goo blog サービス終了のお知らせ 

リカバリーウエアーの結果は?  2024年10月5日~ 墓終いの旅で愛媛へ その2 高松到着後の晩御飯

2025-05-21 | 飼い主旅行

 

今日も早起き父さん

 

でも 5時起き

 

全然違うね 3時50分とは

 

でもね やっぱり外が明るくなって目が覚めた

 

多分4時ちょい過ぎだったかも

 

ウダウダして 時計を見たら 5時45分

 

あと5分で父さんの目覚ましが鳴る

 

今日はお弁当2個だから 起きちゃって準備したかったけど

 

そうだ!

昨日から来ている リカバリーウエアーの家着

 

起きたときの第一声が聞きたいじゃん!

 

じっと我慢の子  5分

 

父さんが目を覚まし

 

いつもだと 起きるか~ 痛い痛い・・・・  

 

なんだけど

 

 

??   何も言わない

 

痛い って言わない

 

効き目があるって事??

 

父さん起きて

 

さ~今日からお仕事  今日は長い

 

 

??

 

まだ言わないよ

 

結局 痛い痛いって言いませんでした

 

 

 

あのさ~ 痛い痛いって言わないけど 痛くないの?

 

って聞いたら

 

そこは天邪鬼な男なので

 

腕がちょっと痛い

 

 

腕が痛いのは 腕枕して変な寝格好だったからだと思う

 

足とか痛くないの?

 

痛くないけど 日にちがたったからでしょ

 

って

 

畑の仕事の痛みがまだ出てもいいはずなのに

 

そんな 天邪鬼な事を言ってきた

 

とにかく 100% 当たり前 確実  じゃないこと以外は

 

信じないし 信じようとしないよう 努力 してるし

 

その辺が ちょっと変わっている人です

 

なんでもそうなの

 

そのくせ 人の言っている事なんだから 影響受けるな という癖に

 

何か不安な事があると

 

周りの言っていること 言われているんじゃないか?  が気になって仕方がない  人

 

とにかく おかしいのです

 

普通の人じゃないので 仕方がないですね

 

 

 

今朝の答えを聞いて

 

 

またか

 

としか思わない母さんです

 

変わってるよね

 

今日は痛い痛い言いませんでした

 

 

そうそう 昨日やばかった左ひざ

 

念のため湿布を貼って  ちょっと紫になったから

 

今朝起きたら大丈夫でした

 

気をつけないとね

 

 

今日はリハビリの日でしたが キャンセルになったので

 

家の事を頑張って1日でした

 

 

では 墓終い話し

 

遅くにホテルチェックイン

 

 

晩御飯食べたい

 

でも うどん屋は早じまい

14時ころには終わっちゃう

 

 

どこか夜うどんが食べられるお店が無いか調べたら

 

ホテルの前の奥の方にある居酒屋で

 

手打ちうどんの讃岐うどんをだしていて

 

美味しいって 評判がいいお店らしいのです

 

そこに来ましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

讃岐つけ麺寒川

 

 

人気らしく 並んでいました

 

少したって 中に入ることができましたが

 

満席でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで 今 何時??

 

 

お~~~~~~~  こんな時間

 

 

とっくに寝ている時間だし

 

こんな遅くに何かを食べるなんてダメでしょう~

 

先ずは乾杯

 

 

 

かなり待たされ おうどんがきました

 

父さんはつけ麺

 

 

 

あと 鶏天も注文

 

 

母さんは まぜ麺だったみたい

 

 

 

 

 

遅い時間なので これくらいで終了

 

 

 

 

 

こんなバスもあるのね

 

うどんタクシーって言うのも昔聞いた事がある

 

 

何にしても平日行くから 関係ない我が家です

 

 

さ~  墓終い始まるよ!!


2024年10月5日~ 墓終いの旅で愛媛へ その1 今回は1泊は高松に 

2025-05-18 | 飼い主旅行

 

今日はやっと父さんお休みの日

 

なんか1週間が長かった気がする

 

昨日も やや帰りの遅かった父さん

 

もちろん先に

 

母さん今日も

 

今月は続きました

 

明日からまた少しのんびりDayと言いたいけど

 

色々予定が入っています

 

ケーキ作ったり リハビリに行ったり 耳鼻科に1か月以上行けなかったから行かなくちゃだし

首の整形も1か月以上行けてないから行かなくちゃいけないし

久しぶりに先生のうちに集合の日もあるし

あともう1つ気になることがあるけど それは6月かな

 

