goo blog サービス終了のお知らせ 

4月21日㈪に行った武蔵野うどん旅 その4 絶品だった! 藤店うどん

2025-05-17 | 武蔵野うどん旅

 

 

 

今日もお昼ちょい前出勤父さん

 

昨日は一昨日より帰りは早かったはず

0時前には帰ってきたと思う

 

母さんはもちろん先に

 

今週はずっと予定が入っているので 先に寝ます

 

そうそう6月頃~は手作りの季節到来

 

これまた色々あって結構忙しいです

 

今年もあっという間に1年が終わるんだろうな

 

 

そして 一昨日~ずっと痛みが出ている左脚

 

階段下りたのも悪かったけど

 

今日は

 

これのせいもあったのかもしれないね

 

今日は朝起きたとき あの痛みは感じなかった

 

雨降る前は痛みが出るって事ね

 

1年後にプレートをとるとすっきりするらしいから

それまでの辛抱です

 

それにしても 膝の骨をスパッと切っちゃって 隙間あけて

側面から金属で固定して 開けた隙間に骨ができるのを待つ なんて

凄いよね

これをもっと大きく隙間を開けて 背を高くしたりするんだろうね

 

 

今日も母さんなので

早く起きて お弁当作って 朝ごはんの支度して の支度して

父さん送り出し 部屋の掃除して  と 朝は忙しかったです

 

 

ではこの前行った武蔵野うどんの最終回

 

 

1軒目は 熊谷にある こんこや さん

 

ここも美味しいお店の上位なんだけど

 

食べ終わって1時間くらいしたら お腹がはって

 

2軒目を悩む母さんだったけど

 

そうしょっちゅう行けないし

2軒目に突入

 

それにしてもなぜこんなにお腹が張るんだろう??

かなりしんどい

 

原因が後で分かった

 

あの太くて美味しいきんぴら 

 

それも沢山出た

 

美味しいから食べるけど

母さん コロナ前から 腸がおかしくなる時があって

 

腸が弱くなったのかな?

 

そのきっかけは 痛み止めを長い間飲んだ時期があって

 

それ以来 腸がいまいちな気がする

 

食物繊維が豊富なきんぴらごぼう

 

食べ過ぎはダメなんだな~って

 

あと 切り方も重要かも

 

でも美味しすぎるから食べちゃう

 

次回からは気をつけようと思います

 

 

お腹が張ってるけど2軒目

 

川越の卵やさんにいったから 川越でお店を決めます

 

1軒行きたいお店があるけど 名前忘れちゃった

 

じゃ~ 川越じゃなくて いつも大宮を通過するときに目にするお店

 

そこもすごく人気店らしの

 

そこの川越店があるのを見つけたから そこへ行く事にしました

 

 

 

15時までかな?

 

間に合った

 

 

 

 

藤店うそどん

 

大宮界隈を走るとき 大宮店の前をよくとおるけど

 

いつも混んでる

 

気になっていたら

父さんが 美味しいらしいよ! って

 

そして間もなく マツコさんのテレビで紹介され

 

さらに人気になったと思う

 

 

やっと 行く事ができました

 

 

 

 

楽天でも販売しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん 肉汁うどんを注文

 

2人ともお腹は減ってません

 

すご~~~~~~~~~~い!!

 

肉汁のお肉の量が半端ない!!!

 

 

 

分厚い

 

そして 肉臭くなくて美味しい豚肉です

埼玉は美味しいブランド豚があるけど そう言うお肉かな?

 

 

 

 

 

うどんはちょっと白っぽかったから コシはどうなんだろう?っておもったら

 

 

なかなかのもの!! 

 

 

お汁の中は肉だらけ

そして お腹はいっぱいだけど

 

天婦羅注文しちゃったの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この天婦羅も

 

 

物凄く熱々で

 

美味しすぎた

 

凄いね このお店

 

店員さんも沢山いて

 

手際よく

 

 

 

 

大満足です

 

もちろん 我が家の 武蔵野うどんお気に入りの上位に入りました

 

1~2位かもしれない

 

お腹いっぱい過ぎます

 

 

今度は お姉ちゃん家へ

 

パンツの丈爪をお願いしに

 

 

そして  

 

帰りは首都高スイスイでした

 

 

お腹は全然減ってないけど

 

父さんが食べるというので

 

 

吟ぎん寿司を

 

 

 

 

あと お姉ちゃんのお店のお惣菜も

 

 

 

また1軒 美味しい武蔵野うどんのお店が増えました

 

ここはまた行きたいです  近いうちに


4月21日㈪に行った武蔵野うどん旅 その3 熊谷に行ったら 妻沼道の駅とJA そこから川越の卵屋さん 

2025-05-16 | 武蔵野うどん旅

 

 

 

今日も父さん11時ちょい前出勤

 

昨夜はおそらく0時過ぎの帰宅

 

母さんはなので先に

 

つまみも用意して

そして 今朝は 準備があるから早く起きた母さん

 

テーブルの上に ヨリヨリ2本

 

??

