父さん親孝行 マツモトヨーコ展 ホーリーバジル バイホラパー抜いちゃった プリッキーヌスアン収穫開始

2022-10-01 | マイファーム

 

 

あ~ もう10月だよ!

 

早いね~

 

今日はやっと父さんお休みの日

 

だけど

 

ば2号が足が痛いから病院に行く日を早めてくれって

 

あの台風で誰もが調子が悪いと感じる日に 

 

脳梗塞やっているから また脳梗塞になって足が痛くなっていると思うから
MRIを撮りたい と 父さんにがかかってきた

 

父さんは 脳梗塞では足は痛くならないだろうし 

さらさらの薬をのんでいるから 脳梗塞にはそんなにならないから

と いつも先生から言われている話を伝えてた  けど

そんな話しをしても無理で

 

またスタートしたんだな~と思った母さんでした

 

この繰り返し  現役時代から

 

今は脳梗塞が考える時のきっかけになっている病名だけど

その前は 心臓だった

 

生まれつき心臓に穴が開いているあの 病気? 病気と言っていいのか?

 

それは 退職前に手術をし すっかり良くなった

 

あの結婚前の入院した時のおかしな話を思い出す

 

それ以降は ちょっと具合が悪いと 心臓にまた穴があいて

そこから・・・と どんどん想像を膨らませ

だからこうなっているんだ と どんどん深みへ

その繰り返しが ずっと脳梗塞になるまで続いていたば2号でした

 

あ~~楽しかった~ とか あれをやってみたい!  とか

 

聞いたことがないかもしれない

 

旅行に行くと そこから体調不良になる  あっちが痛い こっちがこうなった 

旅行に行ってこうなった となるのです

 

誘ってくれた人が聞いたら 気分を悪くするだろうな~ と

 

あと 食べ物を前にすると これを食べるとこうなっちゃう あ~なっちゃう と考えちゃいます

 

出会ってから本当に楽しそうな様子を見たことがない

 

ばあちゃんのように  自分は幸せだ みんなのおかげ という事も聞いたことはない

 

幸せって 誰かにしてもらうんじゃなくって 自分で思う事 そう感じる事

 

なんだけど そうじゃないのかもね

 

前に ばあちゃんが ば2号と話している時 やっぱり調子が悪い という話題になり

だったら・・と ばあちゃんが色々話すと 私にお母さんの様にはできません! となって

 

こりゃ~仕方がないな・・・ って 

 

そうなんですね~ 大変ですね~ と話を聞きていたら

 

最後は お父さんのせいでこうなった 

 

これもいつものパターン

 

どうにもならないと お父さんのせいでこうなる(じ2号) と

 

このお話には終わりが無いのです 

 

体調不良過去の病気お父さんのせいどうしようもない体調不良 グルグル綺麗な円を描きます 

 

そうなる季節は 毎年 今頃~夏前までかな

 

父さん今日もご苦労さん

 

 

母さんのおばあちゃん(祖母)も 問題ありの人だったけど

 

そう言う人の生き方を身近で見ることができるって事は

 

人生のいい勉強になります

 

そう考えると 嫌な事も ためになる話に変わりますね

 

 

では 昨日とその前のお話

 

 

昨日は悩んだけど やっぱり見たくて

 

銀座へ

 

伊東屋で開催中 最終日が昨日の18時まで

 

 

 

 

 

 

銀座 久しぶりよ

 

 

父さんは左一番で年に数回行くけどね

 

 

昨日は マツモトヨーコ展を見に行きました

 

原画が見たい

 

もし 気に入った原画が有れば購入したい

 

インスタで拝見し 2点ほど あそこに飾りたいな~~ って思う作品がありました

 

 

 

 

作品は沢山はありませんでしたが

 

やっぱり素敵で

 

そして 気に入っていた作品は やっぱり 赤いシールが

 

昨日はご本人もいらして  池袋でやっている イラスト教室のお話を聞いてきました

 

ちょっと興味があってね

 

でもな~~ 2時間で描き上げるって言うのは ハードルが高いかな

 

母さん 絵が下手だし

 

3か月コースだそうで チャンスが有ったら受講してみたいと思っています

春ちゃんの絵が描きたいね

 

これが昨日のお話

 

そして 一昨日のお話

 

木曜日は父さん半ドン

 

畑に行ってもいいって

 

 

 

出発

 

 

 

里芋と聞くが大半を占めてしまっている畑 

 

冬野菜の種まきが出来ていないし・・状態

 

 

 

 

 

 

 

もってのほか 数輪開花しました

 

 

来週あたりが良い感じかもね

 

 

一度  で行こうかな~ と  ふと思っていますが

 

気分次第です

 

 

 

 

 

一度終わった茄子も また少し実をつけ始めました

 

 

あとね 2週間?3週間?4週間? 前に植えた スティック

 

台風で 根元が曲がっちゃったの

 

一昨日支柱を立てて押さえてきました

 

 

この前耕したところの土が固まっていたので また耕して

 

 

 

 

あと ホーリーバジルとバイホラパーも抜いちゃいました

 

ホーリーは 花を持ち帰り 種を取ります

バイホは ベトナム料理の先生に結構差し上げていたので 花を持たすことはできないでいましたが

数本 まだ元気なので 後ろに植え替え 花が咲いたら 種が取れればと思います

 

 

 

そして 万願寺

 

まだ頑張ってて サイズは小さくなったけど 少し収穫できました

 

あとは  やっと実をつけ始めた プリッキーヌスアン

 

昨日青い唐辛子で収穫

 

 

一昨日の収穫物は

 

 

 

 

 

 

初 もってのほか

 

 

 

 

 

遅れて収穫開始 プリッキーヌスアン

 

 

こちらは いつものプリッキーヌ2種類

 

 

 

 

小さい茄子と 小さいピーマン

 

 

 

  

万願寺と空芯菜

 

 

 

相変わらず 大したものを収穫できない畑でした

 

 

ことしは冬野菜は無理かな~