11月に整形でMRI撮った時 あるものが見つかりました

それも行かなくちゃ

 

今日は午前中は母さん

 

終ったら やっと畑に行きます

 

もうね~ 苗が育ちすぎちゃって植えないと限界なんです

 

あとね 今日は

 

父さんの誕生日

 

1歳になります

 

母さんとやっと同じ年になりました

 

 

おめでとうございます

 

 

では 今日から書けていない事のなかから新しい事を

 

2024年10月5日~行った 愛媛の墓終いのお話を書きます

 

おじさんが亡くなってから何年だろう

 

10年以上はたったはず

 

子供がいないので 手間のかからないお墓を買っていたけど

 

でも 誰か契約者を置かなくちゃいけないお墓  東温市の市営墓地

高台にあって眺めのいいお墓

 

たまにお墓参りに行ってるけど 年々墓終いが増え

両隣が空いています

 

引っ越し先は 世田谷にば2号がお墓を買ってたから そこに入ってもらう事になっていましたが

 

誰かが入ってから契約開始になるから

 

父さん家の誰かが入ったら おじさん夫婦を連れてくることにしていました

 

じ2号が2023年の10月に南無南無になり

 

そろそろやらなくちゃ って

 

じ2号がおじさんのお墓の契約者になっています

 

お墓も相続発生するので 契約者はじ2号に

 

父さんにしておけばいいと思ったけど 弟がいるなら弟さんに と言われ

訳の分からないじ2号になりました

 

これも面倒な話

 

だって自分で何もできない人だから

 

という事で 墓終いする前に

 

いったん 契約者を父さんに変更届を出し

それが完了したら

 

父さんが お墓の契約の終了手続きをする という

めんどくさい話になりました

 

その手続きを前もってやって

 

それと同時に 墓終いをお願いする業者さんとも書類のやり取り

 

いつもお願いしている お墓参り お手入れ の代行をやるところで

墓終いもやってくれるそうで 信頼できるところ

 

そこにお願いし そちらの色々手続きも必要でした

 

とにかく 色々な事をして やっと お墓を更地にして返却できるんです

 

面倒ですよ

 

でもね おじさん達のお墓は 市営なので それは良かった

 

どこかのお寺さんの檀家さんになっていたら これまた面倒

 

値段がピンキリ

 

お金儲けの南無南無だと 1体70万と言われた友人もいて

 

両親 祖父母 その先・・・ お骨が出てきたら 1体とカウントすると言われ

そうなると それだけで350万になるの どうしよう~ と話していたのを思い出します

 

それ+工事費

 

恐ろしいね

 

跡取りがいないから なんとかしないと と思うけど

三姉妹の間で お金は長女なんだからお姉ちゃんが出せの話になり こじれているらしいです

3人で割るのが当然だと思うけど

そう言う事になると 都合のいい事を言うとんでもないきょうだいは 多いのでしょうね

 

ばあちゃんもそうだったから

お墓の事全部 ばあちゃんと子供部屋おばさんでお金出してやって

親の事も全部やった

 

平等に ではなかった

 

でも ばあちゃんは文句1つ言わずやっていましたが

 

友達の家はこじれて何もできないでいるらしいです

 

 

今回 母さん達がお願いしているところにその話をしたら

 

墓終いくらい スムーズに事が進まないものは無いですよ と言われました

 

揉めるらしいです  身内で

 

で 結局墓じまいが出来なくなるところが非常に多いです!と言われました

 

お金問題ね  バカみたい

 

きょうだいが多いと良いけど 数人だと そんな南無南無だったら

1人当たり 100万以上払う事になる

 

死んでも お金 です

 

話もどって

 

今回で松山に行く事はなくなる我が家

 

急に明日行ってくれ! とば2号から言われ

 したあの寒い日を思い出します

 

その電話があった時 ちょうどお教室の最中で

プライベートでチョコレートを沢山作るが来ていて

2時間じゃ終わらなくて

 

飛行機チケットを手配する時間も無くなってきて

 

かなり焦った記憶があります

 

夕方チョコレートつくり ラッピング が終わり

 

急いでネットで取って ギリギリかうのが間に合った

 

そして準備開始

 

本当に大変でした

 

母さんがいなかったらどうするの! って思います

 

じ2号 ば2号 宇宙人夫婦達よ

 

この4名は一切何もしていません この問題に関しては

 

やっと一区切りがつきます

 

そして 墓じまい

 

お骨を出して それを東京に持ってこなくてはいけません

 

もちろん 手荷物で持ってくるものでしょうが

 

(わがやのトキおばあさんの時は 手で持って青森に納骨に行きました)

 

でも今回は2体

 

こちらでお世話になっている くらしの友(我が家は昔から くらしの友)さんに相談したら

 

ゆうパックだけは お骨を発送できるって

 

びっくりです!