 

なに?このヨリヨリ

 

 

たべたな~~~~~~

 

昨夜はつまみに枝豆買ってあったのに

それじゃ~足りなくて

 

春ちゃんのおやつバスケットのお菓子を2つ

 

封を開けていた父さんです

 

ダメでしょ! 深夜にお煎餅は

 

6月にまた厳しい健康診断があるのに

 

そろそろ減量する と口から出ている父さんなのにね

 

とにかく若い時から食べる量が凄い!!

 

大食いではないけど でも年の割には食べると思う

 

 

では今日は武蔵野うどん復活

 

 

こんこ屋さんでおうどん食べたところまで書きました

 

今回 ちょっとコシが弱かった

 

 

 

熊谷に行ったら 道の駅とJAへ行きます

 

ここのJA 大きくて好きです

 

あと 唯一 農林61号が売っていて

 

 

 

 

 

この 太田 の標識を見ると 必ず思います

 

オオハラどん どうしてるかな 元気かな?

お嬢さん医学部はいって再生医療の方に進んだのかな? 

 

同期入社の女子技工士

 

父さんの卒業した学校の1つ先輩

 

母さんは 職場の後輩技工士と結婚しましたが

オオハラどんは 職場の歯医者さんと結婚

 

大きく人生はかわります よね

 

あのお給料の安い仕事を数年ともに頑張り

苦労した同期です

 

もちろん オオハラどんの方はとっくに退職

 

母さんの同期は 男子3名 女子4名

 

技工士って男の人が多かったけど

ボチボチ女性も出てきた時代の 母さん達なんです

 

母さんの職場は 都内だし 大手だし 歯科医院だし

 

なので 女性の応募も多かったのかもしれないね

 

 

技工士って

独立開業 技工所 院内ラボ  3つに分かれています

 

そのうち 院内ラボは 比較的帰りが早い 技工の世界ではちょっと華やか

 

独立 技工所 は  徹夜 いつも眠い 地味な世界 コツコツ のイメージ

 

そんなに働いても 大した賃金じゃないのが

 

離職率85%を生むのだろうと

 

あと あまりにもハードだから 身体を壊す人も多い気がする

 

とくに 母さんたちの頃まで 普通にアスベストを使っていたから

肺がんの人も結構いるし あと過労死もいる

同期位のK君 海外進出して大成功したけど

数年後に

 

エバンス手に持って座ったまま 朝 

 

まだ30代半ばだったと思う

 

海外で成功したのにね

 

イメージ的に11年やってそんな感じだな~って思う母さんです

 

改善されると良いのに

 

前も何回か書いているけど

 

作ることが好きなので 仕事は嫌いじゃなかった

 

 

その 昔を思い出す 太田の標識をみて

 

 

 

 

 

到着

 

 

 

 

ハーブガーデン 薔薇が凄く素敵な  妻沼道の駅

 

ここで売っている 五家峰が物凄く美味しいの!!

 

母さん このお菓子好きではなかったけど

 

ここのは大好きです

 

 

 

あと この辺りで有名なお稲荷さん

 

細長いお稲荷さん

 

ここのが テレビで紹介されたら

 

行くたびに並んでいなくて

 

でも 直ぐに補充されるので

 

 

 

 

 

 

で この 吟ぎん寿司  ここだけの物かと思ったら

 

このあたりの名物らしく

 

 

老舗のお店があるのを知った

 

次回はそこで買ってみよう! って話しています

 

そしてお次は隣のJA

 

ここも大きくて好き

 

 

 

玉葱が安い  でもこの日は買わなかった

 

 

 

深谷も近いから 葱が有名

 

 

 

メンチ好きの父さんに買おうと思ったら

 

この時はいらないって

 

 

そして これこれ!!

