先日畑の側でキジのファミリーを見ましたが、その後夫も見たというので行って見ましたが、
キジたちは草の中に隠れているのか見当たりませんでした。
畑の前の小川では、毎年オニヤンマがたくさん見られます。翡翠色のような目がきれいですね。
雄が多いようですが、
雌もいました。雄より少し小さいようです。
オオシオカラトンボ
ミヤマカラスアゲハでしょうか。さかんに吸水していました。
畑に、お茶碗ほどの大きさの掘った穴がいくつかありました。
お母さんに連れられて来た、キジのヒナたちが砂浴びをして行ったのでしょうね。
ミニトマトがたくさん実を付けました。
久し振りに撮ってみようかな、と思いましたが、全然合わせることができませんでした。
シオカラトンボはよく見かけますね。
キジの砂浴びが見られるとよかったですね。
この日は残念だったかもしれませんが、そのうちチャンスが来るかもですね。
今回の豪雨で流れた砂の上で同じような蝶が
水を吸っていたようです。近づいても逃げません。
鬼とか小鬼ヤンマは見当たりませんでした。
黄や黒のイトトンボは多数いました。
チョウは、夏眠のようで大型のものが少し飛んでいるだけでした。
この時期は見る鳥も少ないので、目に付くものは何でも撮ってます。
と言っても、昼間の外出はなるべく控えるようにしています。
おなじみのシオカラトンボは何処でも見られますね。
キジもこれだけ暑いと動き回れないのでしょう。
畑の土が気に入ったのなら、どうぞ砂浴びに使って下さい、と言ってあげたいです。(笑)
大型のチョウは、水分補給で暑さ対策ですね。
自然さんも、野外では水分をこまめにとってくださいね。
オニヤンマは、懐かしい感じがして、つい撮ってしまいました。
堂々川では「コオニヤンマ」が見られるのですね。
イトトンボではありませんが、最近川の上をヒラヒラ飛ぶ、羽の黒いハグロトンボもよく見かけます。^^
オニヤンマが見られていいですね。
あの翡翠色の目が忘れられません。
オニヤンマどころかシオカラトンボさえ見ることが有りません。
吸水しているミヤマカラスアゲハ、こちらも見ることが出来ません。
たまに見かけるのはクロアゲハぐらいでしょうか。それとて撮れないでいます。
キジの水浴び、見てみたいですね。
その内kobamoさんの前に現れてくれるといいですね。
1日遅れのコメントで申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりごめんなさい。
暑さで、毎日ぼーっとしていました。(^^;)
オニヤンマは、昔はどこでも見かけたのですが、今は決まった場所でしか見ないようです。
成熟したオニヤンマがひときわ美しく見えました。
そちらの農園では見れませんか?
でもこの暑さでは、5分と外にいられないですよね。
蝶も休眠しているようです。見かけたのは、ミヤマカラスアゲハだけでした。
酷暑は、人間だけでなく動物にも影響していますね。
こちらでは養鶏場のニワトリが熱中症で大量に死んだそうです。
卵も小さいものしか産まないそうで、大変だなあと思います。