 

普通に段ボールに入れて送れるそうです

 

でも 骨壺は陶器

 

割れ物

 

厳重に梱包しないといけないじゃん!

 

ま~ 梱包は慣れています が

 

現地での材料の調達は難しい

 

現地でお世話になる業者さんに聞いたら それは準備してないって

 

 

今の世の中なんでもあるだろうから と思い 

ネットで調べたら

 

出てくる出てくる・・・・・・

 

お骨を送るセット

 

楽天でも Amazonでも売ってるじゃない!

 

それも 安いのから高いの

 

高いのは プチプチが沢山入って そのほかにも 緩衝材が入ってる

 

安いのは 段ボールと ちょっしたプチプチ位

 

真ん中位のを探して 購入しました

 

 

段ボールその他 色々入っていますが

 

大きな箱で送られてきて

 

中を見たら  結構な量の色々なものが入ってる

 

これどうやって持って行くの??

 

ホテルに送る?

 

悩んだけど

 

結局 小さく段ボールを畳んで スーツケース1個

 

2体分の骨壺発送セットでパンパンになりました

 

 

 

 

割れ物だから プチプチもでっかいの

 

余計な荷物が1つ増え

 

 

 

自分たちの着替えも無理やり入れたから

もう1つのガラガラもはちきれそうです

 

羽田まではリムジンで

 

 

 

 

 

 

 

遅延だったのですね

 

思い出しました

 

 

 

 

久しぶりの国内線

 

ちょっとお腹が減ったので

 

サンドイッチを買って

 

 

飛行機はかなり遅れての出発でした

 

 

1時間ちょっとの空の旅

 

と言っても外は真っ暗だし

 

あっという間に高松空港に到着

 

何時もは松山だけど

 

今回は最後なので 2泊は うどん旅にしました

 

それくらいしても罰は当たらないでしょう

 

空港からホテル近くまではバスが通っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル到着

 

 

東急ホテルさん

 

 

立地は最高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテルの目の前が 高松で有名な大きなアーケードの商店街

 

 

20時半は過ぎてたかな

 

 

晩御飯どうしよう・・・

 

讃岐うどんが食べたいよね


2025年3月16日17日 仙石原旅行 その4 さ~帰りましょう

2025-04-04 | 飼い主旅行

 

 

今日は父さんお昼ごろ出勤

 

帰りは遅い

 

昨夜は眠くて 先にラインを送り 

 

帰ってきたのもわからない位 爆睡した母さんでした

 

朝は 外が明るくなると目が覚める

 

6時ちょっとに目が覚め

 

  

 

お弁当作って

 

脚にあのリース料の高い器械を当てて

 

それにしても リース料にはびっくり 

 

自分の事(人間の医療費)だと 数千円でも驚くんだけど

 

春ちゃんがいたときは これの倍近以上 毎月の医療費 サプリメント 治療食 

にかかってたけど 高い!とか考えるよりも 先ずは春ちゃんの為に って

 

春ちゃん可愛かったからね

 

もちろん ばあちゃんからの援助もあったからやってこれた

 

あの12年間

 

自分の医療費となると 4万も払うと とんでもなく高額で あらっ大変 と思ってしまう

 

春ちゃんには 無償の愛を注いでたってことだね

 

 

 

 

ほんと 可愛すぎます

 

穏やかで良い子でした

 

では 仙石原話の最終回

 

最近 写真の取り込みが大変だから

 

Amazonの方に写真を取り込んで そこから引き出してるんだけど

 

Amazonの写真を保存してるところからPCに順番に取り込むと

PCのピクチャーに 順番がめちゃくちゃに入るのがとても困る

 

やり方があるのかな?