 

 

なかなか売っていない小麦

 

農林61号

 

国産の品種

 

これでうどん打つと 美味しいです

 

でも 難しい

 

 

 

たけのこは2本買いました

 

買い物終了

 

 

 

お次は 父さん行きたがらなかったけど

 

卵が無いから いつも取り寄せている川越の卵屋さんへ 

 

 

開店の時間は結構常連さんが並ぶ卵やさん

 

 

 

 

大玉購入

 

後て土産用の卵も購入

 

 

川越のJAには寄りませんでした

 

 

お次はどこへ・・・

 

もう少し続くよ

 

今日の母さん

昨日からプレート入ったところが始終痛い

昨日の階段下りたのでちょっと痛めてしまったのかもしれない

調子に乗るのはやめよう


4月21日㈪に行った武蔵野うどん旅 その2  お気に入りのお店 手打ちうどんこんこ屋 へ

2025-05-12 | 武蔵野うどん旅

   

 

 

やっとお休みの日父さん

 

貴重なお休みの日だけど

 

ば2号宅に行く予定あり

 

あと 畑に行ってやっと畝作り

 

これ何となくたのしみにしていた

 

のに

 

朝から雨

 

何時だろう? 父さん起きたみたい

 

オチット?

 

オチットに起きて 寝るかと思ったら 起きた父さん

 

外はうっすら明るい

 

5時ころかな?

 

早く目が覚めたらそのまま畑へ だったから 起きないとな~

とおもってたら

 

雨だよ

 

って

 

畑は中止

 

 

ところで 今いったい何時?

 

時計を見たら4時半でした

 

早すぎる!! せっかく5時ちょいすぎまで寝ていようと思ったのに

 

今日も早起きになった母さんでした

 

今日の事は明日書きます

 

 

武蔵野うどん話を書きましょう

 

温泉入って まで書きました

 

お次は 武蔵野うどん1軒目へ

 

 

ここは物凄い人気店

Open前に行かないと並ぶことになるから

開店前に行きます

 

 

 

 

時計はちょっと進んでるから

 

10分ちょっと前

 

 

1番乗りでしたが 歩いてきた男の人がちゃっかり先に並んでる

 

 

 

 

 

 

 

うどんやさんの前の景色

 

 

大きな道路からほんのちょっと中に入ったところにあります

 

11時開店

 

2番目

 

ボチボチお客さんが

 

前回無かった 券売機登場

 

 

ちょっともたついちゃってたら

 

後ろにお客さん沢山並んでた

 

前行った時と同じ席に案内されました

 

 

今回はね 普通に 武蔵野うどん  肉汁 にすると決めていた母さん

 

この前は混ぜうどんだった気かする

 

ちょっと豪華版にしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来ましたよ~~~

 

 

おうどん来た時は 満席

 

外には並んでいます

 

 

 

 

別盛で きんぴらと角煮のようなものもついてきます

 

 

 

 

 

 

このおうどんが美味しいの!

 

 

きんぴらも美味しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ちょっとおうどんのコシが前回より弱かったかな

 

父さんもそう思ったそうです

 

 

でも 美味しい

 

 

満足しました!!

 

 

武蔵野うどんのお店の中では 母さんちからはちょっと遠い

 

 

でもこの界隈は 3回? 目かな

 

 

まだ続きます

 

 


4月21日㈪に行った武蔵野うどん旅 その1 先ずは朝風呂から 熊谷にある 熊谷温泉湯楽の里

2025-05-10 | 武蔵野うどん旅

 

 

今日も

 

早起き父さん3時50分

 

なんなの!! このシフト

 

ずっと3時50分で1週間が終わる

 

こんなの現役時代は無かった

 

多少なりとも 始発2番になったり 

 

早いか遅いか 両極端で それも 何日も続く

 

働く時間が短くなったとしても

 

これじゃ~ いくら何でも  キツイ

 

家に居る母さんですら そう感じるのだから

働く本人はもっときついだろうと思う

 

どうなっちゃってるんだろう? シフト作る人に会ってみたいです

 

という事で

 

夫婦2人して毎日眠い生活を続けております

 

明日は休みなのに 出

 

それも また

 

早起き父さんよ

 

 

おじいちゃんタイム希望にしなけりゃよかったのに  父さん

 

本人がそれを希望したのだから仕方がないけど

 

蓋を開けたら 現役時代より 悪いシフトだったなんて 

 

今週は辛い1週間です

 

 

では今日からこの前行った武蔵野うどん旅のお話スタート

 

書いていない事沢山あるけど 記憶の新しい物からにしましょう

 

 

そろそろ うどん食べたいね♪ と思う夫婦

 

パンツ丈の丈詰めもお願いしたいのあるし

 

行き先は埼玉に決定!

