2023年6月7日~13日ベトナム旅行 ニンビンへ その4

2024-06-19 | ベトナム旅行

 

 

今日から1週間が始まる我が家

 

昨日も 子供部屋おばさんに振り回され あと 買い物 何回もいったりで

 

夫婦2人して

 

なんか忙しかったね  って

 

ここ数年 ゆっくり休日を自分のことだけ考えて暮らすことが めったにない気がする

 

必ず 両家のお年寄りの事が 頭に入ってしまう

 

昨日も寝る前に 父さんはば2号に

 

朝からかけているけどなかなか出ない

 

これも お年寄りはよくある

 

気が付かない 聞こえない  充電中

 

だからと言って 家電に しても

数メートル先の電話まで歩くのもやっとだから 切れちゃう

手元のどこかに電話を置けばいいけど

昔のマンションだから なかなか場所もない

 

やっと夜つながって 色々話してたけど

 

夕方顔出す宇宙人にハガキを見てもらったけど

 

わかんない って言うから 今度見て頂戴 って

 

年金か何かのお知らせハガキらしいけど

 

それからもう1つ 前からの手続きしているのがあって

それは 父さんと私でやっていたけど

 

金をもらう段階の最後の手続きは 宇宙人にやってもらうから
兄ちゃんは手を出さないで  と  そんな感じに言われたそうだ

 

父さんは なんでも良いよ 勝手にすれば  って

 

出会った時から不思議に思うんだけど

自分の子供の使い分けが とても変な母親

父さんのことは 嫌いなんだな~ って 思う時が

他人が外から見ていて そう感じる位  極端

 

いつも 兄ちゃんも父さんと同じなんだから! と 言ってたのを覚えている

 

でも 30年みていて

父さんと同じって感じもあるけど

 

要するに 自分の言う事をなんでもハイハイとしたがう子供が好きなんだって

 

悪いことは悪い 必要ないからしなくていい  と判断する父さんは

あまり好ましくないのだと思う

 

もうだいぶ前の話なんだけど

昨日の電話で

 

兄ちゃん今度手続きしに行って  って

 

どうなってるの? 俺がやっていて 手を出すなといってたけど

結局 宇宙人はしないってことなの?

コロコロ変わって 馬鹿みたい! と 

父さん 昨夜はすこし

 

宇宙人にお願いしても なかなかやってくれないのか?

なんだかわかんないけど

 

もう半年はたっている気がする その手続きを

 

放置しているようだ

 

最近愚痴を言う ば2号

 

頼んでもやってくれない  って

 

顔は見に来るけど 何かの手続きとか お願い事は

なかなかやってくれない と 母さんたちに言ってくる

 

よくわかりません お二人の事は

 

 

両家のお年寄りの事が色々あって 

最後は結局母さんが考えることが多くて

 

頭の中が考えることでいっぱいです

 

最近家の中を見て思うの

 

日々綺麗に暮らしているわけではないけど

 

なんか 家の中が 動いていないな~  って

 

かろうじて掃除機くらいはかけるけど

もっと綺麗にしなくちゃ

これを ちゃんとしないと と思う母さんですが

 

まだまだそこまでには至りません

 

せいぜい 時間が出来たら 友達とランチして気分転換 かな

 

今できるのは

 

 

今日はの日

 

みんなとおしゃべりして楽しい時間を過ごしました

 

 

これは ちゃんと責任をもって

皆さんに喜んでいただけるように

と 強く意識しています

 

昨日の子供部屋おばさんの事もちゃんと書いておきましょう

 

デイサービスの見学10時半のお迎え

 

ドジャブリの中 

 

家に入ったら 寝ています 

 

あと30分しかないのに

 

痺れがひどく 調子が悪いって 

 

急いでケアマネさんにlineをし

 

ぎりぎり施設の人が出るところで間に合いました

 

昨日はキャンセルに

 

痺れは母さんも2年弱苦しみましたが

 

天気に左右される

 

ひどい痺れの時は もう 何とも言えないだるさも出てくる

 

取りあえずこの前の整形で薬を弱めにもらってきたけど

 

効くわけはないし

 

28日にMRIをとって 詳しい状態を見てからじゃないと

どうするかはまだ決められない

 

決まったからと言って 手術をしない限りは 急激な変化は起こらない

頚椎症

 

手術は年だからしないと思う

 

となると お薬 リハビリ ・・・ 頑張って

 

2年弱かかった母さん  痺れが弱くなったと感じるまで

 

子供部屋おばさんの あの骨の感じだと 

 

背骨もひどいから 母さん位まで変化するのか??

 

まだ1つ問題が起きそうです

 

本当に辛い痺れ

 

ペインクリニックなんかも良いらしいけど

 

お年寄りにはどうなのか?

 

皆様 日々の姿勢 重たい物の持ちすぎ 

    よく使う人は要注意です

 

首って 10度傾けると  首にかかる負担は 2倍以上になるそうです

 

ストレッチ これは 本当に有効です

 

母さん 酷い痺れから解放されるまで かなりの時間がかかりましたが

 

今は ストレッチを頻繁にやって

 

なんとか普通の暮らしができるようになりました

 

あの時は もう料理も一生作れなくなりそうだし

ずっと腕が辛くて

 

落ちこんじゃいました

 

 

では ベトナム話を

 

ハノイの空港で先生とガイドさんに合流

 

大型バスに乗り  海の方へ

 

 

途中 ドライブインのようなところで休憩したようです(忘れました)

 

お店にいたワンコさん

 

ワンコさん 本当に多いです

 

ほとんど放し飼い

 

 

 

 

 

 

 

行儀よく寝ていますが

 

呼んだら たいていのワンコさんは 歯をむき出してきます 

 

もちろん撫ぜません

 

注射していないだろうから

 

 

 

 

 

オチット休憩でした

 

 

トイレも こう言うところのは

 

かなり劣悪です

 

 

だんだん山が多くなってきました

 

たしか セメント? タイル? 何かを作るための石が取れるって

 

だから 国道の途中に

 

あの

 

SHOFU の工場がありました!

 

ハノイ市内から かなり遠いとろに

 

日本の歯科材料大手です

 

セラミックの材料とかで有名

 

で もし 海外転勤になったら

 

ハノイ市内から あそこまで通うんだな~ 日本人

 

って 思いましたよ

 

山の景色が多いところから

 

だんだん街の景色に

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル到着しました

 

もう6月なのに まだお正月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日のホテルは

 

プールもあって

 

地元のお金持ち家族が来るようなところだと思います

 

日本でいう

 

高級ホテルのプール

 

 

でもね 水着のまま

 

外からどんどんお客さんがフロントを通過します

 

 

荷物を降ろし

 

1時間くらい休憩し  次のところへ移動します

 

 

母さんたちは部屋でシャワー浴びたり少し休みましたが

 

パワ~ある皆様は

 

カフェ巡りに出たようですよ

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。