 

だから 順番がわからなくなると 自分の記憶と

いちいちAmazonの方を開いて写真確認しながら

ブログに取り込む必要があるの

 

料理教室に行って撮った写真なんかを

PCに取り込むとき とても大変

 

だって 手順がめちゃくちゃに取り込まれるから

 

順番に取り込んでいるのに 何でそうなるんだろう・・・

 

 

ちょとしたことだけど そんな苦労もしている このブログです

 

 

悪天候の中 到着した仙石原

 

お腹いっぱい食べて 

 

部屋に戻ると

 

 

綺麗な景色でした

 

そして 10時半~始まるはずの 最終回の ホットスポット

 

 

野球で物凄く遅い時間に放送

 

頑張って起きて 最終回をみて 

 

20時に寝る習慣の我が家には 起きているのは地獄でした

 

 

そして 朝

 

旅行に行くと 部屋のカーテンは 遮光カーテンでしょ

 

常に真っ暗

 

それでも 早起き習慣で 5時前には目が覚めることが多い母さん

 

父さんは珍しく起きなかった

 

は6時から

 

朝ご飯前は混むから たいてい8時頃母さんは入るけど

(父さんはいつもスタートの時間に

 

この日は 母さんも6時に

 

まだ数人しかいなくてラッキー

 

から出たら 続々と来ましたよ

 

よかった~

 

部屋に戻り

 

父さんはまだ戻っていなかった

 

 

父さんは長風呂だから

 

 

 

 

 

 

今日はいいお天気です

 

前日は

 

こんな天気だったのに

 

 

 

 

朝は ホテルの朝食もあるけど

 

まだお腹がいっぱいなので

 

 

パンを少し食べて終わり

 

 

いつものパタ~ンです

 

 

帰りは御殿場で買い物して帰るだけ

 

ホテルにいても暇なので

 

出発

 

 

 

 

 

10時に 

 

到着

 

 

 

また焼きそば買って

 

 

 

 

 

海老名でオチット休憩

 

母さんが ソフトクリーム食べたいのと

子供部屋おばさんへ何か買わなくちゃ って

 

 

 

ソフトクリーム食べて

 

 

 

帰りは 畑へ

 

 

 

畑到着

 

 

 

 

久しぶりの仙石原旅行は終わりました

 

 

あた 近場でノンビリしたいときは

父さんに頼んで 会社で宿を予約してもらおう

 

余るほどのお金が有ったら

会員になりたいけどね

 

 


2025年3月16日17日 仙石原旅行 その3 バク食い

2025-03-31 | 飼い主旅行

 ?? 今日は1日寒い

 

さ~ 今日からお仕事スタート父さん

 

本当はお休みの日だけどね

 

人がいなくてお仕事になりました

 

その分の振り替えのお休みは

平日にしてほしかったのに 土曜日になったらしいよ 

 

我が家 土日祭日のお出かけは 混むから遠くに行かないの

残念です

 

そして 休日出勤の本日も

 

早起き父さんでした

 

父さん送り出し レシピ確認の午前中

 

甘いものを2種類作りました

 

午後は 帰ってきた父さんと

 

ば2号宅にお漬物届けるのと

花粉症のお薬をもらうそうで

かかりつけの川向うの病院へ

 

 

それで1日が終わっていましたよ

 

 

明日から4月だけど

 

ば2号の為に お休み2日使うらしいです

 

 

では仙石原話を書きます

 

お宿にチェックインし

 

に入って

 

本当に久しぶりの仙石原のお宿

ペット棟と違い なかなか

これだったら 近いし またのんびりしたいときに行っても良いかな

その時は 父さんにお願いし宿をとってもらわなくちゃいけません

 

それが結構めんどくさいらしい

 

係の人に言って 本社の方に話が行って 予約が取れるらしい

 

父さんめんどくさがりだから やるかどうかは微妙です

 

お風呂を出たら ご飯前に 

 

先ずは こちらを

 

 

これね 母さんが入院する前 発売になったのを知って

 

脚が痛いのに あっちこっちに行って かなりの数を買い集めた

 

山崎

 

重いのに持って帰ったのを思い出します

 

父さん思いの優しい妻です

 

そして アルコールは ジュースなので

 

こんなの1本飲んでも足りない父さん

 

 

 

取りあえずビール

 

まだまだ足りないけど ここでストップ

 

 

晩御飯は珍しく 早い時間に予約が取れた

 

17時40分

 

のんびりしていたら 後5分よ 

 

急いで着替え 

 

 

ところで 御飯食べるところ

 

どこだったっけ??

 

あまりに久しぶりで

 

忘れちゃった

 

 

宿泊棟の下の方の階でした

 

 

 

 

晩御飯はブッフェ

 

 

食べ放題 バク食い

久しぶりですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも 御飯の途中でサービスされる 美味しくないローストビーフでしたが

 

いつの間にか カットしているところに行って

 

何回でも

 

さらに安いお肉にしたのかな?