 

武蔵野うどん

 

武蔵野うどんと吉田のうどんは全く違う うどん

 

コシは両方強いけど お汁がまったく違うし

うどんのコシにかんしては まったく違う

 

強いけど 違う

 

色々書くと もし間違ってたら失礼だから書かないけど

 

おそらく そう言う事なんだろうな と

自分もうどんを打つので何となくそう思っています

 

どちらが好きかと言えば 難しいけど

 

武蔵野うどんかな~~

 

で 武蔵にうどんは頻繁に食べたくなる  そしてたまに 無性に吉田のうどんが恋しくなる

 

武蔵野うどんデビュ~は まだ新しい我が家

 

今のところ 評判のいいお店をまわっている

 

その中でも お気に入りがあって

 

久しぶりに お気に入り上位に行こう!って話になって

 

 

熊谷へ行く事にしました

 

武蔵野うどん旅の中では 距離があるところ

 

 

 

 

うどん旅のスタートは 

 

富士山温泉のように早くからやっている温泉は少なくて

 

10時~が多い

 

でも 9時のところを見つけ 熊谷に行くときはその温泉に決めている

 

9時を目指すと この時間の出発がちょうどいいらしい  6時半頃出発

 

 

途中おちっと休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

三芳SA

 

 

 

何度かここに入ってるけど  そのころあったかな?

 

この のぼり旗

 

 

 

 

 

 

 

製麺所さんのうどんがいくつか並んでいました

 

だんだん武蔵野うどんが有名になってきたんだね

 

 

だって 美味しいもん!

 

 

 

 

 

 

これも気になった

 

 

 

紅茶ひよこ

 

そして ここも初めて目にした

 

 

まいせんでやっているSAの食堂

 

初めて見たよ

 

その奥の食堂に さつま芋のソフトクリームが売っていたので

 

ソフト好き母さんは

 

 

さつま芋さつま芋していました

 

 

さ~て出発

 

高速降り しばらく

 

 

いつも通らない道を案内したナビです

 

 

 

 

森林公園

 

名前はよく目にする

 

電車でね

 

 

ずいぶんと遠くなんだな~っておもった

 

そして 物凄く広い公園にびっくり!

 

 

まもなく繁華街に入り

 

新幹線の線路わきの道に入り

 

 

到着

 

 

 

ここは唯一9時からなんです

 

 

 

 

台湾で買ってきたバックは ♨バックにしています

 

 

 

 

熊谷温泉湯楽の里

 

ここの高濃度炭酸性が

 

この日は 前来た時よりお客さんが多かったです

 

 

 

 

 

1時間ほど

 

 

ここに来たのは3度目かな

 

いつもこの時間はお客さん少なくて

高濃度すんなり入れるのに

この日は 高濃度に地元のおばあさんたちが沢山

 

身体洗って 髪の毛洗って 直ぐに高濃度に入るんだけど

 

入れなくて 外の温泉で時間つぶし

 

高濃度に行ったけど まだ混んでて

 

隙間から中に入りました

 

 

地元のおばあさんでいっぱい

 

おばあさんたちの話に耳をかたむけていると

 

ここにもいたな!!問題児!

 

5人くらいで固まって入っているんだけど

 

1人

 

自分の話ばかり休みなく話す 恐怖のおばあさん

 

誰かが その話に割り込むと 5秒くらいしか話させないようにして

とにかく ずっと 自分の自慢話をし続ける

 

周りのおばあさんの内 1名は自分もそのことについて話したいおばさん

他のおばあさんは ただただ うんうん  そう~ すごいね~  と言っているだけ

 

それを20分近くやってて

 

その独演会おばあさんが 隣の湯船に空きが出たのを目にしたら

ようやく出て隣のジェットバスへ

 

そもそも 隣のジェットバス 1つ空きがあったのに

 

出て言ったとたん

 

手下のようなおばあさん数名が

 

ずっと開いてたよね

そうそう

でも きっと自分の気に入った場所があって

そこじゃないとダメなんだね

 

と  ポツリと言った

 

独演会おばあさんがいなくなったら

皆静かに高濃度を楽しみ 出て行った

 

 

ここにもいたな!!

ずっと自分の話ばかりする恐ろしい人

 

母さんも身近にいるのですが

 

もうそれを聞き終えると 疲れ果ててしまいます

 

なんなんだろうね? ああ言う人って

 

自画自賛の話ばかり一方的に話し続ける人

 

信じられません  そして 疲れます

 

辞めてくれ~~と言いたいけど 言えません


久しぶり武蔵野うどん旅  9月30日のお話 うどん処篁園そしてお見舞いに

2024-10-14 | 武蔵野うどん旅

 

ずっとうどん旅に行けなかった我が家

 

そろそろ行きたいね~ と2人して思ってたけど

 

行ける日がなかった

 

うどん旅というと 吉田のうどん旅 武蔵野うどん旅 讃岐うどん旅

 

今回無性に食べたくなったのは 武蔵野うどん

 

じゃ~ またあそこに行きたい!

