goo blog サービス終了のお知らせ 

森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ファミリーパークでお散歩

2014-07-30 | 生き物・動物

 丘陵にある富山市ファミリーパークは、「人も森も元気になる新しい里山づくり」を目指した動物園 です。今年は開園30週年です。

家から近いのでお散歩がてら時々出かけています。鳥の少ない時季でもありますし、動物園の仲間たちを少し紹介したいと思います。

プレーリードッグ

 

 

 

 

 

 

 

 オオコウモリ  コウモリ傘がぶら下がってたので(^^ゞ ちょっと不気味ですが動きが面白かったので撮りました。

  

コウモリの翼は腕が変化したもので、長く伸びた腕や前足の間に皮膚が発達して翼になっています。

 

 

 

 翼の中心の飛び出た所が親指で、痒いところを爪でカキカキしています。

 

 カメラを向けると翼を開いたり閉じたりしていました。翼を広げると70cmほどありそうな大きなコウモリでした。

 

 もう少し動物お付き合い下さいね。

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオコウモリ   (korekore)
2014-07-30 23:08:47
オオコウモリの説明でよくわかったのが、石垣島で見た『ヤエヤマオオコウモリ』です。
マントみたいと思っていたのが、「腕が変化したもの」だったのですね。
しかも皮膚が発達したものだとか。
不思議な生き物がいるものですね。
返信する
富山近くまで (自然を尋ねる人)
2014-07-31 11:18:00
飛騨高山から白山林道へ入るかと思っていたら
世界遺産の方へ行きました。
行く先を確認しないで人の計画に従い、食べることと
寝ることのお付き合いをしてきました。
一つだけカメラを指導するガイドがおられて勉強になりました。
返信する
korekoreさん (kogamo)
2014-07-31 18:11:20
コメントありがとうございます。
このオオコウモリを見た時、korekoreさんの撮られた石垣島のオオコウモリを思い出しましたよ。( ^^)
名前の表示をよく見なかったけれど、〇〇オオコウモリと名前が付いてたのかも知れませんね。
今は全く見なくなりましたが、子供の頃は夕方になると河原に小さなコウモリがたくさん飛んでたものでした。
ほんと、不思議ですね。ちっちゃな熊の顔に見えてしまいました(笑)




返信する
自然を尋ねる人さん (kogamo)
2014-07-31 18:29:48
お出で頂きありがとうございます。
あらっ。白山林道を通って白川郷へ行かれたのですか。
>食べることと 寝ることのお付き合いをしてきました。
いいなあー よい所へご旅行されて羨ましいです。
カメラを指導されるガイドさんがおられて、良かったですね。
ポイントをいくつか教えてもらうだけでも違いますよね。
と言っても、私は聞いてもなかなか身につかないのです。(T_T)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。