 

 

 

 

 

 

父さん やっぱり甘いものとサラダとパンとお味噌汁と白いご飯以外 全部制覇

 

昔は これのほかに お味噌汁 白いご飯・・・・

 

まだまだ食べていました

 

今回も 「もう おれも食えなくなったよ」と とても寂しそうに ポツリと

 

かなり悲しいみたいよ

 

年をとったと実感できて

 

母さんもお腹いっぱい

 

ケーキは イマイチなのわかってるから

 

 

こんなのが今回あって

 

 

 

 

 

 

ざらざらしたソフトクリームでした

 

 

晩御飯終了

 

 

母さんも昔は もう限界まで食べられたけど

 

そこまでは食べられなくなったと実感

 

2人とも お年寄りだからね

 

 

 


2025年3月16日17日 仙石原旅行 その2 お宿到着

2025-03-29 | 飼い主旅行

 

 

今日はお仕事に行けた父さん

 

どう見ても 普通 になったと思うけど

だって昨夜は3杯?4杯? 焼酎ならいいんだ って 濃いの飲んでたし

 

病気(風邪)は頭の中から消えない父さんなので

今朝も 訳の分からないどうしようもない事を色々言っていましたよ

 

適当に返事して相手にしません

 

風邪くらいでも大変なので

ちょっと不安要素があると そりゃもう~~

母さんが頭がおかしくなりそうなくらい

しつこくて おかしくなる父さんです

 

でも 母さんが大怪我したり 大病をわずらっても

そうはならないのです

 

まして 母さんが熱出て風邪くらいだと まったく気にもしません

 

熱があるから何をどうしてあげると良い とかも まったく頭に浮かばないと思います

 

だって さんざんそれでびっくりするようなことを繰り返してきたから

 

思いやりのない人だ と思ったけど(当時は)

 

今は 違う理由が分かったので

 

諦めるしかないと

 

ほんと 微妙なところがちょっと  です

 

それ以外はとてもいい人 父さんは

 

じ2号も 良い人だけど 本人も周りもかなり大変だったと思う

 

遺伝するかしないか は

全くしません! という先生もいるけど

 

微妙 らしいです

母さんは遺伝するのでは・・と思っています

 

じ2号のお家は かなり多いから

遺伝 はあるのではないかと 思う

 

父さん 今日も仕事から帰ってきたら

 

もうなんでもないのに

 

またあ~だこ~だと話すだろうと思います

 

しつこいです

 

というより 繰り返すんだろうね 脳が

 

 

昨日は1日忙しかった母さん

 

晩御飯 今日の準備をしつつ

 

とんかつとか 牡蠣フライ作って 

サラダも作って・・・

晩御飯の時間がちょっと遅くなった

 

御飯を済ませ 後片付けをして 今日の準備をして

 

8時半に

 

早起き父さんなので 20時には寝たかったけど

 

でもね 疲れすぎて 寝付けませんでした

 

で 良い睡眠できていないせいか

変な夢をみてたような・・・

 

今週はずっと早起き父さんだったから 

 

も終わったし 今夜は爆睡できるかもしれない

 

でもまた疲れすぎて眠れないかもしれない

 

そうなりませんように

 

 

では今日も仙石原話

 

 

ちょっと早かったけど チェックインしに

 

本当に久しぶり このお宿

 

春ちゃんがいたころよく泊まりました

 

いつもペット棟

 

 

 

今日は人間棟

 

それも 初めての場所

 

 

 

 

どんなお部屋なのかしらね

 

 

 

 

 

 

 

こじんまりしてるけど なかなかいい感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫も良いサイズ

お隣には こんなこじんまりしたお部屋も

 

 

 

 

でも 母さんは正座ができない

 

 

 

 

このお菓子はイマイチでしたよ

 

お部屋からの景色も良いじゃないの

 

 

この景色が見える部屋は初めて

 

プールをはさんで向こうに見える建物は

 

翡翠

 

そして 買ってきたパンの記念写真を撮りました

 

こんなに買っても 4000円しませんでしたよ

 

父さんも

 

安い と大喜び

 

良いパン屋さんですね

 

ほんと パンの種類も多いし

 

お店も素敵だったし

 

御殿場に住んでいたら よく買いに行くだろうな と思うパン屋さんでした

 

 

雪で大騒ぎしていた父さんでしたが

 

無事に到着し

 

ほっと一安心です

 

 

とにかく 何かあると うるさすぎます!