 

そして 子供部屋おばさんは来ない日にしたので

 

父さんとの晩御飯は

 

友達から頂いた

水沢うどんで晩御飯

 

麺つゆがついているけど

 

自家製麺つゆで ごまだれを作って

 

 

 

 

 

 

 

水沢うどん 昔はまって 何度も食べに通いました

 

我が家は 清水屋さん

そこの麺つゆと同じように作ります

 

 

美味しかった