 

9月30日にうどん旅にいきました

 

この日 うどん旅の帰りにお見舞いも行く事に

 

 

何時出発? 珍しく写真を撮っていませんでした

 

おそらく6時前後だと思います

 

うどん旅のスタートは 

 

温泉入るなら その前に

 

空腹で温泉はダメね

 

出発前に お握り握って出発

 

 

 

 

 

どちらも美味しい

 

 

今回行く場所は 埼玉県

 

温泉の写真をとっていなかった

 

 

高濃度炭酸泉が な  天然温泉 花咲の湯  

 

ここの高濃度が好きです

 

 

1時間半位入って

 

 

うどんやさんにはまだ時間が早い

 

まだ行ったことが無いJAに行く事に

 

なんと JA お休みでした 

 

 

まだ時間がある

 

でも 川越の方に行くには微妙だって

 

 

でもね ほかに行くところもないし

 

うどん屋がギリギリになるかもしれないけど

 

川越にある卵屋さんへ

 

 

 

 

10分くらい前に到着

 

10時半~

 

まもなく車が2台

 

 

10時半丁度にシャッターを開けます

 

 

前回来た時は 物凄い人でした

 

 

 

 

 

母さん 卵は 3カ所からとっています あとは富士吉田に行ったら立ち寄る卵やさん

 

 

 

卵買って

 

急いでうどん屋へ

 

 

ちょっと離れているからゆっくりしていられない

 

 

うどんやさんは11時~

 

 

うどん屋さんには20分くらい前に到着だったかな

 

 

すでに並んでいます

 

そして 続々と車が

 

 

我が家はぎりぎり第1陣では入れるか? 微妙

 

 

 

 

ここからの写真 数枚 なぜか小さく撮ってた

 

 

11時に暖簾が出て

 

 

ぎりぎり第1陣で入ることができました

 

 

第1陣にこだわるには理由があって

 

第1陣で中に入っても 30分位は待たないといけない

 

 

注文取ってからうどん茹でるから

 

だから 第2陣に入ると食べるまで1時間近くかかる計算

 

だから ここに行くときは 第1陣目指さないと って  父さんの意見

 

 

 

 

 

この前 母さんは 海老の出汁のうどんを注文したので

 

シンプルに 肉汁うどんにしました

 

 

あと 天婦羅

 

 

 

この日 銘柄豚スタートのひでした

 

埼玉は養豚業が多いから 美味しい豚さんが多いです

 

 

 

 

美味しい~~

 

 

そして 思ったの

 

 

この前行った讃岐うどんの 瀬戸晴れ さんのうどんと似ている

 

 

久しぶりの武蔵野うどんを食べ

 

 

また時間つぶし

 

 

というのは この日 帰りにお姉ちゃん家によって

 

お兄ちゃんのお見舞いに行く事にしました

 

 

難病指定の難しい病気になってしまったお兄ちゃん

 

治療薬もないし 悪くなるばかり の病気

 

母さんより1つ上

 

まだまだこれから楽しめるのに

 

 

この病気になったのは コロナの広いあの時期

 

コロナ感染して 重症で入院

 

退院後から どうもおかしい

 

歩くと突然倒れる

 

そのころ電話で果たしたことが何度かあったけど

 

 

伸びたカセットテープを聞いているみたいなスピード

 

 

病院に行っても ??

 

それから2年近く

大学病院に通い 1年くらいして ようやく病名が分かりました

 

治療方法がない  薬もない

 

進行していく 

 

なんでそんなことになったのか

 

 

で お姉ちゃん家にいくには まだ時間が

 

 

時間つぶしは うどん屋さん近くの 牧場に行く事に

 

 

地図上では近いけど 遠回りしないと行けなさそう

 

 

 

 

 

牧場到着

 

榎本牧場

 

川沿いにあります

 

 

 

ここのジェラードアイスが人気 と聞きました

 

なんと 牛さんの写真も 撮っていなかった

 

動画は撮ったけど

 

 

久しぶりに牛舎の香り  臭い 

 

 

ジェラードを食べることに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川沿い  入り口付近に  彼岸花が

 

 

まだ少し時間が 

 

 

 

後は見るところが何もない

 

 

なんか 公園があるから 

 

 

 

 

9月というのに ソメイヨシノが咲いていました

 

 

ここで丁度いい時間

 

 

十数年ぶりにお姉ちゃん家へ

 

 

少し休んで 

 

お見舞いに

 

 

今回の武蔵野うどん旅は

 

中身の濃いうどん旅となりました